JPH0971841A - 軟窒化用鋼 - Google Patents

軟窒化用鋼

Info

Publication number
JPH0971841A
JPH0971841A JP24839795A JP24839795A JPH0971841A JP H0971841 A JPH0971841 A JP H0971841A JP 24839795 A JP24839795 A JP 24839795A JP 24839795 A JP24839795 A JP 24839795A JP H0971841 A JPH0971841 A JP H0971841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
soft nitriding
nitriding treatment
steels
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24839795A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sumita
庸 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP24839795A priority Critical patent/JPH0971841A/ja
Publication of JPH0971841A publication Critical patent/JPH0971841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟窒化処理により、高い表面硬さと深い有効
硬化深さが得られ、冷鍛性、疲労寿命、耐ピッチング性
の全てにおいて優れた軟窒化用鋼を提供する。 【解決手段】 Al、Cr、V を適量添加して、軟窒化処理
後の表面硬さ、硬化深さを改善するとともに、N を極力
低減し、かつTiをTi/Nが4以上となるように添加するこ
とにより、不純物として存在する鋼中のN をできるだけ
Tiで固定して、Al、Cr、V の窒化物の析出を抑制する。
その結果、軟窒化処理により形成される化合物層の厚さ
が薄くなり、疲労強度、耐ピッチング性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用、一般機
械用として冷間鍛造により成形されるギヤ、シャフト等
に使用される鋼であって、冷間鍛造性に優れ、かつ短時
間の軟窒化時間で所望の硬さと強度が得られる軟窒化用
鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の機械構造用部品の省エネルギ
化、性能向上と共に、熱処理時に発生する熱処理歪みを
低減することは重要な課題である。従って、高強度化と
熱処理歪み低減を両立させるために、鋼の変態温度より
低い温度で表面硬さの向上が可能な軟窒化処理が利用さ
れている。従来の、軟窒化用鋼としては、JIS 規格鋼で
は、SACM645 、SCr420、SCM420等が用いられている。
【0003】また、前記JIS 鋼の軟窒化処理後に得られ
る硬さを向上するために開発された鋼として、例えば特
公昭53-41611号、特公昭55-3424 号、特開平5-171347号
に記載の鋼が開示されている。これらの公報に記載の鋼
は、Al、Cr、V の添加量を適切に調整して、軟窒化処理
硬さの向上を図るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来鋼には次の問題がある。すなわち、SACM645 は、
冷間加工性が劣るため、冷間鍛造により製造した方が有
利な部品には適用できない。もし、このような部品を機
械加工で製造すればコスト高となることは明らかであ
る。
【0005】一方、SCr420、SCM420等は冷間鍛造が可能
な材料として知られているが、軟窒化処理しても硬さが
目的とする値まで向上しないとともに、狙いの硬化深さ
を得ようとすると、長時間の軟窒化処理が必要となり、
表面に形成される化合物層の厚さが厚くなる。化合物層
とは、軟窒化処理時に表面に形成される層で、Feの窒化
物(Fe3N,Fe4N等) 、Cr窒化物、Al窒化物等の析出物から
なる層であり、硬度は高いが大変脆いため、厚さが厚く
なると微小剥離が起きやすくなり、耐ピッチング性が低
下することとなる。
【0006】また、前記した特許公報によって開示され
た鋼は、軟窒化処理後の硬さ、硬化深さについては十分
な検討がされており、JIS 鋼に比べ高い硬さと硬化深さ
を得ることができるが、化合物層の厚さとの関係につい
