JPS6237235A - 自動トランスミツシヨン - Google Patents

自動トランスミツシヨン

Info

Publication number
JPS6237235A
JPS6237235A JP60175391A JP17539185A JPS6237235A JP S6237235 A JPS6237235 A JP S6237235A JP 60175391 A JP60175391 A JP 60175391A JP 17539185 A JP17539185 A JP 17539185A JP S6237235 A JPS6237235 A JP S6237235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
starting
engine
accelerator pedal
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60175391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477169B2 (ja
Inventor
Masaru Idoguchi
勝 井戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP60175391A priority Critical patent/JPS6237235A/ja
Publication of JPS6237235A publication Critical patent/JPS6237235A/ja
Publication of JPH0477169B2 publication Critical patent/JPH0477169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野] 本発明はギヤ比を自動的に変更し得るようにした自動ト
ランスミッションに係り、とくに車速、アクセル開度等
に応じて演算手段によって使用する歯車をj式択づると
ともに、アクチュエータによって選択された歯車を噛合
せて所定のギヤ比を1jるようにした自動トランスミッ
ションに関する。
【従来技術】
自動車の車速のいかんにかかわらず、そのエンジンを最
も効率の良い回転数範囲で作動させるために、従来より
エンジンにはトランスミッションが付設されている。こ
のトランスミッションは、運転者の変速操作に応じて、
使用する歯車が選択されるようになっており、エンジン
の回転数を適当な値に変速して駆動輪に伝達するように
なっている。しかし従来のこのようなトランスミッショ
ンによれば、車両の走行状態等に応じて運転者が変速レ
バーの操作をしなければならず、このために運転操作が
非常に繁雑になっていた。 このような欠点を克服するために、自動トランスミッシ
ョンが提案されている。この自動トランスミッションは
、車速やアクセル開度等に応じてマイクロコンピュータ
等の演算手段が使用する歯車を選択するとともに、アク
チュエータによって選択された歯車を噛合せて自動的に
所定のギヤ比を得るようにしたものである。このような
自動トランスミッションを自動■に装備することにより
、運転者の変速操作のためのレバー操作がほとんど必要
でなくなる。 ところがこのような自動トランスミッションを備えた自
動車は、発進動作を行なっている期間であってクラッチ
が完全に接続されていない間に、運転者がアクセルペダ
ルを離すと、マイクロコンピュータ等の演算手段が発進
を断念したと判断する。この判断に基いてアクチュエー
タによってクラッチが切断されることになる。するとエ
ンジンブレーキがかからなくなるために、下り坂での発
進に不具合を生ずることになる。 K発明の目的Σ 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、例えば下り坂での発進のための発進動作の途中でア
クセルペダルを離した場合に、クラッチが切断されるこ
とを禁止し、これによってエンジンブレーキをきかせる
ようにした自動トランスミッションを提供することを目
的とするものである。 「発明の構成力 本発明は、車速、アクセル開度等に応じて演算手段によ
って使用する歯車を選択するとともに、アクチュエータ
によって前記選択された歯車を噛合せて所定のギヤ比を
得るようにした自vJl−ランスミッションにおいて、
発進動作を継続する手段を設け、発進動作中にアクセル
ペダルを戻してもエンジンの回転数が下らない場合にク
ラッチの接続を継続するようにしたことを特徴とする自
動トランスミッションに関するものであって、このよう
な構成によって、例えば下りの坂道での発進動作の途中
でアクセルペダルを戻してもクラッチが切断されないよ
うにしたものである。 K実施例】 以下本発明を図示の一実施例につき説明する。 第1図は本発明の一実施例に係る自動]−ランスミッシ
