JPS6236632A - 自動焦点整合用レンズ装置 - Google Patents

自動焦点整合用レンズ装置

Info

Publication number
JPS6236632A
JPS6236632A JP60176633A JP17663385A JPS6236632A JP S6236632 A JPS6236632 A JP S6236632A JP 60176633 A JP60176633 A JP 60176633A JP 17663385 A JP17663385 A JP 17663385A JP S6236632 A JPS6236632 A JP S6236632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference frequency
lens
focal length
focus
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60176633A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yamaji
和典 山地
Omichi Tanaka
田中 大通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60176633A priority Critical patent/JPS6236632A/ja
Publication of JPS6236632A publication Critical patent/JPS6236632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョンカメラに使用しうる自動焦点整合
用レンズ装置に関するものである。
従来の技術 フォーカスを制御する方法として良く知られているもの
に、撮f象面上に於ける被写体像の光強度のピーク値が
ジャストフォーカス(合焦)時に最大になる事を利用し
、ピーク値が最大になる様にレンズ位置を制御する方法
がある。第3図にその概要図を示す。第3図に於いて、
1は撮像レンズ、2はレンズ移動用のモータ、3はレン
ズ位置センサ、4は撮像素子、6は処理回路、6は被写
体を示す。第4図は前記撮像レンズ1の位置に対する撮
像素子4の位置に於ける被写体像の光強度ピーク値を示
したもので、LO点は最大ピーク(Imax)時のレン
ズ位置を示す。第3図の構成でフォーカス制御は以下の
順序で行なわれる3、まず、撮像レンズ1を最短距離か
ら最長距離までモータ2により移動させる。同時に撮像
素子4で光強度ピークを読み取ると共にレンズ位置セン
サ3でその時のレンズ位置を読み取る。この情報は処理
回路5に記憶される。最長距離まで撮像レンズ1を移動
し終わると、処理回路6により記憶された光強度ピーク
の中で最大値を示すレンズ位置(第4図に於けるLo点
の位置に相当)にモータ2により撮像レンズ1が移動さ
せられて、ジャストフォーカスとなる。
実際のスチル・カメラでは撮像素子4の位置にフィル、
ムが置かれるので撮像素子4は別の位置に置かれ、ビー
ム・スプリッタ等により、被写体像が結像されるように
なっており、また、撮像素子4本光強度に対する出力特
性のガンマ1以上、又は1以下の光電変換素子が用いら
れる。
さて前記の方法はスチール・カメラの場合には有効であ
るが、ビデオ争カメラのように連続した画面を撮影する
ものに対してはそのまま使用できない。
そこでビデオ・カメラ等の場合には第6図に示す様に、
第3図のレンズ位置センサ3を用いずに撮像素子4のピ
ーク出力が最大になる様に撮像レンズ1の位置を制御す
るフィードバック・ループを構成する方法が考えられて
いる。ただし、この時、撮影レンズ1が静止したままで
はフィードバック・ループ内に誤差出力が生じないので
、撮像レンズ1を微小振動させて制御方向の判別及び制
御を行なう必要があり、交流信号源8及び加算回路7に
より、モータ3は常に正逆方向に微小回転させられる。
これは第4図に於いて、レンズ位置変化ΔLに対する撮
像素子4の出力変化Δ工(=Δ工/ΔL)を検出し、Δ
工/ΔL=e符号ならば正方向に、ΔI/ΔL=C1符
号ならば負方向にレンズ位置を制御することを意味して
おり、交流信号源8と同期した信号検出方法により誤差
信号が得られる。
ところで、この方法にも大きな欠点があり、ビデオ・カ
メラの様に大きな撮像レンズを用いるものには応用でき
ない。それは、(a)レンズを常に振動させるが故にモ
ータ消費電力が大きい。(坤モータの応答速度が遅い為
に交流信号源8の周波数を高くすることができず、従っ
てフィードバック系全体での応答特性が非常に悪い。(
C)レンズ振動量が大きいとジャスト・フォーカス時の
再生画像にフォーカス・ボケ状のゆらぎが生じるが、モ
ータからレンズまでの駆動機構系バック・ラッシュ時に
よりあまり振動量を小さくできない事であり、すべてレ
ンズ移動用モータによりレンズを振動させる事に起因し
ている。
一前記の如くレンズ移動用モータにより移動させるレン
ズは通常フォーカシングレンズであることが多いが、前
記モータによりレンズを振動させる事による欠点を解消
せんが為に有効な手段として撮像レンズのマスターレン
ズ系、又は撮像素子自身等を振動させる方法がある。第
6図乃至第8図に概要図を示す。第6図はソレノイドを
用いてマスターレンズ系を振動させる例であり、11は
フォーカシング・レンズ、12はズーミング用レンズ、
13はフォーカシング・レンズ移動用のモータ、14は
マスターレンズ、16は撮像素子、16は被写体、17
は自動焦点整合制御回路、18はマスターレンズ14を
ホールドして微小振動させる可動ソレノイド、19は固
定磁石、20はソレノイド駆動回路を示す。17の自動
焦点整合制御回路から出力される基準周波数信号により
、ソレノイド駆動回路2oを通じて可動ソレノイド18
を駆動し、ソレノイドとともにホールドされているマス
ターレンズ14を前期周波数で光軸方向に微小振動させ
る(以下、ウオブリングと称する)。
第7図はソレノイドに代えて圧電素子を用いてマスター
