JPS6234854A - 電動式パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動式パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS6234854A
JPS6234854A JP60173470A JP17347085A JPS6234854A JP S6234854 A JPS6234854 A JP S6234854A JP 60173470 A JP60173470 A JP 60173470A JP 17347085 A JP17347085 A JP 17347085A JP S6234854 A JPS6234854 A JP S6234854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
steering
motor
vehicle speed
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60173470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510271B2 (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60173470A priority Critical patent/JPS6234854A/ja
Priority to US06/887,304 priority patent/US4681181A/en
Priority to GB08619070A priority patent/GB2179309B/en
Priority to FR868611321A priority patent/FR2585997B1/fr
Priority to DE19863626597 priority patent/DE3626597A1/de
Publication of JPS6234854A publication Critical patent/JPS6234854A/ja
Publication of JPH0510271B2 publication Critical patent/JPH0510271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、補助トルクを発生する操舵力倍力装この電動
機を、車両の走行車速に応じて制御する電動式パワース
テアリング装置に関する。
(従来の技術) 一般に、マニュアルのステアリング装置において、操舵
トルクが高速走行時に小さく、低速走行時に大きくなる
ため、電動式パワーステアリング装置では電動機により
付与する補助トルクは、低速走行時には大きく高速走行
時には小さくして、マニュアルステアリング装置とほぼ
等しいことが望ましい。
この種の電動式パワーステアリング装置では、電動機を
動力源とする操舵力倍力装置およびそのアナログ制御回
路を備え、ステアリングホイールに付与される操舵トル
クおよび走行車速を検出し、車速の増大に対応して電動
機の電機子電圧を減少する一方、電動機の電機子電流に
基づきフィードバック制御し、所定の高速以上では電動
機の駆動を停止させている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記電動機の制御をマイクロコンピュータに
より同様に実施する場合には、マイクロコンピュータの
特性上、多くの入力を同時に読み込むことができないこ
とや、マイクロコンピュータが内部に有するクロックパ
ルスに基づいて動作するため信号処理に所定の時間を要
すること等により、特にフィードバックループを何度も
繰返えす従来の如きフィードバック制御によれば、制御
完了までに所要時間を要して応答性が低ドするおそれが
ある。したがって、ステアリング装置の種々の変化に充
分追従できず、適切な操舵フィーリングの向」−を図る
ことが困難であった。
また、所定の高速以上では、電動機の駆動は停止にコせ
ているため、このような高速走行時には操舵力倍力装置
のフリクション、即ち、電動機、減速装置、その他の摺
動部等のフリクションによりJIQノマニュアルステア
リング装置よりも、重くなるとともに 操舵の切始めが
重くフリクション感があり、操舵フィーリングを低下さ
せるおそれがあった。
(発明の目的) そこで、未発lJIは従来の如きフィードバック制御を
行わずに、マイクロコンピュータを用いて操舵トルク検
出信号と車速検出信号に基づき゛電動機の制御信号を決
定することによりステアリング系の動作に充分対応でき
るよう電動機の応答性を高め、最適な操舵フィーリング
が得られるとともに、操舵力倍力装置のフリクションに
より生ずるステアリング装置の重さを除去し、高速走行
時におけるなめらかな操舵フィーリングが得られる電動
式パワーステアリング装置を提供することを目的とする
(問題点の解決手段およびその作用) 第1図は本発明の全体構成図である。
第1図において、イグニッシゴンキーのキースインチが
投入されると、操舵トルク検出手段(31)、車速検出
手段(40)から各種検出信号が出力される。ステアリ
