JPS6233531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233531Y2
JPS6233531Y2 JP15069580U JP15069580U JPS6233531Y2 JP S6233531 Y2 JPS6233531 Y2 JP S6233531Y2 JP 15069580 U JP15069580 U JP 15069580U JP 15069580 U JP15069580 U JP 15069580U JP S6233531 Y2 JPS6233531 Y2 JP S6233531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
vehicle body
stand
seedling stand
link mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15069580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5772211U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15069580U priority Critical patent/JPS6233531Y2/ja
Publication of JPS5772211U publication Critical patent/JPS5772211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233531Y2 publication Critical patent/JPS6233531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は田植機の走行車体から苗植装置の苗載
台に向つて苗継ぎする装置に関し、詳しくは、走
行車体に対し苗植装置をローリング自在にして苗
植装置による苗植姿勢等を左右均一にできるよう
にする一方、苗植装置に向つて接近動させる予備
苗台も苗植装置に対しローリング自在に構成する
と共に当該予備苗台と苗植装置との両者のローリ
ング角度差の補正を容易にして苗継ぎ作業を容易
にできるようにしたものである。
以下本考案を、乗用型の6条田植機に適用した
場合の実施例について説明すると、図において1
は走行車体を示し、該走行車体1は、車体フレー
ム2とその前部に取付く前2輪(図示せず)と後
部に車輪ケース3,3を介して取付く後2輪4と
からなり、車体フレーム2の上面には操縦座席5
を備え、車体フレーム上の図示しないエンジンに
より前進走行する。
6は前記走行車体1の後部に位置する苗植装置
を示し、該苗植装置6は、伝動ケース7、この伝
動ケース7から横方向に適宜間隔で後方向に向つ
て一体的に延長した3つの植付ケース8,8,
8、各植付ケース8,8,8の下面部に前端が自
在に上下動するように装着したフロート9,9,
9及び上端が走行車体1に近づくように傾斜した
苗載台10からなり、各植付ケース8,8,8の
左右両側面には、苗載台10上の苗マツトから苗
を一株づつ分割して各フロート9,9,9の両側
方部で圃場面11に植えるようにした上下揺動式
の苗植機構12が各々設けられ、苗載台10は、
その下端が伝動ケース7の上面に取付く苗取出用
ガイドレール13に嵌まる一方、その裏面中途部
に設けたレール14に伝動ケース7から立設の支
持アーム体15に設けた転子16が嵌まつて、左
右横方向に往復動するように構成されている。
前記走行車体1の後端に取付くヒツチ17に
は、上下一対で且つ左右一対の等長リンク18,
19を、その基端においてピン20,21枢着し
て苗植装置昇降用の平行リンク機構22を構成
し、該平行リンク機構22における各等長リンク
18,19の先端を、苗植装置6に対する連結ヒ
ツチ23に基端枢着ピン20,21の上下間隔と
同じ間隔でピン24,25枢着し、該連結ヒツチ
23には中空軸26を略水平に後方向に一体的に
突設して、この中空軸26を、前記苗植装置6に
おける伝動ケース7の前端内に玉軸受27を介し
て嵌着することにより、苗植装置6を走行車体1
に対してローリング自在に連結し、前記中空軸2
6内には、苗植装置6における各種駆動部への動
力伝達軸28を設けて、これに走行車体1の後端
より突出するPTO軸29から伸縮及び折曲自在
軸30を介して動力伝達する。また、平行リンク
機構22におけるいずれか一方のリンク18と車
体フレーム2との間には苗植装置昇降用の油圧シ
リンダ31が設けられている。
32は予備苗台の支持ブラケツトで、該支持ブ
ラケツト32は、その下端のボス部32′を前記
中空軸26に対して連結ヒツチ23と伝動ケース
7との間において玉軸受33を介して回転自在に
被嵌することにより、走行車体1に対して走行車
体に対する苗植装置6のローリング中心軸線と同
じ軸線上において苗植装置6とは別個にローリン
グするように構成されている。
この支持ブラケツト32の上端部には、上下一
対で且つ左右一対の等長リンク34,35を走行
車体1の方向に延びるようにピン36,37枢着
する一方、上下両リンク34,35の先端部間
を、支持ブラケツト32への枢着ピン36,37
の上下間隔と同じ間隔で各々にピン38,39枢
着した連結リンク40にて連結して予備苗台昇降
