JPS6233755A - クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法 - Google Patents

クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法

Info

Publication number
JPS6233755A
JPS6233755A JP17365485A JP17365485A JPS6233755A JP S6233755 A JPS6233755 A JP S6233755A JP 17365485 A JP17365485 A JP 17365485A JP 17365485 A JP17365485 A JP 17365485A JP S6233755 A JPS6233755 A JP S6233755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
chromium
treatment
carburizing
steel member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17365485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713293B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Miwa
能久 三輪
Yukio Arimi
幸夫 有見
Masayuki Suzawa
須沢 昌之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17365485A priority Critical patent/JPH0713293B2/ja
Publication of JPS6233755A publication Critical patent/JPS6233755A/ja
Publication of JPH0713293B2 publication Critical patent/JPH0713293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クロム含有鋼部材の表面処理に関し、特、に
、クロム含有鋼部材を浸炭し、窒化することにより、表
面を硬化させる方法に関する。
(従来技術) 従来から、鋼部材を浸炭処理し、これを焼き入れして表
面硬化を行うことが知られている。しかし、浸炭処理を
行う場合、鋼部材中のC「、l+In、Si等の合金要
秦が雰囲気中の微量の酸素と結合して、酸化物が生成し
、この生成した酸化物のために焼き入れ性の悪い異常組
織が鋼部材の表面付近に形成され、このために、鋼部材
の表面硬化を十分に促進することができないといった問
題が生じる。
真空状態で浸炭処理を行えば、この問題を解消すること
ができるが、製造コストの面で現実的ではない。
また、鋼部材の表面硬化を行う方法として窒素を部材中
に浸入させる浸窒化処理が知られている。
この窒素は焼き入れ性を向上させると共にa部材中に安
定した残留オーステナイト組織を形成させる効果があり
、この残留オーステナイト組織は、ンヨットピーニング
等により、鋼表面に圧縮応力を与えると加工誘起変態に
よりマンテンサイド化するので、これによって部材表面
を硬化させることができ、この結果部材の疲労強度を増
大させることができるものである。この窒化処理を、浸
炭処理と組合せ、浸炭処理の後連続して窒化処理するこ
とも知られている。窒化処理は、焼き入れ性の悪い炭禦
鋼に対しては、有効に用いることができるものであるが
、合金鋼においては、窒化処理の際に鋼部材中に、焼き
入れ性の悪い異常組織(トルスタイト)が形成されるた
め、十分な疲労強度増大効果を得ることができず、その
結果、窒化処理は、合金鋼に対してはあまり用いられて
いないのが現状である。
この窒化処理における異常組織は、部材中に生じる窒化
物の童に応じて増大する。そしてこの窒化物は、窒化処
理における窒素の濃度、窒化処理温度、処理時間が増大
する程多くなるとともに、部材内部のより深い位置に生
じる傾向がある。
(解決すべき問題点) 上述のように、浸炭処理、窒化処理は、鋼部材の表面硬
化に対して有効に活用し得るものであるが、一方におい
て、焼き入れ性の悪い異常組織の発生要因にもなってお
