JPS6232081A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS6232081A
JPS6232081A JP60172020A JP17202085A JPS6232081A JP S6232081 A JPS6232081 A JP S6232081A JP 60172020 A JP60172020 A JP 60172020A JP 17202085 A JP17202085 A JP 17202085A JP S6232081 A JPS6232081 A JP S6232081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pref
recording paper
binder
thermal recording
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60172020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662004B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawakami
浩 川上
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60172020A priority Critical patent/JPH0662004B2/ja
Priority to GB08618256A priority patent/GB2178183A/en
Publication of JPS6232081A publication Critical patent/JPS6232081A/ja
Publication of JPH0662004B2 publication Critical patent/JPH0662004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録紙に関し、蔓に詳しくは、通常無色な
いし淡色の電子供与性染料と該電子供与性染料と反応し
て発色する′成子受容性物質を含有する感熱記録紙に関
する。
(従来技術) 電子供与性無色染料m@体(以下発色剤と称も)と電子
受容性化合物(以下顕色剤と称す。)を加熱により反応
させ記録像を得る感熱記録紙は、特公昭≠7−/参03
2号、特公昭≠3−μ/ぶ0号等に開示されている。近
年、これらの感熱記録紙は、電子計算機、各種計測装置
の端末プリンター、ファクシミリ記録装置等に利用され
てきている。
一方、感熱記録紙の欠点として、各種薬品ま友は、油等
が付着し次場合記録像が消色したり、カブリが生ずるこ
とが挙げられる。これらの欠点は実用上重大な問題であ
り、改良が望まれている。
これらの改良を目的として感熱層の上に保護層を設ける
ことが行われている。保護層を設けた感熱記録紙は例え
ば、特開昭tit−3o3≠7号、特開昭ψI−J/9
11号、%開昭33−/914to号、特開昭114−
/4c7!t/号、%開昭!≠−j3!r弘j号、%開
昭!弘−///I37号、特開昭744−/Jr741
号、特開昭!6−7λ61り3号、特開昭j6−/J?
?23号、特開昭j7−10!30号1%開昭j7−2
9179/号、特開昭17−1013タコ号、特開昭3
7一10711114号、特開昭! I−j J’$ 
t 4A号、特開昭!r−/り31rり号等に開示され
ている。
ま次、支持体の裏面に水溶性高分子結合剤と無機有機顔
料とから成るバックコート層を設けることにより、実機
走行性が改良されさらに、シートカールの矯正および裏
面からの耐薬品性が付与でき、繭述の保II層金設は友
感熱紙の商品価値を向上できる。
しかし、従来のパラクコ−)/@は、その中に含まれる
水溶性高分子結合剤の九めに耐水性が劣り、高湿度下で
はバックコート層の膨潤等のため、表面と裏面との接着
(以下ブロッキングと呼ぶ)が発生し、商品価値をそこ
ねるという欠点を有してい友。その対策としてイソブチ
レン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩の使用が開
示されているが<th開昭j2−タ0りl)、耐水性の
点で不十分である。
(発明の目的) 本発明の目的(1、従来のバック層の酊記の欠点を改良
し、耐水性が優れ、ブロッキングの発生の少ないシート
カール性と走行性が改良され交感熱記録紙を提供するこ
とである。
(発明の構成) 本発明に係る感熱記録紙は、発色剤と該発色剤と反応し
て発色する顕色剤を含有する感熱記録層と、該記録層の
上に、水溶性高分子結合剤と顔料を含有する保護層を支
持体上に有する感熱記録紙であり、支持体裏面にコロイ
ダルシリカを含有するバックコート層を有することを特
徴とする感熱記録紙である。
本発明のバックコート層を形成するには、支持体裏面に
コロイダルシリカを含有する塗層を塗布する。コロイダ
ルシリカの粒径は/、100μmのものが好ましく、特
に10−10μmのものが好ましい。
本発明に係る感熱紙のバックコート層はバインダーを含
んでいることが好ましい。バインダーと    。
してはメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン類、ゼラチン
、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン酸
共重合体加水分解物、エチレン−無水マレイン酸共重合
体加水分解物、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体
加水分解物、ポリビニルアルコール、カルボキシ変成ポ
リビニルアルコール等の水浴性高分子及び、スチレン−
ブタジェンゴムラテックス、アクリル樹脂エマルション
、酢酸ビニルエマルション等の疎水性高分子の分散物を