ョンを備えた自動車のエンジンを示すものであって、こ
のエンジンはトラック用のディーゼルエンジン10から
構成されている。そしてこのディーゼルエンジン10は
燃料噴射ポンプ11を備え、このポンプ11によってエ
ンジン10の各シリンダへ順次燃料を供給するようにな
っている。 燃料噴射ポンプ11はタイマ12を介してエンジン10
によって駆動されるようになっており、しかも燃料の噴
射のタイミングをこのタイマ12によって調整するよう
になっている。さらに燃料噴射ポンプ11はメカニカル
ガバナ13を備え、このガバナ13によって燃料の噴O
A量を調整するようになっている。 エンジン10の背面側にはフライホイールハウジング1
4が設けられており、このハウジング14内にはクラン
クシャフトの端部に固着されたフライホイールが収納さ
れるようになっている。そしてこのフライホイールの背
面側には図外のクラッチが設けられており、しかもこの
クラッチと連結されるようにフライホイールハウジング
14の背面側にはトランスミッション15が取付けられ
ている。このトランスミッション15は、エンジン10
の回転数を適当な値に変速し、プロペラシャフト16を
介して駆動輪に伝達されるようになっている。 上記1〜ランスミツシヨン15が自動トランスミッショ
ンを構成しており、その上部にはシフト用アクチュエー
タ17とセレクト用アクチュエータ18とがそれぞれ設
けられている。ざらにフライホイールの背面側に取付け
られているクラッチの接続および切断を制御するための
クラッチアクチュエータ19がトランスミッション15
のケーシングの外側面上に取付けられている。ざらに上
記燃料噴射ポンプ11の前端側にはコントロールラック
の位置を調整して燃料の供給量を制御するための燃料制
御用アクチュエータ20が設けられている。これら4つ
のアクチュエータ17.18.19.20は、それぞれ
駆動手段を介してマイクロコンピュータ21の指示に基
いて駆動されるようになっている。 上記マイクロコンピュータ21の入力側は、コントロー
ルボックス22と接続されている。そしてこのコントロ
ールボックス22は変速レバー23を備えている。さら
にこのマイクロコンビュータ21は、アクセル用1度あ
るいはアクセルペダル24の踏込み量を検出するアクセ
ルセンサ25と接続されるようになっている。さらに上
記マイクロコンピュータ21は、車速センサ26、エン
ジン回転センサ27、ラックセンサ28、およびクラッ
チセンサ29とそれ−ぞれ接続されるようになっている
。 車速センサ26はトランスミッション15の側面に設け
られており、このトランスミッション15の出力側の回
転数によって車速を検出するにうになっている。またエ
ンジン回転センサ27はエンジン10の前面側に取付け
られており、エンジン10の回転数を検出するようにな
っている。またラックセンサ28は、上記アクチュエー
タ20の先端側に取付けられており、燃料噴則ポンプ1
1のコントロールラックの位置を検出するようになって
いる。またクラッチセンサ29は、上記クラッチアクチ
ュエータ1つの先端側に取付けられており、クラッチの
接続および切断の状態を検出するにうになっている。 つざ(こ以上のような構成になるこの自動トランスミッ
ションの動作について説明する。この動作はマイクロコ
ンピュータ21に予め設定されたプログラムに基いて行
なわれるようになっており、コン[−ロールボックス2
2の変速レバー23の位置が自動(を置の場合に変速操
作が自動的に行なわれるようになっている。これに対し
て変速レバー23が?ニュアル(ホールド)の位置にあ
る場合には、手動にJ:って選択された変速操作が、ア
クチュエータ17.18を介して行なわれるようになっ
ている。 自動変速の動作についてその概要を説明すると、マイク
ロコンピュータ21は、コントロールボックス22の変
速レバー23の位置が自動位置かどうかを検出し、自動
位置の場合には、一定の周期でアクセルペダル24の踏
込み川あるいはアクセル開度と中速とをそれぞれアクセ
ルセンサ25および車速センサ26から読込む。さらに
マイクロコンピュータ21はそのメモリに記憶されてい
るマツプを読込むとともに、このマツプをもとにして、
自動変速が可能かどうかの演算を行なう。そして自動変
速が可能な場合には、演算されたギヤ比を(qるように
変速動作が行なわれる。これに対して自動変速が不可能
と判断された場合には、変速動作を行なわないようにな
っている。 自動変速の具体的な動作は、マイクロコンピュータ21
の指令に基いて、図外の駆動手段を介して、シフト用ア
クチュエータ17およびセレクト用アクチュエータ18
が作動し、トランスミッション15の歯車の選択が行な
われるようになっており、これによってトランスミッシ
ョン15の選択された歯車の噛合せが達成されるように
なっている。従ってこのようにして所定のギヤ比が1!
7られることになる。なおこの変速動作の際には、アク
チュエータ1つによって−たんクラッチが切断状態に切
換えられるとともに、変速動作の終了に同期して再びク
ラッチが車体に衝撃を与えることなく接続状態となるよ
うにしている。 ざらに本実施例に係る自動トランスミッションによれば
、例えば下りの坂道で発進を行なう際に、発進動作の途
中であってクラッチが完全に接続される前にアクセルペ
ダルを離しても、マイクロコンピュータ21は発進を断
念したと判断することなく、クラッチを接続状態あるい
は半クラッチの状態に維持して発進制御を継続するよう
にしている。従ってこの場合にアクセルペダル24を戻
しても、エンジンブレーキがかからなくなることはない
。 この動作は第2図に示すフローチャートに塁いて行なわ
れるようになっている。すなわちマイクロコンピュータ
21はアクセルセンサ25の出力を読込むとともに、こ
の出力からアクセルペダル24が踏込まれたかどうかの
判断を行なう。そしてアクセルペダルが踏込まれた場合
には発進動作を開始する。この発進動作は所定のプログ
ラムに従ってエンジン10の回転数を上げながらクラッ
チを接続させていく動作である。そしてこの発進動作の
途中で、さらにマイクロコンピュータ21はアクセルセ
ンサ25を通してアクセルペダル24の踏込みの状態を
検出するとともに、エンジン10の回転数の読込みを行
なう。そしてアクセルペダル24が継続して踏込まれて
いる場合には、通常の発進動作を行ない、徐々にクラッ
チを接続していく。そしてこの発進動作が完了した後に
通常の走行状態に移行する。 これに対して発進動作の途中であってクラッチが完全に
接続される前に、アクセルペダル24が戻された場合に
は、マイクロコンピュータ21は回転検出センサ27に
よってエンジン10の回転数の検出を行なう。そしてエ
ンジン10の回転数が下ったかどうかの判断を行ない、
エンジン10の回転数が下った場合には、マイクロコン
ピュータ21は運転者が発進を断念したと判断し、発進
の中止を行なう。すなわちこの場合にはマイクロコンピ
ュータ21の指示に従って、アクチュエータ19によっ
てクラッチが切断される。これに対してエンジン10の
回転数が下らない場合には、発進制御が継続されること
になり、クラッチは切断されない。 マイクロコンピュータ21がこのようにエンジン10の
回転数によって、発進の中止および発進制御の継続をそ
れぞれ行なうようにしているのは、平坦路あるいは上り
坂でアクセルペダル24を離した場合と、下り坂でアク
セルペダル24を離した場合とで、エンジン10の回転
数の変化が異った様相を示すからである。 すなわちアクセル開度が第3図Aに示すように変化する
場合に、平坦路あるいは上り坂でのエンジン10および
クラッチの回転数は第3図Bに示すように変化する。す
なわちこの場合には、車両の走行抵抗によってエンジン
10を停止させるような力が動き、エンジン10の回転
数はアイドル回転以下に低下する。これに対して下り坂
で第3図Aのようにアクセル開度を変化させて途中でア
クセルペダル24を戻した場合には、第3図Cに示すよ
うに、駆動輪がエンジン10を駆動するような力が動く
ために、エンジン10の回転数は低下することがなく、
むしろ高くなり、アイドル回転数以下にはならない。 このようにクラッチが完全に接続を完了していない発進
の途中でアクセルペダル24を戻した場合におけるエン
ジン10の回転数は、平坦路および上り坂と、下り坂と
ではその挙動が明らかに相違する。従ってこの相違をマ
イクロコンピュータ21によって判断させることによっ
て、発進動作中に下り坂でアクセルペダル24を戻した
場合におけるクラッチの切断を禁止することが可能にな
り、下り坂でエンジンブレーキを継続して作動させるこ
とができるようになる。従ってこのことから、下り坂で
発進動作を行なう際においても、−船路と同様の操作感
での運転が可能になる。 K発明の効果】 以上のように本発明は、発進動作中にアクセルペダルを
戻してもエンジンの回転数が下らない場合にクラッチを
切断しないようにしたものである。 従って下り坂での発進動作中にアクセルペダルを戻して
も、クラッチが切断されることがなくなってエンジンブ
レーキを継続してきかせることができるようになり、安
全な走行を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動トランスミッショ
ンを示すブロック図、第2図はこの自動トランスミッシ
ョンの発進の動作を示すフローチャート、第3図は発進
の途中でアクセルペダルを戻した場合におけるエンジン
およびクラッチの回転数の変化を示すグラフである。 なお図面に用いた符号において、 10・・・ディーゼルエンジン 15・・・トランスミッション 17・・・シフト用アクチュエータ 18・・・セレクト用アクヂュエータ 19・・・クラッチアクチュエータ 21・・・マイクロコンピュータ 24・・・アクセルペダル 25・・・アクセルセンサ 26・・・車速センサ 27・・・エンジン回転センサ である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車速、アクセル開度等に応じて演算手段によって使用す
    る歯車を選択するとともに、アクチュエータによって前
    記選択された歯車を噛合せて所定のギヤ比を得るように
    した自動トランスミッションにおいて、発進動作を継続
    する手段を設け、発進動作中にアクセルペダルを戻して
