JPS623486A - 半導体メモリセル - Google Patents

半導体メモリセル

Info

Publication number
JPS623486A
JPS623486A JP60140951A JP14095185A JPS623486A JP S623486 A JPS623486 A JP S623486A JP 60140951 A JP60140951 A JP 60140951A JP 14095185 A JP14095185 A JP 14095185A JP S623486 A JPS623486 A JP S623486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
field effect
effect transistor
semiconductor memory
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140951A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mizukami
武 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60140951A priority Critical patent/JPS623486A/ja
Publication of JPS623486A publication Critical patent/JPS623486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体メモリセルに関する。
〔従来の技術〕
半導体メモリは、パターンの微細化により大容量化が進
んできている。この中でもダイナミックメモリセルとし
ては、高集積化が可能な1トランジスタ・1キヤパシタ
(以後ITセルと称す。)が主流となり現在では256
にビットのダイナミックRAMの量産が立上がり試作レ
ベルでも1メガビツトが開発されている。
ITセルは、第3図に示すように、情報記憶用容量でら
るC8とこの容量に記憶された情報を選択的にビット線
Bへ接続するスイッチ用の電界効果トランジスタTit
で構成され、各メモリセルの情報の読出し、書込み動作
は、ワード線Wによって制御される。電界効果トランジ
スタTr!と容量Csとの間の節点を記憶ノードNとし
て、以下に従来のIT七ルの動作について説明する。
第3図のメモリセルへの情報の書込み動作は、例えば情
報ビット″1#の場合は、ビット線Bを予め高電位、例
えば電源電圧VDDに充電しておき、ワード線Wを低電
位から高電位に設定して電界効果トランジスタで11を
完全に導通状態にして容量C8を充電する。また情報ビ
ット10”の場合は、ビット線Bを接地電位Ovに設定
しておき、前記と同様に電界効果トランジスタを導通状
態にする。
この場合、ビット線Bは接地電位であるので容量C8へ
の充電は行なわれず、もし情報ビット′″1#が記憶さ
れていたらビット線Bを通して放電が行なわれ、情報ビ
ット10”が書込まれる。
メモリセルからの情報の読出し動作は、まず、ビット線
Bを高電位、例えば電源電圧VDDに充電しておき、ワ
ード線Wを低電位から高電位に設定して電界効果トラン
ジスタTrtを導通状態にする。
例えば、情報ビット′″1”読出しの場合は、ビット線
Bと記憶ノードNとの電位が等しいため両者の間で電荷
の分配は行なわnず、ビットaBの電位は、vDDのま
ま変化しない。また情報ビット)“読出しの場合には、
高電位VDDに設定されていたビット線Bと接地電位で
ある記憶ノードNとの間に電位差が生じるため、両者の
間で電荷の再分配が行なわれ、その時ビット線の電位は
、ビット線の中間電位になるようにり7アレンスレベA
/VRを設定して、情報ビット@1”又は10#の判定
を行なり。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来のITセルにおいては、容tC8はビット
線Bの寄生容量CBに比較して非常に小値となり、リフ
ァレンスレベルVnとの電位差は、数百rnV以下の微
小電位差である。そのため、容量C8は余口小さくでき
ず、又耐α線対策といつた信頼性の問題からも容IIC
sは、50fF以上の確保が必要になり、メガビックク
ラスになるとITセルも限界に近づいてきている。かか
る問題を解決するために、現在では溝容量を使って小さ
い面積で大きい容量を確保する方法が考えらnているが
、プロセスが複雑になるなどの欠点を有している。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、信号増幅機能を付
加することにより従来の1トランジスタ型の半導体メモ
リセルよりも大きい続出し信号を得ることのできる半導
体メモリセルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のメモリセルは、ゲート電極が第1のワード線に
接続さまた第1の電界効果トランジスタとキャパシタ対
極が第2のワード線に接続されたセルキャパシタとで構
成さする半導体メモリセルにおいて、ドレイン電極を電
源電圧、ソース電極をビット線、ゲート電極を記憶ノー
ドに接続した第2の電界効果トランジスタを設けること
によ抄構成される。
前記の第2の電界効果トランジスタは、そのしきい値電
圧を低レベル読出し時に非導通状態、高レベル読出し時
に導通状態となるように設定さnたものが好ましい。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
#!1図は、本発明の一実施例の回路図である。
この実施例は、ゲート電極が第1のワード線Wlに接続
さまた第1の電界効果トランジスタTγ!とキャパシタ
対極が第2のワード線に接続さ几たセルキャパシタCs
 とで構成される半導体メモリセルにおいて、ドレイン
電極を電源電圧vDD1 ソース電極をビット線、ゲー
ト電極を記憶ノードNに接続した第2の電界効果トラン
ジスタTγ!を設けることにより構成される。
次に、この実施例の動作について説明する。
第2図は第1図に示す実施例の各部における信号の動作
波形図である。
情報の読出し動作は、まずビット線Bを中開成位Va(
例えばa、OV)に設定する。次に、第2のワード線W
、を低電位から高電位VvJ、に設定して、メモリセル
を選択する。その時、第1のワード’18 W tは低
電位に保ったままで、すなわち第1の゛醒界効果トラン
ジスタTr、は非導通状態に保っておく。その結果、記
憶ノードNの電位v8は、容量C8とのカップリングに
よ抄Δv8 だけ上昇する。その値は、ノードNの全寄
生容量01Mとの容量比により決定され、 (但し、ΔVw、は第2のワード線W!の電位変化量) トナル。例、tば、Cs=C5/4.ΔVw、=s、o
V&nば、記憶ノードNの電位はΔVw、の80q6す
なわち、ΔVs=4QVだけ電位が上昇する。屯し、メ
モリセルが情報ビット″0#を記憶していれば、記憶ノ
ードNの電位VsLはOvから40Vに変化する。そこ
で第2の電界効果トランジスタTr、のしきいち電圧v
Ttを、例えばvrt = L OVに設定すnば第2
り電界効果トランジスタTrlは非導通状態のままでビ
ット線の電位は、VB(=40V)のまま変化しない。
