JP2002214500A - 光学装置システムと光学レンズシステムとが位置合わせされて構成される光電装置 - Google Patents

光学装置システムと光学レンズシステムとが位置合わせされて構成される光電装置

Info

Publication number
JP2002214500A
JP2002214500A JP2001314981A JP2001314981A JP2002214500A JP 2002214500 A JP2002214500 A JP 2002214500A JP 2001314981 A JP2001314981 A JP 2001314981A JP 2001314981 A JP2001314981 A JP 2001314981A JP 2002214500 A JP2002214500 A JP 2002214500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
substrate
spacer substrate
lenses
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001314981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002214500A5 (ja
Inventor
David B Miller
デビッド・ビー・ミラー
Hing-Wah Chan
ハイ−ワー・チャン
Tanya J Snyder
タンヤ・ジェイ・シーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2002214500A publication Critical patent/JP2002214500A/ja
Publication of JP2002214500A5 publication Critical patent/JP2002214500A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Abstract

(57)【要約】 【課題】精密にかつ効率的に一つ以上の光学装置を対応
する数の光学レンズとを受動的に整合(位置合わせ)さ
せるための構成及びその方法を提供すること。 【解決手段】光電装置(10)は、光学装置(44)を
支持する光学装置基板(42)と、光学装置(44)か
ら離間して設けられるハンダ付け可能な金属パターン
(46、48)とを備えた光学装置システム(40)、
及び光学レンズ(60、62)と、該一つ以上の光学レ
ンズ(60、62)から離間して設けられるハンダ付け
可能な金属パターン(56、58)が設けられる装置接
着面(54)を含む光学レンズシステム(50)を有す
る。金属パターン(46、48)と金属パターン(5
6、58)とは、複数のハンダバンプ(66)により、
相互に位置合わせされた状態で結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学装置システム
と光学レンズシステムとを位置合わせするシステム及び
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの進んだ通信システムは、複数の並
列した光通信チャンネルを介して情報を伝達している。
光通信チャンネルは、光ファイバ或いはプラスチックフ
ァイバの束により構成された光ファイバリボンインター
コネクト(或いは光ファイバケーブル)により構築され
ており、その各々は、他の光ファイバには関係無くデー
タを送ることができる。金属線によるインターコネクト
(相互接続)に比べて、光ファイバは、より広い帯域幅
を有しているので、干渉を受けることが無く、細くて軽
量である。これらの利益の多い物理的なデータ伝達特性
のために、光ファイバをコンピュータシステム設計に一
体化(集積)することが試みられてきた。例えば、ロー
カル・エリア・ネットワークにおいて、光ファイバは、
サーバやプリンタのような機器を集中管理することので
きる複数のローカル・コンピュータに接続されて使われ
る。このような構成において、ローカル・コンピュータ
のそれぞれは、光学情報を送受信するための光学的トラ
ンシーバを備えている。光学的トランシーバは、一つ以
上の集積回路を備えているプリント回路板に設けること
ができる。各々のコンピュータは、共通のバックプレー
ンのソケットに接続されるいくつかのプリント回路板を
有しているのが通常である。このバックプレーンは、ア
クティブ(即ち、演算機能を実施できる論理回路を含
む)であることもパッシブ(即ち、まったく論理回路を
含まない)であることもできる。外部のネットワーク光
ファイバケーブルは、このバックプレーンに接続される
光ファイバコネクタを介して光学的トランシーバに接続
されている。
【0003】垂直キャビティ面発光レーザ(VCSE
L)が、最近のデータ通信において光ファイバリンクに
おける重要な構成要素になりつつある。例えば、VCS
ELは、1ギガビット/秒(Gb/s)或いはそれ以上
のデータ速度を有しているのですべてのローカル・エリ
ア・ネットワーク(LAN)アプリケーションにおいて
発光ダイオード(LED)に取って代っている。インタ
ーネットトラフィックの増加は、コンピュータのバック
プレーンや、コンピュータネットワークにデータフロー
を生じさせるスイッチとルータにおける通信ボトルネッ
クになりつつある。これらのアプリケーションは比較的
短い距離(例えば、約1乃至100メートル)をカバー
するものであるので、単一のファイバでの高速度シリア
ルリンクよりも多数のファイバによるパラレルリンクを
使う方が経済的である。2.5Gb/sで動作する12
チャンネルのアプリケーションには効果が大きい。12
芯ファイバリボンインターコネクトのコストが比較的安
価となる短距離のアプリケーションに対しては、このパ
ラレルソリューションは、30Gb/sの組合せられた
データ速度において動作するシリアルチャンネルよりも
低コストである。チャンネルあたり1−10Gb/sの
データ速度で動作し、100Gb/sを超える合計スル
ープットを備えた4芯ファイバ、8芯ファイバ及び16
芯ファイバを有するリボンファイバケーブルインターコ
ネクトが、今後2年以内に開発されると期待される。
【0004】設計により、VCSELは、比較的小さな
光束発散度(例えば、10度程度の)を備えたレーザ光
を発光キャビティの表面から発生させる。このような構
成は、VCSELの一次元的な、或いは、二次元的なア
レイを可能にし、並列に配置することも可能であり、光
学的トランシーバモジュールに容易に組み込むこともで
きるとともに光ファイバリボンインターコネクトに接続
することもできる。光学的トランシーバモジュールの光
学的なポートと光ファイバリボンインターコネクトのフ
ァイバとの整合問題を簡単にするために努力が払われて
きた。単ファイバ整合においては、光電装置が、トラン
シーバパッケージにダイ及びワイヤ接着され、その通常
の動作状態でバイアスされている。ファイバの入力端
は、ファイバと光電装置間の光学的な接続が実現するま
で光電装置の活性領域の前方において機械的に調整操作
される。最適の接続が得られた後、光電装置は、所定の
位置に固着される。この方法は、ファイバを最適の位置
