JPS6235548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235548B2
JPS6235548B2 JP59191679A JP19167984A JPS6235548B2 JP S6235548 B2 JPS6235548 B2 JP S6235548B2 JP 59191679 A JP59191679 A JP 59191679A JP 19167984 A JP19167984 A JP 19167984A JP S6235548 B2 JPS6235548 B2 JP S6235548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
drive shaft
hubs
voltage
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59191679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182062A (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
Masami Ogura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19167984A priority Critical patent/JPS6182062A/ja
Publication of JPS6182062A publication Critical patent/JPS6182062A/ja
Publication of JPS6235548B2 publication Critical patent/JPS6235548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電動機駆動式の無段変速装置に関す
るものである。
(従来技術及びその問題点) 従来、駆動軸に互いに対向して嵌装された一対
のプーリハブを、電動機の出力により、ねじ機構
を介して互いに接近または離間させることによつ
て、前記両プーリハブ相互間に巻回された伝動体
の巻回径を可変し得る如く構成した無段変速装置
は、例えば特公昭41−6127号及び特開昭51−
69750号公報等にて公知である。斯かる従来の無
段変速装置は、一対のプーリハブのうちの一方の
プーリハブのみが駆動軸に対して軸方向に移動可
能で、他方のプーリハブは駆動軸に対して軸方向
に移動不可能である。従つて、両プーリハブ相互
が最も接近した状態から最も離間した状態、或は
その逆の状態への変化が遅く、制御の応答性が悪
い。
本発明は、斯かる従来の問題点を解消するため
になされたもので、両プーリハブ相互間の間隔の
変化が素早く行なわれて、制御の応答性を良好に
した無段変速装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の無段変速装置
は、駆動軸に互いに対向して嵌挿された一対のプ
ーリハブを、電動機の出力により、ねじ機構を介
して互いに接近または離間させることによつて、
前記両プーリハブ相互間に巻回された伝動体の巻
回径を可変し得る如く構成した無段変速装置にお
いて、前記両プーリハブを前記駆動軸に対して一
体回転可能で且つ軸方向に移動可能とすると共
に、前記ねじ機構は、前記駆動軸の外周に回転可
能に嵌装され且つ前記電動機により正逆回転され
る回転軸の外周面に軸方向に隣接して刻設された
互いに逆方向の雄ねじと、前記両プーリハブのボ
ス部内周面に刻設されて前記駆動軸外周の雄ねじ
にそれぞれ螺合する雌ねじとから成ることを特徴
とするものである。
(作用) 電動機により回転軸を正逆回転させることによ
り、該回転軸上を両プーリハブが相対的に同時に
移動する。
(実施例) 以下、添付図面に基づいて本発明の一実施例を
説明する。
第1図は、本発明の無段変速装置の断面図を示
し、中心線O−Oより上方図は、可変ピツチプー
リに巻回されたベルトが最小径の位置を、中心線
O−Oより下方図は、ベルトが最大径の位置を
夫々示している。
エンジン1のクランク軸(駆動軸)2の一端側
外周には、回転軸3が回転可能に嵌装されてい
る。該回転軸3は両端面が開口する中空円筒状を
なし、その一端側(第1図中右端側)に大径部3
aを有し、該大径部3aの内周面と前記クランク
軸2の外周面との間に軸受4が介装されている。
前記回転軸3の外周には可変ピツチプーリ5を構
成する2個のプーリハブ5a,2bが互いに対向
してねじ機構6を介して嵌挿されている。該ねじ
機構6は、前記回転軸3の外周面に軸方向に隣接
して刻設された互いに逆方向の雄ねじ7a,7b
と、前記両プーリハブ5a,5bのボス部8a,
8bの内周面に刻設されて前記雄ねじ7a,7b
にそれぞれ螺合する雌ねじ9a,9bとからな
る。前記両プーリハブ5a,5bは、前記回転軸
3の外周側に位置して周方向に間隔を存して配設
された複数本(例えば4本)の軸10を介して、
前記クランク軸2に対して一体回転可能で且つ軸
方向に移動可能となつている。
前記各軸10の一端は、前記クランク軸2の外
端部に一体回転可能にナツト11にて締付固定さ
れた端板12に固定されている。また、前記各軸
10の他端は、電動機13の第1ケース14に固
定されている。該電動機13は第1ケース14
と、第2ケース15と、プリント巻線電機子16
と、永久磁石17と、第1のブラシ18と、第2
のブラシ19とよりなる所謂プリントモータ、ま
たはフラツトモータで、前記クランク軸2と一体
回転する。前記第1ケース14は円盤状をなし、
その中心ボス孔が前記回転軸3の大径部3a側小
径部外周に遊嵌されている。前記第2ケース15
も円盤状をなし、その中心ボス孔が前記クランク
軸2の外周に一体回転可能に嵌合固定されてい
る。前記第1ケース14と第2ケース15とは、
その外周部分がボルト20にて連結固定されてい
る。前記プリント巻線電機子16は、電子回路の
プリント配線技術を直流電動機の電機子回路に応
用したもので、前記第1ケース14と第2ケース
15との間に配設されている。前記プリント巻線
電機子16は、その中心ボス孔が前記回転軸3の
大径部3aの外周に一体回転可能に嵌着固定され
ている。前記永久磁石17は、前記第1ケース1
4と前記プリント巻線電機子16との間に位置し
て前記第1ケース14に固定されている。前記第
1のブラシ18は、前記第1ケース14に設けた
ブラシホルダ21内に収納されている。前記第1
のブラシ18の一端面は、前記プリント巻線電機
子16に摺接している。前記第1のブラシ18
は、ばね22にて前記プリント巻線電機子16側
に押圧されている。前記第2のブラシ19は前記
エンジン1のシリンダブロツク1aにボルト23
にて固定されたブラシホルダ24内に収容されて
いる。前記第2のブラシ19の一端面は前記第2
ケース15に摺接している。前記第2のブラシ1
9は、ばね25にて前記第2ケース15側に押圧
されている。
次に、第2図は上記実施例における制御回路の
一例を示すもので、以下図面に基づいて詳述す
る。
第2図は、補機26を駆動する場合の制御回路
とその構成を示しており、該補機26には従動側
の可変ピツチプーリ27が設けられると共に、そ
の軸には歯車28が固定され、前記補機26の回
転数を第1の電磁ピツクアツプ29により検出す
る。
該第1の電磁ピツクアツプ29からは、第1の
周波数−電圧変換器(FV変換器)30により前
記補機26の回転数に比例した直流電圧が出力さ
れる。エンジン1の回転数は、クランク軸2に一
体的に固定される歯車31により第2の電磁ピツ
クアツプ32で検出される。該第2の電磁ピツク
アツプ32からは、第2の周波数−電圧変換器
(FV変換器)33によりエンジン1の回転数に比
例した直流電圧が出力されるが、抵抗34、ツエ
ナーダイオード35が直列に接続され、該ツエナ
ーダイオード35の端子間電圧が出力として取り
出されるために、第3図に示すような出力電圧特
性となる。該ツエナーダイオード35の端子間電
圧と、前記第1の周波数−電圧変換器30の出力
とは、夫々極性の異なる減算回路36,37に入
力され、夫々の出力はオア回路38に入力されベ
ース駆動回路39に入力される。また、前記減算
回路36,37の出力は、夫々極性の異なる比較
回路40,41に入力されてデジタル化され、前
記ベース駆動回路39に入力される。
更に、このベース駆動回路39には、三角波発
生回路42からの出力が入力される。前記ベース
駆動回路39は、前記電動機13をPWM制御す
るために、トランジスタ43〜46によるブリツ
ジ回路が構成され、第1と第4のトランジスタ4
3と46とにパルス波を与えこれらをON、OFF
させると同時に、第2と第3のトランジスタ44
と45をOFFさせるか、第1と第4のトランジ
スタ43と46とをOFFさせ、第2と第3のト
ランジスタ44と45とにパルス波を与えこれら
をON、OFFさせる。
このとき、パルス波は、前記ベース駆動回路3
9内の比較回路より得られるが、この比較回路
は、前記オア回路38の出力と、三角波発生回路
42の出力とが入力されるために一定の周波数
で、且つ該オア回路38の直流出力電圧に比例し
た巾のパルス波が出力される。
従つて、電動機13に与えられる電圧は、該パ
ルス波の積分値に等しい直流電圧で駆動されたも
のと同等となる。
次に本発明の無段変速装置の作用について説明
する。エンジン回転数が所定値N1にあるとき
は、第1図の下方図または第2図に示すように、
可動側のプーリハブ5aが固定側のプーリハブ5
bに接近しているため、無端ベルト(伝動体)4
7は可変ピツチプーリ3の最大径位置にあり、従
動側の可変ピツチプーリ27は、第2図に示すよ
うに最小径の位置にある。この時、第2の周波数
−電圧変換器33の直流電圧は、ツエナーダイオ
ード35のツエナー電圧Vzに満たないために、
ツエナーダイオード35は殆ど電流を流さず、第
2の周波数−電圧変換器33の出力がそのまま減
算回路36,37に入力される。
従動側の可変ピツチプーリ27は、エンジン回
転数に対して増速されるが、前記第1の周波数−
電圧変換器30内の出力側に設けられる分圧回路
で適当に分圧され、該第1の周波数−電圧変換器
30と等しい直流電圧を発生している。
従つて、減算回路36,37からの出力電圧
は、共に0(V)であるから、オア回路38の出
力電圧は0(V)、比較回路40,41の出力は
共に“LOW”レベル、即ち0(V)となる。こ
のため、ベース駆動回路39は第1〜第4のトラ
ンジスタ43〜46をOFFさせる。従つて、電
動機13は停止状態を保つ。
次にエンジン回転数が所定値N1を超えると、
第2の周波数−電圧変換器33の出力電圧はツエ
ナー電圧Vzを超えるが、ツエナーダイオード3
5は逆方向電流を流し端子間電圧をVzに保持し
ようとする。このとき従動側可変ピツチプーリ2
7に何も変化がないと、第1の周波数−電圧変換
器30の出力電圧はツエナー電圧Vzよりも大と
なる。従つて、一方の減算回路36の出力電圧
Vs1はVs1=A(Vz−Va)、他方の減算回路37
の出力電圧Vs2はVs2=A(Va−Vz)(但しVaは
第1の周波数−電圧変換器30の出力電圧、Aは
減算回路36,37の増幅率とする)となろうと
するが、制御回路はプラスの単一電源でAC−DC
変換器を有していないので、減算回路36,37
も当然プラスの単一電源で駆動されることと、
Va>Vzとなることから、Vs1=A(Vz−Va)、
Vs2=0となる。従つて、エア回路38の出力電
圧はA(Vz−Va)、第1の比較回路40の出力は
“HIGH”レベル、即ち電源電圧に略等しく、第
2の比較回路41の出力は“LOW”レベル、即
ち約0(V)となる。そのために、ベース駆動回
路39により第2と第3のトランジスタ44と4
5とがOFFし、第1と第4のトランジスタ43
と46とは、ベース駆動回路39内の比較器のマ
イナス端子に三角波発生回路42の出力が、プラ
ス端子にオア回路38の出力がそれぞれ入力され
るために、一定周波数で、その幅がVs1に比例す
るパルスでON、OFFし、電動機13のプリント
巻線電機子16は一方向に回転駆動され、これと
一体に回転軸3が一方向に回転する。該回転軸3
の一方向への回転に伴い、ねじ機構6のねじ送り
作用で、両プーリハブ5a,5bが互いに離間す
る方向に同時に移動することによつて、そのピツ
チ径が小さくなる。これに伴つて、従動軸可変ピ
ツチプーリ27のプーリハブ27aが、ばね(図
示省略)の力により補機26側に移動することに
より、そのピツチ径が大となるために補機26の
回転数は減少すると共に、第1の周波数−電圧変
換器30の出力電圧は減少して、Va=Vzとなる
まで電動機13のプリント巻線電機子16は一方
向に回転駆動される。そして、Va=Vzとなるエ
ンジン回転数が所定値N1以下の場合と同等の動
作をし、電動機13の駆動は停止される。逆に、
補機26の回転数が所定の回転数よりも低くVa
<Vzであると、Vs1=0、Vs2=A(Va−Vz)と
なる。
従つて、オア回路38の出力電圧はA(Va−
Vz)、第1の比較回路40の出力は“LOW”レ
ベル、第2の比較回路41の出力は“HIGH”レ
ベルとなる。そのために、ベース駆動回路39に
より第1と第4のトランジスタ43と46とが
OFFし、第2と第3のトランジスタ44と45
とが、一定周波数でその幅がA(Va−Vz)に比
例するパルスでON、OFFし、電動機13のプリ
ント巻線電機子16は前記回転方向と逆の他方向
に回転し、これと一体に回転軸3が他方向に回転
する。該回転軸3の他方向への回転に伴い、ねじ
機構6のねじ送り作用で、両プーリハブ5a,5
bが互いに接近する方向に同時に移動することに
よつて、そのピツチ径が大きくなる。これに伴つ
て、ベルト47により従動側の可変ピツチプーリ
27のプーリハブ27aが、そのばね力に抗して
反補機26側に移動され、そのピツチ径が小さく
なり、補機26の回転が増速される。そして、第
1の周波数−電圧変換器30の出力電圧がVa=
Vzとなるまで、電動機13のプリント巻線電機
子16は他方向に回転駆動される。そして、Va
=Vzとなつたときに電動機13の駆動は停止さ
れる。
以上により補機26は、エンジン回転数が所定
値N1以上では略一定回転数に制御されて回転駆
動されることがわかる。
(発明の効果) 上述したようにこの発明の無段変速装置は駆動
軸に互いに対向して嵌挿された一対のプーリハブ
を、電動機の出力により、ねじ機構を介して互い
に接近または離間させることによつて、前記両プ
ーリハブ相互間に巻回された伝動体の巻回径を可
変し得る如く構成した無段変速装置において、前
記両プーリハブを前記駆動軸に対して一体回転可
能で且つ軸方向に移動可能とすると共に、前記ね
じ機構は、前記駆動軸の外周に回転可能に嵌装さ
れ且つ前記電動機により正逆回転される回転軸の
外周面に軸方向に隣接して刻設された互いに逆方
向の雄ねじと、前記両プーリハブのボス部内周面
に刻設されて前記駆動軸外周の雄ねじにそれぞれ
螺合する雌ねじとから成ることを特徴とするもの
である。
従つて、両プーリハブが相対方向に同時に移動
して、そのピツチ径が変化するので、両プーリハ
ブ相互間の間隔の変化が素早く行なわれ、制御の
応答性が良好である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示し、第1図は無
段変速装置の断面図、第2図は無段変速装置の制
御回路を示す説明図、第3図はエンジンの回転数
とツエナーの端子電圧との関係を示すグラフ説明
図である。 2……駆動軸(クランク軸)、3……回転軸、
5a,5b……プーリハブ、6……ねじ機構、7
a,7b……雄ねじ、8a,8b……ボス部、9
a,9b……雌ねじ、13……電動機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動軸に互いに対向して嵌挿された一対のプ
    ーリハブを、電動機の出力により、ねじ機構を介
    して互いに接近または離間させることによつて、
    前記両プーリハブ相互間に巻回された伝動体の巻
    回径を可変し得る如く構成した無段変速装置にお
    いて、前記両プーリハブを前記駆動軸に対して一
    体回転可能で且つ軸方向に移動可能とすると共
    に、前記ねじ機構は、前記駆動軸の外周に回転可
    能に嵌装され且つ前記電動機により正逆回転され
    る回転軸の外周面に軸方向に隣接して刻設された
    互いに逆方向の雄ねじと、前記両プーリハブのボ
    ス部内周面に刻設されて前記駆動軸外周の雄ねじ
    にそれぞれ螺合する雌ねじとから成ることを特徴
    とする無段変速装置。