ングホイールが操舵されると、操舵トルク検出手段(3
1)の操舵トルク検出信号に基づいて、電動機制御信号
発生手段(30A)の路面負荷分制御信号決定手段(3
0B)において路面負荷に対応した制御信号を決定して
出力するとともに、フリクション分制御信号決定手段(
30G)において、フリクションに対応した制御信号を
決定して出力し、車速係数決定手段(300)において
車速検出手段(40)からの車速検出手段に基づき車速
の増大に伴なって減少し所定高速以上では零となる車速
係数が決定される。さらに、演算回路(30E)におい
て路面負荷に対応する制御信号と車速係数とを乗算し、
この出力信号に、フリクションに対応する制御信号を演
算回路(30F)において加算する。そして、電動機制
御信号発生手段(30A)においては、演算回路(30
F)からの出力信号に基づいて電動機駆動手段(45)
に電動機制御信号が出力される。したがって、電動機の
発生トルクは、車速の増大に伴なって減少する一方、操
舵力倍力装置系のフリクション分に相当するトルクが発
生することとなり、特に高速走行域においては、一般の
マニュアルステアリング装置と同等な操舵フィーリング
がIIJられるばかりか、所定の高速以」−でもなめら
かな操舵フィーリングが得られる。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第2図は本実施例の電磁型倍力装21(1)を90゜切
断面で折曲させて示す縦面図である。第2図において、
(1)は電動式パワーステアリング装置。
(2)はステアリングコラム、(3)はステータ。
(4)と(5)は〃いに同軸状に配設された入力軸およ
び出力軸である。また、第2図に示すように、人力軸(
4)の内端部は出力軸(5)の内端部内に軸受(6)を
介して回転自在に支承される一方、これらの内端はトー
ションバ−(12)により連結され、入力軸(4)は軸
受(6)、(7)により、出力軸(5)が軸受(8)、
(9)により夫々回軸自在に支承されている。さらに、
入力軸(4)の周囲に操舵回転センサ(16)と、入出
力軸(4)と(5)の嵌合部の周囲に配設された操舵ト
ルクセンサ(17)と、出力軸(5)の周囲に配設され
た電動機(18)、減速機構(19)、操舵回転センサ
(16)および操舵トルクセンサ(17)からの各検出
信号に基づき電動機(18)を駆動制御する制御装置と
を備えている。
更に詳述すると、L記操舵回転センサ(1B)は、コラ
ム(2)外周に固着された直流発電機(113a)によ
り構成されている。この発電a(lea)は、その回転
軸が入力軸(4)の軸心に沿い配設され、その軸端に取
付けられたブー9(113b)に対応して入力軸(4)
の外周にベルト溝(4a)が形成されている。
このベルト溝(4a)とプーリ(18b)にはベルト(
IBc)が懸は渡されており、入力軸(4)の回転にイ
tって発電機(lea)が回転し、入力軸(4)の回転
方向と回転数に応じた検出信号が出力される。
1−記操舵トルクセンサ(17)は、人力軸(4)と出
力軸(5)の嵌合部外周に軸方向変位可能に設けられた
筒状の可動鉄心(17a)と、ステアリングコラム内周
に固着されたコイル部(17b)とから成る差動変圧器
により構成されている。可動鉄心(17a)は、出力軸
(5)の各突片に突設されたピン(17e)と、これら
のピン(17e)に対し90’ずらして入力軸(4)に
突、72されたピン(17f)に夫々係合する長孔(1
7g)と(+ 7h)を備えている。長孔(1?h)は
軸心方向に対して所要の角度#!斜、長孔(17g)は
軸心方向に沿い形成されている。従って5人力軸(4)
と出力軸(5)との間に角度差が生ずると、可動鉄心(
17a)が軸方向に移動することになり、入力軸(4)
に′j−えられる操舵トルクに対応して可動鉄心(17
a)が変fヶする6可動鉄心(17a)の周囲に配設さ
れているコイル部(17b)は、パルス等の交流信号が
入力される一次コイル(17k)と、可動鉄心(1?a
)の変位に対応した出力信号を出力し一次コイル(17
k)の両側に配設された一対の二次コイルH71,t7
m)とから成る。従って、トーションバー(12)の捩
れに伴って入力軸(0と出力軸(5)の角度差は、可動
鉄心(17a)の軸方向変位となり、二次コイル(17
1,1711)により電気信号に変換されて出力される
上記電動機(!8)はステアリングコラム(2)に一体
重に設けられたステータ(3)と、このステータ(3)
の内周面に固着された少なくとも一対の磁石(3a)と
、出力軸(5)の周囲に回転自在に配設された回転子(
18c)と、ステータ(3)に固定されるブラシホルダ
ー内で半径方向にスプリングで押圧されるブラシ(18
d)と、から成る0回転子(18c)は軸受(10)、
(11)により回転自在に支承される筒軸(18e)を
備え、この筒袖(18e)の外周にはスキュー溝を有す
る積層鉄心(18f) 、多重巻線(!8g)が順次一
体重に環装され、前記磁石(3a)と鉄心(18F)の
外周には微小な空隙が設けられている。
又、n@b(18e)には多重′!!3線(18g) 
)、:接続する愁流子(18h)を備え、前記ブラシ(
18d)が押接される。
L記減速機構(19)は、電動機(18)の筒袖(+8