に自動的に動かすための人間の作用或いはそれを行うた
めの高価な機器のいずれかを必要とする。この従来周知
の整合の方法は、光ファイバのアレイを光電装置のアレ
イとの接続のために適用するとき、非常に複雑なものと
なる。光学レンズ系が光電装置と光ファイバ間で整合さ
せられなければならないとき、問題は更に難しくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】精密にかつ効率的に一
つ以上の光学装置を対応する数の光学レンズとを受動的
に整合(位置合わせ)させるためのシステム及び方法が
必要とされる。また、光学装置を光ファイバに整合させ
ることを試みる従来のアクティブな整合技術の必要とし
ている作業指向でコストのかかる装置が不要にすること
が有効である。以下に示すように本発明のアプローチ
は、これらの課題を解決することができるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】一つの構成において、本
発明は、光学装置システム、光学レンズシステム及びそ
れらの間に配置された複数のハンダバンプを有する光電
装置を構成する。光学装置システムは、一つ以上の光学
装置を支持している光学装置基板と、一つ以上の光学装
置に関して空間的に配置されているハンダ付け可能な金
属パターンとを有している。光学レンズシステムは、一
つ以上の光学レンズと、一つ以上の光学レンズに関して
空間的に配置されているハンダ付け可能な金属パターン
を支持している装置接着面とを有している。ハンダバン
プが、光学装置システムと光学レンズシステムの間の金
属パターンに配置されている。複数のハンダバンプが、
一つ以上の光学装置と一つ以上の光学レンズとが整合す
るように光学装置基板を装置接着面に接着している。
【0007】本発明のこの構成による実施形態は、一つ
以上の単位を含む構成とすることができる。
【0008】一つ以上の光学レンズが、装置接着面に組
み込まれている。或いは、一つ以上の光学レンズが、装
置接着面の内側に引っ込められていてもよい。
【0009】いくつかの実施形態において、光学レンズ
システムは、一つ以上の光学レンズを組み込んでいる光
学装置基板を有しており、装置接着面が、スペーサ基板
の一方の面に形成され得る。光学基板が、ウエハ接着処
理或いはフリップチップハンダ接着処理によってスペー
サ基板に接着される。スペーサ基板の厚さは、一つ以上
の光学装置と一つ以上の光学レンズ間の焦点距離に基づ
いて選択されることが好ましい。スペーサ基板は、透明
であるか、一つ以上の開口を備え、この開口を介して光
が、一つ以上の光学装置と一つ以上の光学レンズ間に伝
えられる。集積回路が、スペーサ基板に配置され、一つ
以上の光学装置を駆動するように構成される。或いは、
集積回路は、フリップチップハンダ接着処理によってス
ペーサ基板に接続され得る。
【0010】いくつかの実施形態において、複数のハン
ダバンプの固有の寸法が、一つ以上の光学装置と一つ以
上の光学レンズ間の焦点距離に基づいて選択される。
【0011】一つ以上の光学装置は、垂直キャビティ面
発光レーザ或いは検出器、或いは、その両方を有するこ
とができる。
【0012】その他の特徴において、本発明は、光学レ
ンズシステムと光学装置システムを有する光電装置を構
成する。光学レンズシステムは、一つ以上の光学レンズ
を支持しているレンズ基板と、及び、一つ以上の貫通開
口を形成しているスペーサ基板とを有している。光学装
置システムは、一つ以上の光学装置を支持している装置
基板を有している。レンズ基板は、スペーサ基板に接着
され、スペーサ基板は、一つ以上の光学レンズを備えた
装置基板に接着され、一つ以上の開口と一つ以上の光学
装置とは、整合させられた状態で共に保持されている。
【0013】その他の特徴において、本発明は、光学装
置システムと光学レンズシステムを整合させる方法を構
成する。本発明の方法によれば、一つ以上の光学装置と
ハンダ付け可能な金属パターンを備えた光学装置システ
ムが、一つ以上の光学レンズと複数のハンダバンプを配
置されたハンダ付け可能な金属パターンとを備えた光学
レンズシステムに隣接して位置決めされる。複数のハン
ダバンプが、ハンダバンプの溶融点或いはそれ以上の温
度に加熱される。冷却時に、複数のハンダバンプは、光
学装置システムを光学レンズシステムに接着して一つ以
上の光学装置と一つ以上の光学レンズとを整列させる。
【0014】本発明は、以下のような利点を有してい
る。
【0015】光学装置システムを光学レンズシステムに
受動的に整合可能にすることによって、本発明は、製造
コストを低下させるとともに製造時間を短縮する。本発
明は、また、光学装置基板の装置側を光学レンズシステ
ムの装置接着面に対して接着して光学装置性能の光学装
置基板の厚さに対する感度を下げている。更に、本発明
は、ハンダバンプ接着を介して電気的な接続が行なわれ
るので、ワイヤ接着電気接続が不要となる。この構成
は、このようなワイヤ接着接続に共通に関連するインダ
クタンスと電磁的な干渉(EMI)を生じない。
【0016】本発明のその他の構成及び利点は、図面と
特許請求の範囲を含む以下の説明から明らかになるであ
ろう。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照して本発
明の好適実施形態となる光電装置及びその製造方法につ
いて詳細に説明する。以下の説明では、同じ参照数字
が、同じ部材を説明するために使われる。また、図面
は、実施形態における主要な構成の概略を描くことが意
図されている。図面は、実施形態のすべての構成、取り
上げられている部材の現実の適切な寸法を示すことを意
図してはおらず、従って、比例した尺度で描かれたもの
ではない。
【0018】図1に関して、以下に示す実施形態の各々
は、垂直キャビティ面発光レーザ(VCSEL)20と
半導体ダイオードを含む一つ以上の光学装置を有するこ
とができる。VCSEL20は、半導体材料の交互層を
半導体基板上に形成することにより構成できる。各々の
VCSELは、底部反射鏡22、上部反射鏡24及び利
得領域26を有している。各々のVCSELは、また、
アダプタカードの電気的な駆動回路が接続できる一つ以
上の接着パッド(図示せず)を有することができる。一
つ以上の接着パッドを介しての電流の供給に応答して、
VCSEL20は、上下距離分離底部反射鏡22と上部
反射鏡24によって定められるほぼ円形の断面と精密に
調節された波長を備えたレーザ光束28を発生できる。
VCSELレーザキャビティの光学的なインターフェー
ス30の表面寸法は、10μmの程度の大きさである。
【0019】以下に詳細に説明されるように、光電装置
10における光学装置(例えば、VCSEL)は、ハン
ダバンプリフロー技術を用いて光学装置システムと光学
レンズシステムの金属パターンを接着することにより光
学レンズ系と受動的に位置合わせされる。この構成は、
製造コストを低減するとともに製造時間を短縮する。光
学装置基板の厚さに対する光学装置性能への影響も、光
学装置基板と光学レンズシステムの装置接着面との接着
によって小さくできる。更に、電気的な接続が、ハンダ
バンプ接着により行なわれるので、ワイヤボンディング
電気接続を必要としない。この構成は、このようなワイ
ヤ接着に共通に関連して生じるインダクタンスと電磁的
