JPS6234102A - 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法 - Google Patents

高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6234102A
JPS6234102A JP17454485A JP17454485A JPS6234102A JP S6234102 A JPS6234102 A JP S6234102A JP 17454485 A JP17454485 A JP 17454485A JP 17454485 A JP17454485 A JP 17454485A JP S6234102 A JPS6234102 A JP S6234102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
formula
refractive index
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17454485A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Sakamoto
坂本 定之
Tadanori Fukuda
福田 忠則
Masami Saito
齊藤 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17454485A priority Critical patent/JPS6234102A/ja
Publication of JPS6234102A publication Critical patent/JPS6234102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l産業上の利用分野」 本発明(」、高屈折率で透明i生、耐熱1牙などの陸れ
たプラスチックレンズに関づるものでt%ろ3゜[従来
の技術1 プラスチックレンズはカラスレンズに比べて軽爵匹、加
工性、耐任i撃制、染色性などの点て潰れるため、′!
i’rr’光学製品に広く用いられるようになってきC
いる。中でも眼鏡用レンズにおいては、軽量化の要求が
特に高く、現在的40%がプラスチックに置替わってい
る。
眼鏡プラスチックレンズ用樹脂としては、従来ジエチレ
ングリコールビス)7リルカーボネート樹脂(CR−3
9とも称する〉やポリメチルメタクリレート(P M 
M A )が主として用いられている。
特に、ジエチレングリコールビス)!ツルカー小ネート
樹脂は透明性、美I212な外観が優れている上、架橋
構造を有するため表面硬度が高く、また加工i生に潰れ
てあり、視力矯正用眼鏡レンズとして、今日最も多く使
われている。
更に本願の先行技術としては、特公昭58−144/1
9号公報、特公昭60−17081号公報、’t’2f
r?rlD?(55137478公報、特開昭56−3
6601号公報、特開昭60−69114号公報、特開
昭60−51706丹公報などが必る。
[発明が解決しようとする問題点J しかし、ジエヂレングルコールビスアリルカーボネート
樹脂は屈折率が1.49〜1.50で必り通當のガラス
レンズの屈折率(1,5〜1,6)に比べて低いため、
この仏(脂をレンズにした場合、ガラスに比へてレンズ
の外周部の厚みが大きくなり、児ばえが悪いという欠点
が必る。これはレンズの1哀数か人ぎくなると持に顕著
−(ある。
また、PMMAは前記ジエチレングリコールビスアリル
カーホネート樹脂と同様の問題点を有する上に、二次元
高分子でかつ熱可塑性であるため、加T斗か劣り一部サ
ングラスレンズや賞金メガネに使用されるにとどまって