e)に他端側外周に形成されたサンギヤ(19a)と、
ステータ(3)の内周面に形成されたリングギヤ(19
b)と、これらサンギヤ(19a)とりングギャ(19
b)との間に介装された3個のプラネタリ−ギヤ(19
c)と、プラネタリ−ギヤ(19c)を枢支し出力軸(
5)に一体連結されたキャリヤ部材(led)とから構
成されており、電動機(18)の回転子(18c)の回
転が減速されながら出力軸(5)に伝達される。
次に上記制御装置について第3図に基づき説明する。
第3図において、(30)はマイクロコンピュータであ
り、マイクロコンピュータ(3o)には操舵トルク検出
手段(31)、操舵回転検出手段(35)および車速検
出手段(40)からの各検出信号S+−54が、A/D
コンバータ(38)を介して、又s5がマイクロコンピ
ュータ(30)内のI10ボートを介して夫々マイクロ
コンピュータ(3o)の命令にノ、(づいて入力される
操舵トルク検出手段(31)は、前記操舵トルクセンサ
(17)と、この操舵トルクセンサ(17)の−次コイ
ル(17k)へマイクロコンピュータ(30)内部のク
ロックパルスT1を適当に分周して、矩形波又はサイン
波の交流に変換して電流増幅するドライブユニット(3
2)と、可動鉄心(17a)の変位に対応して二次コイ
ル(17+)と(17m)から得られた各電気信号を夫
々整流する整流回路(33A)、(33B) 、及び高
周波分を除去し安定した直流電圧に変換するローパスフ
ィルタ(34A)、(34B)から構成されている。
操舵回転検出手段(35)は、操舵回転センナ(16)
の直流発′I(i機(lea)と、この直流発電機(t
ea)の出力を減算してその方向と大きさを検出する減
算回路(38A) 、(38B)および高周波分を除去
するローパスフィルタ(37A) 、 (37B)から
構成されている。
車速検出手段(40)は、例えば、スピードメータケー
ブルとともに回転する磁石(41a)とこの磁石の回転
に伴ない断続するリードスイッチ(41b)とからなる
iI速センサ(41)と、リードスイッチ(41b)に
電源を供給しリードスイッチ(41b)の断続をパルス
信号−として出力するパルス変換回路(42)と、この
出力信号を整形して出力する波形整形回路(43)と、
から構成されている。
マイクロコンピュータ(30)は、工10ボート、メモ
リ、演算部、制御部、及びクロックジェネレータ等によ
り構成され、水晶発振回路(38)のクロフクパルスに
ノ、(づき作動する。従って、キースイッチが投入され
ると、マイクロコンピュータ(30)は命令に基づき各
検出信号s+−S4をA/Dコンバータ(3日)でディ
ジタル変換した値と55をメモリに書き込まれたプログ
ラムに従って処理し、電動機(18)を駆動する制御信
号T2 ・T3 、 T4 、 を電動機駆動手段(4
5)に出力し、電動a(+8)を駆動制御する。
電動機駆動手段(45)は、ドライブユニー) (4B
)とFET (電界効果トランジスタ) (47,48
,49゜50)から成るブリッジ回路より構成されてい
る。
ブリッジ回路はF E T (47)と(50)の夫々
のドレイン端子が電源回路のA端子に接続される一方、
これらのソース端子が他方のF E T (48)と(
49)のドレイン端子に夫々接続されている。FET(
4B)と(49)のソース端子はコモン側に接続されバ
ッテリの一端子へ接続されている。 FE”r(47,
48,49,50)の夫々のゲート端子はドライブ二二
ッ) (4B)の出力側に接続され、ブリッジ回路の出
力側となるF E T (47)のソース端子とF E
 T (50)のソース端子が前記電動41(18)の
電機子巻線(18g)に接続されている。前記ドライブ
ユニー/ ト(4B)は、マイクロコンピュータ(30
)からの電動機回転方向制御信号T2ΦT3に基づいて
F E T (47)をON駆動すると同時にF E 
T (49)を駆動可能状態にし、PWM信号から成る
電動機駆動信号T4に基づいてFE T (49)をド
ライブするか、又は、FET(50)をON駆動すると
同時にF E T (48)を駆動可能状態にし、PW
M信号から成る電動機駆動信号T4に基づいてF E 
T (48)をドライブする。従って、電動機駆動手段
(45)においては、一方のF E T (47)のO
N駆動とF E T (49)のPWM駆動、又は他方
のF E T (5o)のON駆動とF E T (4
8)のPWM駆動により、電動機(18)が制御信号T
2・T3 。
T4に応じて回転方向とその動力(回転数とトルク)が
制御される。
次に作用を説明する。
第4図はマイクロコンピュータ(30)における電動機
制御処理の概略を示すフローチャートであり、図中のP
I”P33はフローチャートの各ステップを示す。
イグニッションキーのキースイッチがONに投入される
と、マイクロコンピュータ(30)や他の回路に電源が
供給され制御が開始される。まず、マイクロコンピュー
タ(30)においては、各レジスタ、RAM内のデータ
がクリアされる。そして、ステップP+ 、P2におい
ては操舵トルク検出信号S+ とS2を順次読み込む、
ここで、操舵トルクセンサ(17)が差動変圧器より構
