JPS6234676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234676B2
JPS6234676B2 JP9618781A JP9618781A JPS6234676B2 JP S6234676 B2 JPS6234676 B2 JP S6234676B2 JP 9618781 A JP9618781 A JP 9618781A JP 9618781 A JP9618781 A JP 9618781A JP S6234676 B2 JPS6234676 B2 JP S6234676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
rail
contact
attachment
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9618781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582178A (ja
Inventor
Yasuhiko Ozawa
Naoki Hamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9618781A priority Critical patent/JPS582178A/ja
Publication of JPS582178A publication Critical patent/JPS582178A/ja
Publication of JPS6234676B2 publication Critical patent/JPS6234676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は階段昇降装置に関するものである。
まず、第1、第2図によつて従来の階段昇降装
置を説明する。
図中、1は階段で、1aはこれの端部、2は階
段1に沿つて設けられ横断面溝形をなし長手端部
が開放されたレール、3はレール2の溝内長手に
設けられたラツク、4は搬器で、5はこれに枢着
されレール2溝に係合したローラ、6は搬器4に
装着された駆動機で、6aはこれに設けられてラ
ツク3とかみ合うピニオン、6bは駆動機6の電
磁ブレーキ、7はレール2の長手下端部に固定さ
れたカム、8は搬器4に固定されてカム7に対応
して配置された停止スイツチで、9はこれと同様
なものでレール2の長手上端部に設けられたカム
10に対応して配置された停止スイツチである。
すなわち、駆動機6が付勢されると電磁ブレー
キ6bが解放され搬器4がピニオン6a、ラツク
3を介し、かつレール2に案内されて運転され
る。そして搬器4がレール2端部の所定位置、す
なわち端部1aに対向した停止位置に達すると、
搬器4の下降時にはカム7に押圧されて停止スイ
ツチ8が、また搬器4の上昇時にはカム10に押
圧されて停止スイツチ9が動作する。この動作に
よつて駆動機6が消勢されるとともに電磁ブレー
キ6bが制動動作して搬器4が停止し、かつ制動
される。一方、搬器4は階段1幅の一部を占拠し
て配置され階段1の一般通行の防げになるため、
不使用時の搬器4をレール2から離脱させて別の
場所に格納することが考慮され、搬器4の通常の
停止位置を越えて搬器4を移動させることによつ
てレール2端部からローラ5が離脱するように構
成されている。しかし、搬器4が通常の停止位置
に停止したときには電磁ブレーキ6bが制動動作
しているために搬器4をレール2から離脱すると
きに電磁ブレーキ6bの解放が必要であり、電磁
ブレーキ6bの解放のために煩雑な作業を要する
欠点があつた。なお、搬器4の通常停止位置は搬
器4の負荷によつて差異を生じるため端部1a面
の手前に余裕を設けて設定され、またこの設定位
置においてローラ5がレール2から外れないよう
に余裕を見込んでレール2端部及びローラ5の相
互が配置される。そして、搬器4を通常停止位置
を越えて移動させることによつてレール2から離
脱するように構成されている。
この発明は上記の欠点を解消するもので、搬器
をレール端部で簡単な操作によつて離脱すること
ができる階段昇降装置を提供しようとするもので
ある。
以下、第3〜第6図によつてこの発明の一実施
例を説明する。
図中、第1、第2図と同符号は相当部分を示
し、4aは搬器4の下面に設けられたキヤスタ
ー、11は階段1端部の壁面に設けられたキース
イツチからなる着脱用スイツチ、8aは下部停止
スイツチ8の常閉接点、8bは常開接点からなる
検出器、9aは上部停止スイツチ9の常閉接点、
9bは常開接点からなる検出器、6cは電磁ブレ
ーキ6bのコイル、12は上昇ボタン、13は下
降ボタン、14は上昇リレーで、14aはこれの
常閉接点、14b,14c,14dはそれぞれ常
開接点、15は下降リレーで、15aはこれの常
閉接点、15b,15c,15dはそれぞれ常開
接点、6dは駆動機6の電動機、16は着脱用ス
イツチ11、検出器8b,9bからなる着脱制御
回路、(+)(−)は電源である。
今、搬器4が階段1の上端部に停止していると
すると、上部停止スイツチ9がカム10に押圧さ
れ接点9aが開放される。このため上昇リレー1
4は消勢されていて接点14dが開放されて、コ
イル6cが消勢されている。これによつて電磁ブ
レーキ6bは制動動作して、搬器4が階段1の上
端部に制動されて停止している。この状態におい
て、下降ボタン13が押圧されると接点8a、接
点14aが閉成されているので、(+)−8a−1
3−15−14a−(−)の回路によつて下降リ
レー15が付勢される。これによつて接点15a
は開放され、接点15b,15c,15dはそれ
ぞれ閉成される。そして(+)−15c−6d−
15b−(−)の回路によつて電動機6dが付勢
され、また接点15dの閉成によつて(+)−1
5d−6c−(−)の回路によつてコイル6cが
付勢されて電磁ブレーキ6bが解放されて搬器4
が下降運転される。ついで搬器4の階段1の下端
停止位置に達すると下部停止スイツチ8がカム7
に押圧されて接点8aが開放し、検出器8bは閉
