JPS62340Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62340Y2 JPS62340Y2 JP1981022575U JP2257581U JPS62340Y2 JP S62340 Y2 JPS62340 Y2 JP S62340Y2 JP 1981022575 U JP1981022575 U JP 1981022575U JP 2257581 U JP2257581 U JP 2257581U JP S62340 Y2 JPS62340 Y2 JP S62340Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- web
- flange
- leg
- ceiling plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、建物の天井に設置される天井点検
口の内枠や天井野縁、すなわち、長さ方向フラン
ジを備えたチヤンネル材に天井板を固定する天井
板押えに関する。
口の内枠や天井野縁、すなわち、長さ方向フラン
ジを備えたチヤンネル材に天井板を固定する天井
板押えに関する。
従来の天井板押えは、天井点検口の枠体や天井
野縁の一部をプレスにより打抜いて折曲可能な押
え片を一体に設けたものが存する。しかし、この
種の押え片は下端から上端にかけ同幅で、短冊状
かあるいは矩形状に形成されている。したがつ
て、天井板が厚い場合には、押え片の途中で折り
曲げて押圧することになりその分だけ押圧面積が
少なくなり、十分に押圧固定することができない
という欠点を有している。また天井板の上面を押
圧した際、その押圧片はその天井板を受けるチヤ
ンネル材のフランジの長さ方向に対し、直交して
延びて押圧するものであるから、天井板の下面を
フランジに沿つて押圧することができないという
欠点を有していた。
野縁の一部をプレスにより打抜いて折曲可能な押
え片を一体に設けたものが存する。しかし、この
種の押え片は下端から上端にかけ同幅で、短冊状
かあるいは矩形状に形成されている。したがつ
て、天井板が厚い場合には、押え片の途中で折り
曲げて押圧することになりその分だけ押圧面積が
少なくなり、十分に押圧固定することができない
という欠点を有している。また天井板の上面を押
圧した際、その押圧片はその天井板を受けるチヤ
ンネル材のフランジの長さ方向に対し、直交して
延びて押圧するものであるから、天井板の下面を
フランジに沿つて押圧することができないという
欠点を有していた。
この考案は上記の欠点を解決したもので、天井
板の板厚に左右されることなく、比較的広い押圧
面積で押圧固定することができると共に天井板を
強固に固定することができる天井板押えを提供す
るものである。
板の板厚に左右されることなく、比較的広い押圧
面積で押圧固定することができると共に天井板を
強固に固定することができる天井板押えを提供す
るものである。
以下、建物の天井に設置される天井点検口の内
枠や天井野縁、すなわち、長さ方向フランジを備
えたチヤンネル材に天井板を固定するところのこ
の考案の天井板押えの望ましい具体例について、
図面を参照して説明する。
枠や天井野縁、すなわち、長さ方向フランジを備
えたチヤンネル材に天井板を固定するところのこ
の考案の天井板押えの望ましい具体例について、
図面を参照して説明する。
第1ないし4図は、建物の天井30の開口31
に設置された天井点検口32の内枠34に適用さ
れたこの考案の天井板押えの具体例10を示して
いる。
に設置された天井点検口32の内枠34に適用さ
れたこの考案の天井板押えの具体例10を示して
いる。
その天井板押え10は、一対の軸−軸受手段3
6,37を介して外枠33に回転可能に支持され
た内枠34に適用され、蓋板としての天井板35
をその内枠34に固定しているもので、その内枠
34の互いに向い合う一組の枠片38にプレス成
形されている。勿論、その天井板押え10は、枠
片38が枠材、すなわち、チヤンネル材の段階で
プレス成形されるものである。
6,37を介して外枠33に回転可能に支持され
た内枠34に適用され、蓋板としての天井板35
をその内枠34に固定しているもので、その内枠
34の互いに向い合う一組の枠片38にプレス成
形されている。勿論、その天井板押え10は、枠
片38が枠材、すなわち、チヤンネル材の段階で
プレス成形されるものである。
その天井板押え10は、上方に延びる細幅の脚
11と、その細幅の脚11の先端に、その脚11
の両側より水平に突出して一体的に形成された押
付け足12とより略T字状に構成されている。
11と、その細幅の脚11の先端に、その脚11
の両側より水平に突出して一体的に形成された押
付け足12とより略T字状に構成されている。
