JPH0212864B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212864B2
JPH0212864B2 JP17032585A JP17032585A JPH0212864B2 JP H0212864 B2 JPH0212864 B2 JP H0212864B2 JP 17032585 A JP17032585 A JP 17032585A JP 17032585 A JP17032585 A JP 17032585A JP H0212864 B2 JPH0212864 B2 JP H0212864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dancer
pulley
drawstring
voltage
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17032585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231668A (ja
Inventor
Isao Takeuchi
Masaki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP17032585A priority Critical patent/JPS6231668A/ja
Publication of JPS6231668A publication Critical patent/JPS6231668A/ja
Publication of JPH0212864B2 publication Critical patent/JPH0212864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は線条体の張力調整装置に関するもの
である。
(従来技術) たとえば第4図に示されるように、フライヤ1
上に複数のクレードル2がそれぞれ水平位置を保
つように回転自在に支承され、この各クレードル
2のボビン9から送り出された各線条体(素線)
wが、分線板4、より合わせ口金5を通り、前記
フライヤ1の回転に従つてより線Sとしてより合
わされるより線機においては、より線Sの品質向
上のために各線条体wが所望の等しい張力で送り
出されることが重要である。なお、同図において
符号3,7,8はそれぞれ主軸、駆動モータ、ア
ンダローラを示す。
一般に電線などの線条体を扱う技術分野におい
ては、この線条体の張力を所望の一定値に保つこ
とが重要な課題であり、前記形式のより線機にお
いても、クレードル2のボビン9から送り出され
る線条体wの張力を一定に保つために、第5図に
例示するような装置が広く用いられている。
これはダンサ固定プーリー12と、これに対し
てフレーム11上を近接または離隔する方向に滑
動自在に設けられるダンサ可動プーリー13から
成るダンサプーリー装置であつて、線条体wはダ
ンサ固定プーリー12とダンサ可動プーリー13
とに図示のようにかけ回された後、矢印方向に導
かれる。
ダンサ可動プーリー13の回転軸の位置には引
きひも18の一端が固着され、他側は巻き掛けプ
ーリー14に1、2回巻きつけられた後引張ばね
101の一端に連結される。巻き掛けプーリー1
4には同軸的に回転型電圧調整器15が設けられ
ており(第2図)、さらにこの引張ばね101の
他端は張力調整ナツト102によつて進退させら
れるねじ軸103に連結され、この張力調整ナツ
ト102の回転によつて引張力を調整できるよう
に構成される。
この張力調整装置においては、常時は線条体w
にかかる張力をTとしたとき、引きひも18には
大きさ2Tの張力がかかつて釣り合つているわけ
であるが、たとえばいまなんらかの理由によつて
下流側で線条体wにかかる張力が増大すると、ダ
ンサ可動プーリー13は図で右方に移動し、引き
ひも18は引かれ、巻き掛けプーリー14は回転
して引張ばね101も伸び出す。たとえば、線条
体wに生じた張力の増大分を△Tとすれば、引張
ばね101は2△Tの引張力を生じる長さだけ、
つまりばね定数をkとしたとき2△T/kだけ伸
びて一時的に釣り合う。しかし巻き掛けプーリー
14が回転したとき、回転型電圧調整器15も回
転し、この結果ボビン9を駆動しているボビン駆
動モータ10(第1図のものと同じ)にかかる電
圧が増大して同モータの回転数を上昇させるた