な干渉(EMI)を生じない。
【0020】図2に関して、一つの実施形態において、
光電装置10は、光学装置44(例えば、p−i−nダ
イオードのような光検出器、或いは、VCSELのよう
な光エミッタ)と光学装置44から間隔を置いて配置さ
れているハンダ付け可能な金属パターン46、48を支
持している光学装置基板42を備えた光学装置システム
40を有している。光電装置10は、また、光学部品5
2と、光学部品52から間隔を置いて配置されているハ
ンダ付け可能な金属パターン56、58を支持している
装置接着面54を有している。金属パターン46、48
及び56、58は、同一のものでも異なるものでもよい
が、いずれの場合でも、これらの金属パターン46、4
8及び56、58が光学装置44及び光学部品52に共
にハンダ付けされるとき整合するように配置されている
ものである。光学部品52は、装置側の光学レンズ60
と、光ファイバ側の光学レンズ62とを有している。光
学レンズ60、62は、光学基板64(例えば、ガラス
基板)に形成された回折光学レンズ或いは屈折光学レン
ズであることができる。光電装置10は、また、金属パ
ターン46、48及び56、58間に配置された複数の
ハンダバンプ66を備えている。製造の際、ハンダバン
プ66は、当初は、光学レンズシステム50における金
属パターン56、58上に配置されている。光学装置基
板42は、光学装置システム40の金属パターン46、
48に接触するためにハンダバンプ66に要求される精
度内において光学基板64と整合させられる。アセンブ
リは、次いで、ハンダバンプ66の溶融点或いはそれを
超える温度に加熱される。ハンダバンプ66は、ハンダ
付け可能な金属パターン46、48を湿らせ、従って、
表面張力が、非常に精密な整合(例えば、±4μm)を
生じさせるように光学基板64と光学装置基板42を引
き付ける。アセンブリは、剛体となるように接着され精
密に整合させられた構造を形成するように冷却される。
この接着された構造は、トランシーバモジュールのヘッ
ダーブロックに組み込まれて従来周知のフェルールベー
スの整合技術を用いて光ファイバにおける光ファイバリ
ボンインターコネクタ14に整合する。
【0021】光電装置10の得られた構造において、金
属パターン46、48及び56、58間のハンダバンプ
リフローは、光学レンズ60、62と光学装置44とを
X−Y面(即ち、光学装置システム40と光学レンズシ
ステム50間の光伝達軸に対応するZ軸68に直交
し、)において精密に整合させる。更に、光学レンズ6
0、62と光学装置44は、Z軸68に沿って整合させ
られて光学装置44と光学部品52間の必要な焦点距離
を設定する。図2に示される実施形態において、Z軸整
合は、Z軸68に沿ってハンダバンプ66の寸法70を
調節することによって行なわれる。寸法70は、個々の
ハンダバンプ容積、湿潤可能なパッドサイズ、基板容
積、及び、ハンダ表面張力を含む多数のパラメータに基
づいた接着温度における表面張力と重力を平衡させるこ
とによって制御される。
【0022】図3に示されるように、その他の実施形態
において、光学装置44と光学部品52間のZ軸整合
は、装置接着面54の下側に光学部品52を引っ込めて
光学装置44を光学部品52から光学装置44と光学部
品52間に所望の焦点距離を得るのに必要な距離72だ
け分離することにより行なわれる。光学部品52は、従
来周知の製版印刷及び腐食技術を用いて装置接着面内側
に引っ込められる。
【0023】図4(a)に示されるように、その他の実
施形態において、光学装置44と光学部品52間のZ軸
整合は、光学装置44と光学部品52間を光が通過する
ことを可能にする開口82を含むスペーサ基板80を光
学装置44と光学部品52間に配置することによって実
現する。この実施形態において、金属パターン56、5
8を支持している装置接着面54は、スペーサ基板80
の一方の面を形成している。スペーサ基板80のZ軸方
向における厚さは、光学装置44と光学部品52間の必
要な焦点距離を得るのに必要な距離84だけ光学部品5
2から光学装置44を分離するように選択される。スペ
ーサ基板80は、シリコンのような半導体材料から形成
でき、開口82は、従来周知の製版印刷及び腐食技術を
用いて形成できる。スペーサ基板80は、従来周知のウ
エハ接着処理(例えば、接着剤接着、シリコン溶融接着
及び熱圧着接着)によって光学基板64に接着できる。
ウエハ接着処理は、光電装置10のバッチ処理技術によ
る製造を可能にする。
【0024】図4(b)に示されるように、光電装置の
その他の実施形態において、スペーサ基板80と光学基
板64は、フリップチップハンダ付け処理を用いて一体
的に接着される。この実施形態において、スペーサ基板
80は、ファイバ側の金属パターン90、92を有し、
光学基板64は、金属パターン94、96を有してい
る。複数のハンダバンプ98は、金属パターン90、9
2及び金属パターン94、96間に配置されて光学部品
52を開口82に整合するように接着する。スペーサ基
板80のZ軸方向の厚さと、ハンダバンプ98のZ軸方
向の寸法は、光学装置44と光学部品52の間に必要な
焦点距離を得るのに必要な距離100だけ光学部品52
から光学装置44を分離するように選択される。製造
中、ハンダバンプ98は、当初、光学基板64の金属パ
ターン94、96上に配置されている。光学基板64
は、スペーサ基板80の金属パターン90、92に接触
してハンダバンプ98に必要な精度内でスペーサ基板8
0と整合する。アセンブリは、次いで、ハンダバンプ9
8の溶融点或いはそれを超える温度に加熱される。ハン
ダバンプ98は、ハンダ付け可能な金属パターン90、
92を湿らせるので、表面張力が、非常に精密な整合
(例えば、±4μm)を実現するように光学基板64と
スペーサ基板80を引き付ける。アセンブリは、冷却さ
れて剛体となるように接着されて精密に整合された構造
を形成する。
【0025】図5(a)及び図5(b)に示されるよう
に、光電装置10は、一つ以上の光学装置44と対応す
る数の光学部品52とを有している。図5(a)に示さ
れるように、スペーサ基板80は、光学装置44と光学
部品52の組の間に光を伝える単一の開口110を有し
ている。或いは、図5(b)に示されるように、スペー
サ基板80は、光学装置44と光学部品52の組の各々
に対して開口112、114、116を有することがで
きる。
【0026】図6(a)及び図6(b)に示されるよう
に、いくつかの実施形態において、光学装置システム4
0の光学装置を駆動するように構成されている集積回路
120は、従来周知の半導体処理技術(図6(a))に
よってスペーサ基板80と一体的に形成できる。或い
は、集積回路120は、従来周知のフリップチップハン
ダ付け処理によってスペーサ基板80に接着されてもよ
い(図6(b))。
【0027】上述した実施形態の各々において、金属パ
ターンは、種々様々なやり方で配置することができるの
で、整合の精度も所望の範囲に設定することができる。
例えば、一つの実施形態において、光学装置システム4
0における金属パターン(及び、その結果、装置接着面
54の金属パターン)は、図7(a)に示されるように
光学装置44のリニヤなアレイの両側に沿って移行する
ハンダ付け可能な接着パッド134の二つのジグザグな