レンズのウオブリングを行なう例であり、第6図と同一
要素については同一の符号を付している。第6図の21
はマスターレンズ14をホールドして微小振動させるバ
イモルフ(貼合せ型圧電素子)、22はバイモルフ駆動
回路を示す。第6図のソレノイドによるウオブリングと
同様に、7の自動焦点整合制御回路から出力される基準
周波数信号により、バイモルフ駆動回路22を通じてバ
イモルフ21を駆動し、そのバイモルフ21とともにホ
ールドされているマスターレンズ14のウオブリングを
行なう。
また、第8図は圧電素子を用いて撮像素子自身を振動さ
せる例である。この場合も第6図と同一要素については
同一の符号を付している。23は撮像素子16をホール
ドして微小振動させるバイモルフ、24はバイモルフ駆
動回路を示す。これは第7図のバイモルフによるマスタ
ーレンズのウオブリングと同様の方法で、撮像素子の光
軸方向のウオブリングを行なう。
さらに特願昭67−72109号に示されているごとき
光路可変素子を用いて前記のマスターレンズ又は撮像素
子のウオブリングと等制約に撮像素子受光面の結像状態
を基準周波で焦点変調することも可能である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、いずれの場合も基
準周波数信号を機械的振動に変換し、マスターレンズ又
は撮像素子又は光路長可変素子を機械的に振動させてい
るので、振動部の構成が複雑となり、ウオブリング機構
の分だけ重量が増加し、また、ンレノイドや圧電素子を
基準周波数信号で駆動する為の電力を消費するという問
題点を有する。
本発明はかかる点に鑑み、機械的振動機構を撮像レンズ
内または撮像素子周辺に設けることなく、マスターレン
ズまたは撮像素子のウオブリングと等価な機能を有する
軽量、低消電力の自動焦点整合用レンズ装置を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の自動焦点整合用レ
ンズ装置は焦点距離可変の液晶レンズを備え、前記液晶
レンズの焦点距離を基準周波数で変化させて撮像素子受
光面の結像状態を前記基準周波数で焦点変調し、前記撮
像素子の出力映像信号中の高域周波数成分を検波して得
られる基準周波数成分と原基準周波数信号との同期検波
出力により前記高周波成分の検波出力が最大になる様に
焦点整合動作させるように構成したものである。
作   用 上記のように構成することによって、基準周波数の信号
電圧を上記液晶レンズに印加することにより焦点距離を
変化させて撮像素子受光面の結像状態を前記基準周波数
で焦点変調することができ、これによりウオブリング機
構が不必要となって軽量化を可能ならしめるとともに、
液晶レンズ自身の消費電力が非常に小さいので、低消費
電力をも可能ならしめる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の実施例に係る自動焦点整合用レンズ装
置のブロック図である。第1図に於いて、31はフォー
カシング・レンズで、モータ47で移動せられる。′3
2はズーミング用レンズ、33は焦点距離可変の液晶レ
ンズにより構成されたマスターレンズで、液晶レンズ駆
動回路34によって焦点距離を基準周波数で微小変化さ
せる。36は撮像素子、36は撮像素子36の出力信号
を増幅するプリアンプ、37は標準テレビジョン(’I
’/)信号に変換するプロセス回路、38は同期信号発
生器、39は撮像素子36を走査駆動するための駆動回
路、40は映像信号の高周波成分を通過させるバンドパ
スフィルタ(以下、BPFと称す)、41は前記BPF
40の出力のうち、TV受像機等に表示した時の合焦さ
せる画面範囲(以下、画角と称す)に相当する信号のみ
を通過させるゲート回路、42は前記ゲート回路41の
出力の1フイールド又は1フレ一ム期間内のピーク値を
検出するピーク検波回路、44はフレーム周波数の1/
N(但し、Nは1以上の整数)の基準周波数を発生する
基準周波数発生回路、43はピーク検波回路42の出力
より前記基準周波数成分を検出する基準周波数成分検出
回路、46はその基準周波数成分検出回路43により検
出された基準周波数成分を、基準周波数発生回路44に
より発生する基準周波数信号で同期検波する同期検波回
路、46は同期検波回路16の出力により、モータ47
を駆動するモータ駆動回路である。
次に第2図を参照して、自動的な合焦動作について説明
する。第2図は距離D1の被写体に対する焦点整合装置
の焦点位置を合焦位置から近距離・遠距離側に移した時
のピーク検波回路42の出力レベルを表わしている。ま
ず、焦点位置D1より近距離の時、液晶レンズ33によ
る焦点距離の基準周波数微小変化によって生じせしめた
撮像素子受光面の結像状態の前記周波数による焦点変調
(以下、フォーカス・ウオブリングと称す)A1により
、検波出力からA2なる基準周波数成分が検出され、こ
れを基準周波数で同期検波すると、A3なる正極性信号
が得られる。この信号により焦点整合装置の焦点位置は
矢印A4の方向に移動する。
次にDlより遠距離の時、焦点距離可変の液晶し/ズ3
3によるフォーカス・ウオブリングB1により、A2と
逆位相のB2なる基準周波数成分が検出され、同期検波
によりB3なる負極性信号が得られる。これはA3と逆
極性であるので焦点位置は矢印B4の方向に移動する。
つまり、遠・近どちらの場合も合焦位置の方向に移動し
、合焦点では基準周波数成分はなくなるので移動を停止
し、合焦点にて安定する。この様にレンズ系も含めた閉
ループを構成しているので、高い合焦精度が得られる。
しかるに、高絞り時またはワイド・ズーミング時には被
写界深度が深くなり、同一の焦点距離の基準周波数変化
量に対して得られる基準周波数成分の量は減少するため
、ループゲインが低下し、合焦点までの時間が長くなる
。従って、絞り値やズーム位置を検出し、高絞り時やワ
イド・ズーミング時には、焦点距離可変の液晶レンズ3
3の焦点距離の基準周波数変化量を太きくシ、等制約に
フォーカス・ウオブリング量が一定になるように液晶レ