成されている為に、操舵トルクと検出信号S+ 、S2
との関係は第5図の如く示される。読み込まれた操舵ト
ルク検出信号Sr 、S2が正常であればステップP3
に進む。ステップP3では、S+−52を計算し、これ
を操舵トルクTとし、操舵トルクTは第5図のように示
される。
ステップP4では、操舵トルクTの作用方向を判別する
為に、正か負かを判別する。そして、正であれば、ステ
ップP5でF=OとしてステップP8に進み、負であれ
ばステップP6に進みF=1とした後、ステップP7で
絶対値変換、即ちT=−Tの処理をしてステップP8に
進む。ここで、Fは操舵トルクTの符号、即ち作用方向
を示すものである。ステップP8では、操舵トルクの絶
対値Tをアドレスとするメモリの内容がテーブルlから
呼び出される。テーブルlは、第6図の如く示される操
舵トルクの絶対値Tに対応する電動機(1日)の電機子
型1i、I Mと、電機子巻線、ブラシおよび配線等の
抵抗RMの積、即ちRMIIIMにより得られるデユー
ティ変換値であるフリクション制御信号DF(T)が格
納される。ステップP9では、操舵トルクの絶対値Tを
アドレスとするメモリの内容がテーブル2から呼び出さ
れる。
テーブル2は、第7図の如く示され、RM・IMより得
られるデユーティ変換値である路面負荷制御信号D+、
(T)が格納されている。
次にステップPIGにおいて、車速検出手段(40)か
らの+lj速検出信号S5を読み、この車速検出信号S
Sに基づき車速Vの周期tマを計測してステップPI2
に進む、ステップPI2では、周期tマをアドレスとす
るメモリの内容がテーブル3から呼び出される。テーブ
ル3は、第8図および第9図に示すような車速Vと周期
tマとのアドレス指定により決定される車速係数K (
V)が格納されており、この車速係数K (V)は、車
速Vの増大に伴なって減少し、所定高速V 1111以
上では零となるよう設定されている。ステップPI3で
は、路面抵抗制御信号Dc(T)に車速係数K (V)
を乗算し、これをD’+−(T)としてステップPI4
に進む、したがって、D’L(T)は高速になるに従い
小さくなり、所定高速V 110以上では零となる。ス
テップPI4ではD’+、(T)にフリクション制御信
号DF(T)を加算しこれを電動機トルク制御信号D+
とじてステップPI5に進む、したがって、電動機トル
ク制御信号DIとしては、第10図に示すように車速V
の大きさに対応したものとなり、所定高速V 110以
上では、フリクション分に相当した制御信号の値となる
。尚、vOは停車時、vLは低速時、vHは高速時、V
 110は所定高速以上を示している。また、ステップ
P15では電動機トルク制御信号D1に符号を与えるべ
く、Fの値を判別する。F=0であればDIが正である
から、そのままステップPI7へ進み、F=0でない場
合にはDIが負であるから、ステップpusにおいてD
+=−DIとした後ステップPI7に進む。
ステップP17.P+aでは、操舵回転検出手段(35
)からの操舵回転数の検出信号S3と54を順次読み込
む、ここで、操舵回転検出手段(35)からの検出信号
S3と34は、第11図の如く示される。読み込まれた
検出信号S3と54が正常であれば、ステップpusへ
進み、ステップpusではS3−S4を計算し、これを
操舵回転数Sとする。この操舵回転数Sは第11図の如
くなる。
ステップP 20では、操舵回転数aSの方向を判別す
る為に正か負かを判別する。モしてSが正であれば、ス
テップP 2+へ進み、ステップP2+でF=Oとする
。又Sが負であれば、ステップP 22へ進み、ステッ
プP22でF=1とした後ステップP23で絶対値変換
即ち5=−Sの処理をして、ステップP24へ進む、ス
テップP24では操舵回転数の絶対115 Sをアドレ
スとするメモリの内容が呼び出される。メモリ内には、
第12図の如く示される操舵回転数の絶対値Sに対応す
る電動機(18)の回転数NMを決定すべく、電動a(
18)の誘導起電圧定数にと回転速度NMの積、即ちに
・NMにより得られるデユーティ変換値である電動機回
転数制御信号D2が格納されるテーブル4が構成される
。従って操舵回転数の絶対値Sによるアドレスに対応す
るD2が呼び出され、ステップP 25へ進む。
ステップP 25では、電動機回転数制御信号D2の方
向Fを判別する。Fが零であればそのままステップP2
7に進み、Fが1であればステップP26へ進み、ステ
ップP26で絶対値変換D2=D2としてステップP2
?に進む。ステップP27においては、電動機トルク信
号D1 と電動機回転数制御信号D2とを加算し、これ
を電動機制御信号T4としてステップP28へ進む、ス
テップP 28では、T4の符号を判別する。T4が正
の場合にはステップP 29へ進み、ステップP29で
は回転方向制御信号T2 =1 、T3 =Oとし、T
4が負又は零の場合にはステップP3oでT2 =0 
、T3 = 1とした後ステップP31でT4 =イ4
と処理してステップP32に進む、そして、ステップP
32でT2゜T3を出力し、ステップP33でT4を出
力して、ステップP1に戻る。そして、T2 =1 、
 Tel =0のときには電動機駆動手段(45)のF
 E T (47)をONさせると共にF E T (
