JPS6235911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235911Y2
JPS6235911Y2 JP12053379U JP12053379U JPS6235911Y2 JP S6235911 Y2 JPS6235911 Y2 JP S6235911Y2 JP 12053379 U JP12053379 U JP 12053379U JP 12053379 U JP12053379 U JP 12053379U JP S6235911 Y2 JPS6235911 Y2 JP S6235911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
water
discharge pipe
discharge
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12053379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639894U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12053379U priority Critical patent/JPS6235911Y2/ja
Publication of JPS5639894U publication Critical patent/JPS5639894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235911Y2 publication Critical patent/JPS6235911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、吐出口の改良によつて初期の運転を
安定にすると共に製作および組立性を向上した渦
巻ポンプに関する。
渦巻ポンプは、従来より第1図に示される通
り、渦巻羽根車1を渦室2で囲い、さらに渦室2
をケーシング3で囲つており、吸込口4と吐出口
5とが設けられて構成されている。
そして、吐出口5は、渦巻羽根車1の遠心力に
よる吐出方向に一致して吐出するよう効率を損わ
ないように設けられている。
また、この種渦巻ポンプは、設置の関係から吸
込口が水平になるよう構成することが好ましく、
あるいは、運転開始のための水の注入がケーシン
グ3に満水されるようほぼ円形に形成され、ケー
シング3の外周が頂部になるケーシング3を縦
に、すなわち渦巻羽根車1の軸心が水平になるよ
う設けることが好ましく、第1図に示される通り
設けられるのが一般的である。
つまり、ケーシング3内での空気分離を効率よ
く行なうためにはケーシング3の上下の落差が大
きくできるだけ頂部に空気の排出口を設けること
が好ましいためである。
この様な構成では、ケーシング3の内圧調整の
ため、圧力調整弁6を設ける際、圧力調整弁6を
上部に設けることができ、かつ弁体を縦に動作さ
せることができるため信頼性の向上と弁の種類に
制限を受けることがないといつた効果がある。
すなわち、ボール弁や、スイング弁であつても
縦に用いることで安定な動作が得られる傾向にあ
り好ましい。
また、渦巻羽根車1の吐出水流は、図中の矢印
の示す通り、吸込口4より外周方向へ放射状に流
れるものであり、渦室2で囲つても、矢印の方向
へ吐出させなければポンプ効率が低下することに
なる。
従つて、この種渦巻ポンプを運転するために、
上記キヤツプ7を外してケーシング3内に注水し
て運転すると、渦巻羽根車1の作用により、吸込
口4から外周の矢印の方向へ水が移送される。
このため、井戸等の吸水源へ吸込口4を連通す
る吸水管内の空気がケーシング3内へ流入する
と、ケーシング3内の水流が矢印の示す状態であ
るため、矢印方向に吐出口5が形成されているこ
とから容易にケーシング3内の水が吐出口5より
放出されてケーシング3内には空気が残る。
従つて、ケーシング3内に空気が残つて渦巻羽
根車1の作用を低下させ、揚水不能になる。
この様な場合は、再びキヤツプ7を外して注水
すればよいが、面倒であつた。
特に、吸込口4よりケーシング3内に空気が吸
込まれると、質量の関係から一般的にケーシング
3の周縁に沿つて水が流れ、空気が内側へ移送さ
れる傾向にあるため、ケーシング3の外周に水流
方向と一致して吐出が形成されると水の流出は避
けられない。
勿論、第1図に示される通り、圧力調整弁6を
設けて吐出口5を一定圧力で閉止すればこの問題
は解消されるが、特に深井戸におけるジエツトポ
ンプでなければこの圧力調整弁6は、不要なもの
であり、この種渦巻ポンプ前部に適合するもので
はない。
そして、圧力調整弁6を備えるものにおいて
も、通常の揚程における運転で最も効率が高くな
るよう構成されているため、揚水開始時には、吐
出口5の閉止圧力をあまり期待することができな
い。
一方、この種渦巻ポンプのケーシング3は、渦
巻羽根車3の偏在を許すことなく一定の強度と精
度を得ていなければ成らず、特に、内容積が大き
くなり高圧力になることから鋳物に機械加工を施
して形成されている。
従つて大きな鋳物を機械加工することが面倒で
あり、製作に手間を要するといつた欠点を有して
おり、構造が複雑で加工が面倒な割りには、安定
な動作が得られず、また、加工が面倒であるとい
つた欠点を有していた。
本考案は、この様な事情に鑑みてなされたもの
であり、運転の開始にともなつて吸水管の空気が
ケーシング内へ吸込まれた際、ケーシング内の水
が優先して放出されることを避けることと、鋳物
で形成されるケーシングの加工性を向上させるこ
