JPS6232329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232329Y2
JPS6232329Y2 JP1980191607U JP19160780U JPS6232329Y2 JP S6232329 Y2 JPS6232329 Y2 JP S6232329Y2 JP 1980191607 U JP1980191607 U JP 1980191607U JP 19160780 U JP19160780 U JP 19160780U JP S6232329 Y2 JPS6232329 Y2 JP S6232329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
main body
record
song
tone arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980191607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57114569U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980191607U priority Critical patent/JPS6232329Y2/ja
Priority to CA000392397A priority patent/CA1162487A/en
Priority to US06/331,074 priority patent/US4398278A/en
Priority to FR8124013A priority patent/FR2497385A1/fr
Priority to GB8138795A priority patent/GB2094538B/en
Priority to DE19813151145 priority patent/DE3151145A1/de
Priority to AU78822/81A priority patent/AU545540B2/en
Priority to NL8105866A priority patent/NL8105866A/nl
Publication of JPS57114569U publication Critical patent/JPS57114569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232329Y2 publication Critical patent/JPS6232329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers
    • G11B3/085Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers using automatic means
    • G11B3/08503Control of drive of the head
    • G11B3/08506Control of drive of the head for pivoting pick-up arms
    • G11B3/08512Control of drive of the head for pivoting pick-up arms using optical detecting means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers
    • G11B3/095Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record
    • G11B3/0952Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record using automatic means
    • G11B3/0957Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record using automatic means using optical means for detecting the end of the recording or the desired point thereof

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、ターンテーブル及びトーンアームを
含む駆動部本体がケース本体の引出し位置から収
納位置に移動される間に曲間検出を行うとともに
予め指定された曲番位置にトーンアームをドロツ
プインさせるようにした自動選曲式のレコードプ
レーヤに関する。
B 背景技術とその問題点 従来、レコード盤の楽音信号等が記録された音
溝部と楽音信号等が記録されずレコード針のガイ
ド作用のみを行う音溝部間である曲間及びレコー
ド盤の最外周に形成された無音溝部を検出して複
数の記録された曲のうち所望する曲番位置のもの
を自動選曲し、この選択された曲番の曲にトーン
アームをドロツプインさせて自動演奏を開始する
ようにした自動選曲式のレコードプレーヤが用い
られている。
この種のレコードプレーヤにあつては、レコー
ド盤の曲間及び無音溝部を検出する検出手段が必
要である。
そして、従来の自動選曲式のレコードプレーヤ
にあつては、上記検出手段をトーンアーム先端に
取付けられるカートリツジに設けるもの、あるい
はトーンアームとは別体に選曲用の曲間検出用ア
ームをプレーヤボード上に設けるものが知られて
いる。
ところで、曲間検出手段をカートリツジに設け
たものにあつては、これらを支持するヘツドシエ
ルが大型化するばかりか、楽音信号の出力端子に
加え曲間検出信号の出力端子が必要となり上記ヘ
ツドシエル部分の電気接合部の端子数が増加し構
造が複雑となつてしまう。さらに電気接合部の端
子数が増加することから曲間検出手段を有しない
カートリツジとの互換性を欠き汎用性を欠く問題
点がある。
また、トーンアームとは別体の曲間検出用アー