アレイ130、132を含むことができる。その他の実
施形態において、光学基板64とスペーサ基板80の金
属パターンは、図7(b)に示されるように、開口82
の両側に間隔を置いて配置されたハンダ付け可能な接着
パッドの規則的な矩形のアレイを有することができる。
【0028】その他の実施形態は、特許請求の範囲に含
まれる。例えば、平行な二つ以上の光学チャンネルを収
容している光電子工学的装置の実施形態において、光学
装置44と光学部品52は、一次元アレイ或いは二次元
アレイに配列することが可能である。
【0029】上述の実施形態に即して本発明を説明する
と、本発明は、一つ以上の光学装置(44)を支持する
光学装置基板(42)と、前記一つ以上の光学装置(4
4)から離間して設けられるハンダ付け可能な金属パタ
ーン(46、48)とを備えた光学装置システム(4
0)と、一つ以上の光学レンズ(60、62)と、該一
つ以上の光学レンズ(60、62)から離間して設けら
れるハンダ付け可能な金属パターン(56、58)が形
成される装置接着面(54)とを備えた光学レンズシス
テム(50)と、前記光学装置システム(40)及び前
記光学レンズシステム(50)の前記金属パターン(4
6、48、56、58)間に配置された複数のハンダバ
ンプ(66)とを有し、該複数のハンダバンプ(66)
が、前記一つ以上の光学装置(44)を前記一つ以上の
光学レンズ(60、62)のそれぞれに整合させた状態
で、前記光学装置基板(42)を前記装置接着面(5
4)に固着するようにしたことを特徴とする光電装置
(10)を提供する。
【0030】好ましくは、前記一つ以上の光学レンズ
(60、62)の少なくとも一つは、前記装置接着面
(54)に沿って位置するようにする。
【0031】好ましくは、前記一つ以上の光学レンズ
(60、62)が、前記装置接着面(54)よりも内側
に引っ込んでいるように配置される。
【0032】好ましくは、前記光学レンズシステム(5
0)が、前記一つ以上の光学レンズ(60、62)を組
み込んでいる光学基板(64)、及びスペーサ基板(8
0)を有し、前記装置接着面(54)が、スペーサ基板
(80)の面の一つに形成される。
【0033】好ましくは、前記光学基板(64)は、ウ
エハ接着処理によって前記スペーサ基板(80)に対し
て接着される。
【0034】好ましくは、前記光学基板(64)は、フ
リップチップハンダ接着処理によって前記スペーサ基板
(80)に接着されるようにする。
【0035】好ましくは、前記スペーサ基板(80)の
厚さは、前記一つ以上の光学装置(44)に対して前記
一つ以上の光学レンズ(60、62)によって集光する
ための焦点距離に基づいて選択される。
【0036】好ましくは、前記スペーサ基板(80)に
は、前記一つ以上の光学レンズ(60、62)と前記一
つ以上の光学装置(44)との間を光が伝えられる(又
は伝搬される)ようにするべく一つ以上の開口(82)
が設けられる。
【0037】好ましくは、更に、前記スペーサ基板(8
0)上には、前記一つ以上の光学装置(44)を駆動す
る集積回路(120)が、前記スペーサ基板(80)に
一体的に形成される。
【0038】好ましくは、更に、前記スペーサ基板(8
0)上には、前記一つ以上の光学装置(44)を駆動す
る集積回路(120)が、フリップチップハンダ接着処
理によって前記スペーサ基板(80)に接着されて成
る。
【0039】好ましくは、前記複数のハンダバンプ(6
6)の固有の大きさは、前記一つ以上の光学装置(4
4)に対して前記一つ以上の光学レンズ(60、62)
によって集光するための焦点距離に基づいて選択され
る。
【0040】好ましくは、前記一つ以上の光学装置(4
4)は、垂直キャビティ面発光レーザ(20)又は光検
出器、或いは両方を含む。
【0041】更に本発明は、一つ以上の光学レンズ(6
0、62)を支持するレンズ基板(64)と、一つ以上
の開口(82)を貫通させているスペーサ基板(80)
とを備えた光学レンズシステム(50)と、一つ以上の
光学装置(44)を支持している装置基板(42)を備
えた光学装置システム(40)とを有し、前記レンズ基
板(64)は、前記スペーサ基板(80)に固着され、
前記スペーサ基板(80)は、前記一つ以上の光学レン
ズ(60、62)、前記一つ以上の開口(82)、及び
前記一つ以上の光学装置(44)を相互に位置合わせし
た状態で前記装置基板(42)に固着されるようにした
ことを特徴とする光電装置(10)を提供する。
【0042】更に、本発明は、光学装置システム(4
0)と光学レンズシステム(50)とを整合させる方法
において、一つ以上の光学装置(44)とハンダ付け可
能な金属パターン(46、48)とを備えた光学装置シ
ステム(40)を、前記光学装置システム上に配置され
た複数のハンダバンプ(66)を介在させて、一つ以上
の光学レンズ(60、62)とハンダ付け可能な金属パ
ターン(56、58)とを備えた光学レンズシステム
(50)に隣接させて位置合わせする工程と、前記複数
のハンダバンプ(66)を前記ハンダバンプ(66)の
溶融点或いはそれを超える温度に加熱し、冷却時に、前
記複数のハンダバンプ(66)が、前記光学装置システ
ム(40)を前記光学レンズシステム(50)に固着し
て前記一つ以上の光学装置(44)と前記一つ以上の光
学レンズ(60、62)とを位置合わせした状態で固定
する工程とを有することを特徴とする方法を提供する。
【0043】好ましくは、前記光学レンズシステム(5
0)を、前記一つ以上の光学レンズ(60、62)と組
み合わせられた光学基板(64)と、前記光学レンズシ
ステム(50)の金属パターン(56、58)を支持し
ているスペーサ基板(80)とを結合して製造する工程
を有する。
【0044】好ましくは、前記光学基板(64)を、前
記スペーサ基板(80)に接着する工程を有する。
【0045】好ましくは、前記一つ以上の光学装置(4
4)と、前記一つ以上の光学レンズ(60、62)との
間の焦点距離に基づいて、前記スペーサ基板(80)の
厚さを選択して構成する。
【0046】好ましくは、一つ以上の開口(82)を前
記スペーサ基板(80)に設け、前記開口を介して前記
一つ以上の光学装置(44)と前記一つ以上の光学レン
ズ(60、62)との間を光が伝えられるようにする。
【0047】好ましくは、前記スペーサ基板(80)を
処理して前記一つ以上の光学装置(44)を駆動するよ
うに構成された集積回路(120)を形成する工程を更
に有する。
【0048】好ましくは、更に、前記一つ以上の光学装
置(44)を駆動する集積回路(120)を、フリップ
チップハンダ接着処理によって前記スペーサ基板(8
0)に接着する工程を更に有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】垂直キャビティ面発光レーザの概略の側面図で
ある。
【図2】光学レンズシステムに位置合わせされて結合さ
れた光学装置システムの概略の側面図である。
【図3】装置接着面の内部に引っ込んだ光学部品を備え
た光学レンズ系に整合されかつ接着された光学装置シス
テムの概略の側面図である。
【図4】(a)は、ウエハ接着処理によって光学基板に
接着されたスペーサ基板により形成された光学レンズ系
に整合されて接着された光学装置システムの概略の側面