り、従来では、この異常組織の発生原因が十分に解明さ
れておらず、その結果、浸炭処理及び窒化処理によって
、鋼部材の表面硬化を十分に行うことができず、従って
、所望の疲労強度が1斗られないという問題があった。
また、このような鋼部材の焼き入れ性の低下を補うため
に、焼き入れ性能の良い焼き入れ剤を使用することが考
えられるが、焼き入れ性能の良い焼き入れ剤を用いて焼
き入れを行うと鋼部材製品の熱変形が大きく、仕上げ精
度の面で問題が生じる。
(上記問題を解決するための手段) 本発明は、焼き入れ性の悪い異常組織の発生が合金鋼部
材中に生成される窒化物に起因するという知見に基づい
て構成されたものであって浸窒化処理における異常組織
の生成を極力抑えて合金鋼、特にクロム含有鋼部材に対
して所望の疲労強度を与えることができる浸炭窒化処理
方法を提供することを目的としている。本発明のクロム
含有鋼部材の塗炭窒化処理方法は、クロム含有鋼部材を
浸炭処理し、該浸炭処理工程の際に前記クロム含有鋼部
材内に生じるクロム酸化物の生成深さにおいて半分以上
の深さ部分に窒素含有量か0.1重里%以上となるよう
に浸窒化処理することを特徴とする。本発明によれば、
クロム含有鋼部材は好ましくは約り00℃〜約930℃
の温度で約2時間〜約4時間かけて浸炭処理される。本
発明の浸炭処理では必ずしも温度を一定に保持する必要
はない。
また、本発明を適用することができるクロム含有鋼部材
としては、例えばSCM420.5Cr420等が挙げ
られる。上記浸炭処理により、クロム酸化物は、鋼部材
の表面から約0.07 mmの深さまで生じる。本発明
の浸窒化処理は、上記浸炭処理の後行われるようになっ
ている。この場合、浸炭処理の後再加熱して窒化処理温
度を得ても良いし、浸炭処理温度を利用して窒化処理温
度を確保することもできる。このようにし7て得られる
窒化処理温度は、約り00℃〜約850℃が適当である
。この場合の窒化処理時間は約10分〜約20分が好ま
しく、処理温度が高い程処理時間は短くなる。また、浸
窒化のための窒素は、N113 ガスから添加すること
ができ、キャリアガスとしてはRXガスを用いることが
できる。RXガスは例えば、CD 24%、H23,Q
%、CO□ 0.2%、CH。
0.04%、11゜00,4%、残部N2 のような組
成を有する。この窒素含有雰囲気ガス中の窒素の割合、
すなわち窒素ポテンシャルは、約0.3%〜約0.4%
が好ましい。窒素ポテンシャルを高くする程また処理時
間が長い程窒累の浸入深さ、すなわち、有効浸窒深さが
深くなる傾向があり、従って、窒素ポテンシャルが高い
程、浸窒化処理時間は短かくなる。本発明の浸窒化処理
によって得られるクロム含有鋼部材中の窒素含有量は、
浸炭処理工程中に生じたクロム酸化物の生成深さにおい
て半分以上の深さ部分に0.1重量%以上含有するのが
好ましい。窒素含有量が上記生成深さより内部で0.1
重貴%を超える場合には、クロム酸化物生成領域よりも
内部においてクロム窒化物が多く生成され、この結果、
トルスタイト等の異常組織の発生が顕著となるからであ
る。また、クロム酸化物の生成深さにおいて半分の深さ
部分に0.1重量%よりも少ないような場合には窒素含
有蛍が少なすぎるために、十分な硬化性能が得られない
からである。
(本発明の効果) 本発明によれば、浸炭処理工程で不可避的に生じるクロ
ム酸化物の生成範囲内に所望の窒素含を遣を有するよう
に、浸窒化処理を行うようになっている。クロム酸化物
生成領域では、固溶クロムが他の領域よりも少なくなっ
ているのでクロム窒化物の生成量が少なく、従って、異
常組織の形成を抑制することができる。また、クロム酸
化物生成領域よりも深い領域では、浸窒化が極力抑えら
れるので、同様にクロム窒化物の生成が少なく異常組織
の形成を抑えることができる。この結果、本発明によれ
ば、異常組織の発生を有効に抑えつつ焼き入れを通じて
安定した残留オーステナイト組織を形成することができ
るとともに、固溶窒素の存在によって焼き入れ性を向上
させることができる。本発明により、得られた浸炭窒化
処理クロム含有鋼部材は、その後焼き入れ、ショットピ
ーニング等の処理を通して十分な疲労強度を確保するこ
とができる。
(実施例の説明) 以下本発明の実施例につき説明する。
実施例1 セカンダリシャフトギアとして用いるクロム含有鋼部材
SCM420を下記の条件で浸炭窒化処理した。なお上
記SCM420の組成は、C0,21重量%、Si0.