とを同時に解決して運転開始が容易であり、製作
の容易な渦巻ポンプを提供することを目的として
いる。
以下、本考案を図面に示された一実施例により
詳述すると、第2図は、本考案の一実施例による
渦巻ポンプの側面から縦断面した図であり、第3
図は、その正面からの縦断面図である。
第2図において、渦巻ポンプは、モータ8によ
り回転するよう設けられた渦巻羽根車9が渦室1
0に囲われており、渦室10は、第一のケーシン
グ11と第二のケーシング12とによつて囲われ
ている。
そして、渦巻羽根車9の吸込口13は、渦室1
0と共に第二のケーシング12の前面の渦巻羽根
車9の軸心上に外部へ導出されて形成されてい
る。
さらに第二のケーシング12の透孔14には、
着脱自在のフランジ15が設けられており、図示
されない井戸等へ導く吸水管が接続できるよう構
成されている。
また、第二のケーシング12のフランジ15と
併設されたフランジ16は、第二のケーシング1
2内へ直接連通されており、ジエツトポンプと組
合されて用いられる際のジエツト送水用のフラン
ジとなつている。
第一のケーシング11には、モータ8が固定さ
れており、下部に取付け足17が設けられてお
り、およそ平板状に形成されており、上部には透
孔18が形成され吐出管19が内部へ幾らか突出
するように挿入されている。
そして、吐出管19の外周と第一のケーシング
11の外側面とによる隅部にOリングによるパツ
キング20が当接され、板21で押えられてシー
ルが構成されている。
吐出管19は、下部の圧力タンク22に接続さ
れており、第二のケーシング12の吐出流を圧力
タンク22へ導入するよう構成されている。
また、吐出管19は、パイプであるため、圧力
タンク22の任意の部分に接続することができ、
たいてい圧力タンク22上にケーシング12や電
動機8が載置されて接続する部分が制限されるも
のであるが、吐出管19を任意の部分まで延長す
ることができるため、構造的に制限を受けること
がなく、小形で構造的密度を上げたい場合に好都
合に構成されている。
第3図において、第二のケーシング12は、ほ
ぼ円形に形成されており、上部に凸部が形成さ
れ、着脱自在にキヤツプ23が施されている。
そして、第二のケーシング12の外周に設けら
れた耳部24は、第二のケーシング12と第一の
ケーシング11とを合せて一つのケーシングすな
わちポンプ室を構成するための嵌合用ネジ部分で
ある。
この様な構成において、渦巻ポンプは、キヤツ
プ23を外して第一のケーシング11、第二のケ
ーシング12内へ注水するとフランジ13,16
を介して吸水管等の配管および第一のケーシング
11、第二のケーシング12が満水になる。
そして、モータ8を運転すると渦巻羽根車9の
遠心力によつて吸込口13から渦室10内へ水が
移送され、渦室10から第一のケーシング11、
第二のケーシング12内へ勢いよく吐出される。
さらに、この吐出流は、渦巻羽根車9の回転方
向へ第一のケーシング11、第二のケーシング1
2内を回流するため、吸水管等の空気が第一のケ
ーシング11、第二のケーシング12内へ流入さ
れると、水流に泡状に空気が混入して回流するこ
とになる。
そこで、回流する水流は、泡が混入しているも
のの全体に一様に泡が混入するものではなく、部
分的に泡の密度の濃淡ができる。
この傾向は、渦巻きポンプがジエツトポンプと
組合せられると特に著しく、ジエツトポンプとの
間に施される長い配管の中で泡が集つて大きくな
り、これがケーシング内に流入するため、回流す
る水流に大きな泡ができ、泡の密度に濃淡ができ
る。
従つて、泡の少ない部分では、水が多くなり比
重が大きくなるため、水流に直交する吐出管19
には流入が困難になり、反対に泡が多く比重の小
さい部分は、水流に直交する吐出管19に流入容
易になり優先されて流入することになる。
この様な作用は、ジエツトと組合せられなくと
も、特に運転の初期に配管内部空気が大きな泡に
なつて第一のケーシング11、第二のケーシング
12内で回流開始するため、その瞬間に、すなわ
ち回流の開始から正常の運転に至るまでの過程で
一時的に効果の大きくなる点が有る。
この様な時点で大きな泡が第一のケーシング1
1、第二のケーシング12内に残るか吐出管19
から排出されるかが後のポンプ効率を左右させる
ことになる。
万一、この大きな泡が第一のケーシング11、
第二のケーシング12内に残ると、ジエツトポン
プへ泡が再び移送されるためジエツト作用にも大
きな悪影響が有り、正常な運転に至るまでに相当
の時間が必要になる他、水流音が大きくなり耳障
りでもあるが、本考案によれば運転初期に発生す
る大きな泡を特に効果的に排出する効果が期待で
きるため運転初期の状態を良好にして後の運転を
円滑にすることができる。
すなわち、従前の構造では、大きな泡が発生し
て回流した場合、吐出管19への排出方向が回流
方向と同一のため大きな泡が水流を吐出口19へ
押出すように作用したが、本考案によれば、吐出
管19の排出方向を回流に対して直交するよう構
成したため、従前の問題が容易に解消されること
になる。
しかも、第一のケーシング11、第二のケーシ
ング12は、渦巻羽根車9の軸心が水平になるよ
う、すなわち内部に上下の幅が大きくなるように
構成されているため、回流中にも泡は、上部へ集
る傾向を示し、上部に吐出管19を備えることに
より、より気水分離の効果が大きくなる。
特に、第一のケーシング11、第二のケーシン
グ12の上下の幅が大きくなると、配管に至るま
での大量の注水を行なつた場合、注入時に発生す
る泡を運転開始までの間に有効に上部へ集め運転
と同時あるいは運転以前に吐出管19へ排出する
ことができる。
従つて、本考案の効果は、運転初期に発生する