その細幅の脚11はその根元側を枠片38のウ
エブ39に一体的に連接して形成され、そのウエ
ブ39から切り起し可能にして、脚11の適宜位
置を折曲げ可能にしている。殊に、その脚11
は、天井板押え10が内枠34の下方フランジ4
0に天井板35を押し付けて、その天井板35を
内枠34に固定するので、根元を下方フランジ4
0側にして、ウエブ39に一体的に接続され、先
端を上方フランジ41側にして、ウエブ39から
切り離されている。
エブ39に一体的に連接して形成され、そのウエ
ブ39から切り起し可能にして、脚11の適宜位
置を折曲げ可能にしている。殊に、その脚11
は、天井板押え10が内枠34の下方フランジ4
0に天井板35を押し付けて、その天井板35を
内枠34に固定するので、根元を下方フランジ4
0側にして、ウエブ39に一体的に接続され、先
端を上方フランジ41側にして、ウエブ39から
切り離されている。
その押付け足12は、その押付け足12は、脚
11の幅より長く、かつその脚11の両側より水
平に突出するように、下縁略中央部を脚11の先
端に一体的に連接されて、ウエブ39の上端寄り
に位置している。そして、その押付け足12は、
下方フランジ40にその天井板35を挾み付ける
に充分に広い面積を有する押圧面13を備えてい
る。また、その押圧面13、すなわち、その押付
け足12は通常の当板を省き得るように、細長く
構成されることが望ましい。
11の幅より長く、かつその脚11の両側より水
平に突出するように、下縁略中央部を脚11の先
端に一体的に連接されて、ウエブ39の上端寄り
に位置している。そして、その押付け足12は、
下方フランジ40にその天井板35を挾み付ける
に充分に広い面積を有する押圧面13を備えてい
る。また、その押圧面13、すなわち、その押付
け足12は通常の当板を省き得るように、細長く
構成されることが望ましい。
そのように、天井板押え10が構成され、枠片
38に一体的にプレス成形されているので、天井
板35は内枠34に極めて簡単に固定される。
38に一体的にプレス成形されているので、天井
板35は内枠34に極めて簡単に固定される。
すなわち、先ず、天井板35を内枠34に嵌め
込み、下方フランジ40上に載せる。そのように
天井板35が下方フランジ40上に載せられたな
らば、第3および4図に示すように、脚11を内
枠34の内側に折り曲げ、押付け足12が天井板
35を強く押圧するように、その脚11を折り曲
げ、その天井板35を内枠34に固定する。その
ように、天井板押え10はドライバーのような道
具を使用して簡単に折り曲げられ、天井板35を
内枠34に固定できるので、その作業性が極めて
向上される。
込み、下方フランジ40上に載せる。そのように
天井板35が下方フランジ40上に載せられたな
らば、第3および4図に示すように、脚11を内
枠34の内側に折り曲げ、押付け足12が天井板
35を強く押圧するように、その脚11を折り曲
げ、その天井板35を内枠34に固定する。その
ように、天井板押え10はドライバーのような道
具を使用して簡単に折り曲げられ、天井板35を
内枠34に固定できるので、その作業性が極めて
向上される。
また天井板35が比較的厚い場合には、第4図
に二点鎖線で示すように、脚11の上端寄りを折
り曲げ、押付け足12で天井板35を押圧できる
ようにしている。
に二点鎖線で示すように、脚11の上端寄りを折
り曲げ、押付け足12で天井板35を押圧できる
ようにしている。
第5図に示す天井点検口32の内枠34は当板
42を介在して天井板押え10で天井板35を内
枠34に固定したもので、その当板42は横断面
L字形のチヤンネル材が適宜の長さに切断されて
いるが、細長い板材に置き換えることも可能であ
る。
42を介在して天井板押え10で天井板35を内
枠34に固定したもので、その当板42は横断面
L字形のチヤンネル材が適宜の長さに切断されて
いるが、細長い板材に置き換えることも可能であ
る。
第6図は、天井点検口32の内枠34に適用さ
れたこの考案の天井板押えの変形された具体例2
0を示し、その天井板押え20は天井板押え10
の構成要素に相当する構成要素について、同符号
を付し、それらの説明を省いている。
れたこの考案の天井板押えの変形された具体例2
0を示し、その天井板押え20は天井板押え10
の構成要素に相当する構成要素について、同符号
を付し、それらの説明を省いている。
その天井板押え20は、折曲げ可能な脚11
と、押付け足12と、その脚11の内側面に適宜
の間隔で形成された多数の溝21とより構成され
たもので、その多数の溝21によつて、その脚1
1の折り曲げをより容易にしている。
と、押付け足12と、その脚11の内側面に適宜
の間隔で形成された多数の溝21とより構成され
たもので、その多数の溝21によつて、その脚1
