JPS6236401A - 未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法 - Google Patents

未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法

Info

Publication number
JPS6236401A
JPS6236401A JP17526985A JP17526985A JPS6236401A JP S6236401 A JPS6236401 A JP S6236401A JP 17526985 A JP17526985 A JP 17526985A JP 17526985 A JP17526985 A JP 17526985A JP S6236401 A JPS6236401 A JP S6236401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer latex
latex
thin film
unreacted monomer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17526985A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Sugimori
輝彦 杉森
Fumio Suzuki
文男 鈴木
Hideaki Habara
英明 羽原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP17526985A priority Critical patent/JPS6236401A/ja
Publication of JPS6236401A publication Critical patent/JPS6236401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はブタジェン、イソプレン、エチレン、プロピレ
ン等のエチレン性不飽和モノマーを水性媒体中で重合し
て得たポリマーラテックス中より未反応モノマーを効率
良く除去したポリマーラテックスの製造方法に関するも
のであり、特にABS樹脂、AAS樹脂、ABS樹脂、
MBS樹脂等の製造用原料として用いた場合、均一で且
つ特性に優れた耐衝撃性樹脂を製造し得るポリマーラテ
ックスの製造方法に関するものである。
(従来の技術) ABS樹脂、AAS樹脂、ABS樹脂あるいはMBS樹
脂はゴム重合体粒子を水性媒体中でゴムラテックスを製
造し、このゴム重合体に他の共重合成分やグラフト成分
を反応せしめることにより製造される。
ゴムラテックスはブタジェン、イソプレン、エチレンあ
るいはプロピレン等を乳化剤の存在下で重合して得られ
るゴム重合体の粒子径をできるだけ均一なものとするよ
うな条件下で製造されるが、重合終了後のゴムラテック
ス中には通常数千ppmの未反応モノマーが含まれてい
る。
従って、例えばかかる未反応モノマー含量の多いブタジ
ェンゴムラテックスをABS樹脂製造用原料として用い
た場合、反応系が極めて複雑となり、ABS樹脂中に含
まれるブタジェンゴム粒子径が不均一なものとなり易く
、また均一な組成のABS樹脂を製造することが困難で
ある。このため使用するブタジェンゴムラテックス中の
未反応モノマーの含量は1000 ppm以下とできる
だけ少ないものとすることが必要である。
従来このような未反応モノマーを含有するポリマーラテ
ックスから未反応モノマーを除去する方法としては特公
昭60−11041号公報に示される如く、ラテックス
ホールドタンクに集められたポリマーラテックスを減圧
下に攪拌しながら脱気する方法が行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点) 特公昭60−11041号公報に示されるような方法で
ポリマーラテックス中の未反応モノマー含量を1000
 ppm以下とする場合、ポリマーラテックスの攪拌強
度を高めることが必要となるが、この攪拌強度を高める
とポリマーラテックスの液面が泡立つようになり、その
脱気工程処理が極めて困難となる。
このため、未反応モノマー含量の少ないポリマーラテッ
クスを製造するには、従来ポリマーラテックスの攪拌を
液面の泡立ちが起らないようゆっくり行なわねばならず
、その結果未反応モノマーの脱気処理時間が長くなる。
しかもこの脱気工程はバッチ工程とする必要があり、ポ
リマーラテックスロット間の性能変動を招来する原因と
もなっている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、かかる現状に鑑み未反応モノマー含量の
少ない一ポリマーラテックスを効率よく、且つ連続的に
製造できる方法について鋭意検討の結果本発明に到達し
た。
本発明の要旨とするところはエチレン性不飽和モノマー
を水性媒体中で重合して得たポリマーラテックスを溢流
型流体薄膜形成管の管壁に流して、ポリマーラテックス
の薄膜を形成しながら、減圧下にポリマーラテックス中
に含まれる未反応モノマーを除去することを特徴とする
未反応モノマー含量の少ないポリマーラテックスの製造
方法にある。
以下本発明の方法を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明を実施するのに好ましい、ポリマーの製
造および得られるポリマーラテックス中の未反応モノマ
ーの脱気工程を示す概略工程図である。
第1図中1は重合釜、2は未反応モノマー脱気槽、3は
ポリマーラテックスホールドタンクである。
まず重合釜1でエチレン性不飽和モノマーを通常の水性
媒体中で重合しポリマーラテックスを製造する。重合が
終了したポリマーラテックス中には通常数千ppmの未
反応モノマーが含まれているが、このポリマーラテック
スを未反応モノマー脱気槽2へ移液する。未反応モノマ
ー脱気槽2へ移液されたポリマーラテックスを未反応モ
ノマー脱気槽2中に設けた1本もしくは1本以上の溢流
型流体薄膜形成管4の管壁に沿りて流体薄膜状で流下し
、この流体薄膜面より減圧下、例えば300 Torr
  以下、好ましくは200 Torr  以下で効率
よくポリマーラテックスの泡立ちなどの不都合な現象を
招くことなく未反応モノマーの揮散分離を行なう。
本発明においては、溢流型流体薄膜形成管を用いてポリ
マーラテックスの薄膜を形成するため、薄膜形成管体壁
面に形成される流体薄膜の膜厚を0.5 w〜2gの範
囲に極めて均一にコントロールすることができ、脱気後
に得られるポリマーラテックス中の未反応上ツマ−の含
量を一定量以下に低減することができると共に、該未反