図であり、(b)は、ハンダバンプリフロー処理によっ
て光学基板に接着されたスペーサ基板により形成された
光学レンズ系に整合されかつ接着された光学装置システ
ムの概略の側面図である。
【図5】(a)は、光学基板と単一の開口を備えたスペ
ーサ基板により形成された光学レンズ系に整合されかつ
接着された光学装置のアレイを含む光学装置システムの
概略の側面図であり、光学基板と複数の開口を備えたス
ペーサ基板により形成された光学レンズ系に整合されか
つ接着された光学装置のアレイを含む光学装置システム
の概略の側面図である。
【図6】(a)は、集積回路を備えたスペーサ基板に接
着された光学装置システムの概略の側面図であり、
(b)は、フリップチップハンダ接着処理によって接着
された集積回路を備えたスペーサ基板に接着された光学
装置システムの概略の側面図である。
【図7】(a)は、光学装置アレイの両側に沿って移行
する光学装置アレイとジグザグに配置されたハンダ付け
可能な一対の接着パッドアレイとの概略の側面図であ
り、(b)は、開口の両側においてハンダ付け可能な接
着パッドの規則的な矩形のアレイを支持しているスペー
サ基板の概略の側面図である。
【符号の説明】
10 光電装置 40 光学装置システム 42 光学装置基板 44 一つ以上の光学装置 46 ハンダ付け可能な金属パターン 48 ハンダ付け可能な金属パターン 50 光学レンズ系 54 装置接着面 56 ハンダ付け可能な金属パターン 58 ハンダ付け可能な金属パターン 60 一つ以上の光学レンズ 62 一つ以上の光学レンズ 66 複数のハンダバンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 7/28 G02B 7/11 H (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 ハイ−ワー・チャン アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・ノ ゼ ドナルド・コート3553 (72)発明者 タンヤ・ジェイ・シーダー アメリカ合衆国ミネソタ州エディナ ロイ ス・レーン5705 Fターム(参考) 2H037 AA01 BA03 BA12 DA05 DA06 DA16 2H043 AE02 AE24 2H044 AJ06 DA01 2H051 AA00 BB29

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つ以上の光学装置を支持する光学装置基
    板と、前記一つ以上の光学装置から離間して設けられる
    ハンダ付け可能な金属パターンとを備えた光学装置シス
    テムと、 一つ以上の光学レンズと、 該一つ以上の光学レンズから離間して設けられるハンダ
    付け可能な金属パターンが形成される装置接着面とを備
    えた光学レンズシステムと、 前記光学装置システム及び前記光学レンズシステムの前
    記金属パターン間に配置された複数のハンダバンプとを
    有し、 該複数のハンダバンプが、前記一つ以上の光学装置を前
    記一つ以上の光学レンズのそれぞれに整合させた状態
    で、前記光学装置基板を前記装置接着面に固着するよう
    にしたことを特徴とする光電装置。
  2. 【請求項2】前記一つ以上の光学レンズの少なくとも一
    つは、前記装置接着面に沿って位置するようにしたこと
    を特徴とする、請求項1に記載の光電装置。
  3. 【請求項3】前記一つ以上の光学レンズが、前記装置接
    着面よりも内側に引っ込んでいるように配置されること
    を特徴とする、請求項1に記載の光電装置。
  4. 【請求項4】前記光学レンズシステムが、前記一つ以上
    の光学レンズを組み込んでいる光学基板、及びスペーサ
    基板を有し、 前記装置接着面が、スペーサ基板の面の一つに形成され
    ることを特徴とする、請求項1に記載の光電装置。
  5. 【請求項5】前記光学基板は、ウエハ接着処理によって
    前記スペーサ基板に対して接着されるようにしたことを
    特徴とする、請求項4に記載の光電装置。
  6. 【請求項6】前記光学基板は、フリップチップハンダ接
    着処理によって前記スペーサ基板に接着されるようにし
    たことを特徴とする、請求項4に記載の光電装置。
  7. 【請求項7】前記スペーサ基板の厚さは、前記一つ以上
    の光学装置に対して前記一つ以上の光学レンズによって
    集光するための焦点距離に基づいて選択されるようにし
    たことを特徴とする、請求項4に記載の光電装置。
  8. 【請求項8】前記スペーサ基板には、前記一つ以上の光
    学レンズと前記一つ以上の光学装置との間を光が伝えら
    れるようにするべく一つ以上の開口が設けられることを
    特徴とする、請求項4に記載の光電装置。
  9. 【請求項9】更に、前記スペーサ基板上には、前記一つ
    以上の光学装置を駆動する集積回路が、前記スペーサ基
    板に一体的に形成されることを特徴とする、請求項4に
    記載の光電装置。
  10. 【請求項10】更に、前記スペーサ基板上には、前記一
    つ以上の光学装置を駆動する集積回路が、フリップチッ
    プハンダ接着処理によって前記スペーサ基板に接着され
    て成ることを特徴とする、請求項4に記載の光電装置。
  11. 【請求項11】前記複数のハンダバンプの固有の大きさ
    は、前記一つ以上の光学装置に対して前記一つ以上の光
    学レンズによって集光するための焦点距離に基づいて選
    択されるようにしたことを特徴とする、請求項1に記載
    の光電装置。
  12. 【請求項12】前記一つ以上の光学装置は、垂直キャビ
    ティ面発光レーザ又は光検出器、或いは両方を含むこと
    を特徴とする、請求項1に記載の光電装置。
  13. 【請求項13】一つ以上の光学レンズを支持するレンズ
    基板と、一つ以上の開口を貫通させているスペーサ基板
    とを備えた光学レンズシステムと、 一つ以上の光学装置を支持している装置基板を備えた光
    学装置システムとを有し、 前記レンズ基板は、前記スペーサ基板に固着され、 前記スペーサ基板は、前記一つ以上の光学レンズ、前記
    一つ以上の開口、及び前記一つ以上の光学装置を相互に
    位置合わせした状態で前記装置基板に固着されるように
    したことを特徴とする光電装置。
  14. 【請求項14】光学装置システムと光学レンズシステム
    とを整合させる方法において、 一つ以上の光学装置とハンダ付け可能な金属パターンと
    を備えた光学装置システムを、前記光学装置システム上
    に配置された複数のハンダバンプを介在させて、一つ以
    上の光学レンズとハンダ付け可能な金属パターンとを備
    えた光学レンズシステムに隣接させて位置合わせする工
    程と、 前記複数のハンダバンプを前記ハンダバンプの溶融点或
    いはそれを超える温度に加熱し、冷却時に、前記複数の
    ハンダバンプが、前記光学装置システムを前記光学レン
    ズシステムに固着して前記一つ以上の光学装置と前記一
    つ以上の光学レンズとを位置合わせした状態で固定する
