JPS6234251A - フアイル復元方式 - Google Patents

フアイル復元方式

Info

Publication number
JPS6234251A
JPS6234251A JP60175123A JP17512385A JPS6234251A JP S6234251 A JPS6234251 A JP S6234251A JP 60175123 A JP60175123 A JP 60175123A JP 17512385 A JP17512385 A JP 17512385A JP S6234251 A JPS6234251 A JP S6234251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
input
request
file
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60175123A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hirano
平野 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60175123A priority Critical patent/JPS6234251A/ja
Publication of JPS6234251A publication Critical patent/JPS6234251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファイル復元方式に関し、特にデータ処理シス
テムにおけるファイルダンプ及びファイル更新ジャーナ
ルを取得しない場合のファイル復元方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のファイル復元方式はジョブが入力ファイ
ル障害に遭遇した場合や、ファイルのデータの一部分を
更新するジョブが異常終了した場合に、復元対象ファイ
ルを作成及び更新したジョブを単純に再走行させる方式
をとっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のファイル復元方式では、単純にジョブを
再実行させるのみなので、復元に関連しない他ファイル
に対しても入出力処理を実行しなければならないという
欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のファイル復元方式は、再走行を必要とするジョ
ブを識別する情報及びジョブごとに入出力処理の実行を
必要とするファイルと不要とするファイルを識別する情
報を保存する復元情報保存手段と、ジョブからのファイ
ルの入出力要求を受付けかつその入出力処理の実行を必
要とするか否かの判定を行う入出力要求受付手段と、ジ
ョブの開始及び終了を管理するジョブ管理手段と、入出
力処理を行うファイル処理手段とを有する。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図において、本
実施例はファイル復元のために再走行を必要とするジョ
ブを識別する情報及びジョブごとに入出力処理の実行を
必要とするファイルと不要とするファイルを識別する情
報を保存する復元情報保存手段14と、ジョブ11から
のファイルの入出力要求17’に受付けかつその入出力
処理の実行を必要とするか否かの判定ケ行う入出力要求
受付手段13と、ジョブ11の開始及び終了を管理する
ジョブ管理手段12と、入出力処理を行うファイル処理
手段15とを有する、 ジョブ1lilt再走行しても不変かつ全ジョブを一意
に識別するジョブ識別子16を持っており、ジョブ管理
手段12はすべてのジョブの開始、!了を監視している
。ジョブ11のファイルの入出力要求17はすべて入出
力要求受付手段13が受付ける。
入出力処理の実行はファイル処理手段15で行われる。
復元情報保存手段14は外部より与えられた再走行する
ジョブ11のジョブ識別子I6と入出力処理不要なファ
イル識別子18を保存する。
ファイル識別子18は全ファイルを一意に識別する。
ジlブ11がジョブ識別子16及びファイル識別子18
とともに入出力要求17を入出力要求受付手段13に対
して行う。入出力要求受付手段13は、入出力要求17
が再走行ジョブからの入出力処理不要なファイルへの要
求であるか否かを復元情報保存手段14i参照して判定
し、該当した場合は入出力処理の実行が正常終了したこ
とにしてただちに入出力要求17をジョブ11に返却し
、該当しない場合は入出力要求17(t−ファイル処理
手段15に引渡す。ファイル処理手段]5は、入出力要
求17の入出力処理を実行しその結果とともに入出力要
求17i人出力要求受何手段13に返却する。入出力要
求受付手段3は、返却された入出力要求7をジョブ11
に引渡す。
ジョブllが終了した場合は、ジョブ管理手段12が復
元情報保存手段14を参照しジョブ11のジョブ識別子
16があれば、ジョブ識別子16とこのジョブ11に関
するファイル識別子18を消去する。
第2図は復元情報保存手段14上のジョブ識別子16及
びファイル識別18の管理例を示す。第2図において、
復元情報保存手段14は再走行ジ1ブのジョブ識別子6
を複数個保存可能とし、かつ再走行ジョブごとに入出力
処理不要なファイルのファイル識別子8を複数個保存可
能とするように構成されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、再走行させるジョブのフ
ァイル復元に不要なファイルへの入出力要求を実行しな
いことによシ、復元時間を短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す図、第2図は本実施
例の復元情報保存手段におけるジョブ識別子とファイル
識別子の管理例を示す図である。 11・・・・・・再走行ジョブ又は通常走行ジョブ、1
2・−・・・・ジョブ管理手段、I3・・・・・・入出
力要求受付手段、14・・・・・・復元情報保存手段、
15・・・・・・ファイル処理手段、16・・・・・・
ジョブ識別子、17・・・・・・入出力要求、18・・
・・・・ファイル識別子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイル復元のために再走行を必要とするジョブを識別
    する情報及びジョブごとに入出力処理の実行を必要とす
    るファイルと不要とするファイルを識別する情報を保存
    する復元情報保存手段4と、ジョブからのファイルの入
    出力要求を受付けかつその入出力処理の実行を必要とす
    るか否かの判定を行う入出力要求受付手段3と、ジョブ
    の開始及び終了を管理するジョブ管理手段2と、入出力
    処理を行うファイル処理手段とを有するファイル復元方
    式。
JP60175123A 1985-08-08 1985-08-08 フアイル復元方式 Pending JPS6234251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175123A JPS6234251A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 フアイル復元方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175123A JPS6234251A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 フアイル復元方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234251A true JPS6234251A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15990683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175123A Pending JPS6234251A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 フアイル復元方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217098B2 (en) 2007-02-28 2012-07-10 Kaneka Corporation Thermosetting resin composition having rubbery polymer particle dispersed therein, and process for production thereof
WO2016181591A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 エポキシ樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217098B2 (en) 2007-02-28 2012-07-10 Kaneka Corporation Thermosetting resin composition having rubbery polymer particle dispersed therein, and process for production thereof
WO2016181591A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 エポキシ樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136833A (ja) オペレ−テイングシステムの切替え方式
WO1993018454A1 (en) Distributed transaction processing system
US6009414A (en) Computer system with checkpoint facility and accounting facility indicating charges payable for processes
JPS6234251A (ja) フアイル復元方式
US5615371A (en) Debug processing system for user programs
US20030018683A1 (en) Method, system and program for deleting work flow item
JP2003233519A (ja) ネットワーク上のファイル資源のためのファイル制御装置
JP3524270B2 (ja) 並列処理システム
JPH01259432A (ja) バッチジョブの再実行方式
JPH1040123A (ja) ジョブ管理方式と方法
JPS63196956A (ja) フアイル排他方式
JPH04213126A (ja) ソフトウェアテスト方式
JPS6314236A (ja) ジヨブ管理方式
JP2000215094A (ja) ファイル復元装置、ファイル復元方法、プロセス管理装置、プロセス管理方法及び記録媒体
JPH05143422A (ja) 更新後ジヤーナル管理方式
JP2000010692A (ja) 作業のリドウ・アンドウ機能及び自動保存機能を備えたアプリケーション装置及び方法
JPH0512226A (ja) 複合電子計算機システム
JPH07175641A (ja) 分散プログラム開発統合更新管理方式
JPH06187217A (ja) データベースと通常ファイルとの同期化処理方式
JPH0827752B2 (ja) 資源ステータス保持装置
JPH0546452A (ja) コミツトメント制御システム
JPH01258148A (ja) データ転送管理方式
JPH0553889A (ja) 複数osにおけるフアイルアクセス処理方式
JPH02197948A (ja) ファイル転送方式
JPH03209536A (ja) データ退避処理方式