応モノマーの除去工程を連続化することができるという
特徴を有する。
また、ポリマーラテックスホールドタンク中に捕集され
たラテックス中の未反応上ツマー含量の分析手段を連動
させることにより、脱気槽へ供給するポリマーラテック
スの供給量を調節し、薄膜形成管体壁に形成するポリマ
ーラテックス薄膜の膜厚をコントロール子ることによっ
てポリマー2テツクス中の未反応モノマー含量を調節す
ることもできる。
また第1図に示す如く、未反応モノマー脱気槽2とポリ
マーラテックスホールドタンク3を配管にて結合し、ポ
リマーラテックスホールドタンク3よりポリマーラテッ
クスをリサイクルすることにより、ポリマーラテックス
中の未反応モノマー濃度のコントロールをすることもで
きる。
第2図に未反応モノマー脱気槽2の一例の拡大部分断面
図を示した。移液されてきたポリマーラテックス流体(
矢印5で示す。)はポリマーラテックス溢流用捕集部6
に投入され、矢印7に示される如く溢流型流体薄膜形成
管4の頂部より該管体内壁を薄膜を形成しながら流下し
、出口8より出てホールドタンクへ集められる。
脱気された未反応モノマーは出口lOより排出される。
第2図中9は熱媒体供給管であり、熱媒により溢流型流
体薄膜形成管4の温度を制御することにより、さらにポ
リマーラテックス中の未反応モノマー含量を低減するこ
とが容易となる。
第3図は本発明で実施する際に用いる脱気槽中の溢流型
流体薄膜形成管4の他の実施態様例の断面図である。移
液されてきたポリマーラテックス流体(矢印5で示す。
)は矢印7に示される如く溢流型流体薄膜形成管4内を
通り、その頂部から管体外壁を薄膜を形成しながら流下
し、出口8より出てホールドタンクへ集められる。また
脱気された未反応モノマーは出口1゜より排出される。
本発明を実施するに際してはエチレン性不飽和モノマー
としては、例えばブタジェン、イソプレン、エチレン、
プロピレン、塩化ビニル、スチレン、アクリロニトリル
、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステル、マレイン酸エステル、マレ
イミド等の種々のモノマー類を用いることができ、通常
用いる乳化剤の存在下で水性媒体中で重合してポリマー
ラテックスとしたものを上記説明した工程によりポリマ
ーラテックス中に含まれる未反応モノマーを除去する@ (実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 (1)  ゴムの重合 1.3−ブタジェン    100  重量部オレイン
酸カリウム    1.5# ロジン酸ナトリウム    1.5# ジイソプロピルベンゼン  0.3〃 ヒドロキシパーオキサイド 0.2〃 ピロリン酸ナトリウム   0.3〃 硫酸第1鉄        0.005 。
デキストローズ      o、4〃 水               200   l上記
組成のものを501重合釜に45j仕込み、55℃で1
0時間重合させた。重合転化率は98%であり、残存モ
ノマー量は得られたゴムラテックス罠対し約3000 
ppmであった。またゴムの平均粒径は0.09μであ
った。
(2)  ゴムラテックス中の未反応モノマーの除去未
反応モノマー脱気槽として、内部に内径44.4sm、
長さ0.5111のパイプ1本を設置して溢流型流体薄
膜形成管とする以外は図面の第2図に示すような構造の
ものを用いた。
運転条件として ゴムラテックス循環量 40j/時 ゴムラテックス温度  40−50℃ 真空度        100 Torrゴムラテック
ス膜厚  約IB (開放系で別途測定) の条件で未反応モノマー脱気槽中でゴムラテックスなり
、サイクルしながら該ラテックス中の未反応モノマーの
除去を行なりた。この結果を表IK示す。
表  1 表1の結果から明らかなように運転開始後約3時間でゴ
ムラテックス中の未反応ブタジェン濃度が500 pp
m以下の低濃度となることがわかる。
実施例2 実施例1で用いたゴムラテックスを用い、図面の第3図
に示す如き構造の未反応モノマー脱気槽を用いて表2に
示す種々の条件下でゴムラテックスをリサイクルしなか
ら脱気実験を行なった。これらの結果を表2に併せて示
す。表2の結果から明らかなように良好な脱気が行なわ
れることがわかる。
表  2 比較例1 実施例1のゴムの重合で用いた同じ組成割合のものを重
合釜内径1.5ffl、重合釜容積4frIの重合釜に
3Wl仕込み55℃で10時間重合させた。重合転化率
98%、残存モノマー量は約3000 ppmでありた
。重合終了後得られたゴムラテックスを50℃に保ちつ
つ、この重合釜内を160 Torr  にしてゴムラ
テックス中の未反応モノマーの脱気を行なった。この結
果を表3に示す。
表3 (発明の効果) 本発明は上述した如き構成とすることによりポリマーラ
テックスの流体膜の膜厚を均一に保つことができると共
に、発泡などの発生がなく未反応モノマー含量の少ない
ポリマーラテックスを連続的に製造することができると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するためのポリマー製造の重合釜
、ポリマーラテックス中の未反応毎ツマ−の脱気工程を
示す概略工程図であり、第2図は未反応モノマー脱気槽
の一例の拡大部分断面、第3図は未反応モノマー脱気槽
中の溢流製流体薄膜形成管の他の実施態様例である。 1・・・・・重合釜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン性不飽和モノマーを水性媒体中で重合して得た
    ポリマーラテックスを溢流型流体薄膜形成管の管壁に流
    して、ポリマーラテックスの薄膜を形成しながら、減圧
    下にポリマーラテックス中に含まれる未反応モノマーを
    除去することを特徴とする未反応モノマー含量の少ない
    ポリマーラテックスの製造方法。
JP17526985A 1985-08-09 1985-08-09 未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法 Pending JPS6236401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17526985A JPS6236401A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17526985A JPS6236401A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236401A true JPS6236401A (ja) 1987-02-17