49)を駆動可能状態にする一方、T2=0.T3=1
のときにはFET(50)をONさせると共にF E 
T (48)を駆動可能状態にすることにより、電動機
(18)の回転方向が制御される。これとともに、制御
信号T4により例えばT2 = 1 、 T3 =Oの
場合には、F E T (49)がT4に基づいてPW
M駆動され、例えばT3 =0、T3=1のときはF 
E T (48)がT4に基づきPWM駆動されること
になる。尚:56図、第7図、第1O図におけるα、β
は不感帯を示しαくβなる関係に設定されている。
しかたって、このような電動式パワーステアリング装置
においては、車速の増大に伴なってTL電動機より発生
する補助トルクが次第に減少し、所定高速以上での走行
時には、操舵力倍力装置のフリクションに相当するトル
クが電動機により付与されることとなり、所定高速具」
−ではフリクションに、よる操舵感の利さがなくなり、
マニュアルステアリング装置と略同等の操舵フィーリン
グが得られるとともに、不感帯αくβに設定されている
ので操舵の切始めの重さ、すなわちフリクション感をな
くすることができる。また、従来の如きフィードバック
制御によらず、各テーブルに基づき車速に対応した電動
機制御信号を決定する構成であるため、電動機の応答性
能が高まり、ステアリング装置の動作に充分対応でき、
最適な操舵フィーリングが得られるると共に、テーブル
の変更により操舵フィーリングそのものを変化させるこ
とが容易である。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、車速に対応
した電動機の制御信号を、従来の如きフィードバック制
御によらず、マイクロコンピュータにより決定し出力す
るようにしたので。
電動機制御の応答性が高まり、ステアリング装置の動作
に充分対応できることとなり、最適な操舵フィーリング
を得ることができる。また、玉記実施例においては、電
動機の制御信号として操舵力倍力装置のフリクションを
加味して取扱ったので、操舵切始めの重さがなくなると
ともに、高速走行時におけるステアリング系の他の要素
を含む操舵力倍力装置系のフリクションによる影響をう
けることがなくなり、従来のマニュアル装置と略同等の
軽快な操舵フィーリングを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図〜第12図は本発
明の電動式パワーステアリング装との一実施例を示し、
第2図はその電磁型倍力装置を90°切断面で折曲させ
て示す縦断面図、第3図は制御装置の全体構成図、第4
図は制御処理の概略を示すフローチャート、第5図は操
舵トルクとその検出信号との関係を示す図、第6図は操
舵トルクとフリクション制御信号との関係を示す図、第
7図は操舵トルクと路面負荷制御信号との関係を示す図
、第8図は車速と周期との関係を示す図、第9図は車速
と車速係数との関係を示す図、第10図は操舵トルクと
電動機トルク制御信号との関係を示す図、第11図は操
舵回転数と 操舵回転検出信号との関係を示す図、第1
2図は操舵回転数と電動機回転数制御信号との関係を示
す図である。 図面中、 18・・・・・・・・・電動機 3OA・・・・・・電動機制御信号発生手段30B・・
・・・・路面抵抗制御信号決定手段30G・・・・・・
フリクション制御信号決定手段30D、30F・・・・
・・rI算手段31・・・・・・・・・操舵トルク検出
手段40・・・・・・・・・車速検出手段 45・・・・・・・・・電動機駆動手段である。 特 許 出 願 人    木田枝研丁業株式会社代理
人  弁理士     丁  1) 容一部間    
 弁理士        大   橋   邦   扉
間     ブ「理士       小   山   
    右同   弁理士     野  10   
 茂第11図 第10図 第12図 U       襖舵回転数S

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動機を用いた操舵力倍力装置により発生するト
    ルクをステアリング系に付与して操舵力の軽減を図る電
    動式パワーステアリング装置において、ステアリング系
    の操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、車速を
    検出する車速検出手段と、両検出手段からの検出信号に
    基づき電動機制御信号を決定し出力する電動機制御信号
    発生手段と、電動機制御信号に基づき前記電動機を駆動
    する電動機駆動手段と、を備えたことを特徴とする電動
    式パワーステアリング装置。
  2. (2)前記電動機制御信号発生手段が、操舵トルク検出
    手段からの検出信号に基づき路面負荷に対応した制御信
    号を決定する路面負荷分制御信号決定手段と、操舵トル
    ク検出手段からの検出信号に基づき前記操舵力倍力装置
    系のフリクションに対応する制御信号を決定するフリク
    ション分制御信号決定手段と、前記車速検出手段からの
    検出信号に基づき車速係数を決定する車速係数決定手段
    と、前記路面負荷に対応した制御信号と車速係数とを乗