成される。そして接点8aの開放によつて下降リ
レー15が消勢されて接点15b,15cの開放
により電動機6dが消勢されて搬器4が停止す
る。同時に接点15dの開放によりコイル6cが
消勢されて電磁ブレーキ6bが制動動作し搬器4
が制動される。このような状態でレール2から搬
器4を離脱するときには、検出器8bが閉成して
いるので、着脱用スイツチ11を操作することに
より(+)−8b−11−6c−(−)の回路によ
つてコイル6cが付勢されて電磁ブレーキ6bが
解放される。これによつて第4図に示すように通
常の停止位置を越えて搬器4を容易に移動させる
ことができ搬器4をレール2から離脱することが
できる。また、このように離脱された搬器4をレ
ール2に係合するときには搬器4をレール2の進
入位置に運び上昇ボタン12を押すと、接点9a
が閉成されているので、(+)−9a−12−14
−15a−(−)の回路によつて上昇リレー14
が付勢されて接点14aが開放され、接点14
b,14c,14dはそれぞれ閉成される。そし
て(+)−14b−6d−14c−(−)の回路に
よつて電動機6dが付勢され、また(+)−14
d−6c−(−)の回路によつてコイル6cが付
勢されて電磁ブレーキ6bが解放されて搬器4が
上昇運転されるで容易に搬器4をレール2に係合
することができる。なお、以上は搬器4を階段1
の下端部で着脱する操作について説明したが、第
5図の電気回路によつて階段1の上端部において
も下端部の場合と同様に搬器4を着脱することが
できる。
以上説明したとおりこの発明は、レールに係合
されてこれの端部においてレールから離脱可能に
設けられた搬器がレール端部の所定位置にいると
き動作する検出器と、着脱用スイツチの操作によ
つて停止した搬器の制動を解除するようにしたの
で、容易に搬器をレールに対して着脱することが
でき、簡易に管理できて費用を節減することがで
きる階段昇降装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の階段昇降装置を示す正面図、第
2図は第1図の要部拡大図、第3図はこの発明に
よる階段昇降装置の一実施例を示す第2図相当
図、第4図は第3図の−線断面図、第5図は
第3図の搬器をレールから離脱する状況を説明し
た図、第6図は第3図の階段昇降装置の要部電気
回路図である。 1……階段、2……レール、8b,9b……検
出器、11……着脱用スイツチ、16……着脱制
御回路。なお、図中同一部分または相当部分は同
一符号により示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 階段に沿うレールに搬器が移動可能に係合さ
    れかつ上記レール端から離脱可能に構成され、上
    記搬器が自動運転されて上記レール端部の所定位
    置で停止及び制動されるものにおいて、上記搬器
    が上記所定位置にいるときに動作する検出器と、
    人為的に操作される着脱用スイツチと、上記検出
    器及び着脱用スイツチの動作により上記搬器の上
    記制動を解除する着脱制御回路とを備えたことを
    特徴とする階段昇降装置。
JP9618781A 1981-06-22 1981-06-22 階段昇降装置 Granted JPS582178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9618781A JPS582178A (ja) 1981-06-22 1981-06-22 階段昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9618781A JPS582178A (ja) 1981-06-22 1981-06-22 階段昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582178A JPS582178A (ja) 1983-01-07
JPS6234676B2 true JPS6234676B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=14158303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9618781A Granted JPS582178A (ja) 1981-06-22 1981-06-22 階段昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582178A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582178A (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234676B2 (ja)
JPH0597338A (ja) エレベータの脱出装置
JPS6225501Y2 (ja)
JPS6139744Y2 (ja)
KR101715330B1 (ko) 엘리베이터의 피트 전용 수동 운전리모컨
JP2000198636A (ja) エレベ―タの保守運転装置
JPS6260785A (ja) エレベ−タの保守運転装置
JPH0313504Y2 (ja)
JPH0147385B2 (ja)
JPH0218055Y2 (ja)
JPS6326072B2 (ja)
JPS647175U (ja)
JPH0314750B2 (ja)
JPH0325479U (ja)
JPH066146Y2 (ja) 斜行エレベーターの安全装置
JPH0188693U (ja)
JPS6158395B2 (ja)
JPH0739319B2 (ja) エレベ−タの保守運転装置
JPH019822Y2 (ja)
JPH0525792B2 (ja)
JPH0742068B2 (ja) 乗客コンベヤのブレーキ手動装置
JPS63133564U (ja)
JPS606873B2 (ja) 階段昇降装置
JPS6160025B2 (ja)
JPS62121188A (ja) 昇降台車