JP19167984A 1984-09-14 1984-09-14 無段変速装置 Granted JPS6182062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19167984A JPS6182062A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 無段変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19167984A JPS6182062A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182062A JPS6182062A (ja) 1986-04-25
JPS6235548B2 true JPS6235548B2 (ja) 1987-08-03

Family

ID=16278650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19167984A Granted JPS6182062A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182062A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422640A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Aichi Machine Ind Continuously variable transmission
KR100581774B1 (ko) 2003-10-23 2006-05-23 현대자동차주식회사 난방 성능 개선을 위한 워터펌프 속도 가변장치
ITTO20080529A1 (it) * 2008-07-09 2010-01-10 Cnh Italia Spa Apparecchiatura di variazione e controllo della velocita' di rotazione di una ventola di raffreddamento di un motore

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169750A (en) * 1974-11-08 1976-06-16 Rabujoi Inc Puurikudoseigyosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169750A (en) * 1974-11-08 1976-06-16 Rabujoi Inc Puurikudoseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6182062A (ja) 1986-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657103A (en) Electric power steering system for vehicles
US5168190A (en) Reluctance-type motor
JP3705934B2 (ja) モータの駆動装置
US4681181A (en) Electric power steering system for vehicles
JPH0624953B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
DE1936036A1 (de) Drehtellermotor fuer Plattenspieler
US4088036A (en) Power drive transmission assembly
JPS63160465U (ja)
JPS6235548B2 (ja)
CA2158624A1 (en) Rotational to linear movement actuator with limiter
DE19717558C2 (de) Geschalteter Reluktanzmotor
US4730516A (en) Drive apparatus for auxiliary equipment responsive to a charging generator speed representing signal
US3419740A (en) Self-commutated direct current motor with permanent magnet rotor
JPH04250A (ja) 無刷子電動機
JP2559368B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPS6142110U (ja) レ−ダアンテナ装置
SU1636937A1 (ru) Электропривод возвратно-поступательного движени
SU1213266A2 (ru) Стенд дл испытаний гидромеханических передач
JPS5810195B2 (ja) 電動ドライバ
JP3194088B2 (ja) アシスト車両の補助駆動力発生装置
JPH0596606U (ja) 1軸複合動作ユニット
CA1312110C (en) Zero-torque eddy current motor system and method for controlling same
JP2787403B2 (ja) バルブの開閉制御装置
KR100543503B1 (ko) 전동 무단 변속기 및 그 운전 방법
RU1785863C (ru) Многошпиндельное устройство дл сборки резьбовых соединений