JPS6235157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235157Y2
JPS6235157Y2 JP16814982U JP16814982U JPS6235157Y2 JP S6235157 Y2 JPS6235157 Y2 JP S6235157Y2 JP 16814982 U JP16814982 U JP 16814982U JP 16814982 U JP16814982 U JP 16814982U JP S6235157 Y2 JPS6235157 Y2 JP S6235157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
output
speed
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16814982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16814982U priority Critical patent/JPS5974551U/ja
Publication of JPS5974551U publication Critical patent/JPS5974551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235157Y2 publication Critical patent/JPS6235157Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、供給リールに巻回されているテー
プを一定の長さだけ他の巻取リールに巻き取るた
めのテープ巻取装置に関するものである。
従来のテープ巻取装置をビデオカセツトを例に
挙げて説明すると、ビデオカセツトに内臓される
ためのテープは、当初、大型の供給リールに巻回
されており、これをテープ巻取装置によつてビデ
オカセツト内のリールに巻き取つてゆくものであ
る。このテープの巻き取りに際しては、固巻き等
の弊害を防止するために、テープを一定の速度で
走行させなければならない。このため、供給リー
ルと巻取リールとの間に、テープの走行に伴つて
回転する検出ローラを設け、この検出ローラに基
づく電圧と、別個に設けたスピード基準電圧発生
回路の出力電圧とを比較し、この結果に基づいて
供給リールの回転速度(テープの送り出し速度)
を制御して、テープの走行速度を一定に保つてい
た。又、テープの巻き取りに際しては、テープに
無理な張力が付加されないようにテープ巻き取り
開始時には、前記スピード基準電圧を徐々に上昇
するように設定し、巻き取り終了前にはスピード
基準電圧を徐々に低下するように設定して、テー
プに急激な加速,減速が加わらないようにしてい
る。
ところが、従来のテープ巻取装置によると、一
定の長さのテープを巻き取る場合であつても、そ
の巻き取りに要する時間に変化があるため、テー
プ巻き取り後の一連の流れ作業を行う場合に、連
結が円滑に行なわれない等の不都合があつた。前
述した巻き取りに要する時間が変化するのは、当
初の巻取リールの直径が、巻取り工程の進行と共
に減少してゆくことに起因している。テープの巻
き取りに際しては、巻取リールを駆動する巻取モ
ータによつて、テープの張力が一定に維持される
ようになつている。従つて、供給リールの直径が
異なれば、供給リールの回転は大きな影響を受け
る。ところが、前述したスピード基準電圧と検出
ローラの回転に基づく電圧との誤差増幅によつて
供給リールの回転数を制御するまでの一連の制御
系の増幅度は有限であり、テープの走行速度は、
スピード基準電圧に基づく速度とわずかにズレを
生じている。この速度のズレが、テープの巻取時
間のバラツキの原因となつている。そして、供給
リールの径が大きい場合には、テープの張力を維
持するために、供給リールの径が小さい場合と比
較してテープ走行速度が速くなる傾向を示してい
る。
この考案は、前記事情に鑑みて成されたもので
あり、供給リールの直径の変化にも拘わらず、テ
ープ巻取りに要する時間のバラツキが少ないテー
プ巻取装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。第1図は、この考案の一実施例であるテ
ープ巻取装置の概略説明図である。第1図におい
て、テープ1はその一端を供給リール台4に取着
して、供給リール2を形成すると共にその他端を
検出ローラ8を介して巻取リール台6に巻回し、
巻取リール7を形成している。前記巻取リール台
6は、巻取モータ5の駆動により回転するように
なつている。前記供給リール台4は、供給モータ
3のモータ軸の一端に装着され、このモータ軸の
他端には円板9が軸着されている。該円板9の円
周上には、等間隔に複数の穴10が穿設され、円
板9を挟んで光源11と受光素子12とを対向配
置して供給リール回転検出手段17を構成してい
る。前記検出ローラ8は、テープ1の走行に伴つ
て回転するようになつており、又、検出ローラ8
の回転と共に円板14も一体となつて回転するよ
うになつている。該円板14にも同様に穴16が
穿設され、円板14を挟んで光源13と受光素子
15とを対向配置してテープ走行検出手段18を
構成している。前記受光素子12,15は、円板
9,14の回転に伴つて光源11,13からの光
を断続的に受光することにより、出力パルスa,
bを発するようになつている。この出力パルスa
はリール回転信号に、出力パルスbはテープ走行
信号にそれぞれ対応する。