大きな泡に特に作用するが、その後のポンプ作用
を考えると極めて有効、かつ実用的なものであ
る。
また、第一のケーシング11の側面に透孔18
を形成することは、第一のケーシング11と吐出
管19の連結が容易になる。
しかも、透孔18による吐出管19の接続は、
透孔18の加工が容易であり、特に加工上ケーシ
ング11,12に対する位置に制限を受けないた
め、吐出管19の接続に対する都合がよく、小さ
い圧力タンク22上の各種部品の配設の都合がよ
くなり、井戸ポンプの構成上、きわめて都合がよ
くなる。
また、吐出管19を塩化ビニル等の既存の管材
で簡単に構成しても、容易に水密的に連結でき、
組立て上の都合も良くなる。
特に、水道用の塩化ビニル管等の大量に既存す
るものを曲げて形成することは、任意の口径が容
易に入手できるため、この吐出管19を口径の細
いもので構成すると通水抵抗が大きくなり、第一
のケーシング11、第二のケーシング12の内圧
を高くすることができ、圧力調整弁の代用をする
ことができる。
以上説明の通り、本考案によれば運転初期の空
気排出を効果的に行ない運転を安定にすることが
できる他、第一のケーシングおよび第二のケーシ
ングに複雑な構成の圧力調整弁を設ける必要が無
いため、鋳物で形成する場合でもその構成および
型抜きが容易になり、しかも吐出管の構成が容易
であり、かつ組立性についても良好になるといつ
た効果があり、その実用的価値はきわめて大きい
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の渦巻ポンプの構造を示す縦断
面図であり、第2図は、本考案の一実施例による
渦巻ポンプの側面から縦断面した図であり、第3
図は、その正面からの縦断面図である。 1,9……渦巻羽根車、2,10……渦室、1
1……第一のケーシング、12……第二のケーシ
ング、19……吐出管、20……パツキング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 渦巻羽根車を覆う渦室を備えた第1のケーシン
    グと、この第1のケーシングに接合され前記渦巻
    羽根車の吸込口を導出する第2のケーシングとを
    備え、前記渦巻羽根車の軸心が水平になるよう圧
    力タンク上に配置すると共にいずれかのケーシン
    グ上部に透孔を形成して前記羽根車の吐出方向に
    直交するように吐出管の一方の端部をケーシング
    内部へ突出させ接続し、この吐出管を略L字状に
    曲げて他方の端部を圧力タンクに接続したことを
    特徴とする渦巻ポンプ。
JP12053379U 1979-09-03 1979-09-03 Expired JPS6235911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12053379U JPS6235911Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12053379U JPS6235911Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639894U JPS5639894U (ja) 1981-04-14
JPS6235911Y2 true JPS6235911Y2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=29352709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12053379U Expired JPS6235911Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235911Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639894U (ja) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772394A (en) Self-priming centrifugal pump
JPS6235911Y2 (ja)
US2755743A (en) Self-priming centrifugal pump
US2677327A (en) Centrifugal pump construction
US4043914A (en) Aquarium pump with aeration
JP2947087B2 (ja) 先行待機形ポンプの振動防止装置
JPH0533752Y2 (ja)
JPS58211599A (ja) 小形ポンプ
JP7503509B2 (ja) ポンプ装置
JPH0544556Y2 (ja)
JPH089438Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JPH01102497U (ja)
JPS6341599Y2 (ja)
JPH0115912Y2 (ja)
JPH0115913Y2 (ja)
JPS643836Y2 (ja)
JP4888872B2 (ja) 水中ポンプの羽根車室内における夾雑物の閉塞防止構造
JPS635478Y2 (ja)
JP4888871B2 (ja) 水中ポンプのエアロック防止構造
JPS6017292A (ja) 自吸式渦巻ポンプ
JP2000297791A (ja) 渦流形ポンプ
JPS5842633Y2 (ja) 自吸式軸流ポンプ
JPS5842632Y2 (ja) 自吸式軸流ポンプ
JPS5924278B2 (ja) 渦巻ポンプの自吸機構
JPH0515588Y2 (ja)