JPS6236107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236107Y2
JPS6236107Y2 JP13427781U JP13427781U JPS6236107Y2 JP S6236107 Y2 JPS6236107 Y2 JP S6236107Y2 JP 13427781 U JP13427781 U JP 13427781U JP 13427781 U JP13427781 U JP 13427781U JP S6236107 Y2 JPS6236107 Y2 JP S6236107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
thermocouple
insulated wire
ceramic fiber
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13427781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13427781U priority Critical patent/JPS5839535U/ja
Publication of JPS5839535U publication Critical patent/JPS5839535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236107Y2 publication Critical patent/JPS6236107Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は溶融金属測温プローブに関する。
従来、溶鋼等の測温プローブは、熱電対を溶鋼
の一定の深さに浸漬すべく支持し、かつ熱電対に
接続した導線を熱から保護するために耐火モルタ
ルあるいは鉱物繊維で表面を被覆した紙管を使用
しているが、溶鋼に浸漬したときに紙管が燃焼し
その燃焼ガスの発生と耐火モルタル及び鉱物繊維
中の水分の蒸発とによつて溶鋼がボイリングし、
溶鋼が飛散して危険であるばかりか燃焼ガスの混
入により鋼の品質が低下する欠点があつた。
本考案は上記従来の欠点に鑑み、熱電対を不然
性の鋼管に装着し、かつ熱電対に接続した導線を
熱から十分に保護できるようにして従来の欠点を
解消することを目的とするものである。
以下には図示の実施例について説明する。
1は直径15〜20m/m、長さ80〜250cmの鋼管
で、その先端開口に、やや先細な短い丸棒形のセ
ラミツク製の支持体2を嵌合し耐熱接着剤3で固
定している。
そして、上記支持体2の中央に形成した貫通孔
4に測温用の熱電対5を嵌合し、その外側を鋼管
1の先端外周に金属製カバー6を嵌着して覆うと
ともに、2本の導線(図示してない)をグラスフ
アイバーで被覆した絶縁電線7を鋼管1に挿通し
その基端を熱電対5の内端部に接続し、該部分を
耐熱セメント8により支持体2に固定している。
そして上記絶縁電線7の鋼管1内に挿通されて
いる部分9をセラミツクフアイバー10で被覆
し、かつ所要部を鋼管1の他端開口に嵌着したス
ペーサー11の中央に形成した貫通孔12に挿通
し接着剤で固定して、該部分9をセラミツクフア
イバー10が鋼管内面に接触しないように管中心
に緊張した状態に張架している。
そして、上記絶縁電線7の鋼管1の他端開口か
ら導出した先端には温度指示記録計器(図示して
ない)に接続するためのプラグ13を装着してい
る。
しかしていま、プラグ13を温度指示記録計器
に接続して鋼管1の先端側を第2図に示すように
溶鋼等の溶融金属14に浸漬すると、カバー6が
溶けて熱電対5が溶融金属14により加熱される
ことによつてその温度を計測できるものである。
この場合、カバー6によつて熱電対5にノロが
付着するのを防止でき、また支持体2がやや先細
で逆テーパ状になつているからそれが溶融金属1
4の圧力で鋼管1内に押し込まれることがない。
また、絶縁電線7の鋼管1に挿通されている部分
9は、それを被覆しているセラミツクフアイバー
10が鋼管1内面に接触していないので、セラミ
ツクフアイバーとその周囲の空気の断熱効果とが
あいまつて少なくとも測温している間は絶縁電線
7を熱から十分に保護できるものであり、この場
合鋼管1内面とセラミツクフアイバー10との間
隔を大きくすることが望ましいとともに、鋼管1
は測温現場の状況に応じてく字形、L字形等適宜
の形状、寸法にしてもよい。
以上述べたところから明らかなように本考案に
よれば、不然性の鋼管に熱電対を装着したから測
温のときに、前記従来の紙管に熱電対を装着した
場合における紙管の燃焼ガス等で溶融金属がボイ
リングして飛散する危険、燃焼ガスの混入による
品質の低下等の弊害がない。
また、熱電対に接続した絶縁電線の鋼管内に挿
通されている部分をセラミツクフアイバーで被覆
し、かつ鋼管内面に接触しないように張架してい
るので、セラミツクフアイバーとその周囲の空気
の断熱効果があいまつて絶縁電線は溶融金属の熱
から十分に保護されるから測温に支障を来たすこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は一部を
省略して示した縦断面図、第2図は使用状態を示
した説明図である。 1……鋼管、5……熱電対、6……カバー、7
……絶縁電線、9……絶縁電線の鋼管に挿通され
ている部分、10……セラミツクフアイバー、1
1……スペーサー、13……接続端子たるプラ
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所要長さの鋼管の一端開口に測温用の熱電対を
    嵌着してその外側を金属製のカバーで被覆し、ま
    た導線をグラスフアイバーで被覆した絶縁電線を
    上記鋼管内に挿通してその基端を上記熱電対に接
    続するとともに、上記絶縁電線の鋼管内に挿通さ
    れている部分をセラミツクフアイバーで被覆し、
    かつ該部分を上記鋼管の他端開口に嵌着したスペ
    ーサーにより固定して上記セラミツクフアイバー
    が鋼管内面に接触しない状態に張架し、他端開口
    から導出した絶縁電線の先端には温度指示記録計
    器へのための接続端子を装着してなることを特徴
    とする溶融金属測温プローブ。
JP13427781U 1981-09-11 1981-09-11 溶融金属測温プロ−ブ Granted JPS5839535U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13427781U JPS5839535U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 溶融金属測温プロ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13427781U JPS5839535U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 溶融金属測温プロ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839535U JPS5839535U (ja) 1983-03-15
JPS6236107Y2 true JPS6236107Y2 (ja) 1987-09-14

Family

ID=29927706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13427781U Granted JPS5839535U (ja) 1981-09-11 1981-09-11 溶融金属測温プロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839535U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319995Y2 (ja) * 1985-02-08 1991-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839535U (ja) 1983-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964736A (en) Immersion measuring probe for use in molten metals
US3357250A (en) Temperature detector and sampling device
JPS5611329A (en) Measuring method of melted metal temperature in vessel
US4692556A (en) Repeating temperature sensing immersion probe
US2504764A (en) Thermocouple with wire insulation
US3709040A (en) Lances for taking samples of molten metal
US3308666A (en) High temperature measuring devices
JPH10501625A (ja) ドロップイン式浸漬プローブ
US4566343A (en) Sampling and/or measuring apparatus for immersion in molten metal
JPS6226420B2 (ja)
JPH01250730A (ja) 熱電対
US4358630A (en) Replacement cap for repeating use thermocouple
JPS6236107Y2 (ja)
CA1078348A (en) Thermocouple
US4229230A (en) Expendable immersion thermocouple
JPH0531568Y2 (ja)
JPH0321464Y2 (ja)
JPS6117409Y2 (ja)
JPH0318945Y2 (ja)
JPH0112195Y2 (ja)
JPH0114928Y2 (ja)
GB1565215A (en) Two-part ceramic probe for sampling a steel converter
JPH059780Y2 (ja)
JPH032849Y2 (ja)
JPH0439605B2 (ja)