いる。
一方、先願技1hにおい−(1はいずれも屈折率(nD
)1.60前後のかなりi’& la!折率な樹脂が得
られ、シエヂレングリ]−ルビスアリルカー小ネ−1へ
樹脂−冑PMMAか有するところの、レンズのタト周部
の17みか大ぎくなるという欠点をほぼ解決できた。し
かし、)′ツベ数(νD)か30〜31と低いため、比
較的色収差か目立ちやりいという欠点を17していた。
具体例を先願技術でみると、’4?r間昭60−691
1/1号公報の実施例3にd3い−(、テ1〜ラブ口し
ビスフェノールへ誘導体のシメタクリレ−1〜と1〜リ
ブn七フ工ノール五秀導体のメタフリレートの共重合体
か屈折率(νD>1.608て)′ツベ数(νD)3/
Iを有することが記載されている。
また、特開昭60−51706号公報の実施例1におい
て多官能イソシアネートとテトラブロモビスフェノール
A誘導体のモノビトロキシ七ノアクリレートの反1+6
物の重合体が、屈折率(N、〉1.61でアツベ数(ν
、>3/!を有することが記載されている。
いずれの樹脂も、ジ■ヂレングルコールビスアリルカー
ボネート樹脂のアツベ数58と比較するとか<7つ低く
、色収差か日立らやずい。
本発明は上記欠点に鑑み、屈折率が1.60以上で、か
つアツベ数か35以上の高屈折率プラスチックレンズを
提供することを目的としたものでおる。
1問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は下記の溝成からなる。
:(1)一般式1、■および■で示される繰返し惜造甲
1女を主成分とし、かつ三次元架橋@)告を右する樹脂
からへることを特徴とする高屈折率プラスチックレンズ
一般式I (式中、Xはフッを素除くハロゲン原子、m=1〜5の
整数を表わす。) 一般式■ (式中、Rは水素またはメチルB;t、Xは一ノッ素を
除くハ[1ゲン原子、Ylは−OCl−12CI Ip
−1から選ぼれた1種以上の繰返し単位、m=3〜5、
n=o〜2の整数を表わす。) 一般式用 (式中Rは水素またはメチル基、Aは (ただし、Rは水素またはメチル基、n=1〜10の整
数を表わす、、)から選ばれた1種以上の繰返し中位を
表わす。〕 (2)下記一般式■、Vおよび■で示されろ化合物を共
重合することを特徴とする高屈折率プラスチックレンズ
の製造方法。
一般式1v (式中、Xはフッ素を除くハロゲン原子、m=1〜5の
整数を表わす。) 一般式V (式中、R(よ水素また(よメチル基、X(よフッ素を
除くハ「1ゲン原子、Yは一○CHりCH2−1から選
ばれた1種以上の繰返し単位、m=3〜5、n=Q〜2
の整数を表わす。) 一般式Vl (式中Rは水素またはメブール基、八は(ただし、Rは
水素またtJ、メチル基、n=1〜10の整数を表わす
。)から選ばれた1種以上の操返し中位を表わす。)」 すなわち本発明は、核ハロゲン首換スチレンと核ハロゲ
ン置換フェノール誘力体の(メタ)アクリレートおよび
)′ルキレングワ]−ルシ(メタ)ノ)クリレートを反
応して117られる共重合体描込を荀りるプラスチック
レンズに関するものでおる。
本発明にJ′3いて、核ハ[1ゲン昭(条スヂレン残塞
は20〜85重ω部の範囲が1+J能(市るが、好まし
くは30〜80手髪部て市ろ。20手G1部以下C(よ
1.60以七の高屈折;袢か得られにくく、−:す85
手ψ部以上では架橋不足となってし〕/ズの)j[1丁
性か低下しやすい。
(乏ハロゲン置換〕1ノールの(メタ)アク1ルート 20〜60重最部が好適て必る。5重ψ部以下゛Cは)
′ツベ数が低くなりやすく、70璽ビ部以上で(よ溶解
性が不充分となって実用化か困難となりヤリい。
アルキレングルコールジ(メタ〉)ツクリレート残塁は