用いることができる。特に水溶性高分子が好ましい。使
用するバインダーの量はコロイダルシリカの本倉の2倍
量以下であることが好ましい。
さらに、本発明に係る感熱記録紙のバックコートI−は
顔料を含んでいることが好ましい。顔料としては、酸化
亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、リ
トポン、タルク、ロウ石、カオリン、焼成カオリン、水
酸化アルミニウム等の無機顔料、尿素ホルマリン樹脂、
ポリエチレン等の有機顔料が好ましい。
バックコート層の塗布1(乾蝶重illは、O0λ〜J
、of/m” 、好ましくは0.2〜j、0f/m2で
ある。
!1次、実機走行性を満足する友めに、バックコート層
の平滑度は30−100秒(JIS  prl/り)が
好ましく、特に10,110秒(JISptiiり)が
最も好ましい。
分散後の市布液の安定性および消泡のため塗布液に界面
活性剤を添加しても良い。
本発明の感熱発色層を形成するには通常この分野で用い
られている発色剤と顕色剤の他に必要に応じ、熱可融性
物質有機ま几は無機の顔料、バインダーなどを含む塗j
−を紙又は甘酸樹脂フィルムベースに塗布する。
発色剤及び顕色剤は各々別々にボールミル等の手段を用
い水溶性高分子(バインダー)中で分散される。本発明
のエーテル化合物も同様に分散するか、ま九は発色剤ま
几は顕色剤と予め混合しておき、同時に分散する。分散
は、体積平均粒径が5μm以下になるまで行い、さらに
好ましくは2μm以下になるまで行う。分散終了後王者
を混合し、感熱塗液とする。
本発明に使用する発色剤としては、トリアIJ−ルメタ
ン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キサンチン系
化合物、チアジン系化合物、スピロピラy系化合物など
があげられる。これらの一部を例示すれば、3.3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−1−ジメチルアミ
ノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラクトン)、
J、J−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド
、3−(p−ジメチルアミノフェニル>−J−CI。
3−ジメチルインドール−3−イル)フタリド、3−(
p−ジメチルアミノフェニル)−J−(コーメチルイン
ドールー3−イル]フタリド等があり、ジフェニルメタ
ン系化合物としては、!、 4A’−ヒス−ジメチルア
ミノベンズヒドリンベンジルエーテル%N−ハロフェニ
ル−ロイコオーラミン、N−214’l j−トリクロ
ロフェニルロイコオーラミン等があシ、キサンチン系化
合物ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ロー
ダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、コーラベン
ジルアミノ−t−ジエチルアミノフルオラン、−一アニ
リノー6−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニリノー
3−メチルーt−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニ
リノー3−メチルー6−N−シクロヘキシル−N−メチ
ルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−メチルー4−
N−エチル−N−インアミルアミノフルオラン、J−0
−クロロアニリノ−4−ジエチルアミノフルオラン、J
 −m−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、−一(j、 4cmジクロロアニリノ)−6−ジエ
チルアミノフルオラン、−一オクチルアミノーt−ジエ
チルアミノフルオラン、コークヘキシルアミノ−t−ジ
エチルアミノフルオラン、2−m−トリクロロメチルア
ニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、−一プチルア
ミノー3−クロロー4−ジエ、チルアミノフルオラン、
2−エトキシエチルアミノ−β−クロロ−6−ジエチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジ
エ   エチルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3
−メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−5−クロロ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−4−ジエチルア
ミン−7−メチルフルオラン、λ−アニリンー3−メト
キシt−ジブチルアミノフルオラン、−一〇−クロロア
ニリノー4−ジブチルアミノフルオラン、λ−p−クロ
ロアニリノー3−エトキシ−1−ジエチルアミノフルオ
ラン、λ−フェニルーぶ−ジエチルアミノフルオラン、
λ−0−/ロロアニリノー4−p−ブチルアニリノフル
オラン、コーアニリノー3−はフタデシル−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−エチル6−シ
プチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−エチルー
6−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、コ
ーアニリノー3−メチル−4−N−エチル−N−r−メ
トキシプロピルアミノフルオラン、コーアニリノー3−
フェニルー4−ジエチルアミノフルオラン、コージエチ
