JPS6236819Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236819Y2
JPS6236819Y2 JP942084U JP942084U JPS6236819Y2 JP S6236819 Y2 JPS6236819 Y2 JP S6236819Y2 JP 942084 U JP942084 U JP 942084U JP 942084 U JP942084 U JP 942084U JP S6236819 Y2 JPS6236819 Y2 JP S6236819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
main body
shape
retaining device
device main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP942084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60122326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP942084U priority Critical patent/JPS60122326U/ja
Publication of JPS60122326U publication Critical patent/JPS60122326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236819Y2 publication Critical patent/JPS6236819Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は女性用和服に帯を簡単に着用できるよ
うにした帯の保形具に関するものである。
和服に帯を締める場合、特に名古屋帯などはそ
の結び方が困難で独自で着付けを行えるようにな
るには非常な熟練を要するものである。
このため、枠状板に帯締めを行つたのち、これ
を和服に着用し得るようにした治具が種々考案さ
れているが、帯の上半部を太鼓部に、下半部を巾
が2分の1となるように2つ折りして胴巻部に形
成したのち、太鼓部に対して胴巻部を直角に折り
曲げ、この折り曲げた連設部を固定させる場合に
前記枠状板に挾持金具を装着してこの金具により
固定しているために帯を損傷させる虞れがあるば
かりでなく金具によつて一部分が膨出したような
体裁の悪い外形となり、さらに胴巻部の基端を枠
状板に固定する手段としてクリツプなどを使用し
ているが、帯の全巾に亘つて挾持するものではな
く、縁辺部のみを固定するものであるから、外れ
たり或いは帯が妄動して形崩れが生じ、又、全体
の重量が大きくなると共に嵩高くなり、自然の形
態を保持することが困難である等の問題点があつ
た。
本考案はこのような問題点をなくするために、
板状の帯保形具主体に挾持金具やクリツプ等を使
用することなく帯の太鼓部と胴巻部との連設部を
折込み保持する縦長孔又はスリツトを設けると共
にその前面に、太鼓部に連なる胴巻部の基部を全
巾に亘つてバンド片で挾持、固定させるように
し、さらに、保形具主体の背面に当接板を重ね合
わせて保形具主体とこの当接板との対向面間で帯
の手部を挿通、挾持させるようにして簡単且つ確
実に帯の結び付けを可能とし、必要時において容
易に着用し得るように構成した帯保形具を提供す
るものである。
本考案の実施例を図面について説明すると、1
は平面矩形状に形成された保形具主体で、厚手の
不織布又は柔軟性を有する合成樹脂板状物その他
の適度な腰と柔軟性を有する材料より形成されて
なるものであり、その上半部に該保形具主体1と
同巾の保持片2を重ね合わせて該保持片2の両側
縁部を保形具主体1の両側縁部に縫着又は接着に
よつて固着し、保形具主体1と保持片2との対向
面間で帯aの太鼓部bと胴巻部cとの連設部を縦
方向に挿通させて挾持する帯挿通保持部3を形成
してある。
4は保持片2の中央部に下端から上部中央に達
する迄、切込み形成した縦長のスリツトで、帯a
の前記太鼓部bと胴巻部cとの連設部における折
曲げ部を挿通、固定させるものである。
なお、保持片2はその上部を保形具主体1の上
端より上方に突出させた状態で取付けられている
が、その下端は保形具主体1の下端に達する長さ
に形成してもよく、この場合、中央部に前記帯の
折曲げ部を挿通させるスリツト4に代えて縦長孔
を穿設しておけばよいものであり、又、保形具主
体1の横巾は帯aの巾よりもやゝ小さく形成され
てある。
5,6は保形具主体1の前面下端部と保持片2
の前面上部とに夫々略々全巾に亘つて取付けた横
長帯状のベルベツト式雌フアスナーで、上下端部
にこれらのフアスナー5,6の適所に係止させる
ベルベツト式雄フアスナー片7,7を取付けた複
数本の縦長バンド片8,8,8を着脱自在に係合
架設させるものである。
なお、帯状のベルベツト式フアスナー5,6を
前述したように水平方向に並設させたことによつ
て、バンド片8を自由な位置に取付けることがで
きる利点を有するが、ベルベツト式フアスナーを
使用することなくホツク等によつて一定位置に従
方向に取付けるようにしてもよく、又、バンド片
8の上端を固定させておいてもよい。
9は保形具主体1と略々同大、同形に形成され