ムを設けたのもは、この曲間検出用アームの回転
に連動するスリツト板、遮光板及びパルスカウン
タなどからなる回動位置検出手段を設け、この回
動位置検出手段から得られる曲間信号が、上記ト
ーンアーム及び曲間検出アームを同一円周上に位
置せしめたとき同一又は特定の関係になるように
なし、上記曲間検出アームによるレコード盤の音
溝部のスキヤンによつて得た位置データに対し、
カートリツジを備えたトーンアームの位置データ
が一致したとき、このトーンアームをレコード盤
上にドロツプインさせるよう構成されている。
このように構成されたレコードプレーヤでは、
曲間検出用のセンサ及びこのセンサを支持する曲
間検出用アームをトーンアームとは別体に設ける
必要があり、さらにこの曲間検出用アームのスイ
ープ機構を設けるなど構造が複雑且つ高価となる
ばかりか実際に演奏に入るまでに時間がかかると
いう問題点がある。
そこで、本考案は、かかる従来の問題点に鑑み
て提案されたものであり、特に、ケース体に対し
て水平方向にターンテーブルを含む駆動部本体を
ローデイング及びアンローデイングする形式のレ
コードプレーヤにおいて、カートリツジを備えた
アームによる選曲動作を、上記ローデイング時又
はアンローデイング時における位置検出データに
基づいてコントロールするようにして、ヘツドシ
エルやカートリツジの互換性を害さず、センサ用
のアームも余分に必要としない自動選曲式のレコ
ードプレーヤを提供しようとするものである。
C 問題点を解決するための手段 本考案は、前述したような従来の問題点を解決
し上記目的を達成するため、ターンテーブル及び
トーンアームを含み、ケース本体の開口部より上
記ケース本体に対する引出し位置と収納位置間を
移動自在に支持される駆動部本体と、上記ケース
本体内であつて上記ターンテーブル上に載置され
るレコード盤の中心の移動軌跡上に対応する所定
位置に上記レコード盤の曲間を検出する曲間検出
手段と、上記駆動部本体と上記ケース本体のいず
れか一方に設けられる検出部といずれか他方に設
けられる被検出部とからなり上記駆動部本体の移
動量を検出する移動量検出手段と、上記トーンア
ームの位置を検出するための位置検出手段と、上
記曲間検出手段の検出出力を上記移動量検出手段
の検出出力に基づいて記憶する記憶手段と、上記
レコード盤に記録されている曲の曲番を指定する
プログラムスイツチと、このプログラムスイツチ
で指定された曲番と対応する上記記憶手段に記憶
された曲間検出信号のアドレスと上記トーンアー
ム位置検出手段からの検出信号とを比較し、上記
アドレスと上記検出信号が一致したときに上記ト
ーンアームのドロツプイン信号を出力する演算回
路と、上記駆動部本体上の上記ターンテーブルの
周縁に上記駆動部本体が上記引出し位置から上記
収納位置に移動される際に上記曲間検出手段によ
り検出されて上記記憶手段とをリセツトするため
のリセツト手段とを備えてなるものである。
D 実施例 以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
説明する。
本考案に係るレコードプレーヤは、第1図に示
すように平形の方形状に形成されたケース本体1
の前面側に設けた開口部1aよりターンテーブル
6及びトーンアーム7を含む駆動部本体2が上記
ケース本体1に対する第2図及び第3図に示すよ
うな引出し位置と収納位置間に亘つて水平方向に
移動自在に支持されている。そして、上記駆動部
本体2のケース本体1に対する引出し位置、すな
わち最大突出位置は、ターンテーブル6のセンタ
ースピンドル8がケース本体1の開口部1a端に
臨む位置に至つたときとなされる。
ところで、上記ケース本体1の天板の下面であ
つて、上記ターンテーブル6上に載置されるレコ
ード盤22の中心となるセンタースピンドル8の
移動軌跡上に対応し且つ駆動部本体2がケース本
体1内に収納された位置に至つたとき上記レコー
ド盤22の中心、すなわちセンタースピンドル8
と対向する位置には、上記ターンテーブル6上の
レコード盤22の有無、レコード盤22のサイズ
及びレコード盤22の曲間検出を行う発光素子3
a及び受光素子3bからなるグループセンサ3が
設けられている。このグループセンサ3をもつて
レコード盤22の曲間を検出する曲間検出手段と
なされている。
上記グループセンサ3は、発光素子3aから発
光された光がターンテーブル6上に載置されるレ
コード盤22面あるいはターンテーブル6面によ
つて反射される状態を受光素子3bによつて検出
し、レコード盤22の有無、レコード盤22のサ
イズ並びに曲間検出を行うものである。例えばレ
コード盤22の所定楽音信号を記録した音溝部と
これら音溝間及び最外周部に設けられる楽音信号
を記録することなくレコード針のガイド用として
作用する無音溝部とによつてそれぞれ異なる上記
発光素子3aからの光の反射状態を受光素子3b
によつて検出し曲間の検出を行うものである。
また、ケース本体1の第1図中右側板の内面に
は、駆動部本体2が上記ケース本体1に対し引出
された最大の引出し位置を検出する引出し位置検
出スイツチ4と、駆動部本体2が上記ケース本体
1に対し収納された最大収納位置を検出する収納
位置検出スイツチ5が設けられ、これら検出スイ
ツチ4,5の検出出力によつて上記駆動部本体2
を移動操作する駆動モータを制御する。
さらに、上記駆動部本体2上のターンテーブル
6の周縁であつてスピンドル8の中心から所定距
離X離間した位置、すなわち第2図に示すように
駆動部本体2がケース本体1に対する引出し位置
に至つたとき上記グループセンサ3と対向する位
置若しくは上記グループセンサ3からケース本体
1の開口部1aに寄つた位置には、上記グループ
センサ3によつて検出され、後述するカウンタメ
モリ回路をリセツトするリセツト手段を構成する
リセツト検出ピン9が突設されている。
一方、ケース本体1の底板上には、第3図及び
第4図に示す如くレコード盤22の曲間を検出す
るために用いられる固定スリツト10がケース本
体1の内外に亘る移動方向に並列されて全体をも
つて長尺なスリツト群として設けられ、この固定
