JPS6233137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233137B2
JPS6233137B2 JP7467278A JP7467278A JPS6233137B2 JP S6233137 B2 JPS6233137 B2 JP S6233137B2 JP 7467278 A JP7467278 A JP 7467278A JP 7467278 A JP7467278 A JP 7467278A JP S6233137 B2 JPS6233137 B2 JP S6233137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
internal pressure
present
folded
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7467278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS555334A (en
Inventor
Kaneo Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7467278A priority Critical patent/JPS555334A/ja
Publication of JPS555334A publication Critical patent/JPS555334A/ja
Publication of JPS6233137B2 publication Critical patent/JPS6233137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭酸飲料等の収容可能な耐内圧容器に
関する。
ポリエステル樹脂をもちいて二軸延伸ブロー成
形により得られたボトルは、底部に未延伸部分を
残している。また、ポリエステル樹脂は、延伸に
よる配向微結晶によつて引張強度、衝撃強度が著
しく向上するが、延伸されない場合はこれらの向
上は見られない。従つてポリエステル樹脂の二軸
延伸中空成形容器の底部未延伸部が落下の際に床
面に直接衝突し、破損することをさけるため、底
部の底上げが実施されている。
ところが、このように底上げされた容器は、内
圧が負荷されると、底上げ部分に戻りが生じ、底
部の変形が生じてしまうので、炭酸飲料の容器と
しては使用することが出来ない。
その為に、現在米国等に於ける炭酸飲料用ポリ
エステル容器は、ポリエチレン、ポリエステル等
の樹脂からなる底部用受け皿を別途成形し、これ
を底部にはめ、接着剤等により装着することによ
り、容器の座りを良くすると共に、未延伸部分が
落下の際直接床面に衝突し、容器が破損せしめら
れるのを防止している。
本発明者は受け皿の装着を必要としない結晶性
プラスチツクを延伸中空成形してなる容器につき
研究の結果、底部の延伸された底外周部と未延伸
の底中央部の間に、底部外周部より容器内側方向
へ向かう折り返し部を設け、底中央部を底上げす
ることにより、内圧による底上げ部分の戻りが防
止されることを見出し、かかる知見に基づき本発
明を完成したものである。
即ち、本発明は『結晶性プラスチツクを延伸中
空成形してなる容器において、前記容器の底部の
底外周部と底中央部の間に、底外周部より容器側
壁の内側の方へ向かう折り返し部が存在し、折り
返し部の上端部に周辺部より中央部へ向けて下方
へややへこんでいる皿状の底中央部が連設され、
前記底中央部が前記折り返し部によつて、底上げ
されていることを特徴とする耐内圧容器』を要旨
とするものである。
以下、本発明につき、図面を参照しながら、詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る耐内圧容器の実施例を示
している。
本発明に係る耐内圧容器1は、結晶性プラスチ
ツクを延伸成形してなる容器で、容器1の底部2
の底外周部3と底中央部4の間に底外周部4より
容器側壁の内側の方へ向かう折り返し部5が存在
し、折り返し部5の上端部に周辺部より中央部へ
向けて下方へややへこんでいる皿状の底中央部4
が連設され、前記底中央部4が前記折り返し部5
によつて、底上げされているものである。
而して、上記の本発明に係る容器において、未
延伸の底中央部4が容器内部に取り込まれた形状
を有し、落下の際、未延伸の底中央部4が床面に
直接衝突することが防止せしめられているので、
落下の衝撃で底部が破損せしめられることがな
い。
又、上記の本発明に係る容器において、折り返
し部5により内圧が負荷された場合の未延伸部4
の返転が防止せしめられているので、圧力のかか
つた炭酸飲料水等の容器として活用することが出
来る。又、上記の本発明に係る容器は環状の折り
返し部5の下部が水平に位置し、その下部が床面
に支承されるように形成されている為、容器の座
りは極めて良好である。而して、かかる構造を上
記の容器は有するが故に、従来の炭酸飲料用ポリ
エステル容器に使用された底部保護用受け皿は不
要であり、又、上記の容器は他の手段に依らずし
て自立可能である。
上記の本発明において、容器を構成する結晶性
プラスチツクとしては、ガラス転移点以上、融点
以下の温度領域において、結晶化するすべての結
晶性プラスチツク、例えばポリプロピレン、ポリ
エチレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレ
ート等を適用することが出来る。
次に、上記の本発明に係る容器の製造方法の一
例につき説明する。
まず、ポリエチレンテレフタレート等の結晶性
プラスチツクを用いて、射出成形法により、有底
パリソンを成形する。次いで、第2図示の如く、
得られた有底パリソン6を金型本体7と上下移動
可能な底部コア8とによりなり、底部コア8がキ
ヤビテイ10内へ突出している金型9に取りつ
け、第3図示の如く、延伸ロツド11でパリソン
6を金型9内方へ押し込みつつ、パリソン6内に
空気12を吹き込み、第4図示の如く、金型9内
壁にパリソン6を密着させ、その後継続して空気
を吹き込みつつ、第5図示の如く、急速に底部コ
ア8をキヤビテイ外方へ引き出す。
底部コア8の引出しにともなつて、最初に成形
された底中央部が上方へおしやられ、且つ円筒状
に成形された部分13がくびれて、折り返し部1
4が形成され、その状態で冷却して本発明にかか
る耐内圧容器を得る。
ここにおいて、底部コア8の作動は、例えば、
延伸ロツド11が底部コア8に衝突した衝撃圧を
検知し、この検知信号によつて検知した瞬間と同
時に、或いは検知した瞬間より適当な時間遅れを
置いて作動せしめられるシリンダー15の移動で
遂行する。
上記の製造を行う際、底部の残存未延伸部の大
きさと、折り返し領域の大きさはほぼ同程度であ
ることが望ましい。
本発明は上記の実施例のように成形したのみ
で、熱処理を施さないものに限られることなく、
成形後に熱処理を施したものも本発明は含むもの