た当接板で、保形具主体1の背面に重合させた状
態でその上端縁を保形具主体1の上端縁に縫着等
により固着されてあり、その両側縁の中央から
やゝ上部よりの側縁部に帯aの2分の1の巾より
も小さい巾の胴取付バンド体10,11を縫着等
により一体に取付けてある。又、これらのバンド
体10,11の使用時における互いに重合する面
にベルベツト式雌雄フアスナー片12,13を取
付けてある。14は保形具主体1と当接板9との
対向面間で形成した帯aの胴巻部cの手挿通挾持
部である。
15,15は保形具主体1の背面側部に縦方向
に並設した保持バンド片で、その上端部を当接板
9と共に保形具主体1の上端に縫着等により固定
してあり、下端にはベルベツト式雄フアスナー片
16を取付けてこのフアスナー片16を保形具主
体1の背面両側下端に取付けたベルベツト式雌フ
アスナー片17に係合させるようにしてある。
18,19は保形具主体1と当接板9との対向
面下端両側部に夫々互いに係脱可能に取付けた雌
雄ホツクである。
なお、保持片2及び当接板9は保形具主体1と
同一材料で形成されている。
以上のように構成した帯保形具に帯aを装着す
るには、まず、第3図及び第4図に示すように、
帯aの一端から垂れ部(おたいこ部分、以下太鼓
部とする)の長さ寸法を存して他端部(胴巻形成
部、以下、胴巻部とする)を2分1巾となるよう
に2つ折りし、胴巻部cの先端、即ち手先d′から
保形具主体1と保持片2間の挿通保持部3に縦方
向に挿通して胴巻部cを完全に貫通させたのち、
該胴巻部cの基端部、即ち、前記2つ折り部分を
立ち上がらせるようにして保持片2のスリツト4
に係合、挾持させ、しかるのち、胴巻部cを太鼓
部bに対して直角となる水平方向に一旦折り曲げ
る(第5図)。
この折り曲げ基端表面にバンド片8を当接させ
て上下ベルベツト式雌フアスナー5,6の中央部
間にその上下端部のフアスナー7,7を係止させ
ることにより折り曲げ基端部を固定し、しかるの
ち、胴巻部cをこのバンド片8を支点として第6
図に示すように、反対側に折り返し、保形具主体
1の左端部分で折り返し表面を全巾に亘つて前記
同様にバンド片8で固定する。
次に胴巻部cを再び右側に折り返して第7図に
示すように右側に延出させたのち、この延出部が
上下に重なるように下方に折り返し重合させてこ
の重合部で第8図に示すように胴巻帯部c′を形成
し、さらに下方に折り返した手先d′を保形具主体
1と当接板9間の手挿通挾持部14に水平方向に
挿通して、胴巻帯部c′から手先d′に連らなる帯a
の手部dを保持具主体1と当接板9間でバンド片
15,15により固定する(第12図参照)。
胴巻帯部c′の長さ寸法は、保形具主体1の左端
側に引出される帯部分の長さによつて調整され、
又、バンド片8によつて主体1に固定される。
次いで、保形具主体1の左端側に延出している
部分を主体1上に折り重ねると共に第9図に示す
ように手先d′を同様に折り重ね、主体1の表面に
バンド片8を取付けて挾圧、固定する。
こうして、帯aの胴巻部cの取付けが終ると、
太鼓部bを2つ折り状態となるように折り返して
その垂れ先部b′を主体1上に重合させ(第10
図)、次いで、2つ折りされた太鼓部bを第11
図に示すように、折り返し先端部を下方に再度折
り返して垂れ先部b′上に重ね合わせ、該折り返し
先端部と太鼓部bの裏面側に前記手部dの手先
d′を挿入、挾持させておたいこを形成するもので
ある。
第11図及び第12図においては、保形具主体
1から当接板9を展開させているが、この状態で
前述したように帯aの胴巻部cの取付けが可能で
あることは勿論である。
又、着用するに際して、従来と同様に帯枕(図
示せず)を太鼓部内に装着するものである。
第13図は、保形具に帯aを取付けた状態の背
面図であつて、着用に際して当接板9を背部に当
てがい、胴取付バンド体10,11を胴回りに巻
装してベルベツト式フアスナー片12,13によ
り適宣個所で固定し、しかるのち、胴巻帯部c′を
バンド体10上に巻装、被覆し、その先端部を主
体1と当接板9間に挿入、挾持させたのち、帯紐
(図示せず)で胴巻帯部c′を固定するものであ
る。
又、着用しない時には、第14,15図に示す
ように胴取付バンド体10,11を当接板9の背
面に折り畳み、胴巻帯部c′をその上に重ねるよう
にして折り返し端部を主体1と当接板9間に挿し
込んでコンパクトにし、必要時には直ちに着用で
きる状態にしてたんす等に収納しておくものであ
る。
以上のように本考案は、板状の保形具主体1の
中央部に帯の太鼓部と胴巻部との連設部を挿通保
持する縦長の孔又はスリツト4を設けると共に前
面に帯の胴巻部を水平方向に保持するバンド片8
を配設し、この保形具主体1の背面に当接板9を
重ね合わせてこれらの保形具主体1と当接板9と
の対向面間で前記帯の胴巻部の手挿通挾持部14
を形成し、さらに当接板9の側縁に胴取付バンド
体10を取付けてなる帯保形具に係るものである
から、保形具主体1の中央部に設けた縦長の孔又
はスリツトによつて帯の太鼓部と胴巻部との連設
部を正確に位置付けた状態で保持させることがで
きると共に太鼓部に対して胴巻部を直角方向に簡
単に折曲げることができ、この状態で胴巻部の必
要寸法を確認しながら胴巻帯部を形成できるもの
であり、しかも、胴巻部をバンド体によつて保形
具主体1に固定するものであるから、金具やクリ
