JPS6234895Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234895Y2
JPS6234895Y2 JP1981035071U JP3507181U JPS6234895Y2 JP S6234895 Y2 JPS6234895 Y2 JP S6234895Y2 JP 1981035071 U JP1981035071 U JP 1981035071U JP 3507181 U JP3507181 U JP 3507181U JP S6234895 Y2 JPS6234895 Y2 JP S6234895Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
conveyance
slider
lifter
sending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981035071U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981035071U priority Critical patent/JPS6234895Y2/ja
Publication of JPS57147835U publication Critical patent/JPS57147835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234895Y2 publication Critical patent/JPS6234895Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、送り込み側搬送手段により搬送され
てきた物品を、送り出し側搬送手段に送り出して
その搬送方向を転換するための方向転換送り出し
装置に関する。
通常、この種の装置にあつては、送り込み側搬
送手段により方向転換位置(コーナ部あるいは角
部とも呼ばれる)にまで搬送されてきた物品を、
第1のシリンダ装置により駆動されるスライダに
より送り出し側搬送手段へ送り出すようにしてい
る。そして、この送り出しを滑らかに行うため、
方向転換位置にある物品を、リフタにより持ち上
げて送り込み側搬送手段より浮上させ、この後該
物品に対して上記スライダを作用させるようにし
ている。
しかしながら従来は、前記リフタを駆動するの
に別途第2のシリンダ装置を用いていたため、コ
スト高となつていた。また、これに加えて、第2
のシリンダ装置を作動させた後第1のシリンダ装
置を作動させる関係上、物品が方向転換位置に停
止している時間が長くなり、搬送効率上好ましく
なかつた。
本考案は上述の問題点を解消するもので、前記
スライダとリフタとを機械的に連動させると共
に、該両者を1つのシリンダ装置により駆動する
ようにしたことを特徴とする。
以下に本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図〜第3図において、1は送り込み側搬送
手段としてのチエーンコンベア、2は送り出し側
搬送手段としてのローラコンベアであり、コンベ
ア2は、コンベア1の終端部からこれと直交する
ようにして延設されている。上記コンベア1の終
端部が方向転換位置(コーナー部)Xとなつてお
り、該位置Xにおけるコンベア2の搬送面Aは、
コンベア1の搬送面Bよりも若干高くなつている
(第2図参照)。
前記方向転換位置X付近には、ローラコンベア
2の配設方向に沿つて往復動型駆動源としてのシ
リンダ装置3が配置され、該シリンダ装置3は、
工場床面等に固定された不動の保持ブラケツト4
に保持されている。すなわち、ブラケツト4は、
チエーンコンベア1の延長線上方にあつて、ロー
ラコンベア2の配設方向に伸びる上壁4aと、こ
の両端より下方へ延設された一対の側壁4b,4
cとを有し、シリンダ装置3のシリンダ3aは、
該ブラケツト4外にあつてその一側壁4bに固定
されている。そして、シリンダ3a内より進退動
自在に伸びるピストンロツド3bが、上記側壁4
bを摺動自在に貫通して該ブラケツト4内に延在
している。
前記ブラケツト4には、その両側壁4b,4c
間に、ピストンロツド3bと平行に一対の案内ロ
ツド5,6が架設され、該案内ロツド5,6に摺
動自在に嵌合されたスライダ7の基端部が、前記
ピストンロツド3b先端部に固定されている。こ
のスライダ7は、前記方向転換位置X側に向けて
伸び、ピストンロツド3bの進退動に応じて、方
向転換位置Xにおいて、チエーンコンベア1を横
断するように往復動される。
前記方向転換位置Xには、リフタ8が設けられ
ている。このリフタ8は、複数個のローラ9を回
転自在に保持した保持板8aと、該保持板8aか
ら下方へ延設されたロツド8bとを有し、該ロツ
ド8bが、工場床面等に固定された案内筒10内
に上下動自在として嵌挿されている。また、前記
各ローラ9の回転方向は、ローラコンベア2の各
ローラ2aの回転方向と一致している。このよう
なリフタ8は、その上下動変位に応じて、ローラ
9がチエーンコンベア1の搬送面1aより下方に
あるダウン位置と、該搬送面1aより上方にあつ
てローラコンベア2の搬送面Bよりも若干高い位
置にあるアツプ位置と、をとり得るようになつて
いる。
前記リフタ8もシリンダ装置3により上下駆動
されるようになつており、このため、スライダ7
とリフタ8とがリンク機構11により連結されて
いる。このリンク機構11は、上下方向に伸びる
旋回アーム12と、チエーンコンベア1の配設方
向に伸びる揺動アーム13と、工場床面等に固定
されたブラケツト14とを含む。揺動アーム13
は、その中間部分がピン15によりブラケツト1
4に対して枢支され、該揺動アーム13の一端部
が、前記案内筒10に設けた切欠き10aを通つ
てこの内部に伸び、ピン16によりリフタ8のロ
ツド8bに枢支されている。また、揺動アーム1
3の他端部は、ピン17により前記旋回アーム1
2の下端部に枢支され、該旋回アーム12の上端
部は、ピン18により前記スライダ7の基端部に
枢支されている。
次に、上記構成の作用について説明する。い
ま、第1図、第2図に示す状態から、チエーンコ
ンベア1により物品Wが方向転換位置Xに搬送さ
れてくると、これが検知されてシリンダ装置3の
ピストンロツド3bが第2図左方へ変位し、これ
に伴つて、旋回アーム12がピン17を中心に第
2図反時計方向に旋回駆動され、また同時に、ス
ライダ7が第1図左方向へ変位駆動される。この
旋回アーム12の動きは、揺動アーム13を介し
てリフタ8の上昇動に変換され、該リフタ8が物
品Wを持ち上げ、これを搬送面Aより浮上させ
