JPS6231707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231707Y2
JPS6231707Y2 JP13759181U JP13759181U JPS6231707Y2 JP S6231707 Y2 JPS6231707 Y2 JP S6231707Y2 JP 13759181 U JP13759181 U JP 13759181U JP 13759181 U JP13759181 U JP 13759181U JP S6231707 Y2 JPS6231707 Y2 JP S6231707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
internal combustion
combustion engine
rubber
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13759181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844549U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13759181U priority Critical patent/JPS5844549U/ja
Publication of JPS5844549U publication Critical patent/JPS5844549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231707Y2 publication Critical patent/JPS6231707Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の防振支持装置に関するもの
である。
従来、内燃機関をその固定台の台枠に対して防
振支持するため種々の手段が用いられているが、
機関とその固定台との間に防振ゴム等の弾性体を
介在させ、これを貫通するボルトならびにナツト
により取付けることが、機関の振動が防振ゴム等
の弾性体により吸収されて固定台に及ばないばか
りでなく、その防振ゴムが機関の振動による圧縮
及び伸長によつても音を発しないという利点から
一般に広く知られている。
しかしながら、上記のごとき防振ゴムによる防
振支持の場合には、内燃機関の出力をベルト伝動
により外部に取出す際、機関が上下方向に揺動
し、ベルトの張力方向にも機関が揺動してベルト
張力が絶えず変動し、出力の伝達効率を著しく低
下させるという欠点があつた。
その対策として、内燃機関のベルト通過側の支
持端部を弾性体及び金具による連結支持とし、一
方、反ベルト通過側の支持端部は固定台の台枠用
金具と支持金具とによつて環筒状弾性体をその自
由な変形を制限的に介入させ、その環筒状弾性体
上に機関側の環筒状金具を外嵌支持させることに
より、内燃機関全体への上下方向揺動の波及をこ
れにより抑止し、ベルト張力の変動を小さくして
いる実公昭47−36240号の考案がなされている
が、この場合、反ベルト通過側の防振支持構造が
複雑であり、それだけコストが嵩むという欠点が
ある。
また、内燃機関を固定台の台枠に対して弾性体
を介して取付け、更に弓形の比較的浅い屈曲面を
有する金属板を、その中央部を台枠または内燃機
関に固定し、その両端部を上記弾性体と内燃機関
との間、または弾性体と台枠との間に挿入取付け
るようにして、内燃機関が台枠との取付面と平行
な方向に揺動することを防止することによつてベ
ルト伝動の際のベルトに掛る張力の変動を減少さ
せた実公昭39−23437号の考案もなされている
が、この場合、ベルトに掛る張力変動は減少する
が、防振効果が低減するという欠点がある。
一方、防振効果を上げるためには、防振ゴムの
ばね定数を下げて共振回転数をできるだけ下げる
ことが必要条件であり、コンバイン等の作業機駆
動用の内燃機関の場合、第1図の正面図及び第2
図の側面図のごとく、内燃機関1の出力取出しプ
ーリ2からVベルト3により上下方向に、また、
Vベルト4により左右方向に、それぞれ出力を取
出しているが、これらのVベルト3及びVベルト
4の張力に負けない防振支持装置が要求される。
更に、第1図に示すように、Vベルトテンシヨ
ンプーリ5の着脱によりVベルト3の出力取出し
を、オン・オフさせているとき、防振支持装置の
防振ゴム等の弾性体により内燃機関1が上下方向
に大幅におどる現象を起し、ベルト張力が変動
し、出力の伝達効率を著しく低下させるという問
題点があり、特に、この点はコンバイン等の作業
機用の内燃機関1を防振支持する場合に考慮され
るべき問題点である。
そこで本考案は、前記従来の内燃機関の防振支
持装置の欠点及び問題点を解消するためになされ
たものであり、防振効果を大きく保ちながら、し
かもVベルト着脱時における機関のおどり現象を
少なくしてベルト張力の低下を防止し出力の伝達
効率を低下させない内燃機関の防振支持装置を提
供することを目的としたものである。
即ち、本考案の防振支持装置は、ベルト伝動に
より出力を取出す内燃機関の防振支持において、
その内燃機関の出力取出し側をストツパ付防振ゴ
ムで傾斜支持させ、その反出力取出し側をストツ
パなしの防振ゴムにより水平支持させることによ
り構成される。
以下図面を参照して本考案の詳細を説明する
が、本考案の実施例においては、第1図及び第2
図に示した内燃機関1と同様な構成を有する内燃
機関1から、出力をVベルト3及び4のベルト伝
動により取出すための出力取出しプーリ2を設け
た矢印Aで示す出力取出し側を第3図に示すごと
く固定台9に対し防振支持する左右各1個の防振
ゴム7を、第4図の拡大正面図及び第5図の平面
図のごとく角型に形成し、かつ固定台9から内燃
機関1に向けて適宜な傾斜角αにより傾斜支持さ
せており、それぞれにストツパゴム8を互に異つ
た方向に取付けてそれぞれのストツパとしてい
る。
上記のごとく防振ゴム7を角型にすることによ
り、ストツパゴム8の取付けは容易になり、この
ストツパゴム8は防振ゴム7に対し第4図にて矢
印Nで示すごとく非接着としており、第6図の状
態(W=OKg)にて内燃機関1の自重W(W=w
Kg)が矢印方向からかかることにより、第7図に
示すようにストツパゴム8は防振ゴム7と距離H
だけ自然に拡がり、ストツパゴム8が作用する間
隔が充分得られる。
一方、通常状態で第7図のように距離Hの拡が
りを持たせておくことにより、Vベルトテンシヨ
ンプーリ5の着脱時に内燃機関1のおどり現象に
より、防振ゴム7が上方に引張られて、第6図の
状態のごとくストツパゴム8に接してストツプさ
れるので、内燃機関1のおどり現象を抑制でき
る。
なお、防振ゴム7を傾斜角αで取付ける理由
は、上下方向及び左右または水平方向のVベルト
3及び4の張力に対し、防振ゴム7のばね定数を
ある程度均等に高くさせるためであり、角型に形
成された防振ゴム7では、上下方向のばね常数の
方が左右または水平方向のばね常数よりも高く、
一般には左右または水平方向対、上下方向のばね
定数の比は約0.2である。
次に、第2図の内燃機関1の矢印Bで示す反出
力取出し側を第8図に示すごとく、左右各1個の
防振ゴム10により固定台9に対し水平支持して
おり、この防振ゴム10は第9図の拡大正面図及
び第10図の平面図に示すごとく丸型に形成して
いる。
即ち、上記実施例の内燃機関1において、上下
方向の出力取出し用のVベルト3に対しVベルト
テンシヨンプーリ5の着時の内燃機関のおどりが
第11図にて矢印のごとく発生するので、特に反
出力取出し側Bの防振ゴム10の上下方向のばね
定数が高い方が、そのおどりを小さくする上で有
利である。
また、もし防振ゴム7及び10の全てが傾斜支
持であれば、内燃機関1の据付けにくいのに対
し、本考案の防振支持装置では、反出力取出し側
Bの防振ゴム10が水平支持になつているので、
据付時に内燃機関1の位置がおさまりやすくな
る。
従つて、本考案の防振支持装置を適用した内燃
機関においては、その防振効果を大きく保ちなが
ら、しかもVベルト着脱時に内燃機関のおどりが
少なくなり、Vベルトの伝動効率の低下を防止す
ることができる。更に、本考案の防振支持装置は
構造が簡単で、その製作コストも低廉であるとい
う利点もある。
なお、本考案は防振支持の内燃機関に対し適用
可能であるが、特に、コンバイン等の作業機用の
内燃機関及びVベルト出力取出し内燃機関の防振
支持装置として有効に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は出力取出しプーリを有する内燃機関の
正面図、第2図は第1図の側面図、第3図は本考
案の実施例における第2図の内燃機関の出力取出
し側の左右の防振ゴムの配置正面図、第4図は第
3図の防振ゴムの拡大正面図、第5図は第4図の
平面図、第6図及び第7図は第3図の防振ゴムの
作用を説明するための正面図、第8図は上記実施
例における反出力取出し側の左右の防振ゴムの配
置正面図、第9図は第8図の防振ゴムの拡大正面
図、第10図は第9図の平面図、第11図は上記
実施例における内燃機関のおどりの発生状態を説
明する全体側面図である。 1……内燃機関、2……出力取出しプーリ、
3,4……Vベルト、7……防振ゴム(出力取出
し側)、8……ストツパゴム、9……固定台、1
0……防振ゴム(反出力取出し側)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベルト伝動により出力を取出す内燃機関の防振
    支持において、その内燃機関の出力取出し側をス
    トツパ付防振ゴムで傾斜支持させ、その反出力取
    出し側をストツパなしの防振ゴムで水平支持させ
    たことを特徴とする内燃機関の防振支持装置。
JP13759181U 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関の防振支持装置 Granted JPS5844549U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13759181U JPS5844549U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関の防振支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13759181U JPS5844549U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関の防振支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844549U JPS5844549U (ja) 1983-03-25
JPS6231707Y2 true JPS6231707Y2 (ja) 1987-08-14

Family

ID=29930849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13759181U Granted JPS5844549U (ja) 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関の防振支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844549U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054210Y2 (ja) * 1990-05-09 1993-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844549U (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182306B2 (en) Engine mount
US5096153A (en) Shock and vibration mount
JPS6231707Y2 (ja)
JPH09296759A (ja) 車両用エアクリーナの支持構造
JP2002031056A (ja) 圧縮機の支持装置
JP4357193B2 (ja) 圧縮機の支持装置
JPS634932Y2 (ja)
JPS6314016Y2 (ja)
JPH058086U (ja) エンジン支持用防振ゴム
JPS583940Y2 (ja) 圧縮機の支持装置
JPH057908Y2 (ja)
CN217842514U (zh) 一种斯特林发动机的悬架结构
JP2788650B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプ装置
JPS62266248A (ja) 車輌のエンジンマウント装置
JPH04318293A (ja) 圧縮機の支持装置
JP2002089889A (ja) 圧縮機用防振ゴム
JPH07117493A (ja) 車両用パワープラント支持装置
JPS6332380Y2 (ja)
JPH0329216Y2 (ja)
JPS592394Y2 (ja) コンプレツサ−の支持装置
JPH0221680Y2 (ja)
JPH03273926A (ja) 車両の空調コンプレッサ取付装置
KR200290358Y1 (ko) 압축기 마운팅장치
JPS5930276Y2 (ja) 電動圧縮機の支持装置
JPH0996225A (ja) エンジン出力軸系の共振防止構造