Family

ID=15993195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17526985A Pending JPS6236401A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190041971A (ko) * 2017-10-12 2019-04-23 가부시끼가이샤 구레하 중합체의 연속 제조 장치 및 연속 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190041971A (ko) * 2017-10-12 2019-04-23 가부시끼가이샤 구레하 중합체의 연속 제조 장치 및 연속 제조 방법
US10807062B2 (en) 2017-10-12 2020-10-20 Kureha Corporation Continuous production apparatus and continuous production method for polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3201365A (en) Recovering polymer from dilute polymer solutions
WO2000004054A1 (fr) Procede de production d'un polymere methacrylique
JP4108819B2 (ja) 重合液組成物の脱揮処理方法
US2694700A (en) Process of suspension polymerization
CN110041450B (zh) 生产丁基橡胶的方法
JPS5945692B2 (ja) Absタイプポリブレンドの製造方法
US4301275A (en) Process and device for continuously treating with gases aqueous dispersions of polyvinyl chloride
JP3724012B2 (ja) 残留モノマー除去装置およびそれを用いる残留モノマー除去方法
JPH04234415A (ja) Abs重合体の連続的製造のための方法および装置
JPS63156804A (ja) 懸濁重合方法及び懸濁重合装置
JPH0373563B2 (ja)
JPH11240904A (ja) ポリマーの連続的製造方法
JPS6236401A (ja) 未反応モノマ−含量の少ないポリマ−ラテツクスの製造方法
US2405962A (en) Process for polymerizing ethylene
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
US3003986A (en) Process of emulsion polymerization of ethylenically unsaturated monomers utilizing taylor ring flow pattern
JP2006131847A (ja) 連続重合の停止方法
JPS5950685B2 (ja) 熱可塑性樹脂の連続重合方法
JP4106802B2 (ja) 重合体ラテックスの濃縮方法
JPH04218512A (ja) スチレン系樹脂の製造方法
EP0051945B1 (en) Improved suspension process for the polymerization of vinyl chloride monomer
KR860001114B1 (ko) 염화비닐 수지의 제조방법
CN110054716B (zh) 低温丁基橡胶於浆分离的方法
JPS59213711A (ja) シロツプの連続調整方法
US4151141A (en) Process for continuously removing volatile organic material from aqueous dispersions of synthetic polymers