20〜60小絹部の範囲か可能でおるが、沼ましく i
,i 3 0〜50但樋部て市る。20手組部以下で!
.:j.架橋不光分となって後加工性1b耐熱性、耐耐
撃斗のかれたレンズ用)創脂か得られにくい。
一方、60手置部以上ー〇(3上  高アツベ数ど4j
る反面I7i!折率か低下し、1.60以上の畠屈析キ
か近成しにくい。
本発明の共重合体を構成する各成分の組成内容および比
率C,1;FT  I R,NMR,GC,QC−MS
、H P L C、元素分析などの通冨“の分析手数を
用いて容′易にU(E 認づ゛ることかCきる。
本発明を行へ成する核ハロゲン買換スチレン残塁1よ下
記の甲吊体を用いて重合することににっーC達成するこ
とかてきる。例えば、七ノブロムスヂレン、シゾロムス
ヂレン、トリクロルスチレン、七ノクロルスヂレン、ツ
ク1]ルスヂレン、トリクロルスチレン、七ノヨードス
ヂレン、ショートスチレンなど、およびこれらの)昆金
物で必る。これらの中て′+4■に好ましいのは、七ノ
ブロムスヂレン、ジブロム、スチレン、ツクにI/レス
ヂレンよ5J、びこれらの混合物である。
本発明を構成する核ハロゲン買換フェノール誘導体の(
メタ〉アクリレート残塁は下記の単量体を用いで重合す
ることにJ−って達成することかできる。例えば、3−
トリプロ七フェキシー2ヒト[]キシプロピル(メタ)
アクリレート、3−ペンクブロ七ノエノキシー2ービド
1]キシプロピル(メタ〉アクリレート、3−トリクロ
ロフェノキシ−2−ビトロキシプロビル ト、3−ペンタクロロフェノキシ−2−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、トリプロしフェノキシ(メ
タ)アクリレート、トリプロEフエノギシエチル(メタ
〉)ツクリレート、ペンタブロモフェノキシ(メタ)ア
クリレ−1〜、ペンタブロモ−ノエノキシエヂル(メタ
)アクリレート、(〜リクロロノエノキシ(メタ)アク
リレート、トリクロロフェノキシエチル(メタ)アクリ
レート、ペンタクロロフェノキシ(メタ)アクリレート
、ペンタクロロフェノキシエチル(メタ)アクリレート
など、およびこれらの混合物てめる。
これらの中で特に好ましいのは、トリプロEノエキシエ
ヂル(メタ))ツクリレーi〜、ペンタプロ七ノエノキ
シエヂル(メタ)アクリレ−]〜、3−1−リブ「1七
ノエノキシー2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ートでおる。
本発明を構成するアルキレングリコールジ(メタ)アク
リレート残塁は、下記の単量体を用いて重合することに
よって達成づることかできる。
例え(ま、エチレングリ]ールジ(メタ)アクリレ−1
−、ジエヂレングリコールジ(メタ))′クリレート、
1〜ワエヂレングリコールジ(メタ)アクリレート、プ
ロピレングリコールジ(メタ〉アクリレート、ジブロピ
レングリコールジ(ツク)アクリレート、ブチレングリ
:1−ルジ(メタ)アクリレート、ヘキサンシオールジ
(メタ〉アクリレート、ペンタンジAールジ(ツク)ア
クリレート、ネオペンプルグリ]ールジ(メタ))ツク
リレー1−4fど、およびこれらの混合物て必る。
これらの中で特に好ましいものは、エブレングリ]ール
シメタクリレート、ジエヂレングリコールジメタクリレ
ート、ヘキリ−ンジオールジメタクリレートで必る。
本発明は上記の単量体と共手合可能な他の単量体を20
重開部以下の範囲で使用すろことか可能て必る。
本発明のプラスチックレンズ用樹脂は、その構成成分と
して核ハロゲン置換スチレン、核ハロゲン置換フェノー
ル誘導体の(メタ〉アクリレート33よびアルキレンゲ
1ノコールジ(メタ)アクリレートを用いるため、屈折
率1.60以上でアツベ数35以上のレンズか1nられ