27重量%、MnO,81重1%、PO,016重量%
、30.014重量%、Cr1.02重1%、!、Io
0.15重量%及び残部Feであった。
処理条件 浸炭処理 浸炭処理温度    900℃ 浸炭処理時間    4時間 窒化処理 浸炭処理の後温度を降下させて浸窒化処理を行った。
処理条件 窒化処理温度    830℃ 窒化処理時間    15分 窒素添加ガス    N113 キャリアガス    RXガス 窒素ポテンシャル  0.4% 比較例1 実施例1の同様のSCM420のセカンダリギヤ部品を
実施例1と同一の条件で浸炭処理を行った。
窒化処理 実施例1と同様に浸炭処理の後、温度を降下させて浸窒
化処理を行った。
処理条件 窒化処理温度    830℃ 窒化処理時間    3分 窒素添加ガス    NH3 キャリアガス    RX 窒素ポテンシャル  0.4% 比較例2 実施例1と同じ組成のセカンダリギヤ部品を実施例1と
同一の条件で浸炭処理を行った。
窒化処理 浸炭処理の後、温度を降下させて浸窒化処理を行った。
処理条件 窒化処理温度    830℃ 窒化処理時間    75分 窒素添加ガス    N)13 キャリアガス    RXガス 窒素ポテンシャル  0.4% 実施例2 メインドライブギアを製造するだめのクロム含有部材S
Cr 42Qに対して浸炭窒化処理を行った。
なお上記SCr 420の組成は、C0,22重量%、
Si 0.24 fflffi%、Mn0.82重量%
、Po、019重蛍%、S O,013重量%、Cr 
1.03重量%、)J。
0.03重最%、及び残部Feであった。
浸炭処理 処理条件 浸炭処理温度    930℃ 浸炭処理時間    2時間 窒化処理 ゛浸炭処理を行った後、温度を降下させ、窒化処理を行
った。
処理条件 窒化処理温度    810℃ 窒化処理時間    20分 窒素添加ガス    N)+3 キャリアガス    RXガス 窒素ポテンシャル  0.3% 比較例3 実施例2と同じ部品SCr 420に対し、実施例2と
同一の条件下で浸炭処理を行った。
窒化処理 浸炭処理の後、温度を降下させて、窒化処理を行った。
処理条件 窒化処理温度    760℃ 窒化処理時間    20分 窒素添加ガス    NH3 キャリアガス    RXガス 窒素ポテンシャル  0.3容世% 比較例4 実施例2と同じクロム含有鋼部品SCr 420を実施
例2と同様の条件で浸炭処理を行った。
窒化処理 浸炭処理の後、温度を降下させて浸窒化処理を行った。
処理条件 窒化処理温度    870℃ 窒化処理時間    20分 窒素添加ガス    NH3 キャリアガス    RXガス 窒素ポテンシャル  0.3容量% 実施例3 実施例2と同じクロム含有鋼部品SCr 420を実施
例2と同様の条件で浸炭処理を行った。。
窒化処理 浸炭処理の後、温度を降下させ処理温度800℃ト処理
時間10分、その他の条件は、実施例2と同一の条件で
浸窒化処理を行った。
比較例5 実施例3と同じクロム含有鋼部品SCr 420に対し
、窒化処理時間を3分とした以外はすべて実施例3と同
じ条件で浸窒化処理を行った。
比較例6 実施例3と同じクロム含有鋼部品SCr 420に対し
、窒化処理時間を60分とした以外はすべて実施例3と
同じ条件で浸窒化処理を行った。
実施例4 実施例3と同じクロム含有鋼部品SCr 420に対し
、窒化処理温度850℃、処理時間1o分とした以外は
すべて実施例3と同じ条件で浸炭窒化処理を行った。
比較例7 実施例4と同じクロム含有鋼部品SCr 42Qに対し
、窒化処理時間を2分とした以外は、すべて実施例4と
同じ条件で浸炭窒化処理を行った。
比較例8 実施例4と同じクロム含有鋼部品SCr 420に対し
、窒化処理時間を40分とした以外はすべて実施例4と
同じ条件で浸炭窒化処理を行った。