て何も検討されておらず、耐ピッチング性との関係が明
らかにされていない。
【0007】本発明は、このような課題を解決するため
に成されたものであり、その目的とするところは、機械
構造用部品のコストを低減するために冷間鍛造用途に適
する冷間加工性と短時間の軟窒化処理時間で優れた硬さ
特性を有し、かつ軟窒化処理時に形成される化合物層を
抑制することで、優れた耐疲労性、耐ピッチング性を備
えた軟窒化用鋼を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記したAl、Cr、V 等を
添加して、軟窒化処理後の表面硬さを高めた改良鋼にお
いては、軟窒化処理前に施す焼鈍後の放冷時にAl、Cr、
V の炭窒化物がフェライト中に析出し、Al、Cr、V 量が
少ないか添加されていない鋼に比べて変形抵抗が高くな
り、冷間加工性が低下する。また、軟窒化処理時に形成
する化合物層の抑制について、考慮されたものはなかっ
た。本研究者等は、冷間鍛造性と軟窒化処理後の硬さお
よび化合物層の厚さとの関係を研究した結果、以下の知
見を得ることにより、本発明の完成に至ったものであ
る。
【0009】Al、Cr、V の添加が軟窒化処理後の硬さを
向上し、必要な硬化深さを確保して、処理時間短縮に効
果のあることについては、先願によって明らかにされて
いる通りであり、本発明においても同様である。
【0010】本発明では、Al、Cr、V を軟窒化処理後の
必要な硬さを確保するために添加した上で、耐ピッチン
グ性を改善するために化合物層の厚さを低減できる方法
について検討した結果、不純物として含有が避けられな
いN を製鋼時の精錬によって通常含有する量に比べ低減
すること、TiをTi/Nが4以上となる量添加することによ
って、大きな効果が得られることを見出したものであ
る。
【0011】すなわち、N を極力低減し、窒化物形成元
素であるTiを添加することにより、窒化処理前に形成さ
れるAl、Cr、V の窒化物が低減し、フェライト中への析
出が抑制される。その結果、変形抵抗の増加が抑えられ
るとともに、窒化物として存在するAl、Cr、V が減少
し、フェライト中に固溶するAl、Cr、V の量を増加させ
ることができる。窒化処理前にこのような状態とした鋼
は、窒化処理中の鋼表面のFe窒化物の形成が、前記対策
を施さない鋼に比べ抑制されるため、化合物層の形成が
抑制されることを新しく見出したものである。
【0012】以上説明した新しい知見を得ることにより
成された本発明の軟窒化用鋼は、重量比にしてC:0.25%
以下、Si:0.30%以下、Mn:0.30 〜0.90% 、S:0.020%以
下、Cr:0.50 〜1.50% 、Al:0.030〜0.500%、V:0.05〜0.
30% 、Ti:0.10%以下、N:0.0060% 以下、残部がFe及び不
純物元素から成り、Ti/Nが4以上を満足することを特徴
とする。
【0013】このような知見を基に、本発明鋼を構成す
る各必須元素の化学成分範囲を上記のように規定した理
由は次の通りである。
【0014】C:0.25% 以下 C は鋼の芯部強度を確保するために必要な元素である
が、本発明においては、冷鍛性を重視しているため、芯
部硬さは必要な強度が得られる範囲で低くすることが好
ましく、特に下限は規定していない。しかしながら、芯
部強度を向上するためには、C 量がを増加すれば良いこ
とは言うまでもなく、0.05% 以上は含有させることが好
ましい。また、多量に含有させると冷鍛性が低下し、か
つ靱性が低下するので上限を0.25% とした。
【0015】Si:0.30%以下 Siは通常脱酸剤として添加されるが、軟窒化性、冷鍛性
を共に劣化させる元素である。従って、脱酸のために必
要な量さえ確保されていることを条件に極力低減する必
要があり、上限を0.30% とした。
【0016】Mn:0.30 〜0.90% Mnは鋼の強度を確保するため必要な元素であり、0.30%
以上の含有が必要である。しかし、多量に含有させると
冷鍛性が低下するので、上限を0.90% とした。好ましく
は、0.60% 以下とするのが良い。
【0017】Cr:0.50 〜1.50% Crは軟窒化処理時に侵入するN と結合して窒化物を形成
し、表面硬さを高め、硬化深さを深くする効果を有する
元素であり、少なくとも0.50% 以上含有させる必要があ
る。しかし、多量に含有させると冷鍛性が低下するの
で、上限を1.50%とした。
【0018】Al:0.030〜0.500% AlはCrと同様に軟窒化処理時に侵入するN と結合して窒
化物を形成し、表面硬さを高め、硬化深さを深くする効
果のある元素である。この効果を得るには少なくとも0.