    工程とを有することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】前記光学レンズシステムを、前記一つ以
    上の光学レンズと組み合わせられた光学基板と、前記光
    学レンズシステムの金属パターンを支持しているスペー
    サ基板とを結合して製造する工程を有することを特徴と
    する請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記光学基板を、前記スペーサ基板に接
    着する工程を有することを特徴とする、請求項15に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】前記一つ以上の光学装置と、前記一つ以
    上の光学レンズとの間の焦点距離に基づいて、前記スペ
    ーサ基板の厚さを選択して構成することを特徴とする、
    請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】一つ以上の開口を前記スペーサ基板に設
    け、前記開口を介して前記一つ以上の光学装置と前記一
    つ以上の光学レンズとの間を光が伝えられるようにする
    ことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】前記スペーサ基板を処理して前記一つ以
    上の光学装置を駆動するように構成された集積回路を形
    成する工程を更に有することを特徴とする、請求項15
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】更に、前記一つ以上の光学装置を駆動す
    る集積回路を、フリップチップハンダ接着処理によって
    前記スペーサ基板に接着する工程を更に有することを特
    徴とする、請求項14に記載の方法。
JP2001314981A 2000-10-13 2001-10-12 光学装置システムと光学レンズシステムとが位置合わせされて構成される光電装置 Withdrawn JP2002214500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/688,064 US6759687B1 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Aligning an optical device system with an optical lens system
US688064 2000-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002214500A true JP2002214500A (ja) 2002-07-31
JP2002214500A5 JP2002214500A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=24762965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314981A Withdrawn JP2002214500A (ja) 2000-10-13 2001-10-12 光学装置システムと光学レンズシステムとが位置合わせされて構成される光電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6759687B1 (ja)
JP (1) JP2002214500A (ja)
DE (1) DE10150401A1 (ja)
GB (1) GB2371923B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017684A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp 光モジュールおよびその製造方法
JP2007097192A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Visera Technologies Co Ltd ウエハーレベルの撮像モジュール
CN100419479C (zh) * 2004-05-06 2008-09-17 安华高科技光纤Ip(新加坡)私人有限公司 用于光源和目标元件之间光耦合的扣合光学元件

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070181781A1 (en) * 2001-03-06 2007-08-09 Digital Optics Corporation Integrated optical transceiver
US7842914B2 (en) * 2000-03-06 2010-11-30 Tessera North America, Inc. Optoelectronic package, camera including the same and related methods
JP2002202440A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光モジュールの実装構造及び実装方法
AUPR245601A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM09)
JP2004012803A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Fujitsu Ltd 光伝送用プリント板ユニット及び実装方法
US20050013557A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Daoqiang Lu Optical packages and methods for controlling a standoff height in optical packages
US7098518B1 (en) 2003-08-27 2006-08-29 National Semiconductor Corporation Die-level opto-electronic device and method of making same
US7223619B2 (en) * 2004-03-05 2007-05-29 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. VCSEL with integrated lens
US7488117B2 (en) 2004-03-05 2009-02-10 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Large tolerance fiber optic transmitter and receiver
WO2007054859A2 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Miniature optical component
CN100458484C (zh) * 2005-12-23 2009-02-04 国际商业机器公司 光电板及其制造方法
US20080061433A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Arquisal Rodel B Methods and substrates to connect an electrical member to a substrate to form a bonded structure
JP2008076427A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 光ファイバ集合体
US7543994B2 (en) 2006-10-19 2009-06-09 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multi-optical fiber connector module for use with a transceiver module and method for coupling optical signals between the transceiver module and multiple optical fibers
GB2446185A (en) * 2006-10-30 2008-08-06 Sensl Technologies Ltd Optical assembly and method of assembly
GB2463226B (en) * 2008-07-22 2011-01-12 Conjunct Ltd Optical sub-assembly
US8985865B2 (en) 2008-11-28 2015-03-24 Us Conec, Ltd. Unitary fiber optic ferrule and adapter therefor
GB2484712A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
GB2484711A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
US9038883B2 (en) * 2013-09-11 2015-05-26 Princeton Optronics Inc. VCSEL packaging
JP6417199B2 (ja) * 2014-12-08 2018-10-31 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ装置
US9651749B1 (en) * 2016-03-31 2017-05-16 Tyco Electronics Svenska Holdings Ab Interposer with opaque substrate
WO2017180060A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Optoelectronic modules with alignment spacers and methods for assembling the same
JP7408266B2 (ja) 2017-06-14 2024-01-05 日亜化学工業株式会社 光源装置
US10666020B2 (en) * 2017-09-20 2020-05-26 Lumentum Operations Llc Reconfigurable emitter array
EP4182747A1 (en) * 2020-07-20 2023-05-24 Apple Inc. Photonic integrated circuits with controlled collapse chip connections

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138296A1 (de) 1981-09-25 1983-04-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum positionieren und fixieren von optischen bauelementen relativ zueinander
US5333077A (en) 1989-10-31 1994-07-26 Massachusetts Inst Technology Method and apparatus for efficient concentration of light from laser diode arrays
US5163108A (en) 1990-07-11 1992-11-10 Gte Laboratories Incorporated Method and device for passive alignment of diode lasers and optical fibers
US5073041A (en) 1990-11-13 1991-12-17 Bell Communications Research, Inc. Integrated assembly comprising vertical cavity surface-emitting laser array with Fresnel microlenses
US5237434A (en) * 1991-11-05 1993-08-17 Mcnc Microelectronic module having optical and electrical interconnects
US5249733A (en) 1992-07-16 1993-10-05 At&T Bell Laboratories Solder self-alignment methods
JP2879773B2 (ja) * 1993-05-31 1999-04-05 京セラ株式会社 画像装置及びその製造方法
US5337397A (en) * 1993-06-07 1994-08-09 Motorola, Inc. Optical coupling device and method for making
IL111219A0 (en) 1993-10-18 1994-12-29 Hughes Aircraft Co Microelement assembly
US5370301A (en) 1994-01-04 1994-12-06 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for flip-chip bonding
DE19508222C1 (de) 1995-03-08 1996-06-05 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler und Herstellverfahren
US5774614A (en) 1996-07-16 1998-06-30 Gilliland; Patrick B. Optoelectronic coupling and method of making same
US5701008A (en) 1996-11-29 1997-12-23 He Holdings, Inc. Integrated infrared microlens and gas molecule getter grating in a vacuum package
