JPS6235304A - レンズ付き光導波路回路及びその製造方法 - Google Patents

レンズ付き光導波路回路及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6235304A
JPS6235304A JP17420385A JP17420385A JPS6235304A JP S6235304 A JPS6235304 A JP S6235304A JP 17420385 A JP17420385 A JP 17420385A JP 17420385 A JP17420385 A JP 17420385A JP S6235304 A JPS6235304 A JP S6235304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
lens
substrate
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17420385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Fujii
藤井 洋二
Kuniharu Kato
邦治 加藤
Norio Nishi
功雄 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17420385A priority Critical patent/JPS6235304A/ja
Publication of JPS6235304A publication Critical patent/JPS6235304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は小型にして、製造容易なレンズ付き光導波路回
路、およびその製造方法°に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
光ファイバ通信技術の進展に伴い、各種の光回路部品の
開発・研究が活発になっておシ、一部実用に供されてい
るものもある。しかしながら、これらの光回路部品の多
くは、レンズやミラー、プリズムなどの個別光学素子を
集合・組立てたものであり、組立て時の光軸調整に高精
度な微動装置を必要とし、また、小形化、低コスト化な
どにも限界があるなどの問題があった。
このだめ、次世代の光回路部品として光導波路を用いた
光回路部品が研究されるようになってきた。さらに、光
導波路形のスイッチや合分波回路に発光素子、受光素子
を集積した光回路部品についても検討が行なわれている
。このような、いわゆる光集積回路と呼ばれる光回路部
品の理想形態としては、発光素子、受光素子や各種の光
導波路形機能回路を一貫したプロセスで同一基板上に製
作したモノリシック形であろうが、現在の技術レベルは
実用的なモノリシック形光集積回路を実現できるまでK
は達していない。そこで、光導波路形回路基板上に、別
のプロセスで製造した個別の発光素子や受光素子を搭載
するハイブリッド形式が検討されるようになってきた。
さて、以上のような光導波路回路と発光素子。
受光素子とを集積した光回路においては1発光素子や受
光素子と光導波路との光学的な結合が重要な問題である
。発光素子のうち、発光ダイオードは多くは面発光形で
あシ、レーデダイオードについても一部で面発光形が研
究されている。受光素子については、はとんどのものが
素子基板に垂直な方向から受光する構造になっている。
このような素子基板に対して垂直な方向から光を放出あ
るいは受光する構造の発光素子や受光素千金光導波路と
光学的に結合する一つの方法は、基板上に形成されてい
る光導波路の端面全基板端面と同一平面として、この端
面に発光・受光素子を取付ける方法である。しかしなが
ら、この方法では光導波路回路製作プロセスのほかに、
端面研磨の工程が加わり、低コスト化に対する障害とな
る。また、原理的に光導波路を必ず基板端面1で引き回
す必要があることから、光導波路回路構成に制限が加え
られたり、損失が大きくなるといった問題もある。これ
らの問題点を解決するため光導波路中を進行してきた光
をミラーを用いて、その進行方向を直角に曲げ、光導波
路基板の垂直方向へ取り出す、例えば第5図に示す構造
の光導波路回路が考えられる。しかしながら、第5図の
構造では、光導波路1中を進行してきた光が光導波路1
の端と基板2の境界面に形成された。ミラーM(直線A
 −A’で示される)で折曲げられ光導波路1中から空
間に放出された後は、空間中を拡散してゆくため、受光
素子への結合が効率的に行なえないという問題があった
。また、発光素子と光導波路との結合においても、発光
素子から放出される光が発散光であることから、上記の
場合と同様に、効率的な結合が行なえないという間7題
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の光導波路回路が有していた発光
・受光素子と光等波路との光学的結合が効率的に行なえ
ないという欠点を解決したレンズ付き光導、波路回路及
びその製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は先導波路の基板と対向する側の表面の所定の位
置にレンズを形成することを最も主要な特徴とする。従
来の技術では、光導波路の基板と対向する側の表面は平
坦でレンズが形成されておらず、この点において本発明
は従来の技術と構造的に異なっている。この構造上の差
異により、従来技術では光導波路中を進行してきた光が
基板垂直方向の空間に放出された後、拡散してゆくため
受光素子に効率的に結合できない、あるいは、発光素子
からの放射光を効率的に光導波路に結合できないという
問題があるのに対して、本発明においては、光導波路を
進行してきた光が空間に放出される前にレンズを通過す
ることによシ、はぼ平行光あるいは集束光として空間を
進行することとなシ受光素子への結合が効率的になシ、
また、受光素子から放射される拡散光が光導波路入射前
にレンズを通過することによシ、はぼ平行光あるいは集
束光として光導波路に入射するため、効率的に光導波路
への結合ができるという利点が生じる。
〔発明の実施例〕
wIJ1図は本発明の第1の実施例であって、1は光導
波路、2は基板、3はレンズ、4は受光素子、MFiミ
ラーであシ、基板2上に形成された光導波路10回路に
おいて、先導波路1の上記基板2と対向する側の上記光
導波路1の表面の所定の位置にレンズ3が形成されてい
る。即ち、光導波路1中を進行してきた光はミラーMに
よって進行方向を変えられ、基板2に対して垂直方向に
進行しレンズ3に入射する。このレンズ3に入射した光
は光4波路1の開口数もしくは光導波路1への光の入射
条件によって決まる角度で拡がって進行する発散光であ
るが、レンズ3によって、はぼ平行光あるいは集束光と
して光導波路1の上側の空間に取り出される。
従ってレンズ3の上部に般式した受光素子4に効率的に
