JPS6235401Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235401Y2
JPS6235401Y2 JP12552383U JP12552383U JPS6235401Y2 JP S6235401 Y2 JPS6235401 Y2 JP S6235401Y2 JP 12552383 U JP12552383 U JP 12552383U JP 12552383 U JP12552383 U JP 12552383U JP S6235401 Y2 JPS6235401 Y2 JP S6235401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
lock
recess
handle
engage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12552383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12552383U priority Critical patent/JPS6034223U/ja
Publication of JPS6034223U publication Critical patent/JPS6034223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235401Y2 publication Critical patent/JPS6235401Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はかばんの提手に係り、特にかばんに装
備した錠の操作摘みを提手支持部材に設けた提手
の考案に関するものである。
本考案の目的は提手を利用して錠前操作摘みを
体裁良く設置し、操作し易くかつ外観美を損わな
い錠前操作摘み付提手を提供することにある。
前記の目的を達成するため本考案は次のように
構成したものである。
即ち本考案は提手1の両端を枢支する一対の支
持部材2に形成した空隙3内に復帰ばね4を作用
させた円筒形摘み5を摺動可能に嵌合し、該円筒
形摘み5にはかばん側の左右に設けた錠の操作杆
aが連結される係合凹部6を形成し、前記空隙3
と摘み5は互いに係合する突起7と凹欠8の一方
を設けると共に、該突起7と凹欠8とが係合する
位置及び係合しないずれた位置に回動して停止す
るロツク機構9を設置した錠前操作摘みを設けた
かばん用提手である。尚図示実施例においては、
円筒形摘み5と一体に案内杆10を水平方向に突
設しこれを支持部材2に挿通した提手1の中空枢
軸11に挿入し、摘み5には案内杆10の周りに
深い円周溝12を形成し、復帰ばね4を円周溝1
2内に嵌め、一端を中空枢軸11の端縁に圧接し
たものである。又摘み5に凹欠8を、又空隙3に
突起7を突設し、ロツク機構9としては摘み5の
下に合成樹脂のロツク部材9aを嵌め、その係止
突子9bを摘み5に設けた2つの切欠9c及び9
dに摘みを回動させて係止させる構造にし、突起
7と凹欠8が一致した位置及び外れた位置で摘み
5を安定させるようにしてある。そのため摘み5
を回わしたときに操作杆aが回動しないように摘
み5の係合凹部6は円弧状に形成し、これに操作
杆aの先が入り込む。図中9e,9fはロツク部
材9aの固定爪でロツク部材9aに一体に突出
し、支持部材2に形成した孔13,13′に係合
しロツク部材を固定させる。14は支持部材2の
取付めねじ体を示す。
本考案によれば提手1の支持部材2に添設した
摘み5を復帰ばね4に抗して指先で押すことによ
り操作杆aは協働し、かばん側に設けた錠前を操
作することができ、指を釈放すれば元の状態に復
帰する。又摘み5を回わしてロツク機構9を働か
せることができるのであつて、特に本考案のもの
は、錠の操作を提手の支持部材に組込んであるた
め別の操作機構を必要としない。従つて安価にで
きかばんへの組付けも容易であ外観の体裁も良好
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る錠前操作摘みを設けたかば
ん用提手の一実施例を示したもので、第1図は正
面図、第2図は要部の下面図、第3図は同上の縦
断側面図、第4図は第3図−線における断面
図、第5図は第3図−線断面図である。 1〜提手、2〜支持部材、3〜空隙、4〜復帰
ばね、5〜円筒形摘み、a〜操作杆、6〜係合凹
部、7〜突起、8〜凹欠、9〜ロツク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 提手1の両端を枢支する一対の支持部材2に形
    成した空隙3内に復帰ばね4を作用させた円筒形
    摘み5を摺動可能に嵌合し、該円筒形摘み5には
    かばん側の左右に設けた錠の操作杆aが連結され
    る係合凹部6を形成し、前記空隙3と摘み5は互
    いに係合する突起7と凹欠8の一方を設けると共
    に該突起7と凹欠8とが係合する位置及び係合し
    ないずれた位置に回動して停止するロツク機構9
    を設置して錠前操作摘みを設けたかばん用提手。
JP12552383U 1983-08-15 1983-08-15 錠前操作摘みを設けたかばん用提手 Granted JPS6034223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12552383U JPS6034223U (ja) 1983-08-15 1983-08-15 錠前操作摘みを設けたかばん用提手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12552383U JPS6034223U (ja) 1983-08-15 1983-08-15 錠前操作摘みを設けたかばん用提手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034223U JPS6034223U (ja) 1985-03-08
JPS6235401Y2 true JPS6235401Y2 (ja) 1987-09-09

Family

ID=30285747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12552383U Granted JPS6034223U (ja) 1983-08-15 1983-08-15 錠前操作摘みを設けたかばん用提手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034223U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5891062B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-22 本田技研工業株式会社 トランク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034223U (ja) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1199943A (ja) 片手で解放できるラッチをもつ乳母車
JPS60156776U (ja) 摺動体ロツク装置
JPS6216558U (ja)
US4474196A (en) Vanity case
JPS6235401Y2 (ja)
JP3686168B2 (ja) 抽斗のラッチ装置
JPH0138681B2 (ja)
JPH053357Y2 (ja)
JPH0624560Y2 (ja) 折りたたみ梯子用ジョイント
JP3053369B2 (ja) 関節部の接続方法
JPH064813Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JP3020645U (ja) 折畳みペダル
KR200148879Y1 (ko) 가위
JP3423099B2 (ja) ノック式筆記具
JPH0740366Y2 (ja) ケース付き鋏
JP2549241Y2 (ja) ダイヤル組合せ錠のダイヤル変更レバー操作具
JPS6382331U (ja)
JPS5811333Y2 (ja) 背止式ポケツトナイフ
JPS6342767Y2 (ja)
JPH0477925U (ja)
JPS6367161U (ja)
JPH0557260U (ja) ファイリングキャビネットにおける引出しラッチ機構
JPS6348850U (ja)
JPS59158240U (ja) トリガ−スイツチ
JPS6369265U (ja)