    算する演算手段と、この演算手段からの出力信号に前記
    フリクションに対応する制御信号を加算する演算手段と
    、により構成された特許請求の範囲第1項記載の電動式
    パワーステアリング装置。
JP60173470A 1985-08-06 1985-08-06 電動式パワ−ステアリング装置 Granted JPS6234854A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173470A JPS6234854A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 電動式パワ−ステアリング装置
US06/887,304 US4681181A (en) 1985-08-06 1986-07-23 Electric power steering system for vehicles
GB08619070A GB2179309B (en) 1985-08-06 1986-08-05 Electric power steering system for vehicles
FR868611321A FR2585997B1 (fr) 1985-08-06 1986-08-05 Systeme de direction electrique pour vehicules
DE19863626597 DE3626597A1 (de) 1985-08-06 1986-08-06 Elektrisches leistungssteuersystem fuer kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173470A JPS6234854A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 電動式パワ−ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234854A true JPS6234854A (ja) 1987-02-14
JPH0510271B2 JPH0510271B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=15961076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173470A Granted JPS6234854A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 電動式パワ−ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4681181A (ja)
JP (1) JPS6234854A (ja)
DE (1) DE3626597A1 (ja)
FR (1) FR2585997B1 (ja)
GB (1) GB2179309B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203472A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両の電動パワ−ステアリング装置
JPH01218972A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Omron Tateisi Electron Co 車速連動型モータ制御装置
JP2003088161A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221966A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0662092B2 (ja) * 1986-04-11 1994-08-17 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
GB2202501B (en) * 1987-03-24 1991-08-21 Honda Motor Co Ltd Electric power steering system for vehicles
JPS63306968A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワステアリング装置の制御装置
DE3922527A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Daimler Benz Ag Verfahren zur einstellung einer unterstuetzenden kraft in einer servolenkung in abhaengigkeit von mehreren fahrbedingungsparametern
FR2658148B1 (fr) * 1990-02-12 1992-11-20 Paugam Rene Dispositif d'assistance de direction de vehicule automobile ou equivalent.