結合することができる。
第2図は本発明の別の実施例であって、1は光導波路、
2は基板、3はレンズ、5は発光素子、Mはミラーであ
る。発光素子5から放射した光は拡散しながら進行し、
レンズ3に入射する。この光はレンズ3を通過すること
によって、はぼ平行光あるいは光導波路1の開口角以下
の角度で集束する集束光に変換され、ミラーMで光導波
路光軸方向に進行方向を曲げられる。従って、発光素子
5から放射した光は効率的に光導波路1に結合される。
以上、2つの実施例について説明したようK、本発明で
は光導波路の基板と対向する側の表面の所定の位置にレ
ンズを形成しているため、光導波路から放射あるいは先
導波路へ入射しようとしている発散光をレンズによって
ほぼ平行光あるい妹所定の角度以内で集束する集束光に
変換した後、光導波路から放射あるいは光導波路へ入射
することが可能に碌り、従来技術に比べて光導波路と発
光・受光素子との光学的結合における効率の改善が図れ
る。
以上の説明で、本発明のレンズ付き光導波路回路の構造
、それによってもたらされる利点を述べた。以下では、
レンズ付き光導波路回路の製造方法について説明する。
第3図はレンズ付き光導波路回路の製造方法゛の一つの
実施例であって、1は光導波路、2は基板、6は光導波
路1の軟化温度よシもやや低い軟化温度のガラス材よ抄
なるガラス棒、7はレーデ光である。先ず、基板2上に
形成しである光導波路1の所定の位置に、所定の直径、
長さを有するガラス棒6よ)や中大きい直径の穴を穿ち
、この穴にガラス棒6を挿入する。次に、基板2の上方
からガラス棒6にレーデ光7を照射することによって加
熱する。これによって、ガラス棒6けレーザ光7の照射
表面より軟化・溶融し、その表面張力によってfJS3
図の破線Sで示すような半球状の形状となる。ガラス棒
6が半球状となった時点でレーデ光7の照射を停止し、
これを冷却・固化することによって、光導波路1上にレ
ンズが形成できる。
以上の説明では、ガラス棒6の加熱についてレーデ光照
射の場合を述べたが、他の加熱手段を用いても同様の効
果が期待できることは明らかである。
第4図はレンズ付き光導波路回路の製造方法の別の実施
例であって、1は光導波路、2は基板、8は水ガラスで
ある。先ず、基板2上に形成しである光導波路1の所定
の位置に、所定の直径、深さの穴を穿ち、この穴に水ガ
ラス8を所定の量常温下で滴下する。水ガラス8は常温
下では液状であるので、滴下した水ガラス8の量が穴の
体積より多い場合、その表面は表面張力によ)半球状の
形状となる。この後、水ガラス8を100℃〜200℃
の温度で乾燥・固化させることkよシ、光導波路l上に
レンズが形成できる。
以上、説明したように、いずれの方法においても、ガラ
ス材の表面張力を応用してレンズを形成するため、研磨
や複雑・精密な機械的加工が不要であり、容易にレンズ
付光導波路回路を製造することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では光導波路の基板と対向
する側の表面の所定の位置にレンズを形成しているため
、光導波路から基板垂直方向へ放射あるいは光導波路へ
基板垂直方向から入射しようとしている発散光をレンズ
によりて#なぼ平行光あるいは所定の角度以内で集束す
る集束光に変換して光導波路から放射あるいは光導波路
へ入射することが可能とな)、光導波路と発光・受光素
子との光学的な結合を効率的に行なえるという利点があ
る。さらK、本構造のレンズ付光導波路回路の製造方法
は、光導波路の所定の位置に穴を穿ち、その穴にガラス
棒を挿入して溶融する、あるいは水ガラスを滴下するこ
とによって、その表面張力で半球状のレンズを形成する
というものであるから、レンズ形成が容易であるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明回路の一実施例を示す構成図、第2図は
本発明回路の他の実施例を示す構成図、第3図は本発明
製造方法の一実施例を示す構成図、第4図は本発明製造
方法の他の実施例を示す構成図、第5図は従来考えられ
る光導波路回路の一例を示す構成図である。 1・・・光導波路、2・・・基板、3・・・レンズ、4
・・・受光素子、5・・・発光素子、6・・・ガラス棒
、7・・・レーデ光、8・・・水ガラス、M・・・ミラ
ー、出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に形成された光導波路回路において、光導波
    路の上記基板と対向する側の上記光導波路の表面の所定
    の位置にレンズが形成されていることを特徴とするレン
    ズ付き光導波路回路。 2、基板上に形成された光導波路回路の光導波路の上記
    基板と対向する側の上記光導波路の表面の所定の位置に
    レンズが形成されているレンズ付き光導波路回路の製造
    方法において、光導波路の所定の位置に穴を穿ち、該穴
    に光導波路の軟化温度よりもやや低い軟化温度のガラス
    材を挿入した後、該ガラス材を溶融・固化してレンズを
    形成することを特徴とするレンズ付き光導波路回路の製
    造方法。 3、基板上に形成された光導波路回路の光導波路の上記
    基板と対向する側の上記光導波路の表面の所定の位置に
    レンズが形成されているレンズ付き光導波路回路の製造
    方法において、光導波路の所定の位置に穴を穿ち、該穴
    に所定の量の水ガラスを滴下した後、該水ガラスを乾燥
    ・固化してレンズを形成することを特徴とするレンズ付
    き光導波路回路の製造方法。
JP17420385A 1985-08-09 1985-08-09 レンズ付き光導波路回路及びその製造方法 Pending JPS6235304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17420385A JPS6235304A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 レンズ付き光導波路回路及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17420385A JPS6235304A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 レンズ付き光導波路回路及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235304A true JPS6235304A (ja) 1987-02-16

Family