る。また、共手合成分を適宜選択することによって屈折
率と)アツベ数の調整か可能C市るため、例え(3(屈
折率1.56て)ノッペ数/′10以上のレンズもi5
’lることができる。
もちろん、本発明のレンズ用樹脂は屈折率、)アツベ数
か優れるだ(プでなく、注型作業・[/l、耐熱性、1
梨加]−性、耐衝撃性なども併せで優れ″(いる。
本発明のプラスチックレンズの製造方法は、注型重合に
よって行なう。りなわら、核ハロゲン置換スチレンと咳
ハロゲン置換フェノール誘導体の(メタ)アクリレート
J3よびアルキレングリコ−ルシ(メタ)ノ′クリレー
1〜を混合し、¥温から80°Cの温度範囲にd−3い
−C溶解さUる。その後、室温まて冷ノ、Dし、手合開
始剤や紫外線吸収剤、酸化防止剤むどの各種の添711
J剤を添加し混合溶解させろ。ラジカル手合開始剤の種
類は公知の各種のしのが使用可能である。例えば、ジイ
ソプロピルパーオキシジカーボネート、↑−ブヂルパー
副キシピバレーI〜、t−ブヂルパーΔキンイソプ[1
ピルカー小ネー1〜、ジー↑−ブチルパーオキサイ1〜
41とである。好ましくI、」、1−ブブルパーΔギシ
イソブヂレ−1〜、し−プチルパーオキシイソプ[1ピ
ンカー小ネートである。使用娼はO1O○5〜3100
5ル3 0、1干吊が好)のである。
紫外線吸収剤、酸化防止剤、脱臭剤、芳香イl!′5剤
、等の各種の添加剤は、いずれも公知の各種のものの使
用か可能である。本発明名らは各種の添加剤を検問した
結果、紫外線吸収剤としてヂメビン328(ヂハカイギ
ー社向品名)を0.1〜1。
0千ω%の範囲、酸化防止剤としてイルガノックス10
76(ヂバカイギー社商品名、ヒンダードフェノール系
酸化防止剤)を0.1〜1.0n%の範囲で添加するこ
とが良好であることを見出した。
各種の添加剤を添加し混合溶解した単楢体混合液は、メ
ンブランフィルタ−で口過後、空気等の溶存ガスを真空
脱気してレンズモールドに注入した。レンズモールはレ
ンズの凹面と凸面を形成覆る2枚のガラス板と、これを
保持するボリエヂレン製ガスケットにより構成されてい
る。
手合は重合槽中で加熱重合するが、その条件は使用する
単量体や手合開始剤の種類によって胃なる。一般的には
、40’Cから120’Cまでの温度範囲を15〜40
時間かけて徐々に背温し重合を完納する。例えば、60
’Cで20時間、70’Cで5時間、100’C−10
時間かりて手合し、徐冷後離型する。
本発明のプラスデックレンズ(ユ、ハードコート、反射
防止、防カ性付与、耐摩耗性、耐桑品性向上などの公知
の表面改質を施すことが可能で必る。
[実施例] 次に本発明を実施例て示す。実施例にa3いて1qられ
た手合体の諸物性(、1、下記の試験方法にJ、り測定
した。
(1)屈折率およびアツベ数 プルノリッI:屈折計を用いて、温度2 0 ’C −
c波長589.3人のD線、546.1人のF線、/1
.86.1人のF線の条件で測定した3。
(2)色調 レンズ成型品の色調を目視により判定した。
(3)曲げ剛性率 JIS  K  7203にi,%)じた。ただし、試
験片の形状は、30mmX −1 0 mmX 3 m
m、支点間距離【よ2211mとした。
(4)後加11性 成型レンズにrtJl磨、染色、バー1〜薯−1〜、反
射防止、防曇骨付L5などを施した時のレンズの外II
 J3よび光学的宥定性。
実施例1 ジブロムスチレン30手最部、ペンタプロ七フエノキシ
エチルアクリレート40距φ部、1,6−ヘキサンジオ
ールジメタクリレート30重に部からなる単諺体混合液
を50 ’C−(溶解後、手合開始Allとし−Ct−
プチルイソプロビルカーボネー1−〇 02 I 行j
%、シイツブ「1ビルパーオA−シシカー小ネート0.