GB9100736D0 (en) * 1991-01-14 1991-02-27 Adwest Eng Ltd Power assisted steering mechanism
US6009364A (en) * 1992-10-09 1999-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power steering control apparatus for motor vehicle
JP2932335B2 (ja) * 1993-07-30 1999-08-09 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
DE4422386C1 (de) * 1994-06-27 1995-09-28 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur parameterabhängigen Steuerung einer Rückwirkungskraft
US5475289A (en) * 1994-11-04 1995-12-12 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering system using two-dimensional interpolation for current commands
JPH09132153A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Toyoda Mach Works Ltd 電気式動力舵取装置
US5743351A (en) * 1996-05-29 1998-04-28 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering sysem by linearizing system input-output torque gain
US5861725A (en) * 1996-08-19 1999-01-19 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering system
JP3481468B2 (ja) * 1998-09-30 2003-12-22 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2001138938A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Toyota Motor Corp 車両の電動パワーステアリング装置
JP3663332B2 (ja) * 2000-03-15 2005-06-22 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US7070019B2 (en) * 2001-06-21 2006-07-04 Yamaha Motor Corporation Usa Power assisted steering for all terrain vehicle
JP2003149063A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Yamaha Motor Co Ltd トルク検出装置
EP1331158A1 (de) * 2002-01-28 2003-07-30 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Verfahren zur Kompensation von Lenkmomentstörungen
US6966399B2 (en) * 2002-11-26 2005-11-22 Yamaha Motor Corporation, U.S.A. Small vehicle with power steering assembly
JP4203062B2 (ja) * 2005-11-02 2008-12-24 三菱電機株式会社 車両用操舵装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218437A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Toyoda Mach Works Ltd 路面状況検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458795A (en) * 1982-06-28 1984-07-10 Peter Norton Coupling for drive shaft and servo-motor driven shaft
JPS59100059A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS59130780A (ja) * 1983-01-17 1984-07-27 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS6035662A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
US4527653A (en) * 1984-01-23 1985-07-09 General Motors Corporation Road load insensitive electric power steering system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218437A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Toyoda Mach Works Ltd 路面状況検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203472A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両の電動パワ−ステアリング装置
JPH01218972A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Omron Tateisi Electron Co 車速連動型モータ制御装置
JP2003088161A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP4736285B2 (ja) * 2001-09-12 2011-07-27 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510271B2 (ja) 1993-02-09
FR2585997A1 (fr) 1987-02-13
DE3626597C2 (ja) 1991-09-26
GB8619070D0 (en) 1986-09-17
US4681181A (en) 1987-07-21
DE3626597A1 (de) 1987-02-19
FR2585997B1 (fr) 1990-11-09
GB2179309B (en) 1988-11-16
GB2179309A (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234854A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0453748B2 (ja)
US4730686A (en) Motor-driven power steering system and method of controlling same
JPH0457542B2 (ja)
JPS6237274A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
US4754829A (en) Motor-driven power steering system for vehicles
US4735271A (en) Motor-driven power steering system for vehicles
JP2682564B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS62251273A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
GB2186242A (en) Electric power steering system for vehicles
CA1194179A (en) Rotation detecting apparatus
JP2528119B2 (ja) 電動機式動力舵取装置
JP2559368B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0455908B2 (ja)
JPH0457543B2 (ja)
JP2559369B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0739268B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH08207804A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6234849A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH052547B2 (ja)
JP2613028B2 (ja) 電動式かじ取り装置の電動機駆動制御装置
JPS62255270A (ja) モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JPS62168758A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0639261B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH05254455A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term