スリツト10に対向する駆動部材2上には可動ス
リツト11が設けられている。そして、この可動
スリツト11の上部には被検出部としての発光素
子12が設けられ、固定スリツト10の下部には
検出部としての受光素子13が設けられ、これら
が一体となつて移動することにより上記駆動部本
体2の移動量を検出する駆動部本体移動量検出セ
ンサ14を構成する。
さらに、トーンアーム7の下部には、このトー
ンアーム7のアームレスト位置からレコード盤2
2の最内周に至る間のトーンアーム位置を検出す
るための固定スリツト15、可動スリツト16及
び発光素子及び受光素子からなるトーンアーム位
置検出センサ17が設けられている。上記可動ス
リツト16はトーンアーム7の回動とともに移動
する。固定スリツト15及び可動スリツト16の
相対位置及び分解能は第4図に示す駆動部本体移
動量検出用のものと同一である。さらにまた、駆
動部本体2の前面に取付けられた前面パネル18
には駆動部本体2の引出指令スイツチ釦19、収
納指令スイツチ釦20や選曲用プログラムスイツ
チ群21が設けられている。
次に、上述したような構成によりなるレコード
プログラムの動作を、第5図に示す制御回路に従
つて具体的に説明する。
先ず、駆動部本体2がケース本体1より引出さ
れていて、第1図〜第3図に示す引出し位置にあ
るとき、ターンテーブル6上にレコード盤22を
載置し、レコード盤22の聴きたいバンドの曲番
をプログラムスイツチ群21の中から選定して操
作指定する。続いて演奏を開始すべく上記収納指
令スイツチ釦20を操作すると、図示しない駆動
モータが駆動を開始し、駆動部本体2がケース本
体1の収納位置方向に移動される。この収納動作
の過程において、まず、グループセンサ3が駆動
部本体2上のリセツト検出ピン9を検出してパル
ス信号が発生する。このパルス信号は、波形整形
回路40で波形整形された後カウンタ及びその制
御回路42に供給されて、このカウンタ及びその
制御回路42を零にリセツトし、このカウンタ値
零(0番地)がカウンタメモリ回路43にメモリ
される。続いてグループセンサ3がレコード盤2
2の最外周の無音溝、所定楽音信号を記録した音
溝の間である曲間の無音溝部分を順次検出してパ
ルス信号が順次発生する。このパルス列は上述し
たと同様に波形整形回路40で波形整形された後
カウンタ及びその制御回路42に供給され、レコ
ード位置センサ14の出力パルスを波形整形した
整形パルスをカウントするカウンタ及びその制御
回路42のカウンタ値(番地)を上記パルス列の
パルス信号によつてカウンタメモリ回路43に順
次メモリする。
そして上記駆動部本体2がケース本体1内の収
容位置に至り収納位置検出スイツチ5が動作した
時点で、レコード盤22がターンテーブル6上に
載置されていればトーンアーム駆動信号が出力さ
れる。ここでトーンアーム7の下部に設けられた
上記アーム位置検出センサ17は上記基準ポイン
トに対する所定位置にトーンアーム7の針先が来
たときパルス信号を出力し、これを波形整形回路
45で整形して、カウンタ46によりアドレスを
カウントし始める。そしてそのカウントしたアド
レスがプログラムスイツチ21で指定した曲の番
地(駆動部本体移動位置検出センサ14で予めメ
モリされた番地)と一致したとき、トーンアーム
7の駆動信号を停止し、そのトーンアーム7の駆
動の停止に続いて針先をレコード盤22の所定音
響部間の曲間にドロツプインさせる。このように
して、レコード盤22の自動演奏並びに自動選曲
を行うことができる。この場合において、上記各
可動スリツト11,16のスリツト数を所定の間
隔で増加すれば、自動選曲された動作を高精度に
実施できる。また、上記カウンタメモリ43や演
算回路44はマイコンで簡単に得られるので、従
来のもののように、構造を複雑にせずにしかも安
価に自動選曲装置を構成できる。この場合に、レ
コード盤22の曲間位置は、レコード盤22がケ
ース本体1より引き出されない限り、電源が切ら
れた場合にも、マイコンにメモリしておくことが
できる。
E 考案の効果 上述のしたように、本考案は、ターンテーブル
及びトーンアームを含み、ケース本体の開口部よ
り上記ケース本体に対する引出し位置と収納位置
間を移動自在に支持される駆動部本体と、上記ケ
ース本体内であつて上記ターンテーブル上に載置
されるレコード盤の中心の移動軌跡上に対応する
所定位置に上記レコード盤の曲間を検出する曲間
検出手段と、上記駆動部本体と上記ケース本体の
いずれか一方に設けられる検出部といずれか他方
に設けられる被検出部とからなり上記駆動部本体
の移動量を検出する移動量検出手段と、上記トー
ンアームの位置を検出するための位置検出手段
と、上記曲間検出手段の検出出力を上記移動量検
出手段の検出出力に基づいて記憶する記憶手段
と、上記レコード盤に記録されている曲の曲番を
指定するプログラムスイツチと、このプログラム
スイツチで指定された曲番と対応する上記記憶手
段に記憶された曲間検出信号のアドレスと上記ト
ーンアーム位置検出手段からの検出信号とを比較
し、上記アドレスと上記検出信号が一致したとき
に上記トーンアームのドロツプイン信号を出力す
る演算回路と、上記駆動部本体上の上記ターンテ
ーブルの周縁に上記駆動部本体が上記引出し位置
から上記収納位置に移動される際に上記曲間検出
手段により検出されて上記記憶手段とをリセツト
するためのリセツト手段とを備えたことによつ
て、レコード盤を載せた駆動部本体のケース本体
内への引込み動作時に自動的にレコード盤に記載
された曲の頭及び曲間を検出し、この検出信号に
基づいて、トーンアームをプログラムスイツチの
指定通りにレコード盤上にドロツプインさせるこ
とができる。従つて、従来のもののようにカート
リツジにグループセンサを設けたことによるカー
トリツジの非互換性の問題、他のスキヤン用アー
ムを設けることによる構造の複雑化並びに高価格
化の問題を一挙に解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動選曲式のレコードプ
ログラムの斜視図、第2図は同じくその概略断面
図、第3図は同じく平面図、第4図は同じくレコ
ード位置センサの配置図、第5図は同じく自動選
曲回路を示す回路図である。 1……ケース本体、2……駆動部本体、3……
曲間検出手段(グループセンサ)、6……ターン
テーブル、7……トーンアーム、21……プログ
ラムスイツチで指定した曲間信号手段、43……
カウンタメモリ回路、44……演算回路、17,
45……トーンアームの位置検出手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ターンテーブル及びトーンアームを含み、ケー
    ス本体の開口部より上記ケース本体に対する引出
    し位置と収納位置間を移動自在に支持される駆動
    部本体と、 上記ケース本体内であつて上記ターンテーブル
    上に載置されるレコード盤の中心の移動軌跡上に
    対応する所定位置に上記レコード盤の曲間を検出
    する曲間検出手段と、 上記駆動部本体と上記ケース本体のいずれか一
    方に設けられる検出部といずれか他方に設けられ
    る被検出部とからなり上記駆動部本体の移動量を
    検出する移動量検出手段と、 上記トーンアームの位置を検出するための位置
    検出手段と、 上記曲間検出手段の検出出力を上記移動量検出
    手段の検出出力に基づいて記憶する記憶手段と、
    上記レコード盤に記録されている曲の曲番を指定
    するプログラムスイツチと、 このプログラムスイツチで指定された曲番と対
    応する上記記憶手段に記憶された曲間検出信号の
    アドレスと上記トーンアーム位置検出手段からの
    検出信号とを比較し、上記アドレスと上記検出信
    号が一致したときに上記トーンアームのドロツプ
    イン信号を出力する演算回路と、 上記駆動部本体上の上記ターンテーブルの周縁
    に上記駆動部本体が上記引出し位置から上記収納
    位置に移動される際に上記曲間検出手段により検
    出されて上記記憶手段とをリセツトするためのリ
    セツト手段とを備えてなる自動選曲式のレコード
    プレーヤ。
JP1980191607U 1980-12-27 1980-12-27 Expired JPS6232329Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980191607U JPS6232329Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27
CA000392397A CA1162487A (en) 1980-12-27 1981-12-16 Record player program selector
US06/331,074 US4398278A (en) 1980-12-27 1981-12-16 Record player program selector
FR8124013A FR2497385A1 (fr) 1980-12-27 1981-12-22 Selecteur de programme de lecteur d'enregistrement
GB8138795A GB2094538B (en) 1980-12-27 1981-12-23 Programme selector apparatus for record players
DE19813151145 DE3151145A1 (de) 1980-12-27 1981-12-23 "programmwaehlvorrichtung fuer einen plattenspieler"
AU78822/81A AU545540B2 (en) 1980-12-27 1981-12-23 Record player program selector
NL8105866A NL8105866A (nl) 1980-12-27 1981-12-28 Automatische programmakiezer.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980191607U JPS6232329Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57114569U JPS57114569U (ja) 1982-07-15
JPS6232329Y2 true JPS6232329Y2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=16277444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980191607U Expired JPS6232329Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4398278A (ja)
JP (1) JPS6232329Y2 (ja)
AU (1) AU545540B2 (ja)
CA (1) CA1162487A (ja)
DE (1) DE3151145A1 (ja)
FR (1) FR2497385A1 (ja)
GB (1) GB2094538B (ja)
NL (1) NL8105866A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189371A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Victor Co Of Japan Ltd Intermusic discrimination circuit for automatic program selection player
JPS58153277A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 Sony Corp デイスク・プレ−ヤのプログラム選択装置
JP2578738B2 (ja) * 1983-03-19 1997-02-05 ソニー株式会社 自動選曲機能付レコ−ドプレ−ヤ
JPS6323266A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Pioneer Electronic Corp デイスク検出装置
US10141012B1 (en) 2017-03-13 2018-11-27 Thomas G. Lavoie Manual to automatic turntable player conversion
US10607634B1 (en) 2017-03-13 2020-03-31 Thomas G. Lavoie Light monitoring circuit for a manual to automatic turntable conversion

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2094246A (en) * 1935-05-31 1937-09-28 Rca Corp Sound reproducing apparatus
US2952464A (en) * 1959-12-22 1960-09-13 Stimler Morton Sound track selection phonograph
US3937903A (en) * 1974-04-29 1976-02-10 Osann Jr Robert Sound track selector system for phonograph record players
GB1515121A (en) * 1975-03-27 1978-06-21 Pico Electronics Ltd Gramophone equipment
US4093832A (en) * 1976-04-30 1978-06-06 Marvin Glass & Associates Programmable record changer
JPS54113301A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Pioneer Electronic Corp Device for driving and controlling pickup arm
JPS54113302A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Pioneer Electronic Corp Device for driving and controlling pickup arm
US4230323A (en) * 1978-09-26 1980-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic record player
US4226425A (en) * 1978-09-28 1980-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Nonrecorded section detection in an automatic record

Also Published As

Publication number Publication date
CA1162487A (en) 1984-02-21
NL8105866A (nl) 1982-07-16
AU545540B2 (en) 1985-07-18
GB2094538A (en) 1982-09-15
FR2497385A1 (fr) 1982-07-02
FR2497385B1 (ja) 1985-01-04
US4398278A (en) 1983-08-09
AU7882281A (en) 1982-07-08
GB2094538B (en) 1984-06-27
JPS57114569U (ja) 1982-07-15
DE3151145A1 (de) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2834464B2 (ja) Cd‐デイスク‐チエンジヤ
US3937903A (en) Sound track selector system for phonograph record players
CA2074978A1 (en) Position detecting apparatus and method
JPH07122951B2 (ja) ディスク再生装置
EP0541208B1 (en) Disk player
US4230323A (en) Automatic record player
JPS6232329Y2 (ja)
US3879758A (en) Tape cartridge changer with selective cartridge and track programming controls
US4528653A (en) Record player with automatic music search function
US4226425A (en) Nonrecorded section detection in an automatic record
JPS5843084Y2 (ja) レコ−ド演奏表示装置
JPS5843085Y2 (ja) レコ−ド自動演奏装置
JPS592259A (ja) 自動選曲式のレコ−ドプレ−ヤ
JPH0233283Y2 (ja)
JPS6115484B2 (ja)
US4535437A (en) Pickup arm driving control system with repeat playback function
JPS644244B2 (ja)
JPH0233282Y2 (ja)
JPS59172178A (ja) プログラム選曲機能付ディスクプレーヤ
US3682484A (en) Toy phonograph
JPS6213202Y2 (ja)
JPS62192063A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0643894Y2 (ja) ディスクプレーヤ
KR870000601B1 (ko) 픽업아암의 구동장치
JPH0252355B2 (ja)