01手絹%を1)[]えよく)昆合したさらに紫外線吸
収剤ヂメビン328(ヂハガイギー役商品名)0.3重
量%、酸化防止剤0.3単量%を添加し、混合溶解後、
メンブランフィルタ−て口過した。この調整)イクを暮
空脱気して溶存空気を除去した後、レンズ−し−ルドへ
注入した。レンズモールドは直径3Qcmの2枚のノコ
ラス七−ルドとポワエヂレン装ガスケットよりなってお
り、注則器を用いて容易に注入できた。
手合は最初65°○て20n5間か(プて内容物を固化
させ、さらに90’Cで5時間、100′Cで10時間
か【ブて完結した。手合終了後、徐々に冷却し手合体を
モールドから取り出した。得られた手合体の諸物性を表
1に示した。
屈折率は1.60と高く、しかも)ノッペ数は37−C
あった。
実施例2 実施例′1に用いた1、6−へA丈ンジオールジメタク
リレ−1〜に代えて、ジエヂ?ングリコールシメウクリ
レートを用いた以外(J、実)&19i1ど同一の組成
、添加剤おJ、び操作方法C手合成型した。
得られた手合体の屈折率4J:i、50(゛アツベ故は
37−Cあった。
失′施例3、比較1シl 1〜2 実施例1どl「j1様の手法によっ−(、組成を変え−
CCランス作製し、その結j、l/、−人1に示した。
。 表1より明らか41J、うに、本発明に係るレンズ11
1i″11J7率か]、60以」〕ど畠く、かつノ′ツ
ベ数も35以上と10れ−Cいろことかわかる。もらろ
ん、本発明のレンズtJ、注型作榮・[)1、耐熱性、
後棚」−計も俤れ−(いた、。
[発明の効果1 本発明のプラスグーツクレンズは、従来のプラスチック
レンズに比べて次のような特性を右りる。
■ 屈折率か1.60以上なため、レンズの外周部の厚
みを薄くてきる。
■ アラへ数が35以上なるため、従来の高屈折率レン
ズに比l\て邑収差かより小さいレンズを得られる。
■ 削熱刊、後加工性などが優れたレンズを得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I 、IIおよびIIIで示される繰返し構造単
    位を主成分とし、かつ三次元架橋構造を有する樹脂から
    なることを特徴とする高屈折率プラスチックレンズ。 一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはフッを素除くハロゲン原子、m=1〜5の
    整数を表わす。) 一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素またはメチル基、Xはフッ素を除くハ
    ロゲン原子、Yは−O−、CH_2−CH_2−、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼ から選ばれた1種以上の繰返し単位、m=3〜5、n=
    0〜2の整数を表わす。) 一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは水素またはメチル基、Aは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、−O−(CH_2
    )−_n (ただし、Rは水素またはメチル基、n=1〜10の整
    数を表わす。)から選ばれた1種以上の繰返し単位を表
    わす。〕
  2. (2)一般式( I )を20〜85重量部、一般式(II
    )を5〜70重量部、一般式(III)を20〜60重量
    部の範囲で含有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の高屈折率プラスチックレンズ。
  3. (3)下記一般式IV、VおよびVIで示される化合物を共
    重合することを特徴とする高屈折率プラスチックレンズ
    の製造方法。 一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはフッ素を除くハロゲン原子、m=1〜5の
    整数を表わす。) 一般式V ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素またはメチル基、Xはフッ素を除くハ
    ロゲン原子、Yは−OCH_2CH_2−、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ から選ばれた1種以上の繰返し単位、m=3〜5、n=
    0〜2の整数を表わす。) 一般式VI ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは水素またはメチル基、Aは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、−O−(CH_2
    )−_n (ただし、Rは水素またはメチル基、n=1〜10の整
    数を表わす。)から選ばれた1種以上の繰返し単位を表
    わす。〕
JP17454485A 1985-08-08 1985-08-08 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法 Pending JPS6234102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17454485A JPS6234102A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17454485A JPS6234102A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234102A true JPS6234102A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15980400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17454485A Pending JPS6234102A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191813A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Sumitomo Chem Co Ltd 高屈折率共重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191813A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Sumitomo Chem Co Ltd 高屈折率共重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017404B2 (ja) 低分散高屈折率レンズ
JPS5821201A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0437961B2 (ja)
JP2003137938A (ja) 光学的特性に優れた硬化性組成物
JPS6323908A (ja) プラスチツクレンズ材料
US4824922A (en) Acrylic silicate compositions and methods and highly oxygen-permeable polyacrylates made therefrom
JPH04202308A (ja) プラスチックレンズ用組成物
KR920002310B1 (ko) 플라스틱 렌즈 및 이의 제조방법
CA1186443A (en) High refractive plastic lens
JPS6234102A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法
JP3363080B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPS59191708A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
AU606754B2 (en) Organic glass for optical parts
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH07206944A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPS6051706A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPS6280602A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH04202309A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP2793363B2 (ja) コンタクトレンズ
JPS61115915A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPS597901A (ja) 高屈折率合成樹脂レンズ
JPS58224301A (ja) 合成樹脂レンズ
JPS61127713A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPS58168609A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