実施例5 実施例4と同じクロム含有鋼部品SCr 42Qに対し
、窒化処理温度を830℃、窒化処理時間を5分とした
以外は、すべて実施例4と同じ条件で浸炭窒化処理を行
った。
比較例9 実施例5と同じクロム含有鋼部品SCr 420に対し
、窒化処理温度を770℃とした以外は、すべて実施例
5と同じ条件で浸炭窒化処理を行った。
比較例10 実施例5と同じクロム含有鋼部品SCr 420に対し
、窒化処理温度を890℃とした以外はすべて実施例5
と同じ条件で浸炭窒化処理した。
上記実施例1〜5、比較例1〜10の浸炭窒化処理によ
って得られたクロム含有鋼部品の窒素分布を測定し、5
%硝酸アルコールを用いて弱エツチング処理した後断面
組織を観察した。この結果を第1表に示す。なお、実施
例1、比較例1、及びこのものは、浸炭処理を通じて生
じる表面の酸化クロム層の厚さは、0.07non、実
施例2〜5、比較例3〜10のものは酸化クロム層の厚
さが0、08 mmであった。
また、実力缶例1、比較例1及び2の処理によって1−
)られた部品について窒素の分布状態を調べた。
その結果を第1図に示す。
さらに、実施例1、比較例1及び比較例2の処理によっ
て得られた部品を上記5%硝酸アルコールを用いて弱エ
ツチング処理した場合の断面写真を第2図に示す。
第1表から明らかなように、実施例1〜5のものは、部
品のクロム酸化物の生成領域の最大深さ付近て窒素濃度
が0.1重量%になる。比較例1.3.5.7、及び9
のものは、クロム酸化物の生成領域の比較的浅い位置(
酸化クロム層の中間点以下)で窒素濃度が0.1重世%
以下に低下している。また、比較例2.4.6.8及び
10のものは、逆に窒素濃度がクロム酸化層の最大深さ
を越える深さにおいて窒素濃度が 0.1重量%になっ
ている。′!51図の結果は、窒化処理時間を変化させ
た場合の部品内の窒素濃度変化を示したものである。ま
た、第1図には、酸溶性クロム量の変化が深さとの関係
で示されているが、酸溶性クロム量は固溶クロム渚と対
応するものと考えることができ、クロム酸化物が生成し
ている領域では、その分だけ酸溶性クロム量は少なくな
る。従って、第1図において、酸溶性クロム量が変化し
ている領域は、クロム酸化物が生成している領域である
この結果から、クロム酸化物の生成最大深さは、表面か
ら0.07 m+nであることがわかる。一方、窒素濃
度は、実施例1′のものでは、上記クロム酸化物の生成
最深さ付近でほぼ0.1重1%になっているが、比較例
Iのものでは、酸化物の最大生成1′yiさに達する前
に0.1重塁%よりもはるかに減少しており、比較例2
のものでは、逆にクロム酸化物の生成範囲を越えた領域
で0.1重量%をはるかに越える窒素濃度がある。第1
表において、エツチング処理後の断面組織を観察した結
、果では、比較例1.3.5.7及び9のものでは、表
面付近に層状、の異常組織が生じていることが観察され
た。
また、比較例2.4.6.8及び1oのものでは、部品
のかなり深い部分までネット状の異常組織が生じている
ことが観察された。一方、実施例1〜5のものでは、異
常組織の発生はほとんど見られないが、発生しても極め
て浅い領域で僅かに見られる程度であった。このことは
、第2図の断面写真から7.も明らかであり、比較例1
のものでは、表面付近に多くの黒いすしがあり、異常組
織の発生を示している。また、比較例3のものでは、表
面からかなり深い部分にわたって無数のすしが生じてお
り、異常組織の発生が観察される。これに対して、実施
例1のものでは、上記のようなすしはほとんど見られず
、異常組織はほとんど生じていないことがわかる。第3
図には、上記観察結果が、窒化処理時間と、窒化処理温
度との関係において示されている。第3図において、■
印のものは、窒素ポテンシャルが0.3容量%で処理し
た場合であり、Δ印のものは、窒素ポテンシャルが0.