1の折り曲げをより容易にしている。
また、その脚11は折り曲げ易くするために、
その溝21の代わりに板厚を薄くすることも可能
である。
その溝21の代わりに板厚を薄くすることも可能
である。
第7図は天井板53を張るために、天井野縁5
0に適用されたこの考案の天井板押え10を示し
ている。
0に適用されたこの考案の天井板押え10を示し
ている。
その天井板押え10は天井野縁50のウエブ5
1に適宜の間隔でプレス成形され、その天井野縁
50の下方フランジ52間に載せられた天井板5
3をその下方フランジ52に固定するために、ウ
エブ51の左右に交互に折り曲げられている。
1に適宜の間隔でプレス成形され、その天井野縁
50の下方フランジ52間に載せられた天井板5
3をその下方フランジ52に固定するために、ウ
エブ51の左右に交互に折り曲げられている。
これまでに述べられた天井板押え10,20
は、内枠34および天井野縁50のウエブ39,
51に一体的にプレス成形されているが、それら
天井板押え10,20はウエブ39,51と別体
に形成することも可能である。
は、内枠34および天井野縁50のウエブ39,
51に一体的にプレス成形されているが、それら
天井板押え10,20はウエブ39,51と別体
に形成することも可能である。
その場合、内枠34および天井野縁50のウエ
ブ39,51には、天井板押え10,20の折曲
げを妨げぬ程度の大きさの窓を打ち抜き、その窓
の下方において、別体に形成された天井板押え1
0,20をそのウエブ39,51に溶接すればよ
い。
ブ39,51には、天井板押え10,20の折曲
げを妨げぬ程度の大きさの窓を打ち抜き、その窓
の下方において、別体に形成された天井板押え1
0,20をそのウエブ39,51に溶接すればよ
い。
如上のこの考案によれば、天井板押えがチヤン
ネル材のウエブの適宜位置に、そのウエブに根元
側を一体的に連接して形成された上方に延びる細
長の脚と、この脚の幅より長く、かつその脚の両
側より水平に突出するように、下縁略中央部を脚
の先端に一体的に連接されて、ウエブの長さ方向
に延びる押付け足とで略T字状に構成されている
ので、天井板が薄い場合は無論のこと、厚い場合
でも所定の押圧面をもつた押付け足の全面で天井
板を押圧することができるため、天井板の種々の
厚みに左右されることがなく十分な押圧面積が確
保でき、加えて、押付け足はウエブの長さ方向に
延びて形成されているから、脚を折り曲げて、押
付け足を天井板に押圧したとき、その押付け足は
チヤンネル材のフランジの長さ方向に沿つて天井
板を挾着されるからそのフランジと協働して強固
に取付けることができる。
ネル材のウエブの適宜位置に、そのウエブに根元
側を一体的に連接して形成された上方に延びる細
長の脚と、この脚の幅より長く、かつその脚の両
側より水平に突出するように、下縁略中央部を脚
の先端に一体的に連接されて、ウエブの長さ方向
に延びる押付け足とで略T字状に構成されている
ので、天井板が薄い場合は無論のこと、厚い場合
でも所定の押圧面をもつた押付け足の全面で天井
板を押圧することができるため、天井板の種々の
厚みに左右されることがなく十分な押圧面積が確
保でき、加えて、押付け足はウエブの長さ方向に
延びて形成されているから、脚を折り曲げて、押
付け足を天井板に押圧したとき、その押付け足は
チヤンネル材のフランジの長さ方向に沿つて天井
板を挾着されるからそのフランジと協働して強固
に取付けることができる。
第1図は、この考案の天井板押えの具体例を使
用した天井点検口の平面概説図、第2図は第1図
に示す天井点検口の内枠の枠片に成形されたこの
考案の天井板押えを折曲げ前の状態で示した正面
図、第3図は第1図に示す天井点検口の内枠を一
部破断して示した部分斜視図、第4図は第1図の
4−4線に沿つて示した断面図、第5図は当板を
使用した第3図に相当する天井点検口の内枠を一
部破断して示した部分斜視図、第6図は天井点検
口の内枠の枠片に成形されたこの考案の天井板押
えの変形された具体例を断面して示した部分斜視
図、および第7図は第1ないし5図に示す天井板
押えが適用された天井野縁を使用して張られた天
井板の部分断面図である。 10,20……天井板押え、11……折曲げ可
能な脚、12……押付け足、13……押圧面、2
1……溝、30……天井、31……開口、32…
…天井点検口、33……外枠、34……内枠、3
5,53……天井板、36……軸、37……軸
受、38……枠片、39,51……ウエブ、4
0,52……下方フランジ、41……上方フラン
ジ、42……当板、50……天井野縁。
用した天井点検口の平面概説図、第2図は第1図
に示す天井点検口の内枠の枠片に成形されたこの
考案の天井板押えを折曲げ前の状態で示した正面
図、第3図は第1図に示す天井点検口の内枠を一
部破断して示した部分斜視図、第4図は第1図の