用の平行リンク機構41を構成し、この平行リン
ク機構41の走行車体1側の先端には、予備苗台
の支持台46を装着し、該支持台46の上面に予
備苗台47を、転子48,49を介して横移動自
在に搭載する一方、前記平行リンク機構41にお
けるリンクピン39と苗植装置6の伝動ケース7
から立設する支持アーム体15上部との間に油圧
シリンダ42を装架し、油圧シリンダ42に引張
荷重が掛ると平行リンク機構41の走行車体側先
端を上昇させ、苗載台10上端に対して前記予備
苗台47を接近させるように構成するのであり、
本実施例では切換弁52を操作して、油圧回路5
3のポンプ54からの油圧を油圧シリンダ42に
おけるポート55に連通し、ピストン56をシリ
ンダ42内に引き込めるように作動したとき、前
記平行リンク機構41の上向き回動により予備苗
台47が、苗載台10の上端に対して接近し、切
換弁52を中立位置に操作すれば油圧シリンダ4
2からの油圧が油タンク57に戻つて予備苗台4
7が、その自重により走行車体1に設けたスタン
ド45の上面まで下降するように構成する。
なお、前記予備苗台47は、苗載台10と同じ
方向に傾斜できるように構成されている。
すなわち、予備苗台の支持台46を、前記平行
リンク機構41における上部リンク34の先端に
支持軸43を介して回動自在に枢着する一方、平
行リンク機構41における下部リンク35の先端
に設けた支持軸44と、支持台46との間に傾斜
回動用の油圧シリンダ50を装架し、該油圧シリ
ンダ50の作動により、予備苗台47を傾斜回動
するように構成する。
そして、前記苗植装置の昇降用平行リンク機構
22と、予備苗台の昇降用平行リンク機構41と
は四辺形が合同で且つ各リンクが互に平行であつ
て、苗植装置6の昇降に際して、予備苗台の昇降
用平行リンク機構41における上下両リンク3
4,35先端の支持軸43,44が、上下動及び
前後動しないように構成され、また、苗植装置6
においてその伝動ケース7から苗載台の裏面に沿
つて立設した支持アーム体15の上端には、予備
苗台47を油圧シリンダ42によつて上昇したと
き、その平行リンク機構41における両上部リン
ク34,34が接当するストツパー体51,51
が設けられ、この両ストツパー体51,51は、
奥より入口部を巾広にしたコ字状である。
この構成において、昇降切換弁(図示せず)を
上昇位置に前記昇降用の油圧シリンダ31に対す
る切換え操作すれば、昇降油圧シリンダ31に油
圧が送られて苗植装置6が上昇し、所望の上昇位
置で昇降切換弁を中立位置にすることにより当該
上昇位置で昇降停止する。田植作業に際しては苗
載台10上に苗マツトを供給する一方、予備苗台
47に予備の苗マツトを載置し、その後苗植装置
6をそのフロート9が圃場面に接地するまで下降
し、この状態で車体1を前進走行して苗植装置6
を駆動することにより苗載台10の苗マツトは苗
植機構12によつて一株づつに分割され、圃場面
11に順次苗植される。
この苗植作業中に苗載台10上の苗マツトが残
り少なくなれば、予備苗台47上の苗マツトを苗
載台10上に移し替える作業を行なう。
この作業に際して、油圧シリンダ42を、その
長さが短くなるように作動すると、予備苗台用の
平行リンク機構41が上向き回動して、該平行リ
ンク機構41の先端に装着された予備苗台47
が、苗植装置6における苗載台10の上端に接近
することになるから、当該予備苗台47上の苗マ
ツトを、苗載台10上に移し替えること、つま
り、苗載台10への苗継ぎを行うことができるの
であり、なお、この場合、予備苗台47を、傾斜
回動用の油圧シリンダ50の作動により傾斜回動
するようにすれば、苗載台10への苗継ぎ作業が
一層容易にできる。
そして、このような苗植作業時に、走行車体の
車輪4が走る耕盤A面が左右に傾斜したり又は凹
凸となつている場合にも、苗植装置6は車体1に
対しローリング自在に連結されているから、苗植
装置6を圃場面11に沿つて滑走させることがで
き、多条植の場合左右の植付深さや植付姿勢を常
に均一にできるのであり、予備苗台47も走行車
体1に対し、又苗植装置6に対しそれぞれローリ
ング自在に設けられているから、前記の苗継ぎ作
業に際しては、予備苗台47を、苗植装置6にお
ける苗載台10の左右方向の傾きに合せて傾斜さ
せた状態で、苗載台10に対して接近することが
でき、換言すれば予備苗台47の苗載台10に対
する接近に際して予備苗台47と苗載台10との
間における傾きのずれを無くすることができる一
方、予備苗台47を、走行車体1の上面に搭載し
ておく場合、苗植装置6のローリングが、予備苗
台47に伝わることを回避できるのである。
以上の通り本考案は、走行車体に上下動自在に
装着した連結ヒツチに、上端が前記走行車体近付
くように傾斜した苗載台を備えた苗植装置をロー
リング自在に装着し、前記連結ヒツチには、予備
苗台支持ブラケツトを前記苗植装置及び前記走行
車体に対してローリング自在に設け、該予備苗台
支持ブラケツトには、前記走行車体側に延びるリ
ンク機構の基端を枢着し、該リンク機構の先端に
は、前記走行車体の上面に搭載した予備苗台を当
該リンク機構の上向き回動により予備苗台が前記
苗載台の上端に対して接近するように装着する一
方、前記リンク機構と前記苗植装置との間に、前
記リンク機構を上向き回動するようにした油圧シ
リンダを装架して成るもので、苗継ぎ作業に際し
て予備苗台を苗載台に対して接近したとき、予備
苗台と苗載台との間における傾きのずれを無くす
ることができるから、予備苗台から苗載台への苗
継ぎ作業を容易に且つ円滑にできるのであり、し
かも、予備苗台を、走行車体の上面に搭載してお
く場合、苗植装置のローリングが、走行車体上の
予備苗台に伝わることがないから、予備苗台に対
するリンク機構に苗植装置のローリングによる捻
れ力が作用して、その耐久性が損なわれることを
防止できると共に、苗植装置のローリングが予備
苗台にて阻害されることを防止できる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は乗用型
田植機の要部側面図、第2図は第1図の平面図、
第3図は第1図の−視断面図、第4図は第1
図の−視断面図、第5図は走行車体に対する
苗植装置の連結部の拡大断面図、第6図は油圧回
路図である。 1……走行車体、2……車体フレーム、4……
後輪、6……苗植装置、7……伝動ケース、8…
…植付ケース、9……フロート、10……苗載
台、12……植付機構、15……支持アーム、2
2……平行リンク機構、23……連結ヒツチ、2
6……中空軸、32……支持ブラケツト、41…
…平行リンク機構、46……予備苗台支持台、4
7……予備苗台、51……ストツパー体、42…
…油圧シリンダ、52……切換弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 走行車体に上下動自在に連結した連結ヒツチ
    に、上端が前記走行車体に近付くように傾斜し
    た苗載台を備えた苗植装置をローリング自在に
    装着し、前記連結ヒツチには、予備苗台支持ブ
    ラケツトを前記苗植装置及び前記走行車体に対
    してローリング自在に設け、該予備苗台支持ブ
    ラケツトには、前記走行車体側に延びるリンク
    機構の基端を枢着し、該リンク機構の先端に
    は、前記走行車体の上面に搭載した予備苗台を
    当該リンク機構の上向き回動により予備苗台が
    前記苗載台の上端に対して接近するように装着
    する一方、前記リンク機構と前記苗植装置との
    間に、前記リンク機構を上向き回動するように
    した油圧シリンダを装架して成る田植機の苗継
    ぎ装置。 (2) 前記予備苗台とリンク機構との間に、予備苗
    台を前記苗載台と同じ方向に傾斜回動するよう
    にした油圧シリンダを設けて成る実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の田植機の苗継ぎ装置。
JP15069580U 1980-10-20 1980-10-20 Expired JPS6233531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15069580U JPS6233531Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15069580U JPS6233531Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5772211U JPS5772211U (ja) 1982-05-04
JPS6233531Y2 true JPS6233531Y2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=29510048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15069580U Expired JPS6233531Y2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233531Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5772211U (ja) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233531Y2 (ja)
JPS6222093Y2 (ja)
JPS6216812Y2 (ja)
JPS6222090Y2 (ja)
JPS645467Y2 (ja)
JPH0233626Y2 (ja)
JPS6345170B2 (ja)
JP3741617B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JPS6345171B2 (ja)
JPS5831472Y2 (ja) 一輪型刈取結束機
JPH0328726Y2 (ja)
JPH0323044Y2 (ja)
JPH0356166Y2 (ja)
JPS6041058Y2 (ja) 田植機の植付け装置昇降機構
JPS6040087Y2 (ja) 乗用型田植機における苗植装置の昇降装置
JPS642323B2 (ja)
JPS646650Y2 (ja)
JPS6358523B2 (ja)
JPH0327380Y2 (ja)
JP3632774B2 (ja) トラクター牽引作業機の操向輪制御装置
JPH0327382Y2 (ja)
JPS61152208A (ja) 苗植機
JPS5942814Y2 (ja) 田植機における予備苗継ぎ装置
JPH0340093Y2 (ja)
JPS582187Y2 (ja) 田植機の予備苗タンク