ンズ駆動回路34を制御する。
以上のように本実施例によれば、自動焦点整合装置に用
いるレンズ内に焦点距離可変の液晶レンズを設け、その
焦点距離を基準周波数で変化させることにより、マスタ
ーレンズや撮像素子等を機械に振動させることにより得
られるフォーカス・ウオブリング動作と等価なフォーカ
ス・ウオブリング動作を得ることができる。
なお、本実施例に於いては焦点距離可変の液晶レンズを
マスターレンズとして使用する構成としたが、フォーカ
シング・レンズとして焦点距離可変の液晶レンズを用い
てフォーカス・ウオブリング機能を得ても良い。
発明の詳細 な説明した様に、本発明によれば、焦点距離可変の液晶
レンズに基準周波数信号の電圧を印加することによって
フォーカス・ウオブリング動作が得られ、従来のように
、基準周波数信号を機械的振動に変換してマスターレン
ズまたは撮像素子等を機械的に振動させる必要がなくな
り、従って、レンズまたは撮像素子周辺の機構をシンプ
ルならしめ、かつ不必要となったウオブリング機構分だ
け軽量化をはかることができる。また、従来の機械的振
動素子を駆動する為に要する電力に比し、液晶レンズの
焦点距離を変化させるのに必要な消費電力は極めて小さ
いので低消費電力を可能ならしめる等、その効果はきわ
めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動焦点整合用レンズ
装置のブロック図、第2図は第1図における動作説明図
、第3図は従来例におけるスチールカメラの自動焦点整
合装置の概略構成図、第4図は第3図の動作説明図、第
6図は別の従来例に係るビデオカメラの自動焦点整合装
置の概略構成図、第6図乃至第8図はそれぞれ従来の自
動焦点整合装置の構成別図である。 31・・・・・・フォーカシング・レンズ、33・・・
…焦点距離可変の液晶レンズ、34・・・・・・液晶レ
ンズ駆動回路、36・・・・・・撮像素子、40・・・
・・・高域用バンドパスフィルタ(BPF )、44・
・・・・・基準周波数発生回路、45・・・・・・同期
検波回路、47・・・・・・フォーカス用モータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 近□焦、!、イ立1ヒ□ 逸 第3図   2 Lo             レンス゛イ友Iレンズ
位置L125士す5オ良像系子49ピーク出声レヘ′ル 第6図 2θ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焦点距離可変の液晶レンズを備え、前記液晶レンズの焦
    点距離を基準周波数で変化させて撮像素子受光面の結像
    状態を前記基準周波数で焦点変調し、前記撮像素子の出
    力映像信号中の高域周波数成分を検波して得られる基準
    周波数成分と原基準周波数信号との同期検波出力により
    前記高周波成分の検波出力が最大になる様に焦点整合動
    作させるように構成したことを特徴とする自動焦点整合
    用レンズ装置。
JP60176633A 1985-08-09 1985-08-09 自動焦点整合用レンズ装置 Pending JPS6236632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176633A JPS6236632A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動焦点整合用レンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176633A JPS6236632A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動焦点整合用レンズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236632A true JPS6236632A (ja) 1987-02-17

Family

ID=16016991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176633A Pending JPS6236632A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動焦点整合用レンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236632A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117277A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH05121339A (ja) * 1992-03-26 1993-05-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 被膜作製装置
JPH07298119A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Canon Inc 自動合焦装置
WO2006054562A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Citizen Watch Co., Ltd. 自動合焦点装置
WO2007105804A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Citizen Holdings Co., Ltd. 自動合焦点装置及び光学素子
CN100347603C (zh) * 2002-12-25 2007-11-07 北京中星微电子有限公司 带有自动对焦系统的数码摄像装置和方法
CN100447606C (zh) * 2004-11-16 2008-12-31 西铁城控股株式会社 自动调焦点装置