DE19651260A1 (de) 1996-12-10 1998-01-02 Siemens Ag Bildsensor-Chip und entsprechendes Trägerelement
US6005262A (en) 1997-08-20 1999-12-21 Lucent Technologies Inc. Flip-chip bonded VCSEL CMOS circuit with silicon monitor detector
US6051848A (en) 1998-03-02 2000-04-18 Motorola, Inc. Optical device packages containing an optical transmitter die
JP3582634B2 (ja) 1998-04-10 2004-10-27 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
JPH11354767A (ja) 1998-06-11 1999-12-24 Mega Chips Corp イメージセンサ実装体
US6037641A (en) * 1998-08-25 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Optical device package including an aligned lens
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6547454B2 (en) * 2000-09-21 2003-04-15 Corona Optical Systems, Inc. Method to align optical components to a substrate and other optical components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017684A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp 光モジュールおよびその製造方法
CN100419479C (zh) * 2004-05-06 2008-09-17 安华高科技光纤Ip(新加坡)私人有限公司 用于光源和目标元件之间光耦合的扣合光学元件
JP2007097192A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Visera Technologies Co Ltd ウエハーレベルの撮像モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE10150401A1 (de) 2002-05-23
GB2371923B (en) 2005-01-05
US6759687B1 (en) 2004-07-06
GB0122719D0 (en) 2001-11-14
GB2371923A (en) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002214500A (ja) 光学装置システムと光学レンズシステムとが位置合わせされて構成される光電装置
US10436991B2 (en) Optical interconnect modules based on glass substrate with polymer waveguide
US7097365B2 (en) Transceiver assembly for use in fiber optics communications
US6739760B2 (en) Parallel fiber optics communications module
US20180306991A1 (en) Optical module including silicon photonics chip and coupler chip
US6676302B2 (en) Method of constructing a fiber optics communications module
CN112969946A (zh) 网络交换机asic与光收发器的组装
US20070053637A1 (en) Apparatus for coupling a fiber optic cable to an optoelectronic device, a system including the apparatus, and a method of forming the same
WO2009098834A1 (ja) 光配線プリント基板の製造方法および光配線プリント回路基板
Doany et al. Terabit/sec-class board-level optical interconnects through polymer waveguides using 24-channel bidirectional transceiver modules
US7876984B2 (en) Planar optical waveguide array module and method of fabricating the same
US7430375B2 (en) Optical transceiver
KR100499005B1 (ko) 다채널 블록형 광원소자가 패키징된 인쇄회로기판
US20220252806A1 (en) Assembly of 2-Dimensional Matrix of Optical Transmitter or Receiver Based On Wet Etched Silicon Interposer
US20020175339A1 (en) Optical interconnect structure, system and transceiver including the structure, and method of forming the same
US7073955B1 (en) Transceiver assembly for use in fiber optics communications
JPH03184384A (ja) 光モジュール用サブマウント及びその製造方法
US7073954B1 (en) Transceiver assembly for use in fiber optics communications
Lu Recent advances on chip-to-chip optical interconnect
WO2002077691A2 (en) Optical interconnect structure, system and transceiver including the structure, and method of forming the same
JP2004205899A (ja) 光リンクケーブル
JP2008122527A (ja) 光トランシーバモジュールおよびその製造方法
Nieweglowski et al. Optical link for high-speed board-level parallel interconnections

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070427