ID=15974522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17420385A Pending JPS6235304A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 レンズ付き光導波路回路及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235304A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266405A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 光回路板およびその製法
JPH02213806A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 光配線板
JPH063540A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光導波路基板
JP2002258081A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Fujitsu Ltd 光配線基板、光配線基板の製造方法及び多層光配線
JP2003014579A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザガイド装置
US7266277B2 (en) 2003-05-23 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device, optical device manufacturing method, and optical integrated device
US7359594B2 (en) 2003-09-17 2008-04-15 Fujitsu Limited Optical waveguide structure and optical module

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266405A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 光回路板およびその製法
JPH02213806A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 光配線板
JPH063540A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光導波路基板
JP2002258081A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Fujitsu Ltd 光配線基板、光配線基板の製造方法及び多層光配線
JP2003014579A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザガイド装置
US7266277B2 (en) 2003-05-23 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device, optical device manufacturing method, and optical integrated device
US7359594B2 (en) 2003-09-17 2008-04-15 Fujitsu Limited Optical waveguide structure and optical module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790729A (en) Photoplethysmographic instrument having an integrated multimode optical coupler device
JP2684603B2 (ja) 双方向通信網用送受信モジユールとその製造方法
US5195154A (en) Optical surface mount technology (o-smt), optical surface mount circuit (o-smc), opto-electronic printed wiring board (oe-pwb), opto-electronic surface mount device (oe-smd), and methods of fabricating opto-electronic printed wiring board
US4744623A (en) Integrated fiber optic coupler for VHSIC/VLSI interconnects
JPS63501385A (ja) 光素子と光導波路の結合装置
JP2003517630A (ja) Si基板上の能動光学素子および受動光学素子のハイブリッド集積
JPH02244012A (ja) 光コリメート用光学装置
US20120082413A1 (en) An optical connection system
JP2002214500A (ja) 光学装置システムと光学レンズシステムとが位置合わせされて構成される光電装置
TW200428057A (en) Photo module
US4830453A (en) Device for optically coupling a radiation source to an optical transmission fiber
JPH02139984A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3256489B2 (ja) 光結合構造、光デバイス、それらの製造方法及び製造装置
US7218804B2 (en) Method and device for establishing an optical connection between an optoelectronic component and an optical waveguide
JPS6235304A (ja) レンズ付き光導波路回路及びその製造方法
JPH04308804A (ja) 光モジュール
JPH11326707A (ja) レーザー光結合装置とレーザー光結合の調整方法
JPS61149905A (ja) 光合分波器
JP2007334343A (ja) 光路変換部品の製造方法及び光路変換部品、それを用いた光電気複合基板とその製造方法
JPS5939084A (ja) 光集積回路実装構造
JP2002228954A (ja) 光スイッチ
JPH0567203B2 (ja)
US10180544B2 (en) Micro-optical systems and assemblies using glass tubes and methods of forming same
Nieweglowski et al. Optical analysis of short-distance optical interconnect on the PCB-level
JP2001188150A (ja) 光結合器