ルアミノー3−フェニル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−4−N−インアミル−
N−エチルアミノフルオラン等がありチアジン系化合物
としては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニト
ロベンジルロイコメチレンブルー等があり、スピロ系化
合物としては、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、
3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、J、j’−シク
ロロースビロージナフトピラン、3−ベンジルスピロ−
ジナフトピラン、3−メチルアミノ)−(J−メトキシ
−ベンゾ)−スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジ
ベンゾピラン等がある。
これらは単独もしくは混合して用いられる。
本発明に使用する顕色剤としては、−9λ−ビス(参′
−ヒドロキシフェニル)プロノ野ン(ビスフェノールA
)、!、2−ビス(≠−ヒドロキシフェニル)ペンタン
、λ、−一ビス(弘′−ヒドロキシー31.11−ジク
ロロフェニル)プロノぐン、/、  /−ビス(μ′−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、コ、−一ビス(
参′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、 /、 /−ビ
ス(参′−ヒドロキシフェニル)フロパン、/、 /−
ビス(μ′−ヒドロキシフェニル)メタン、/、l−ビ
ス(参′−ヒドロキ7フ千ニル)インタン、l、/−ヒ
ス(≠′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、i、/−ビ
ス(p /−ヒドロキシフェニル)へブタン、i、/−
ビス(参′−ヒドロキシフェニル)オクタン、1./−
ビス(≠′−ヒドロキシフェニル)−一−メチル−はン
タン、t、i−ビス(≠−ヒドロキシフェニル)−2−
エチル−ヘキサン、l、i−ビス(≠′−ヒドロキシフ
ェニル)トチカンのビスフェノール類、 3、j−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸、3、!−
ジーターシャリブチルサリチル酸、3−α、α−ジメチ
ルベンジルサリチル酸等のサリチル酸類またはその多価
金属塩(%に亜鉛、アルミニウムが好ましい)、 p−ヒドロキシ安息香酸ぺ/ジルエステル、p−ヒドロ
キシル安息香酸−コーエチルヘキシルエステル等のオキ
シ安息香酸エステル類、p−フェニルフェノール、3.
j−ジフェニルフェノール、クミルフェノール等のフェ
ノール類があげられるが、特にビスフェノール類が好ま
しい。
バインダーとしては、λj’Cの水に対し、!チ以上溶
解する化合物が望ましく、具体的には、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、テンプン類、ゼラチン、アラビアゴム、カゼ
イン、スチレン−無水マレイン酸共重合体加水分解物、
エチレン−無水マレイン酸共重合体加水分解物、イソブ
チレン−無水マレイン酸共重合体加水分解物、ポリビニ
ルアルコール、カルボキシ変成ポリビニルアルコールな
どがめげられる。
吸油性顔料としては、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸
バリウム、酸化チタン、リトポン、タルク、ロウ石、カ
オリン、水酸化アルミニウム、焼成カオリン、などの無
機顔料、尿素ホルマリン樹脂、ポリエチレン粉末等の有
機顔料などが用いられる。
! 金属石ケンとしては、高級脂肪酸金属塩が用いられ、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸アルミニウム等が用いられる。
ワックス類としては、ポリエチレンワックス、カルナバ
ロウワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタ
リンワックス、脂肪酸アミド等が用いられる。
これに必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、画像保
存性向上剤などを添加することが出来る。
画像保存性向上剤としては少なくとも2または6位のう
ち1個以上がアルキル基で置換されたフェノールあるい
はその誘導体があげられ、その中でもlまfc、は4位
のうち/ (fil1以上が分岐し九アルキル基で置換
され次フェノールあるいはその誘導体が好ましい。ま九
、分子中にフェノール基を複数個有するものが好ましく
、特にコないし3個のフェノール基を有するものが好ま
しい。
塗液は、中性紙、上質紙、プラスチックフィルムなどの
支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成分を
はじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な組み
あわせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい。
本発明に係る保護層を形成するには水溶性高分子結合剤
および無機ま九は有機顔料から成る塗層を感熱発色層の
上に塗布する。
水溶性高分子結合剤としては、ポリビニルアルコール、
メチルセルロース、澱粉、カルボキシメチル−セルロー
ス、スチレン−マレイン酸共重合体、ジイソブチレン−
マレイン酸共重合体、ポリアミド樹脂、ポリアクリルア
ミド樹脂等、及びこれらの誘導体があげられる。
顔料としては、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、酸化チタン、リトポン、タルク、ロウ石、カオリン
