JPS6235402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235402Y2
JPS6235402Y2 JP1608683U JP1608683U JPS6235402Y2 JP S6235402 Y2 JPS6235402 Y2 JP S6235402Y2 JP 1608683 U JP1608683 U JP 1608683U JP 1608683 U JP1608683 U JP 1608683U JP S6235402 Y2 JPS6235402 Y2 JP S6235402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
hook body
hanging
hanging protrusion
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1608683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123428U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1608683U priority Critical patent/JPS59123428U/ja
Publication of JPS59123428U publication Critical patent/JPS59123428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235402Y2 publication Critical patent/JPS6235402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカメラ又は電子機器等の吊下げ対象に
吊下げを行うためのベルトを連結するためのベル
ト連結装置に関するものである。
従来、カメラを吊下げるストラツプあるいはテ
ープレコーダ、ラジオ等の電子機器を吊下げるシ
ヨルダーベルト(以下、単にベルトと称す)等に
おいては、その両端をカメラ又は電子機器等の本
体上に設けられた吊突起に金属から成る連結環又
はフツク体等により着脱可能に連結しているのが
一般である。
しかし、以上のような従来の連結環又はフツク
体等では、カメラ又は電子機器等の本体上の吊突
起に対しガタ付を有する状態で連結されるため、
連結環又はフツク体と吊突起及び本体との衝突音
が出てうるさいと共に、特にマイクロフオンの装
着された機器についてはその音が非常な障害であ
つた。また、カメラ等では連結環又はフツク体が
当たることによりボデイに傷が付く欠点があつ
た。加えて、上記のような連結状態のため、吊下
げた本体が全方向に振れて不安定となる欠点があ
つた。そして、最近の機器は極めて小型化してい
るので、全方向に振れることはかえつて本体の機
能を損うことになり、そのため振れを規制する必
要が生じた。更に、上記の連結環等では本体側の
吊突起への着脱が非常に面倒であつた。
本考案は以上述べたような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは
吊下げベルトの連結装置であつて、吊下げ対象側
の吊突起に対しガタのない強固な連結が行えもつ
て衝突音の発生及びボデイに傷が付くのを有効に
防止することができかつ吊下げ対象を安定に吊下
げることのできるベルト連結装置を提案すること
にある。
また、本考案の他の目的は吊下げ対象の吊突起
に対し容易に着脱が行えるベルト連結装置を提案
することにある。
以下、本考案につき好適なる一実施例を示す図
面を参照して詳細に説明する。
第1図において、1は所定厚さの金属板等によ
り形成されたフツク体であり、第2図A,Bに示
す如く下部にフツク部2、上部にベルト接続部3
及び一方の側縁に切欠き部4を有する形状であ
る。5はフツク体1上にその長さ方向でスライド
可能に嵌合して位置するスライダーである。この
スライダー5は第3図〜第6図に示す如くフツク
体1に嵌合する嵌合孔5Aを有する筒状形状を成
す。5Bは下端ほぼ中央から上方に所定長さだけ
切欠いて設けられた係止溝、5Cはフツク体1本
体に対し端部5Dの部分で一体的に連続する可動
片である。この可動片5Cは一部嵌合孔5A側に
突出して位置する係合突起部5C−1及びフツク
体1側部に沿つて延びる押部5C−2を有し、押
部5C−2を矢印A方向に押すと端部5D近傍を
中心として矢印B方向に撓む構造である。
以上の構成より、第1図に示す状態からスライ
ダー5の部分を持つて下方に押すと、スライダー
5は下方にスライドすると共に第7図に示す位置
で可動片5Cの係合突起部5C−1がフツク体1
の切欠き部4に挿入係合することによりそのスラ
イドが制止される。また、可動片5Cの押部5C
−2を押して可動体5Cを撓ませ係合突起部5C
−1を切欠き部4から外してスライダー5を上方
に押せば第1図の位置までスライドすることがで
きる。尚、可動片5Cの係合突起5C−1は、切
欠き部4に係合しない状態(スライダー5が第1
0図に示す位置以外にあるとき)では可動片5C
自体の弾力性により常にフツク体1上に圧接して
いる。
第8図A,Bに示すのは、電子機器等の吊下対
象の外装ケース11上に設けられた上記ベルト連
結装置を接続する吊突起である。吊突起10はベ
ルト連結装置のスライダー5の係止溝5Bが吊突
起10の両側を隙間なく挾持できる厚みに形成さ
れ、かつ連結孔10−1を有する。
次に、上記一実施例に係るベルト連結装置の吊
突起10への連結動作を説明する。
まず、第1図の状態にあるベルト連結装置のフ
ツク体1のフツク部2を吊突起10に第9図に示
すように引掛ける。そして、第9図に示す状態の
ままスライダー5を持つて下方にスライドさせる
と、第10図に示す如くスライダー5の係止溝5
Bが吊突起10の両側を挾持した状態に至る。こ
のとき、前述したように可動片5Cの係合突起5
C−1がフツク体1の切欠き部4に係合すること
により、スライダー5がフツク体1に対し固定さ
れた状態が保持される。第10図に示す状態にお
いては、ベルト連結装置はその係止溝5Bの吊突
起10への挾持により吊突起10に沿つた縦方向
の回動は自在に行われるが、それ以外の方向への
動きは完全に阻止されている。以上により、ベル
ト連結装置の吊突起10に対するガタ付、横振れ
等のない強固な連結がなされる。また、ベルト連
結装置を吊突起10から取外すときは、スライダ
ー5の可動片5Cの押部5C−2を押して係合突
起5C−1をフツク体1の切欠き部4から外した
ままスライダー5をフツク体1の上部にスライド
させて第9図の状態とし、フツク部2を吊突起1
0から抜き取る。
上記のように、本実施例に係るベルト連結装置
の吊突起10への連結及び取外しは、その操作が
極めて簡単である。
尚、以上説明した実施例で、スライダー5の係
止溝5Bの下端を図示のように広げて案内部5B
−1を形成すれば、スライダー5の下方へのスラ
イドに伴う係止溝5Bの吊突起10への嵌合挾持
が確実に行われる。また、第3図中5Eはスライ
ダー5のスライド操作を行い易くするためスライ
ダー5の側部に設けた滑り止め用の突出部であ
る。更に、図示は省略したがベルト連結装置のフ
ツク体1のベルト接続部3には吊下げを行うため
の所定のベルトが接続されているのは言うまでも
ない。
上述の如く本考案によれば、吊下げ対象側の吊
突起に対し横振れ、ガタ付のない極めて安定な連
結が行えるため、連結装置と吊突起又は吊下げ対
象の外装とのぶつかり合いによる衝突音の発生及
び外装の損傷を効果的に防止できる。また、吊下
げ対象を安定に吊下げることができると共に、吊
突起への着脱が極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るベルト連結装
置の外観斜視図、第2図A,Bは各々ベルト連結
装置のフツク体の平面図及び側面図、第3図はベ
ルト連結装置のスライダーの右側面図、第4図は
スライダーの平面図、第5図はスライダーを下方
から見た図、第6図はスライダーを上方から見た
図、第7図はスライダーを下方にスライドさせた
状態を示すベルト連結装置の外観斜視図、第8図
A,Bは各々ベルト連結装置を連結する吊下げ対
象側の吊突起の側面図及び正面図、第9図及び第
10図はベルト連結装置の吊突起への連結動作を
説明する斜視図である。 ここで、1……フツク体、2……フツク部、3
……ベルト接続部、4……切欠き部、5……スラ
イダー、5A……嵌合孔、5B……係止溝、5C
……可動片である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ベルトに接続されかつ吊下げ対象側に設けら
    れた平板状の吊突起の連結孔に着脱可能に連結
    するフツク体と、該フツク体に対し長さ方向に
    スライド可能に装着されたスライダーであつて
    下端に前記吊突起を両側から挾持する係止溝を
    有する該スライダーから成り、前記フツク体を
    前記吊突起に連結すると共に前記スライダーを
    スライドさせ前記係止溝で前記吊突起を挾持す
    ることにより前記フツク体と前記吊突起との連
    結状態を強化するようにしたことを特徴とする
    ベルト連結装置。 (2) スライダーが吊突起を挾持する位置で該スラ
    イダーのスライドを制止するためフツク体とス
    ライダーに互いに係合する係合手段を設けたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1に
    記載のベルト連結装置。
JP1608683U 1983-02-08 1983-02-08 ベルト連結装置 Granted JPS59123428U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1608683U JPS59123428U (ja) 1983-02-08 1983-02-08 ベルト連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1608683U JPS59123428U (ja) 1983-02-08 1983-02-08 ベルト連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123428U JPS59123428U (ja) 1984-08-20
JPS6235402Y2 true JPS6235402Y2 (ja) 1987-09-09

Family

ID=30147389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1608683U Granted JPS59123428U (ja) 1983-02-08 1983-02-08 ベルト連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123428U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123428U (ja) 1984-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235402Y2 (ja)
JP3250012B2 (ja) 電子機器のメツセンジヤワイヤ仮り止め具
JPS6345619Y2 (ja)
JP2520435Y2 (ja) ベルト、ズボン吊り等用のバックル
JPH0536314Y2 (ja)
JP3034409U (ja) 送受話器受け構造
JPS6113317Y2 (ja)
JPH0322942Y2 (ja)
JPS6223121Y2 (ja)
JPH0216317Y2 (ja)
JPH0223014Y2 (ja)
JP2001112597A (ja) 額縁の吊紐止具
JPH07265222A (ja) 着脱自在なバーなどの固定具
JPS5949075U (ja) ホ−スケ−ブル類の中間保持クランプ
JPH0234995Y2 (ja)
JPS608451Y2 (ja) 印刷配線板取付装置
JPH0616351Y2 (ja) 振子装置
JPS61134100A (ja) キヤリングホルダ−
JPH0249744Y2 (ja)
JP2562125Y2 (ja) スナップ付きバックル
JPS6331421Y2 (ja)
JPS59175918U (ja) 空気調和機のエア−フイルタ−着脱装置
JPH0220383U (ja)
JPS5994329U (ja) カメラの取付構造
JPS59120261U (ja) 引違い建具の外れ止め装置