    もエンジンの回転数が下らない場合にクラッチの接続を
    断つことなく結合状態を持続するようにしたことを特徴
    とする自動トランスミッション。
JP60175391A 1985-08-09 1985-08-09 自動トランスミツシヨン Granted JPS6237235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175391A JPS6237235A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動トランスミツシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175391A JPS6237235A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動トランスミツシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237235A true JPS6237235A (ja) 1987-02-18
JPH0477169B2 JPH0477169B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=15995278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175391A Granted JPS6237235A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動トランスミツシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300951A (ja) * 1994-09-30 1995-11-14 Jiyoushin Kengiyou Kk 各種建造物屋上の建設工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103728U (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 日産自動車株式会社 クラツチの制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103728U (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 日産自動車株式会社 クラツチの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300951A (ja) * 1994-09-30 1995-11-14 Jiyoushin Kengiyou Kk 各種建造物屋上の建設工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477169B2 (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237559A (ja) 自動トランスミッション
JPS6237235A (ja) 自動トランスミツシヨン
JP3592167B2 (ja) 車両の自動変速装置
JPS6364834A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS6237557A (ja) 自動トランスミッション
JP2512293B2 (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS6237549A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS61129328A (ja) 自動トランスミッシヨン
JPH0569740B2 (ja)
JPH065253Y2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0434013B2 (ja)
JP2558113B2 (ja) 自動トランスミッション
JPS61129345A (ja) 自動トランスミッション
JPS6199755A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS6364835A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS61150841A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH0452532Y2 (ja)
JPS6237555A (ja) 自動トランスミッション
JPH065254Y2 (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS61129356A (ja) パ−キングブレ−キ装置
JPH07102794B2 (ja) 自動トランスミッション
JPH0582486B2 (ja)
JPS61129343A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS62199538A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS6334238A (ja) 自動トランスミツシヨン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term