4容量%で処理した場合を示す。また、全黒色町のもの
は第2図の比較例2に示すようなネット状の異常組織が
観察されたものであり、白ぬき印のものは第2図の比較
例1で示すような層状の異常組織が観察されたものであ
る。そして、半黒色印のものは、上記実施例1〜5で処
理したものであり、異常組織の発生がほとんど見られな
いものである。
第3図に示す結果から窒化処理時閉と、窒化処理温度と
は、第3図の斜線邪の領域から選択するのが望ましいと
いうことが判明する。
次に、実施例1〜5、及び比較例1〜10の処理によっ
て1辱られたクロム含有鋼部品について焼き入れし、部
品の疲労強度を試験した。この試験では歯車諸元がモジ
ュール: 2.25、歯数:17、歯幅:22mmのメ
インドライブギヤまたは歯車諸元がモジュール: 2.
 O、歯数:21、歯幅:26mmのセカンダリシャフ
トギヤとして製造された上記部品を所定のトルク負荷を
与えた状態で回転し、その破損サイクルを調査した。こ
の結果を第2表に示す。
この結果から、実施例1〜5のものは、比較例1〜10
のものとの比較において、優れた疲労強度を有すること
がわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、浸窒化処理をした場合におけるクロム含有鋼
部材中の窒素量の分布状態を示すグラフ、第2図は、ク
ロム含有鋼部材の倍率400倍の断面の金属組織を示す
写真、第3図は、窒化処理時間及び処理温度との間係を
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロム含有鋼部材を浸炭処理し、該浸炭処理工程の際に
    前記クロム含有鋼部材内に生じるクロム酸化物の生成深
    さにおいて半分以上の深さ部分に窒素含有量が0.1重
    量%以上となるように浸窒化処理することを特徴とする
    クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法。
JP17365485A 1985-08-07 1985-08-07 クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法 Expired - Fee Related JPH0713293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365485A JPH0713293B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365485A JPH0713293B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233755A true JPS6233755A (ja) 1987-02-13
JPH0713293B2 JPH0713293B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=15964623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17365485A Expired - Fee Related JPH0713293B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713293B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210287A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Mazda Motor Corp 鋼部材の浸炭窒化方法
JP2019014931A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日産自動車株式会社 鋼材部品の熱処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210287A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Mazda Motor Corp 鋼部材の浸炭窒化方法
JP2019014931A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日産自動車株式会社 鋼材部品の熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713293B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2218799B1 (en) Carbonitrided induction-hardened steel part with excellent rolling contact fatigue strength at high temperature and process for producing the same
JPH05148535A (ja) 熱処理歪が少なく曲げ疲労強度の優れた表面硬化部品の製造方法
JP4354277B2 (ja) 浸炭焼入部材の製造方法
JP3006034B2 (ja) 面圧強度にすぐれた高強度機械構造用部材
JPH0971841A (ja) 軟窒化用鋼
JP3701036B2 (ja) 高強度歯車
US4249964A (en) Process for the chemical and thermal treatment of steel parts to improve the strength properties thereof
JPS6233755A (ja) クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法
JP2549039B2 (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭窒化熱処理方法
JP2001026857A (ja) マルエージング鋼のガス窒化方法
JP2000204464A (ja) 表面処理歯車とその製造方法、製造装置
JPH07286257A (ja) 冷間鍛造成及び疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
JPS6233756A (ja) 浸炭窒化処理方法
JPS6233757A (ja) クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法
JP3340016B2 (ja) 軟窒化用構造用鋼
JPH1136060A (ja) 肌焼鋼材の熱処理歪み防止焼入れ方法
JPS5896815A (ja) 鋳鉄の熱処理方法
JPH0853711A (ja) 表面硬化処理方法
JP2885061B2 (ja) 疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
JP3685322B2 (ja) マルエージング鋼の窒化処理方法
KR101650318B1 (ko) 스테인리스강의 질화방법
JP2971456B1 (ja) 鋼材の表面硬化処理方法
RU2052536C1 (ru) Способ химико-термической обработки стальных изделий
JPH04301064A (ja) 疲労強度の優れた鋼部材およびその製造方法
JP2006299324A (ja) 鋼部材の表面処理方法並びに鋼部材および歯車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees