JPS6231668A - 線条体の張力調整装置 - Google Patents

線条体の張力調整装置

Info

Publication number
JPS6231668A
JPS6231668A JP17032585A JP17032585A JPS6231668A JP S6231668 A JPS6231668 A JP S6231668A JP 17032585 A JP17032585 A JP 17032585A JP 17032585 A JP17032585 A JP 17032585A JP S6231668 A JPS6231668 A JP S6231668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dancer
pulley
tension
voltage
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17032585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212864B2 (ja
Inventor
Isao Takeuchi
竹内 勲
Masaki Yoshida
勝紀 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP17032585A priority Critical patent/JPS6231668A/ja
Publication of JPS6231668A publication Critical patent/JPS6231668A/ja
Publication of JPH0212864B2 publication Critical patent/JPH0212864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は線条体の張力調整装置に関するものである。
(従来技術) たとえば第4図に示されるように、フライヤ1上に複数
のクレードル2がそれぞれ水平位置を保つように回転自
在に支承され、この各クレードル2のボビン9から送り
出された各線条体(素@)Wが、分線板4、より合わせ
口金5を通り、前記フライヤ1の回転に従ってより@S
としてより合わされるより線機においては、より腺Sの
品質向上のために各線条体−が所望の等しい張力で送り
出されることが重要である。なお、同図において符号3
.7.8はそれぞれ主軸、駆動モータ、アンダローラを
示す。
一般に!線などの線条体を扱う技術分野においては、こ
の線条体の張力を所望の一定値に保つことが重要な課題
であり、前記形式のより線機においても、クレードル2
のボビン9から送り出される線条体Wの張力を一定に保
つために、第5図に例示するような装置が広く用いられ
ている。
これはダンサ固定ブー1−12と、こゎに対してフレー
ム11上を近接または離隔する方向tこ滑動自在に設け
られるダンサ可動プーリー13から成るダンサプーリー
装置であって、線条体Wはダンサ固定ブー1−12とダ
ンサ可動プーリー13とに図示のようにかけ回された後
、矢印方向に導かれる。
ダンサ可動プーリー13の回転軸の位置には引きひも1
8の一端が固着され、他側は巻き掛はブーIJ−14に
1.2回巻きつけられた後引張ばね101の一端に連結
される。巻き掛はプーリー14には同軸的に回転型電圧
調整器15が設けられており(第2図)、さらにこの引
張ばね101の他端は張力調整ナツト102によって進
退させらn7るねじ軸1031こ連結され、この張力調
整ナツト102の回転によって引張力を調整できるよう
に構成される。
この張力調整装置においては、常時は線条体Wにかかる
張力をTとしたとき、引きひも18には大きさ2Tの張
力がかかつて釣り合っているわけであるが、たとえばい
まなんらかの理由によって下流側で線条体W#こかかる
張力が増大すると、ダンサ可動ブーll−13は図で右
方に移動し、引きひも18は引かれ、巻き掛はプーリー
14は回転して引張ばね101も伸び出す。たとえば、
線条体Wに生じた張力の増大分をΔTとすれば、引張ば
ね101は2△Tの引張力を生じる長さだけ、つまりば
ね定数をkとしたとき2ΔT/にだけ伸びて一時的tこ
釣り合う。しかし巻き掛はプーリー14が回転したとき
、回転型電圧調整器15も回転し、この結果ボビン9を
駆動しているボビン駆動モータ10(第1図のものと同
じ)にかかる電圧が増大して同モータの回転数を上昇さ
せるため、線条体Wは余分に送り出されて線条体Wの張
力を減少させ、ダンサ可動プーリー13は図の左方に動
いて再びもとの位置に帰って釣り合うのである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこの従来の張力調整装置においては、線条
体Wの張力がムTだけ増大して(T+ΔT)となり、こ
れに釣り合うべくダンサ可動プーリー13が移動して引
張ばね101が伸ばされたとき、この引張ばね101の
ばねカも(2T十2ΔT)に増大し、一時的にも張力増
大の状態のまま釣り合う事態となり、しかもこのような
事態はいつでも起こりえるという不都合がある。第6図
のグラフはこの状態を説明するものである。
(発明の目的) この発明は従来技術の上記の不都合を解消するためにな
されたものであって、線条体の張力を常にほぼ完全に一
定に保つことのできる、新規な線条体の張力調整装置を
提供することを目的とするものである。
(発明の構成) この発明においては、前記の問題点を解決するため、ボ
ビンから送り出される線条体がかけ回される、ダンサ固
定プーリーおよびこれに対して近接または離隔するよう
tこ滑動自在に設けられるダンサ可動プーリーから成る
ダンサローラ装置の前記ダンサ可動ブー1−fこ、一端
が固着され、他端が貯線リールに巻き回された引きひも
を取り付け、この引きひもの途中にその長手方向の移動
によって電圧が増減調整される電圧調整器を配置し、前
記ボビンはこの電圧調整器によって調整される電圧がか
かるボビン駆動モータlこよって回転駆動するようにし
、前記貯l1l−ルは前記引きひもを巻き込む方向に、
所望の一定出力に設定されたトルクモータによって回転
駆動するように構成し、前記電圧調整器は前記引きひも
が貯線リールから引き出される方向に移動するとき電圧
が増大し、逆に貯線リールに巻き込まれる方向に移動す
るとき減少するように設定ざn、た構成をとるものであ
る。
(実施例) 以下、第1図ないし第8図を参照してこの発明の一実施
例を説明する。各図において、ダンサ可動プーリー13
の回転軸に引きひも18の一端が連結さ3]9、その引
きひも18が巻き掛はブー11−14+こかけ回される
までの構成はすで(こ第5図を参照して述べた従来技術
と同様なので詳しい説明は省略する。
さてその引きひも18の他端は、この発明においては第
8図番こ明示されるように、貯線リール16に巻きつけ
られて固定される。その巻付は長さは後述の作動説明か
ら自明なように、少なくともダンサ可動ブー11−13
の移動量だけはなければならない。し、かしてこの貯線
リール16はトルクモータ17によって、引きひも18
を巻き込む方向に回転移動221、L/かもその際のト
ルクモータ17の出力は線条体Wの所望の張力に合わせ
て設定されるものである。
この実施例においては、巻き掛はブー11−1 ’4に
同軸的に回転型電圧調整器15が設けられているが、変
形実施例として、第7図に示ぎわ、るように、引きひも
18の途中に直線動部電圧調整器19を配設してもよい
。この場合は巻き掛はプーリー14は必要なく、単なる
方向転換プーリー20でよい。
つぎにこの発明装置の作動を説明する。第1図または第
8図において、下流においてなんらかの理由によって線
条体Wの張力が増大すると、ダンサ可動プーリー13は
引かれて図の右方向に移動し、引きひも18も同時に引
かれて巻き掛はブーIJ−14、L、たがって回転型電
圧調整器15も回転する。回転型電圧調整器15のこの
方向の回転によって、ボビン駆動モータ10にかかつて
いる電圧が上昇するように設定されているから、ボビン
駆動モータ10の回転数は増大し、より多くの線条体W
を送り出す。この結果、線条体Wの張力は減少して、ダ
ンサ可動プーリー13は引きひも18にかかつている貯
線リール16からの引張力番こよって旧位置に引きもど
される。
このような張力pl整の過程において、ダンサ可動プー
リー13が移動して引きひも18が引かn1貯線リール
16からそれが引き出されたとき、その引き出し量のい
かん(こかかわらず、引きひも18はそn、を元に巻き
込もうとする常に一定の力、すなわち、トルクモータ1
7の設定された定トルクに基づく引張力(=設定トルク
÷貯線リールの半径)がかかつており、従来の張力調整
装置におけるように、引きひも18の移動量に比例して
増大することはない。このため、張力調整の過程におい
て、線条体Wの張力は第6図のグラフfこ明示されるよ
うに、一時的にひ張力が増大する事態は全く住じないの
である。
また、このトルクモータ17の設定トルクは、駆動電圧
を変えることにより、外部から、またより線機等の運転
中ζこも変更できるから、より線機の運転中に線条体の
張力を自由に変更調整できるわけである。
(発明の効果) この発明においては0)ダンサプーリー装置のダンサ可
動プーリーに、線条体の張力に対抗してかける引張力と
して、トルクモータの設定された一定のトルクを用いて
いるため、張力調整の過程において常に完全に一定の張
力に保たれる、(it) t’ルクモータの出力は外部
から、また機器の運転中にも遠隔操作により調節できる
から、機器の運転中に線条体の張力を自由に変更調節で
きる、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第2図はお
なじく側面図、第8図は要部の拡大側面図、第4図はこ
の発明装置が適用されるより線機の一例をしめす側面図
、第5図は従来の張力調整装置の一例を示す側面図、第
6図はこの発明装置の張力曲線を従来技術のそれと比較
して示すグラフ、第7図は電圧調整器の変形例を示す側
面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)ボビン(9)から送り出される線条体がかけ回さ
    れる、ダンサ固定プーリー(12)およびこれに対して
    近接または離隔するように滑動自在に設けられるダンサ
    可動プーリー(13)から成るダンサプーリー装置にし
    て、さらに (ロ)前記ダンサ駆動プーリーに一端が固着され他端が
    貯線リール(16)に巻き回された引きひも(18)と
    、 (ハ)この引きひもの途中に配置され、その長手方向の
    移動によつて電圧が増減調整される電圧調整器(15、
    19)と、 (ニ)前記ボビンを回転、駆動し、前記電圧調整によつ
    て調整される電圧によつて回転数が制御されるボビン駆
    動モータ(10)と を有し、 (ホ)前記貯線リールは前記引きひもを巻き込む方向に
    、所望の一定出力に設定されたトルクモータ(17)に
    よつて回転駆動されており、(ヘ)前記電圧調整器は前
    記引きひもが貯線リールから引き出される方向に移動す
    るとき電圧が増大し、逆に貯線リールに巻き込まれる方
    向に移動するとき減少するように設定されていることを
    特徴とする、線条体の張力調整装置。
JP17032585A 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置 Granted JPS6231668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032585A JPS6231668A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032585A JPS6231668A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231668A true JPS6231668A (ja) 1987-02-10
JPH0212864B2 JPH0212864B2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=15902860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032585A Granted JPS6231668A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200672A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Kanai Hiroyuki 線条体の繰出し方法およびその装置
JP2015110852A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 株式会社島精機製作所 糸供給システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200672A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Kanai Hiroyuki 線条体の繰出し方法およびその装置
JP2015110852A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 株式会社島精機製作所 糸供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212864B2 (ja) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514493B2 (ja) 糸の巻取り装置
JPS59149277A (ja) テ−プ巻装置
KR20150012523A (ko) 장력조정장치 및 이를 적용한 스트링 와인딩 머신
CA2235170A1 (en) Apparatus for helically assembling at least two filaments
JPH09263359A (ja) コード類の張力調整機構
JPS6231668A (ja) 線条体の張力調整装置
US2526247A (en) Method and apparatus for producing wire strand or rope
US2990603A (en) Apparatus for draw-stretching and winding yarn
GB2084618A (en) Wire pay-off
US3063228A (en) Apparatus for controlling the tensioning of the tapes in electric cable taping machines
JPH01192835A (ja) 紡績装置
US4320619A (en) Payoff neutralizer for cabling wire and fiber strands
JPH0138747B2 (ja)
JP4384324B2 (ja) テイクアップワインダ
US1396728A (en) Unreeling and tension device
JPS6392581A (ja) 給糸装置
CN221079709U (zh) 一种绞线机绞线张力控制结构
JPH03146728A (ja) 撚糸巻回機
GB2117015A (en) Tension control in yarn winding or spooling machines
SU1666434A1 (ru) Намоточное устройство
JPH012978A (ja) 巻線機
JP2994628B1 (ja) 撚線装置
JPS6332707B2 (ja)
JPH0712882B2 (ja) 線条体の張力安定化装置
JP2002327382A (ja) 素線の張力制御方法および撚線製造装置