、焼成カオリン、水酸化アルミニウムなどの無機顔料、
尿素ホルマリン樹脂、ポリエチレン粉末等の有機顔料が
用いられる。
保護層の塗布!(乾燥時重量)はO,コ〜j。
097m2、好ましくは0.1〜397m2である。
低塗布量になると、本発明の目的である各種薬品に対す
る耐性が低くなること、多塗布量では感熱発色層の熱応
登性が悪くなる友め両性能の要求度によって塗布it決
める。
(発明の実施例) 以下実施例を示すが、本発明は、この実施例ののみ限定
されるものではない。
実施例1 感熱記録層塗液の調整 発色剤である、コーアニリノー3−メチル−を−N−シ
クロヘキシルーN−メチルアミノフルオランIO?%1
0qldeリビニルアルコール(ケン化度り2%、重合
度1ooo)水溶液コ!?、水2!?とともにボールミ
ル中で一昼夜分散し分散液Aを得友。同様にp−オキシ
安息香酸ベンジルl0f1コ、2′−メチレン−ビス−
(≠−メチルーA−Tart−ブチルフェノ−h)it
、炭酸カルシウム(白石工業製、ブリリアント/、1)
/!?、10(4ポリビニルアルコール(ケン化度りを
俤、重合度1ooo)水溶液@2!tを水rotともに
ボールミル中でl昼夜分散し分散液(B)を得た。
分散液(A)と分散液(B)をl:3の重量比で混合し
、さらに混合Haootに対し、27%のステアリン酸
亜鉛分散液1st−t(添加、十分に分散させて感熱塗
布液を調製し九〇 調製した塗液を4c7t/m2の坪ikを有する原紙上
に固型分でより7m2となるように塗布しto ’Cで
1分間乾燥し、ベースとなる感熱記録紙を作製し次。
この感熱発色層上に以下の配合からなる保護層塗g、を
固型分で2.197m2の塗布量が得られるように塗布
し、30662分間乾燥して保護層を形成し、カレンダ
ー処理を行い、平滑度rz。
秒(JIS  Pl/lり)を有する感熱記録紙を得次
保護層塗液 70価ポリビニルアルコール1oot、uo%カオリン
(カオブライト)Jjf、水≠O?を混   1合分散
して保護層塗Qを得た。
以上のようにして得られた感熱記録紙裏面に以下の配合
から成るバックコート層塗液を固型分で2.117m2
の塗布量が得られるように塗布し、zo 0c、2分間
乾燥してバックコート層を形成し、本発明の感熱記録紙
を得た。
バックコート層塗液 λoe4コロイダルシリカ(日産化学製 スノーテック
ス20 粒径l0−20μm%pH2,J−−IO) 実施例 コ 実施例1においてパック1−を下記に変えて感熱記録紙
を得た。
20%コロイダルシリカ(日産化学製 スノーテックス
C粒径110−20p、pHff、j−2,0) 実施例 3 実施例1においてパック層を下記に変えて感熱記録紙を
得次。
一!俤スチレンーマレイン酸共重合体アンモニウム塩(
荒用化学製、ポリマロンJlj、重合度λ000)/、
69、−〇憾コロイダルシリカ(日産化学製、スノーテ
ックスC)コ!?ヲ混合分散液とした。
比較例 l 実施例1において、バックコート層を下記に変えて感熱
記録紙を得几。
1otsポリビニルアルコール(クラレ製、ケン化度り
yes、重合度1000)309,140%カオリン分
散液(カオプライド、白石工業製)IO2,水3コ、6
9以上を混合し分散液とした。
比較例 コ 実施例1において、バックコート層を下記に変えて感熱
記録紙を得た。
21%ジイソブチレン−マレイン酸共重合体アンモニウ
ム塩(イソパンOダ、クラレ製)/jf。
!Oチ炭酸カルシウム/2.j?、水/2.jf以上を
混合分散した。
比較例 3 実施例1において、バックコート層を下記に変えて感熱
記録紙を得た。
コOチデンプン(日食製、MS−弘600)10p、t
o%炭酸カルシウム6t、水/79、以上を混合分散し
た。
比較試験 実施例及び比較例で得られ九感熱記録紙の比較実験は次
のように行なつto (1)  ブロッキング 記録紙表面にo、rμtの水を滴下、その上に原紙を重
ね合せ1時間風乾後、剥し記録紙と原紙との接着の強さ
をみた。接着しないほうが良い。
尚、評価は、良、可、不可で表わす。
(2)  シートカール A参紙大の記録紙を恒温恒湿室にてJOoClりo4で
1時間調湿し次のち、(λz0c、tz俤で1時間、さ
らに)200C1J!qbで1時間調湿し次のちの記録
紙の四すみの高さ゛を測り平均して評価し次。評価は下
記の記号で表わした。
−±−−−−−−−−−→+ バックコート  カールはとん  感熱発色層へ面への
カール  となし     のカールありあり (3)走行性 感熱ファクシミリ(松下電送、UF−タλO)で上記の
ごとくして得九感熱記録紙を印字し、ステッキング、プ
ラテンロールへの接着のテストを行なった。
結果をg1表に示すが、本発明に係る感熱記録紙はステ
ッキング、ブロッキング、およびシートカールの点で優
れていることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通常無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と該電子供
    与性染料前駆体と反応して発色する電子受容性物質を含
    有する感熱記録層と、該記録層の上に水溶性高分子結合
    剤と顔料を含有する保護層を支持体上に有する感熱記録
    紙において、支持体裏面にコロイダルシリカを含有する
    バックコート層を有することを特徴とする感熱記録紙。
JP60172020A 1985-07-25 1985-08-05 感熱記録紙 Expired - Lifetime JPH0662004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172020A JPH0662004B2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05 感熱記録紙
GB08618256A GB2178183A (en) 1985-07-25 1986-07-25 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172020A JPH0662004B2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05 感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232081A true JPS6232081A (ja) 1987-02-12
JPH0662004B2 JPH0662004B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15934030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172020A Expired - Lifetime JPH0662004B2 (ja) 1985-07-25 1985-08-05 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662004B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411883A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Oji Paper Co Heat sensitive recording sheet
JPH0295887A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPH05470U (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 神崎製紙株式会社 プリペイドカード用感熱記録体
JP2002211874A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sankyu Inc 長尺材吊り装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651385A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Thermo sensitive recording sheet
JPS6046295A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651385A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Thermo sensitive recording sheet
JPS6046295A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411883A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Oji Paper Co Heat sensitive recording sheet
JPH0295887A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPH05470U (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 神崎製紙株式会社 プリペイドカード用感熱記録体
JP2002211874A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sankyu Inc 長尺材吊り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662004B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0664224B1 (en) Heat-sensitive recording paper
JPH01301368A (ja) 感熱記録体
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
US4593298A (en) Heat-sensitive recording paper
JPS61181680A (ja) 感熱記録紙
JPS6232081A (ja) 感熱記録紙
JPH021369A (ja) 感熱記録体
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPS61139482A (ja) 感熱記録紙
JPS62240580A (ja) 感熱記録紙
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JP3388913B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0292581A (ja) 感熱記録体
JP3591669B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62173284A (ja) 感熱記録材料
JPH10193803A (ja) 感熱記録材料
JPH047718B2 (ja)
JP2786912B2 (ja) 感熱記録体
JPH08175024A (ja) 感熱記録材料
JPH04219282A (ja) 感熱記録材料
JPH0361078A (ja) 感熱記録体
JPH03146391A (ja) 感熱記録体
JPH05318922A (ja) 感熱記録材料
JPH061069A (ja) 感熱記録材料
JPH06127124A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term