030%以上含有させる必要がある。しかし、多量に含有さ
せると、酸化物系介在物が増加して冷鍛性が低下すると
ともに、N の拡散が阻害されて軟窒化後の硬化深さが浅
くなるので、上限を0.500%とした。好ましくは、0.200%
以下とするのが良い。
【0019】V:0.05〜0.30% V はAl、Crと同様に軟窒化処理時に侵入するN と結合し
て窒化物を形成し、表面硬さを高め、硬化深さを深くす
る効果のある元素であり、少なくとも0.05% 以上を含有
させることが必要である。しかし、多量に含有させても
その効果が飽和するとともに、冷鍛性が低下するので上
限を0.30% とした。
【0020】Ti:0.10%以下(Ti/N:4 以上) Tiは、鋼中に不純物として含有しているN と結合し、窒
化物を形成するため、フェライトに固溶するN 量及び軟
窒化処理前のAl、Cr、V の窒化物の析出を抑え、冷鍛時
の変形抵抗を下げる効果を有する。また、Tiにより鋼中
のN を固定することにより、軟窒化処理時に外部から侵
入させたN とAl、Cr、V の結合を促進させ、軟窒化処理
後の硬さを向上させ、かつ鋼の表面におけるFe-Nの反応
を抑制し、化合物層の厚さを低減する働きを有し、本発
明にとって最も重要な元素である。そして、前記効果を
得るためには、鋼中のN 量に対し十分な量を添加する必
要があり、Ti/Nが4以上となる量のTiを含有させる必要
がある。しかし、0.10% 以上含有させるとTi系の介在物
の増加により、冷鍛性を低下させるので上限を0.10% と
した。
【0021】N:0.0060% 以下 N は、製造上含有が避けられず、不純物として含有され
る元素であり、フェライト中に固溶したり、Al、Cr、V
と結合して窒化物を形成し、冷鍛時の変形抵抗を増大さ
せる。また、軟窒化処理時の鋼の表面におけるFe-Nの反
応を促進させ、化合物層が厚くなる原因となる。従っ
て、本願発明では極力低減することが必要であり、製鋼
時の精錬によって通常含有する量に比べ低減し、上限を
0.0060% に規制することとした。より優れた性能を得る
ためには、上限を0.0045% とすることが好ましい。
【0022】なお、軟化焼鈍後に優れた冷鍛性を確保す
るためには、炭素当量(Ceq=C+1/7Si+1/5Mn+1/9Cr+V))を
0.8 以下とすることが望ましい。0.8 以下とすることに
より冷鍛による製品の割れ発生の防止を図ることが比較
的容易となる。焼鈍後の冷鍛性は焼鈍条件によっても変
化するため、炭素当量が若干増加しても焼鈍条件の変更
により対応可能ではあるが、炭素当量が増加するほど、
長時間の焼鈍処理が必要となり、生産性が低下するため
である。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明鋼の特徴を比較鋼、
従来鋼と比較することにより明確に示す。表1は、以下
に説明する試験に用いた供試鋼の化学成分を示すもので
ある。
【0024】
【表1】
【0025】表1において、A〜G鋼は本発明鋼であ
り、H〜R鋼はいずれかの成分が本発明で規定する範囲
を外れている比較鋼である。また、S、T鋼は従来鋼で
あるSCr420、SCM420である。
【0026】これら各供試鋼について、熱間加工後に軟
化焼鈍(850℃×1hr 放冷) を施した後断面減少率50% の
冷間引抜き加工を加え、A〜T鋼については硬さ試験片
に,またE〜M鋼、S鋼、T鋼については小野式回転曲
げ疲労試験片およびロ−ラピッチング試験片を作成し、
軟窒化処理を施した。なお、冷間加工は寸法精度向上に
効果のあることは勿論であるが、加工度を高めに設定す
ることにより強度向上に役立つものである。また、A〜
T鋼は軟化焼鈍を施した後、冷間据込み試験も同時にを
実施した。軟窒化処理条件及び各試験方法は以下に説明
する通りである。
【0027】(1)軟窒化処理条件 軟窒化処理は、機械加工により作成した各試験片につい
て、軟窒化温度 570℃、軟窒化時間 3.5hrの条件で、
N2、NH3 、C3H8の混合ガス雰囲気中で施した。
【0028】(2)硬さ測定条件 焼鈍及び冷間加工後、φ15mm×30mmに機械加工し、各供
試材について表面から内部まで所定間隔でビッカ−ス硬
さ(荷重100g)を測定し、表面から0.05mm深さ位置の硬
さを表面硬さとし、硬さがHv513 となる深さを有効硬化
深さとした。
【0029】(3)小野式回転曲げ疲労試験 焼鈍及び冷間引抜き加工後、平行部がφ8mm の小野式回
転曲げ疲労試験片の中央に形状係数α=1.78 の環状ノッ
チを有する試験片を作製し、上記条件で軟窒化処理を施
した後、小野式回転曲げ試験を行なった。なお、107
転にて折損しない最大応力を回転曲げ疲労限度とした。
なお、後述の表2に示した疲労強度は、前記したノッチ
がないものとして計算した表面の最大応力値である。
【0030】(4)ロ−ラピッチング試験 焼鈍及び冷間引抜き加工後φ26mmのロ−ラピッチング試
験片に加工し、上記条件の軟窒化処理を施した後、面圧
2750MPa 、滑り率-40%の試験条件でロ−ラピッチング試
験を行なった。各供試鋼共に6枚の試験片を準備して試
験を行い、表面にピッチング剥離が生じるまでの寿命回
数を測定した。この6個のデ−タより統計処理を行い50
%累積破損率(L50)の回数をロ−ラピッチング寿命と
した。
【0031】(5)冷間据込み試験 軟化焼鈍を施した後直径10mm、長さ15mmの冷間据込み試
験片を作製し、1mm/min.の据込み速度で冷間据込み試験
を実施し、60% 据込時の変形抵抗でもって評価した。な
お、後述の表2に示した変形抵抗は、据込み率60% まで
圧縮した時の最高圧縮荷重を圧縮試験後に測定した試験
片の平均直径から得られる断面積で除した値である。以
上説明した方法により得られた結果を表2及び図1に示
す。
【0032】
【表2】
【0033】表2から明らかな通り、本発明鋼であるA
〜G鋼は軟窒化後、いずれも十分な表面硬さ、硬化深さ
を有しており、従来鋼(S、T鋼)と比較して優れた軟
窒化特性を有している。一方、回転曲げ疲労試験結果で
は、E〜G鋼の本発明鋼はいずれも49kgf/mm2 以上の耐
久限を有しており、従来鋼(S、T鋼)と比較すればは
るかに高い疲労強度を有することが示されている。ロー
ラピッチング寿命試験結果においても、従来鋼(S、T
鋼)が0.08〜1.31×106 のL50寿命しかないのに対し、
本発明鋼では最低でも8.78×106 寿命値を有する。ま
た、据込み時の変形抵抗についても、従来鋼と同等か低
い値を示し、冷鍛が可能なことが示されている。
【0034】それに対し、本発明鋼のいずれかの成分範
囲を逸脱した比較鋼H〜Rでは、何らかの点において本
発明鋼が目的とする性能が得られない。比較鋼のうちN
量の多いH、I鋼は、化合物層の厚さが増加し、小野式
回転曲げ疲労強度、ローラピッチング寿命が低下したも
のである。また、図1より明らかな通り、Ti/Nが1.9 〜
2.4 と本発明に比べN 量に対するTi量の添加が少ないJ
〜M鋼は、化合物層の厚さが厚くなり、回転曲げ疲労強
度及びローラピッチング寿命が共に低くなっていること
がわかる。また,Mn、Cr、Al、V 量が本発明の条件を満
足しないN、O鋼は軟窒化後の表面硬さが低いものであ
り、Cr、Al量が多いP鋼についても表面硬さは高いが硬
化深さが浅く、目的とする硬化深さが得られないもので
ある。また、C 、Si、Mn、V 量が本発明の条件を満足し
ない比較鋼(Q、R鋼)は軟窒化硬さ特性は優れるが、
Ceq が0.8 を越えている影響もあり、冷鍛性が大きく劣
っている。
【0035】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る軟窒化
用鋼は、軟窒化処理前の冷鍛性が従来冷鍛用軟窒化用と
して用いられてきたJIS のCr鋼、Cr-Mo 鋼と同等若しく
はそれ以上のレベルを有しながら、疲労強度及び耐ピッ
チング性について従来鋼を大きく上回る性能を有する。
【0036】また、本発明においては、化合物層の厚さ
を薄くするために、N を極力低減し、TiをTi/Nが4以上
となるように添加しているので、JIS 鋼の軟窒化特性を
改善できる鋼として提案されている先願の公報に記載さ
れた鋼に比べても、優れた疲労強度、耐ピッチング性を
有している。このため、例えば自動車用のギヤやシャフ
トに使用する場合、冷鍛時の生産性が低下したり、重量
増大をもたらすことなく、軟窒化処理の特徴である熱処
理歪の小さいギヤやシャフトを製造することができ、ギ
ヤノイズ等の騒音低減に大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】軟窒化処理後の化合物層の厚さに及ぼす窒素含
有量、Ti/Nの影響について示した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比にしてC:0.25% 以下、Si:0.30%以
    下、Mn:0.30 〜0.90、S:0.020%以下、Cr:0.50 〜1.50%
    、Al:0.030〜0.500%、V:0.05〜0.30% 、Ti:0.10%以
    下、N:0.0060% 以下、残部がFe及び不純物元素から成
    り、Ti/Nが4以上を満足する軟窒化用鋼。
JP24839795A 1995-09-01 1995-09-01 軟窒化用鋼 Pending JPH0971841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24839795A JPH0971841A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 軟窒化用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24839795A JPH0971841A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 軟窒化用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0971841A true JPH0971841A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17177505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24839795A Pending JPH0971841A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 軟窒化用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0971841A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063378A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Daido Steel Co Ltd 冷間鍛造−軟窒化による機械部品の製造方法
JP2006117982A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Exedy Corp 車両の駆動系部品の製造方法
JP2012077333A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Steel Corp 被削性に優れた窒化用鋼及び窒化処理部品
WO2012053541A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 住友金属工業株式会社 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
WO2012105405A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 住友金属工業株式会社 窒化用鋼および窒化部品
JP2013019001A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用鋼材
JP2013018999A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用鋼材
JP2013159794A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用圧延鋼材
JP2013185186A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
WO2013140869A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 新日鐵住金株式会社 窒化用鋼材および窒化部品
WO2013150844A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 新日鐵住金株式会社 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
CN104245987A (zh) * 2012-04-24 2014-12-24 株式会社神户制钢所 冷加工用机械结构用钢及其制造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063378A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Daido Steel Co Ltd 冷間鍛造−軟窒化による機械部品の製造方法
JP4507763B2 (ja) * 2004-08-26 2010-07-21 大同特殊鋼株式会社 冷間鍛造−軟窒化による機械部品の製造方法
JP2006117982A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Exedy Corp 車両の駆動系部品の製造方法
JP2012077333A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Steel Corp 被削性に優れた窒化用鋼及び窒化処理部品
CN103180476A (zh) * 2010-10-20 2013-06-26 新日铁住金株式会社 冷锻氮化用钢、冷锻氮化用钢材及冷锻氮化部件
US9994944B2 (en) 2010-10-20 2018-06-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for cold forging/nitriding, steel material for cold forging/nitriding, and cold-forged/nitrided component
WO2012053541A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 住友金属工業株式会社 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
JP2012087361A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
WO2012105405A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 住友金属工業株式会社 窒化用鋼および窒化部品
JP2012158812A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 窒化用鋼および窒化部品
US10370747B2 (en) 2011-02-01 2019-08-06 Nippon Steel Corporation Nitrided component
JP2013019001A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用鋼材
JP2013018999A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用鋼材
JP2013159794A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用圧延鋼材
JP2013185186A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
WO2013140869A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 新日鐵住金株式会社 窒化用鋼材および窒化部品
US9718256B2 (en) 2012-03-22 2017-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material for nitriding and nitrided component
JP2013194301A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 窒化用鋼材および窒化部品
CN104254628A (zh) * 2012-04-02 2014-12-31 新日铁住金株式会社 冷锻氮化用钢、冷锻氮化用钢材及冷锻氮化部件
US9574256B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for cold forging/nitriding, steel material for cold forging/nitriding, and cold-forged/nitrided component
WO2013150844A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 新日鐵住金株式会社 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
CN104245987A (zh) * 2012-04-24 2014-12-24 株式会社神户制钢所 冷加工用机械结构用钢及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3088550B1 (en) Production method of carburized steel component and carburized steel component
EP2966189A1 (en) Semi-finished material for induction hardened component and method for producing same
JP3995904B2 (ja) 加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法
JP5872863B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた歯車およびその製造方法
JP5034803B2 (ja) 軟窒化処理用鋼板およびその製造方法
JP2001073072A (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品
JPH0971841A (ja) 軟窒化用鋼
JP3381738B2 (ja) 機械的強度に優れた機械構造部品の製造方法
JPH10306343A (ja) 冷間鍛造性及び耐ピッチング性に優れた軟窒化用鋼
JPH09279295A (ja) 冷間鍛造性に優れた軟窒化用鋼
JP5200552B2 (ja) 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸
JP6477904B2 (ja) クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法
JP3550886B2 (ja) 被削性および疲労強度に優れた高周波焼入用の歯車用鋼材の製造方法
JP2894184B2 (ja) 軟窒化用鋼
JPH08170146A (ja) 窒化非調質鍛造用鋼および窒化非調質鍛造品
JP2002121645A (ja) 歯元曲げ疲労特性および面圧疲労特性に優れた歯車用鋼ならびに歯車
JPS6144159A (ja) 浸炭窒化性にすぐれた冷間鍛造用鋼
JP7263796B2 (ja) 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法
JPH07286257A (ja) 冷間鍛造成及び疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
JPH10147814A (ja) 熱処理歪みの少ない肌焼鋼製品の製法
US6391124B1 (en) Non-heat treated, soft-nitrided steel parts
JPH09279296A (ja) 冷間鍛造性に優れた軟窒化用鋼
JPWO2002044435A1 (ja) 浸炭用鋼及び浸炭歯車
JPH09291339A (ja) 窒化鋼
JP4325245B2 (ja) 耐久疲労特性に優れた窒化処理部材およびその製造方法