る。このリフタ8が物品Wを持ち上げると、スラ
イダ7が物品Wに当接し、これをローラコンベア
2へ向けて送り出す。
この物品Wの送り出し後は、ピストンロツド3
aが第2図右方へ変位し、再び第1図、第2図の
状態に復帰して次の物品送り出しに備える。な
お、このような物品Wの方向転換送り出しの態様
を、第4図に簡略的に示す。
ここで、リフタ8は、旋回アーム12の上端部
枢支点であるピン18が第2図α線にきたとき
に、最も上昇した位置にあるが、リフタ8による
物品持ち上げとスライダ7による物品Wの送り出
しとのタイミングを合致させることができるとい
うことは、今迄の説明から容易に理解される。
本考案は以上述べたことから明らかなように、
スライダ7とリフタ8とを1つのシリンダにより
駆動させるようにしたので、構造が簡単となり、
シリンダ装置3の動作は適確にスライダ7とリフ
タ8に伝達されるので、そのタイミングの狂いは
皆無であると共に物品Wの方向転換は高速であ
る。したがつて、搬送効率が高いものとなつてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図。第2
図は第1図の一部省略正面図。第3図は第2図の
右側面図。第4図は物品の動きを簡略的に示す
図。 1……チエーンコンベア(送り込み側搬送手
段)、2……ローラコンベア(送り出し側搬送手
段)、3……シリンダ装置、3b……ピストンロ
ツド、5,6……案内ロツド、7……スライダ、
8……リフタ、11……リンク機構(連動機
構)、X……方向転換位置、A,B……搬送面、
W……物品、12……旋回アーム、13……揺動
アーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 送り込み側搬送手段により方向転換位置にまで
    搬送された物品を、送り出し側搬送手段へ送り出
    すための方向転換送り出し装置において、 前記方向転換位置における前記送り出し側搬送
    手段の搬送面高さを、前記送り込み側搬送手段の
    搬送面高さよりも高く設定し、 前記方向転換位置に前記送り出し側搬送手段の
    搬送方向に沿つて往復駆動するシリンダ装置を設
    け、該シリンダ装置のピストンロツドの先端に、
    案内ロツドに案内されて摺動するスライダを設
    け、該スライダに下方へ延びる旋回アームの一端
    を軸支し、その他端を前記シリンダ装置の往復駆
    動方向と交差する方向に位置する揺動アームの一
    端に軸支し、該揺動アームの途中をシーソ状態に
    軸支し、その他端を垂直方向に位置する物品を持
    ち上げるためのリフタに軸支して、一つの前記シ
    リンダ装置の駆動によつて、前記方向転換位置に
    ある物品を前記リフタによつて持ち上げながら前
    記スライダによつて物品を前記送り込み側搬送手
    段へ押し出す構成としたことを特徴とする方向転
    換送り出し装置。
JP1981035071U 1981-03-13 1981-03-13 Expired JPS6234895Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981035071U JPS6234895Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981035071U JPS6234895Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147835U JPS57147835U (ja) 1982-09-17
JPS6234895Y2 true JPS6234895Y2 (ja) 1987-09-05

Family

ID=29832363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981035071U Expired JPS6234895Y2 (ja) 1981-03-13 1981-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234895Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730384U (ja) * 1971-04-28 1972-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147835U (ja) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493599A (en) Article depalletizer
KR0136272B1 (ko) 수평 컨베이어상의 창유리 오리엔팅 장치
JP3689179B2 (ja) 給紙装置における持上げ吸い口の周期的昇降運動のための装置
CN2409750Y (zh) 一种托盘式自动供料装置
SU578850A3 (ru) Устройство дл накоплени и подачи листовых заготовок
EP1637455B1 (en) Unfolding device for crates
JPS6234895Y2 (ja)
JPH0555413B2 (ja)
JPH0769323A (ja) ユーザマシンに大量のカットアウトを送る装置
KR950014682B1 (ko) 리드 프레임 반송장치
KR100454451B1 (ko) 상승 및 하강 이동 발생장치
JPH0650321Y2 (ja) 塊状物の充填装置
US3605981A (en) Device for transferring bars from the cooling bed of a hot rolling mill for conveyance on a transport roller path
JPH02248B2 (ja)
JPS6130982Y2 (ja)
JPS58500521A (ja) コンベヤ
US1869767A (en) Leer stacker
JPS5890449A (ja) ワ−クの搬送装置
US4247238A (en) Stacking and unstacking apparatus
JPH10109721A (ja) ローラコンベヤにおける荷停止装置
CN217322226U (zh) 一种具有齐平保护的型材给料机
JPS626016Y2 (ja)
CN218478173U (zh) 一种破竹机竹筒上料机构
JPS5817751Y2 (ja) 物品の搬送装置
JPS597308Y2 (ja) 材料供給装置における材料位置決め装置