である。
熱処理は上記のような耐内圧容器を成形した
後、形状を保持しつつ、結晶性プラスチツクのガ
ラス転移点以上、融点温度以下の温度で行う。こ
の熱処理によつて、応力ひずみが除去されるとと
もに、延伸により分子の配向した束縛状態におい
ての微結晶化が進行し、透明性が失われることな
く、密度が増大し、容器としての座屈強度、耐衝
撃性が増大し、熱処理した温度よりも低い温度で
は変形が生じない耐熱性が付与される。
以上、詳記した通り、本発明に係る耐内圧容器
は未延伸の底中央部が容器内部に取り込まれた形
状を有し、落下の際、未延伸の底中央部が床面に
直接衝突することから防止せしめられていると共
に、鋭角的な折り返し構造により内圧が負荷され
た場合の未延伸部の返転が防止されており、且つ
底中央部を容器側壁の内側の方へ向かう折り返し
部を介して底外周部につながつている構造は垂直
方向の耐落下強度が高く、垂直方向の落下に耐
え、変形することがない利点を有するものであ
り、炭酸飲料用容器に有効に活用することが出来
るものである。
又、本発明の耐内圧容器は製造容易であり、金
型本体と上下移動可能な底部コアよりなり、底部
コアがキヤビテイ内へ突出されている金型に有底
パリソンを取りつけ、パリソン内に空気を吹き込
んで金型内壁にパリソンを密着させ、その後、継
続して空気を吹き込みつつ、急速に底部コアをキ
ヤビテイ外方へ引き出して折り返し部を形成する
ことにより容易に製造することが出来る利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の耐内圧容器の断面図、第2図
ないし第5図は前記耐内圧容器の製造過程を示す
断面図である。 1……耐内圧容器、2……底部、3……底外周
部、4……底中央部、5……折り返し部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 結晶性プラスチツクを延伸中空成形してなる
    容器において、前記容器の底部の底外周部と底中
    央部の間に、底外周部より容器側壁の内側の方へ
    向かう折り返し部が存在し、折り返し部の上端部
    に周辺部より中央部へ向けて下方へややへこんで
    いる皿状の底中央部が連設され、前記底中央部が
    前記折り返し部によつて、底上げされていること
    を特徴とする耐内圧容器。
JP7467278A 1978-06-20 1978-06-20 Pressure container Granted JPS555334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467278A JPS555334A (en) 1978-06-20 1978-06-20 Pressure container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467278A JPS555334A (en) 1978-06-20 1978-06-20 Pressure container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS555334A JPS555334A (en) 1980-01-16
JPS6233137B2 true JPS6233137B2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=13553944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7467278A Granted JPS555334A (en) 1978-06-20 1978-06-20 Pressure container

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS555334A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS555334A (en) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012597A (en) Polyester bottle with a handle and method of manufacturing the same
EP0494098B2 (en) Method of blow moulding container
US5599496A (en) Method of making a refillable polyester container
JP3047732B2 (ja) 二軸延伸ブロー容器の製造方法
US5648133A (en) Biaxially oriented crystalline resin container and process of making the same
JPH0236922A (ja) ブロー成型されたプラスチック製の容器を製造する方法
JPS6356104B2 (ja)
US5792563A (en) Preform for making a plastic container
EP2493671B1 (en) Preform for making a blow-molded container and having a concave gate portion, injection mold stack and process for making the preform, process for making the container and container.
JPH05200839A (ja) 耐熱・耐圧性ボトルの製造法
JP2998559B2 (ja) ワンピース型耐熱ポリエステルボトル及びその製法
JP7059563B2 (ja) プリフォームの製造方法
JPS6233137B2 (ja)
JPS634493B2 (ja)
JPH059259B2 (ja)
JPH03268907A (ja) 取手付プラスチックボトル並びにそのプリフォーム及び取手付プラスチックボトルの製造方法
JPH05254531A (ja) 耐圧自立容器、その製造方法、及びブロー成形型
JP2911557B2 (ja) 樹脂製予備成形体、それを用いた二軸延伸ブロー成形容器及びその製造方法
JP2777790B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形方法
JP4289048B2 (ja) 耐熱性ボトルの2段ブロー成形法
JP2003103609A (ja) 耐熱性ボトルの2段ブロー成形法
JPS61268426A (ja) 耐熱収縮性延伸ポリエステル容器の製法
JPH054895B2 (ja)
JP2003103607A (ja) 耐熱性ボトルの底部構造
JP3684256B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトル