JPS6232090Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232090Y2
JPS6232090Y2 JP1982174987U JP17498782U JPS6232090Y2 JP S6232090 Y2 JPS6232090 Y2 JP S6232090Y2 JP 1982174987 U JP1982174987 U JP 1982174987U JP 17498782 U JP17498782 U JP 17498782U JP S6232090 Y2 JPS6232090 Y2 JP S6232090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
evaporator core
core
condensed water
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982174987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978115U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982174987U priority Critical patent/JPS5978115U/ja
Publication of JPS5978115U publication Critical patent/JPS5978115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232090Y2 publication Critical patent/JPS6232090Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷房装置用の蒸発器、特に蒸発器コア
への風の通路を切換えることで蒸発器コアに付着
した凝縮水の排出を良好とするための改良に関す
る。
従来の冷房装置用の蒸発器は、蒸発器ケース内
に蒸発器コアを設け、ケースの一方の流入口から
他方の流出口に向け一定の経路で風を通過させる
ものである。なお、排水口は蒸発器コアの下方で
風の流出口に連なるように蒸発器ケース底部に配
設されている。
かかる従来の蒸発器においては、蒸発器コアを
通過する風の流路が常に一定であり、蒸発器コア
のフイン表面やフイン間に付着した水滴および水
膜が充分に排除されることなく、熱交換能力を悪
化せしめる要因となつている。又蒸発器コアの風
下は蒸発器コアの風上に比して風圧が低く、とき
として大気圧より低くなり、蒸発器コアによる凝
縮水の排水口からの排出は困難となり蒸発器ケー
スの底部に滞留しやすい。この滞留せる凝縮水は
車載用の冷房装置にあつては車の急カーブの際に
遠心力で蒸発器ケースの風の流出口から散出し、
車室内の冷気の吹き出し口より水滴の含む冷気が
流出する不具合が生ずる。
本考案はかかる従来技術の不具合を改良するこ
とを目的とするもので、蒸発器コアの風上にダン
パを配して適宜風の通路を切り換えて蒸発器コア
のフイン等に付着せる凝縮水を蒸発器コアから容
易に除去せんとすることを特徴とする。
以下図面に示す実施例を参照して本考案を説明
する。第1図は本考案の蒸発器の一実施例の断面
図である。1は蒸発器コア、2は蒸発器ケース、
3は排水口、4はダンパ、5は流入口、6は流出
口である。通常ダンパ4は図中実線で示すごとく
Aの状態にある。風は流入口5から蒸発器コア1
を横切つて流出口6へ矢印イのごとく通過する。
この状態では従来の蒸発器と全く同じ状態にあ
り、蒸発器コア1に凝縮水が従来装置と同様に付
着する。そこでダンパ4を適宜移動して図中破線
で示すごとくBの状態とする。流入口5からの風
はダンパ4にさえぎられて蒸発器コア1の横から
通過することなく、矢印ロのごとく上から下に向
けて蒸発器コア1を通過する。この上から下へ通
過する風は、フイン等に付着せる凝縮水を下方へ
押しやり、重力との相乗効果により、蒸発器コア
1よりすみやかに凝縮水を下方に除去させる。さ
らに矢印イに比して矢印ロの風の経路は蒸発器コ
ア1を通過する距離が短かく、蒸発器ケース2の
流出口6の気圧を高くし、蒸発器ケース2の底部
に滞留した凝縮水を排水口3より容易に排出させ
ることができる。
第2図は本考案の別の実施例であり、前述の第
1図により示した実施例とはダンパ4がBの状態
で流入口5と流出口6とを連ねるバイパス路7が
形成され、風は矢印ハのごとく流入口5から流出
口6に直接通過する点で相違する。なお、風の一
部は蒸発器コア1を上から下に向けて通過する。
通常はダンパ4をAの状態とし、凝縮水を排除す
る際にダンパ4をBの状態とする。これにより流
出口6は流入口5と同じ圧力となり、蒸発器ケー
ス2′の底部に滞留する凝縮水は排水口3より確
実に排出され、また蒸発器コア1のフイン等に付
着せる凝縮水はその重力と風の一部による上から
下への押圧によつて容易に蒸発器コア1から除去
され得る。
以上説明した所から明らかなように本考案によ
れば、ダンパにより蒸発器コアへの風の通路を切
り換えることで蒸発器コアに付着した凝縮水を排
除することが可能で、熱交換の能力を向上させる
のに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す蒸発器の断面
図、第2図は別の実施例を示す蒸発器の断面図で
ある。 1……蒸発器コア、2……蒸発器ケース、4…
…ダンパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸発器ケース内に蒸発器コア、この蒸発器コア
    の風上に配置したダンパ及び風のバイパス路を設
    け、このダンパが該バイパス路を閉じた状態から
    開いた状態に切り換えることにより上記バイパス
    路を介して蒸発器コアの上から下に風を通過させ
    て該蒸発器コアのフイン等に付着した凝縮水を除
    去するように構成したことを特徴とする冷房装置
    用の蒸発器。
JP1982174987U 1982-11-18 1982-11-18 冷房装置用の蒸発器 Granted JPS5978115U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982174987U JPS5978115U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 冷房装置用の蒸発器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982174987U JPS5978115U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 冷房装置用の蒸発器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978115U JPS5978115U (ja) 1984-05-26
JPS6232090Y2 true JPS6232090Y2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=30380813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982174987U Granted JPS5978115U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 冷房装置用の蒸発器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978115U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623128U (ja) * 1979-07-27 1981-03-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623128U (ja) * 1979-07-27 1981-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978115U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0010083B1 (en) Water collector and a disposal system adapted to remove moisture from an airstream
JP6301406B2 (ja) バス用空調装置における凝縮水オーバーフロー防止のドレンパン構造
US20100147019A1 (en) Condenser for an air conditioning system, especially an air conditioning system of a vehicle
JPH04227442A (ja) 凝縮器
US6350299B1 (en) Multi-chambered air/oil separator
US7721565B2 (en) HVAC lateral condensate drain channel
EP1957773A1 (en) Container arrangement
US3383878A (en) Condenser-separator
JPS6232090Y2 (ja)
US3125941A (en) Ventilator
JPS636632Y2 (ja)
US2875594A (en) Dirt trap for refrigerating system
US6793701B2 (en) Air-liquid separating apparatus for compressed air
JPH04227474A (ja) ヒートパイプから構成される板状熱交換器
CN208302489U (zh) 冷干机用预冷蒸发器
JPS6144509Y2 (ja)
JPS6213847Y2 (ja)
JPS621850B2 (ja)
JPH0341214Y2 (ja)
JP3683380B2 (ja) 直交流式熱交換塔
JPS5933964Y2 (ja) 積層型蒸発器
JP3028678U (ja) 圧縮空気の除湿装置
JPS5835975Y2 (ja) 空気冷却器における水滴飛散防止装置
JPS623290Y2 (ja)
SU1076357A1 (ru) Судова система кондиционировани воздуха