しかし、メモリセルが情報ビット@l”を記憶していれ
ば、記憶ノードNの電位は、VsuからV8H+4(V
)K変化する(但し高レベル書込み電位をV8Hとする
)。例えば、v8H=3、Ovとすると読出し時にVI
IHは7.0に変化し、第2の電界効果トランジスタT
rtは導通状態になり、ビット線Bの電位VBは、記憶
ノードNの電位7.Ovから第2の電界効果トランジス
タTr。
のしきい値電圧V〒、=ZOVを差し引いた電位すなわ
ち、3.Ovから5.Ovまで上昇し、メモリセルから
の信号が増幅される。。
また、情報の書込み動作は、読出し用のワード線W2の
低電位に固定し、書込み用のワード線W1によりメモリ
セルを選択し、その動作原理は、従来のITセルと同様
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、1つの電界効果トラン
ジスタと1つのキャパシタを用いて構成される半導体メ
モリセルに第2の電界効果トランジスタを付加してメモ
リセル内部に信号増幅機能をもたせたので、従来の1ト
ランジスタ型メモリセルに比べて読出し信号の大きい半
導体メモリセルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図はB・・・
・・・ビットa、Cs・・・・・・セルキャパシタ、N
・・・・・・記憶ノードN Trl *Tr*・・・・
・・電界効果トランジスタ、VDD−−−−−−11源
I!圧、W、Wl 、W!、旧、。 ワード線。 第1図 攬2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲート電極が第1のワード線に接続された第1の
    電界効果トランジスタとキャパシタ対極が第2のワード
    線に接続されたセルキャパシタとで構成される半導体メ
    モリセルにおいて、ドレイン電極を電源電圧、ソース電
    極をビット線、ゲート電極を記憶ノードに接続した第2
    の電界効果トランジスタを設けたことを特徴とした半導
    体メセリセル。
  2. (2)第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧を低
    レベル読出し時に非導通状態、高レベル読出し時に導通
    状態となるように設定した特許請求範囲第(1)項記載
    の半導体メモリセル。
JP60140951A 1985-06-27 1985-06-27 半導体メモリセル Pending JPS623486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140951A JPS623486A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 半導体メモリセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140951A JPS623486A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 半導体メモリセル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623486A true JPS623486A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15280604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140951A Pending JPS623486A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 半導体メモリセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256399A (ja) * 2010-08-06 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体装置の駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256399A (ja) * 2010-08-06 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体装置の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363197A (ja) 半導体記憶装置
US4069475A (en) MOS Dynamic random access memory having an improved sense and restore circuit
JPH057796B2 (ja)
US4799193A (en) Semiconductor memory devices
US3969708A (en) Static four device memory cell
US5093808A (en) Folded bitline dynamic ram with reduced shared supply voltages
JPS60239993A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置
US4413330A (en) Apparatus for the reduction of the short-channel effect in a single-polysilicon, one-device FET dynamic RAM array
KR100272903B1 (ko) 반도체 기억 장치
US6295241B1 (en) Dynamic random access memory device
US4259729A (en) Dynamic memory
JPH0346913B2 (ja)
US4858193A (en) Preamplification method and apparatus for dram sense amplifiers
US4380055A (en) Static RAM memory cell
JPH0414436B2 (ja)
KR950014250B1 (ko) 다이내믹형 메모리 셀 및 다이내믹형 메모리
US4044342A (en) Dynamic type semiconductor memory device
JPS623486A (ja) 半導体メモリセル
US8159861B2 (en) Compact and highly efficient DRAM cell
JPS5935114B2 (ja) 増巾回路
JPS60258793A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US6018486A (en) Reading method and circuit for dynamic memory
JPS63282994A (ja) 半導体ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JPS6129070B2 (ja)
JPH05291534A (ja) 電荷蓄積素子を有する半導体装置