リール径検出手段19は、詳細を後述するよう
に、前記供給リール回転検出手段17と、テープ
走行検出手段18との出力パルスa,bを入力し
て、供給リール2のリール径に応じた直流電圧を
出力する。
速度基準電圧発生回路21は、その詳細を後述
するように、テープ巻き取り開始時,終了時に漸
時電圧を上昇,下降させるように電圧設定するよ
うになつている。
加算器22は、前記リール径検出手段19と速
度基準電圧発生回路21との出力を入力し、これ
らを加算するものである。加算器22は、リール
径検出手段19の出力端に接続した抵抗30と、
速度基準電圧発生回路21の出力端に接続した抵
抗29と、演算増幅器26,抵抗28,帰還抵抗
27とから成る。この加算器22と前記リール径
検出手段19とで、前記速度基準電圧発生回路2
1の出力を補正する補正手段20を構成してい
る。
テープ走行速度電圧発生回路24は、前記テー
プ走行検出手段18の出力パルスbに基づいて、
テープ走行速度に応じた電圧を出力するようにな
つている。
比較増幅回路23は、前記加算器22の出力を
一方の入力端子に入力し、前記テープ走行速度電
圧発生回路24の出力を他方の入力端子に入力
し、これらを比較してその誤差増幅電圧に基づい
て、前記供給モータ3の駆動を制御するようにな
つている。
次に、第2図,第3図をも参照に加えて、前記
リール径検出手段19及び速度基準電圧発生回路
21の詳細について説明する。第2図はリール径
検出手段19のブロツクダイヤグラムであり、第
3図は速度基準電圧発生回路21のブロツクダイ
ヤグラムである。第2図において、第1の論理積
回路31は、一方の入力端子に前記テープ走行検
出手段18からの出力パルスbを入力し、その出
力端をカウンタ32に接続している。カウンタ3
2の出力fは、第1,第2のインバータ33,3
5に入力するようになつている。第1のインバー
タ33の出力gは、前記第1の論理積回路31の
他方の入力端子に入力するようになつている。第
2の論理積回路34は、一方の入力端子に前記供
給リール回転検出手段17からの出力パルスaを
入力し、他方の入力端子には前記第2のインバー
タ35の出力g′を入力するようになつている。第
2の論理積回路34の出力hは、D/A変換器3
6に入力し、このD/A変換器36の出力がリー
ル径検出手段19の出力iとして後段の加算器2
2に入力するようになつている。尚、カウンタ3
2及びD/A変換器36には、必要に応じてリセ
ツト信号Rが入力され、それぞれの初期化が行な
われる。
次に、第3図に示す前記速度基準電圧発生回路
21を説明する。速度基準電圧発生回路21は、
加速用電圧源50と、電圧発生部51と減速電圧
設定部52とからなつている。前記加速用電圧源
50は、巻き取り開始時のテープ1の加速期間を
決定する信号を入力する入力端子53と、演算増
幅器37及び抵抗38,39,40とから成つて
いる。前記電圧発生部51は、演算増幅器41
と、演算増幅器41の帰還系路に並列に配置され
たコンデンサ42及びスイツチ43とから成つて
いる。前記減速電圧設定部52は、テープ1の減
速期間を決定する信号を入力する入力端子54
と、一端に電圧Vを印加した抵抗45のタツプ端
子、前記電圧発生部51の出力端子49及び前記
入力端子54を電源端子とする演算増幅器44
と、該演算増幅器44の出力と前記電圧発生部5
1との間に配置されたインターフエースとしての
フオトカプラを使用したスイツチ46とから成つ
ている。
以上のように構成されたテープ巻取装置の作用
について第4図乃至第7図を参照して説明する。
先ず、第4図を参照して、前記速度基準電圧発生
回路21の動作を説明する。第4図は動作説明の
ためのタイミングチヤートである。第4図図示の
巻き取り開始時刻T1で、電圧発生部51におけ
るスイツチ43を開放すると共に、加速用電圧源
50における入力端子53に第4図aに示す信号
を加える。そうすると、出力端子49の電圧は、
第4図bに示すように、抵抗39とコンデンサ4
2によつて定まる傾斜で徐々に上昇し、第4図a
図示の信号の立下り時T2までその上昇が継続す
る。その後、時刻T3で減速電圧設定部52にお
ける入力端子54に、第4図cに示す信号を加え
ると、演算増幅器44が動作状態となり、スイツ
チ46がONとなつてコンデンサ42の放電が始
まる。この放電は、一端に電圧Vが印加された抵
抗45における電圧と、出力端子49の電圧とが
一致する時刻T4まで継続する。従つて、時刻T3
から時刻T4までは、出力端子49の電圧は第4
図b図示のように減少する。その後、入力端子5
4に与えられる信号の立ち下りで、スイツチ43
を閉じると、出力端子49の電圧が零に降下す
る。上述した速度基準電圧発生回路21の出力に
基づくテープ走行速度と時間T1〜T5との関係は
第5図図示のようになつている。即ち、第5図に
おいて、時刻T1〜T2は加速期間であり、時刻T3
〜T4は減速期間であり、時刻T5が巻き取り終了
時刻を示す。
従来は、この速度基準電圧発生回路21の出力
と、テープ1の走行速度に応じた電圧を出力する
テープ走行速度電圧発生回路24の出力とを比較
し、これらが同一となるように供給モータ3の回
転速度を制御していた。
ところが、供給モータ3の回転は、供給リール
2のリール径に応じて変化しかつ、前記制御の増
幅度が有限であるため、テープ1の走行速度は基
準速度に対してわずかのズレを生じていた。この
結果、巻き取り時間に差違が生じていた。この考
案は、前記速度基準電圧発生回路21の出力を、
補正手段20によつて供給リール2のリール径に
応じた電圧に補正して、供給モータ3の回転を適
確に制御し、テープの巻き取り時間を一定に保つ
ものである。
そこで、次に、リール径検出手段19の動作に
ついて、第1図,第2図及び第6図a〜fを参照
して説明する。第6図a〜fは、リール径検出手
段19の動作を説明するためのタイミングチヤー
トである。先ず、前記巻き取り開始時刻T1にな
ると、供給モータ3の駆動によつて、テープ1が
走行し、この際、供給モータ3の回転速度は、受
光素子12によつて、第6図a図示のような出力
パルスaとして得られる。一方、テープ1の走行
に伴う検出ローラ8の回転に基づいて、テープ1
の走行速度は、受光素子15によつて第6図b図
示のような出力パルスbとして得られる。この出
力パルスbは、第2図に示すリール径検出手段1
9の第1の論理積回路31に入力する。ここで、
第1の論理積回路31の後段のカウンタ32を例
えば非同期式5進カウンタとすれば、第6図cに
示すように、巻き取り開始時刻T1でリセツト状
態にあるカウンタ32の出力fは、出力fの反転
出力gと共に、前記出力パルスbを入力する第1
論理積回路31の出力に基づいて、出力パルスb
の5発目の立ち上りでHightレベルとなる。この
カウンタ32の出力fを第2のインバータ35で
反転した出力g′(第6図d参照)と、前記出力パ
ルスaとを入力する第2の論理積回路34は、出
力g′がHightレベルの間に入力する出力パルスa
を出力する(第6図e図示の出力h)。従つて、
第2の論理積回路34の出力hを入力するD/A
変換器36は、出力hのパルス毎に階段状の直流
電圧iを出力する(第6図f参照)。
このように、リール径検出手段19の出力i
は、出力パルスbに基づいて決定される一定時間
内に、出力パルスaが何発入力するかによつて、
その電圧を異にしている。即ち、供給リール2の
リール径が大きければ、テープ1の走行速度を一
定にするように回転する供給モータ3の回転は遅
くなつているため、出力パルスaの入力は少な
く、よつて、リール径検出手段19の出力iは低
い電圧となる。逆に、供給リール2のリール径が
小さければ、出力iは高目の電圧となり、リール
径の大小に応じた電圧が現われることになる。
上述したリール径検出手段19の出力と速度基
準電圧発生回路21の出力とは、加算器22で加
算される。加算器22の出力は、第7図に示すよ
うに、速度基準電圧発生回路21に基づく電圧j
に対して、供給リール2のリール径が大きい場合
には低目の電圧kとなり、リール径が小さい場合
には高目の電圧lとなる。この加算器22の出力
は、後段の比較増幅回路23の一方の入力端子に
入力する。
前記出力パルスbは、リール径検出手段19に
入力すると同時に、テープ走行速度電圧発生回路
24に入力する。そして、テープ走行速度電圧発
生回路24は、テープ1の走行速度に応じた電圧
を出力し、この出力が、前記比較増幅回路23の
他方の入力端子に入力する。
比較増幅回路23は、加算器22の出力電圧
と、速度電圧発生回路24の出力電圧とが同一と
なるように、供給モータ3の回転数を制御するこ
とによつて、一定の長さのテープ1を一定時間で
巻き取るように帰還を行うことができる。
この考案は前記実施例に限定されるものではな
く、この考案の要旨の範囲内で種々の変形例を包
含することは言うまでもない。前記実施例で挙げ
た回路構成は一例であり、他の等価回路に置き換
え得ることもでき、例えば、前記リール径検出手
段19の他の例として、第8図に示す構成とする
こともできる。第8図に示すリール径検出手段1
9が第2図に示すものと相違する点は、同一構成
でありながらも、出力パルスaを第1の論理積回
路31に入力し、出力パルスbを第2の論理積回
路34に入力した点である。この場合には、出力
パルスaに基づいて決定される一定期間内に、出
力パルスbが何発入力するかによつて出力iが決
定される。従つて、出力iの特性が第2図に示す
リール径検出手段19のものと逆となるため、極
性反転回路等の付加を行なう必要がある。又、出
力パルスa,bの検出は、前記実施例のように光
学的な方法で検出するものに限らず、光の反射を
利用するものでもよいし、円板9,16に穿設し
た穴10,16のかわりに永久磁石を設け、磁気
感応素子(線輪やホール素子等)により回転を検
出してもよい。又、単に電気的な接点とブラシと
で検出するものであつてもよい。
以上説明したように、この考案によると供給リ
ールのリール径が変化しても、変化に応じて補正
された速度基準電圧とテープ走行速度に基づく電
圧とを比較して供給モータの回転数を制御するよ
うにしたので、一定の巻き取り時間が得られ、
又、速度制御系にも何ら影響を与えないため安定
したテープ走行が得られる。従つて、テープの巻
き取りと関連する一連の流れ作業が円滑となり、
テープ組み立ての作業能率を大幅に向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例であるテープ巻取
装置の概略説明図、第2図はリール検出手段の詳
細を説明するブロツクダイヤグラム、第3図は速
度基準電圧発生回路の詳細を説明する回路図、第
4図a〜cは速度基準電圧発生回路の動作説明の
ためのタイミングチヤート、第5図は巻き取り時
間とテープ走行速度との関係を示す特性図、第6
図a〜fはリール径検出手段の動作説明のための
タイミングチヤート、第7図は加算器の出力電圧
と巻き取り時間との関係を示す特性図、第8図は
リール径検出手段の変形例を示すブロツクダイヤ
グラムである。 1……テープ、2……供給リール、3……供給
モータ、7……巻き取りリール、8……検出ロー
ラ、12,15……受光素子、17……供給リー
ル回転検出手段、18……テープ走行検出手段、
19……リール径検出手段、20……補正手段、
21……速度基準電圧発生回路、22……加算
器、23……比較増幅器、24……テープ走行速
度電圧発生回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給モータにより供給リールを回転駆動すると
    共に、巻取モータによつて巻取リールを回転駆動
    してテープを巻き取るテープ巻取装置において、
    テープの走行と共に回転する検出ローラと、該検
    出ローラの回転を検出してテープ走行信号を出力
    するテープ走行検出手段と、前記供給リールの回
    転を検出してリール回転信号を出力するリール回
    転検出手段と、テープの走行速度を設定する速度
    基準電圧発生回路と、前記テープ走行信号とリー
    ル回転信号とに基づいて速度基準電圧発生回路の
    出力を供給リールのリール径に応じた電圧となる
    ように補正する補正手段と、前記テープ走行信号
    に基づいてテープの走行速度に応じた電圧を出力
    するテープ走行速度電圧発生回路と、該テープ走
    行速度電圧発生回路の出力と前記補正手段の出力
    とを比較増幅して前記供給モータの回転速度を制
    御する比較増幅回路とを有することを特徴とする
    テープ巻取装置。
JP16814982U 1982-11-05 1982-11-05 テ−プ巻取装置 Granted JPS5974551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16814982U JPS5974551U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 テ−プ巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16814982U JPS5974551U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 テ−プ巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974551U JPS5974551U (ja) 1984-05-21
JPS6235157Y2 true JPS6235157Y2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=30367678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16814982U Granted JPS5974551U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 テ−プ巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974551U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974551U (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235157Y2 (ja)
US5356088A (en) Tape speed control servo with an overriding slack takeup capability for a streaming cassette tape transport
JPH0684228A (ja) カセット型磁気テ−プ装置
KR890006200Y1 (ko) Vtr용 제동장치
US4289284A (en) Tape control apparatus
US4963801A (en) Motor driving circuit for selectivity driving different motor types
US5046123A (en) Error signal detection circuit in a servo control device
JPS6126146B2 (ja)
JPS634255B2 (ja)
JPS58121166A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル軸駆動装置
JP3007123B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3060734B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS58179954A (ja) テ−プ巻取り装置
JPS5835040B2 (ja) パルスモ−タ駆動装置
JP3339071B2 (ja) テープ定速走行サーボ系の調整方法及び記録又は再生装置
JP2508599Y2 (ja) テ―プ駆動装置
JPS63153758A (ja) リ−ル制御装置
JPS63175252A (ja) リ−ル制御装置
JPH05225653A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06111411A (ja) テープ状記録再生装置
JPS62128047A (ja) テ−プ走行装置
JPS61104357A (ja) テ−プ移送装置
JPS63168867A (ja) リ−ル制御装置
JPH02310845A (ja) リールモータ駆動制御装置
JPH05151657A (ja) カセツト型磁気テ−プ装置