4−4線に沿つて示した断面図、第5図は当板を
使用した第3図に相当する天井点検口の内枠を一
部破断して示した部分斜視図、第6図は天井点検
口の内枠の枠片に成形されたこの考案の天井板押
えの変形された具体例を断面して示した部分斜視
図、および第7図は第1ないし5図に示す天井板
押えが適用された天井野縁を使用して張られた天
井板の部分断面図である。 10,20……天井板押え、11……折曲げ可
能な脚、12……押付け足、13……押圧面、2
1……溝、30……天井、31……開口、32…
…天井点検口、33……外枠、34……内枠、3
5,53……天井板、36……軸、37……軸
受、38……枠片、39,51……ウエブ、4
0,52……下方フランジ、41……上方フラン
ジ、42……当板、50……天井野縁。
Claims (1)
- 天井板の縁を載置するフランジを備えたチヤン
ネル材のウエブの適宜位置にプレス成形されるも
ので、そのウエブから切り起し可能に、そのウエ
ブに根元側を一体的に連接して形成された上方向
に延びる細長の脚と、この脚の幅より長く、かつ
その脚の両側より水平に突出するように、下縁略
中央部を脚の先端に一体的に連接されて、ウエブ
の長さ方向に延びる押付け足とで略T字状に形成
され、前記脚の適宜位置を折曲して、チヤンネル
材のフランジに載置されている天井板の上面を押
付け足で押圧して、フランジとこのフランジの長
さ方向に延びる押付け足とで挾持してなることを
特徴とする天井板押え。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981022575U JPS62340Y2 (ja) | 1981-02-19 | 1981-02-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981022575U JPS62340Y2 (ja) | 1981-02-19 | 1981-02-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57135618U JPS57135618U (ja) | 1982-08-24 |
JPS62340Y2 true JPS62340Y2 (ja) | 1987-01-07 |
Family
ID=29820367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981022575U Expired JPS62340Y2 (ja) | 1981-02-19 | 1981-02-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62340Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54183116U (ja) * | 1978-06-15 | 1979-12-25 |
-
1981
- 1981-02-19 JP JP1981022575U patent/JPS62340Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57135618U (ja) | 1982-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0336104B2 (ja) | ||
JPS62340Y2 (ja) | ||
JPH0416809Y2 (ja) | ||
JPS642011Y2 (ja) | ||
JPS63152835U (ja) | ||
JPH047618Y2 (ja) | ||
JPS603913Y2 (ja) | 建具の中桟構造 | |
JPS6227621Y2 (ja) | ||
JPS5820011Y2 (ja) | パネルジョイント部の構造 | |
JPH031546Y2 (ja) | ||
JPH0444742Y2 (ja) | ||
JPS58786Y2 (ja) | サツシ連窓用目板 | |
JPH0418197U (ja) | ||
JPH0248615Y2 (ja) | ||
JPH0336267Y2 (ja) | ||
JPS6191923U (ja) | ||
JPH0310260Y2 (ja) | ||
JPS63175752U (ja) | ||
JP2507020Y2 (ja) | 挟持式床用伸縮継手 | |
JPH01151527U (ja) | ||
JPS5826429Y2 (ja) | 押ボタンスイッチの取付装置 | |
JPH0748943Y2 (ja) | 障子の結露水排水装置 | |
JPS6313716Y2 (ja) | ||
JP2522345Y2 (ja) | 軒裏見切縁 | |
JPS6263777U (ja) |