ツプなどの固定具のように帯を損傷させたり部分
的な嵩張りを生じさせたりする虞れもなく、且つ
帯の全巾に亘つて保持して形崩れの発生をなくす
ることができるものである。
さらに、保形具主体1と背面に重ね合わせた当
接板9とによつて帯の手部を簡単且つ強固に挾持
させて帯の手先や胴巻帯部のずれをなくすること
ができ、又、保形具主体1上に帯の太鼓部を折り
返しつつ正確におたいこを形成でき、その固定も
実際に着付けする場合と同様に行えるものであつ
て、体裁が良くなるものであり、着用しない場合
はこのようにコンパクトに帯整形した状態で収納
しておくことができる。
又、当接板9の側縁に胴取付バンド体10を取
付けているので、着用時にはこのバンド体10を
胴部に装着することによつて一人で簡単に着用で
き、しかも、圧迫感を受けることなく安定した状
態で着用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
その展開斜視図、第2図は背面側から見た斜視
図、第3図及び第4図は胴巻部取付状態を示す斜
視図、第5図乃至第7図はその取付順序を示す平
面図、第8図はその斜視図、第9図及び第10図
はおたいこ形成順序を示す平面図、第11図はそ
の斜視図、第12図は背面図、第13図は帯取付
状態を示す背面図、第14図及び第15図は不使
用時における折畳み状態の説明図である。 1……保形具主体、2……保持片、3……帯挿
通保持部、4……スリツト、8……バンド片、9
……当接板、10……胴取付バンド体、14……
手挿通挾持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状の保形具主体1の中央部に帯の太鼓部と胴
    巻部との連設部を挿通保持する縦長の孔又はスリ
    ツト4を設けると共に前面に帯の胴巻部を水平方
    向に保持するバンド片8を配設し、この保形具主
    体1の背面に当接板9を重ね合わせてこれらの保
    形具主体1と当接板9との対向面間で前記帯の胴
    巻部の手挿通挾持部14を形成し、さらに当接板
    9の側縁に胴取付バンド体10を取付けてなる帯
    保形具。
JP942084U 1984-01-25 1984-01-25 帯保形具 Granted JPS60122326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942084U JPS60122326U (ja) 1984-01-25 1984-01-25 帯保形具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942084U JPS60122326U (ja) 1984-01-25 1984-01-25 帯保形具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122326U JPS60122326U (ja) 1985-08-17
JPS6236819Y2 true JPS6236819Y2 (ja) 1987-09-19

Family

ID=30489619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP942084U Granted JPS60122326U (ja) 1984-01-25 1984-01-25 帯保形具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122326U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60122326U (ja) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017100334A4 (en) Kimono
US4920579A (en) Apparatus to restrain neck tie tails
US8291515B2 (en) Shirt stay fasten point designed shirt and method of securing same
JPS6236819Y2 (ja)
US3400434A (en) Tie holder
JPS6236821Y2 (ja)
JPS6236820Y2 (ja)
JPH0454174Y2 (ja)
JPH0437850Y2 (ja)
JP3037653U (ja) 和服用付け帯
JP3215356B2 (ja) 帯保形具
JP3431998B2 (ja) 簡易着付け用女帯
JPS621208Y2 (ja)
JP3215355B2 (ja) 帯保形具
JP3017663U (ja) 伊達締及び帯板付き伊達締
JP3029182U (ja) 和装用帯板及び和装用帯枕
US1863725A (en) Means for securing tapes to garments
JPH0348168Y2 (ja)
JP2804943B2 (ja) 着付けを簡便化した着物、帯及び和装小物の構造
JP3030405U (ja) 着 物
JPS6328169Y2 (ja)
JPS584805A (ja) 帯の結び方法
JP3001093U (ja) 膝用サポータ
JP3052129U (ja) 袋 帯
JP2000199119A (ja) 帯 枕