US7619713B2 (en) 2004-11-22 2009-11-17 Citizen Holdings Co., Inc. Liquid crystal optical element and method for manufacturing thereof
JP2012154978A (ja) * 2011-01-23 2012-08-16 Canon Inc 液体レンズの駆動方法及び液体レンズを用いた撮像装置
JP2014513319A (ja) * 2011-03-21 2014-05-29 ケアストリーム ヘルス インク 液体レンズを使用する自動焦点合わせ方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117277A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH05121339A (ja) * 1992-03-26 1993-05-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 被膜作製装置
JPH07298119A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Canon Inc 自動合焦装置
CN100347603C (zh) * 2002-12-25 2007-11-07 北京中星微电子有限公司 带有自动对焦系统的数码摄像装置和方法
US7910868B2 (en) 2004-11-16 2011-03-22 Citizen Holdings Co., Ltd. Autofocus device detecting focus point with liquid crystal lens
WO2006054562A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Citizen Watch Co., Ltd. 自動合焦点装置
JPWO2006054562A1 (ja) * 2004-11-16 2008-08-07 シチズンホールディングス株式会社 自動合焦点装置
CN100447606C (zh) * 2004-11-16 2008-12-31 西铁城控股株式会社 自动调焦点装置
JP4607900B2 (ja) * 2004-11-16 2011-01-05 シチズンホールディングス株式会社 自動合焦点装置
US7619713B2 (en) 2004-11-22 2009-11-17 Citizen Holdings Co., Inc. Liquid crystal optical element and method for manufacturing thereof
WO2007105804A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Citizen Holdings Co., Ltd. 自動合焦点装置及び光学素子
US7911526B2 (en) 2006-03-13 2011-03-22 Citizen Holdings Co., Ltd. Automatic focusing apparatus and optical device
JP5106113B2 (ja) * 2006-03-13 2012-12-26 シチズンホールディングス株式会社 自動合焦点装置及び光学素子
JP2012154978A (ja) * 2011-01-23 2012-08-16 Canon Inc 液体レンズの駆動方法及び液体レンズを用いた撮像装置
JP2014513319A (ja) * 2011-03-21 2014-05-29 ケアストリーム ヘルス インク 液体レンズを使用する自動焦点合わせ方法
US9204788B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Carestream Health, Inc. Autofocus method using liquid lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774179A (en) Method and system for fast microscanning
US6734903B1 (en) Image sensing apparatus
JP2821214B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH07104166A (ja) 光学機器
JPS5891410A (ja) 撮像装置の合焦方法
JPS6236632A (ja) 自動焦点整合用レンズ装置
JP3733228B2 (ja) アオリ機構付き撮像装置、方法、及び記憶媒体
JPS6214806B2 (ja)
JP2000171742A (ja) 走査光学系及び走査撮像光学系
JPS63163311A (ja) オ−トフオ−カス装置とそのレンズ駆動機構
JPS6366519A (ja) 自動焦点調節装置
JPS63163312A (ja) オ−トフオ−カス装置とそのレンズ駆動機構
JPS61214869A (ja) ビデオカメラのオ−トフオ−カス機構
JP2816308B2 (ja) ビデオカメラのオートフォーカス装置
JPH0754969B2 (ja) ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置
JPS62165484A (ja) ビデオ・カメラの合焦自動調節装置
JP3118135B2 (ja) 撮像装置
JPS63261329A (ja) オ−トフオ−カス兼手ぶれ補正装置
JPS63163310A (ja) オ−トフオ−カス装置とそのレンズ駆動機構
JPH07333681A (ja) カメラ
JP2002350714A (ja) 自動焦点検出装置を有するカメラシステム
JPH0815598A (ja) リアーフォーカス式ズームレンズのピント調節方法
JPS60142678A (ja) 自動焦点整合装置
JPS6261479A (ja) 自動焦点整合装置
JPH0614133B2 (ja) 焦点情報検出装置