め、線条体wは余分に送り出されて線条体wの張
力を減少させ、ダンサ可動プーリー13は図の左
方に動いて再びもとの位置に帰つて釣り合うので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこの従来の張力調整装置において
は、線条体wの張力が△Tだけ増大して(T+△
T)となり、これに釣り合うべくダンサ可動プー
リー13が移動して引張ばね101が伸ばされた
とき、この引張ばね101のばね力も(2T+2
△T)に増大し、一時的にも張力増大の状態のま
ま釣り合う事態となり、しかもこのような事態は
いつでも起こりえるという不都合がある。第6図
のグラフはこの状態を説明するものである。
(発明の目的) この発明は従来技術の上記不都合を解消するた
めになされたものであつて、線条体の張力を常に
ほぼ完全に一定に保つことのできる、新規な線条
体の張力調整装置を得供することを目的とするも
のである。
(発明の構成) この発明においては、前記の問題点を解決する
ため、ボビンから送り出される線条体がかけ回さ
れる、ダンサ固定プーリーおよびこれに対して近
接または離隔するように滑動自在に設けられるダ
ンサ可動プーリーから成るダンサローラ装置の前
記ダンサ可動プーリーに、一端が固着され、他端
が貯線リールに巻き回された回された引きひもを
取り付け、この引きひもの途中にその長手方向の
移動によつて電圧が増減調整される電圧調整器を
配置し、前記ボビンはこの電圧調整器によつて調
整される電圧がかかるボビン駆動モータによつて
回転駆動するようにし、前記貯線リールは前記引
きひもを巻き込む方向に、所望の一定出力に設定
されたトルクモータによつて回転駆動するように
構成し、前記電圧調整器は前記引きひもが貯線リ
ールから引き出される方向に移動するとき電圧が
増大し、逆に貯線リールに巻き込まれる方向に移
動するとき減少するように設定された構成をとる
ものである。
(実施例) 以下、第1図ないし第3図を参照してこの発明
の一実施例を説明する。各図において、ダンサ可
動プーリー13の回転軸に引きひも18の一端が
連結され、その引きひも18が巻き掛けプーリー
14にかけ回されるまでの構成はすでに第5図を
参照して述べた従来技術と同様なので詳しい説明
は省略する。
さてその引きひも18の他端は、この発明にお
いては第3図に明示されるように、貯線リール1
6に巻きつけられて固定される。その巻付け長さ
は後述の作動説明から自明なように、少なくとも
ダンサ可動プーリー13の移動量だけはなければ
ならない。しかしてこの貯線リール16はトルク
モータ17によつて、引きひも18を巻き込む方
向に回転移動され、しかもその際のトルクモータ
17の出力は線条体wの所望の張力に合わせて設
定されるものである。
この実施例においては、巻き掛けプーリー14
に同軸的に回転型電圧調整器15が設けらている
が、変形実施例として、第7図に示されるよう
に、引きひも18の途中に直線動型電圧調整器1
9を配設してもよい。この場合は巻き掛けプーリ
ー14は必要なく、単なる方向転換プーリー20
でよい。
つぎにこの発明装置の作動を説明する。第1図
または第3図において、下流においてなんらかの
理由によつて線条体wの張力が増大すると、ダン
サ可動プーリー13は引かれて図の右方向に移動
し、引きひも18も同時に引かれて巻き掛けプー
リー14、したがつて回転型電圧調整器15も回
転する。回転型電圧調整器15のこの方向の回転
によつて、ボビン駆動モータ10にかかつている
電圧が上昇するように設定されているから、ボビ
ン駆動モータ10の回転数は増大し、より多くの
線条体wを送り出す。この結果、線条体wの張力
は減少して、ダンサ可動プーリー13は引きひも
18にかかつている貯線リール16からの引張力
によつて旧位置に引きもどされる。
このような張力調整の過程において、ダンサ可
動プーリー13が移動して引きひも18が引か
れ、貯線リール16からそれが引き出されたと
き、その引き出し量のいかんにかかわらず、引き
ひも18はそれを元に巻き込もうとする常に一定
の力、すなわち、トルクモータ17の設定された
定トルクに基づく引張力(=設定トルク÷貯線リ
ールの半径)がかかつており、従来の張力調整装
置におけるように、引きひも18の移動量に比例
して増大することはない。このため、張力調整の
過程において、線条体wの張力は第6図のグラフ
に明示されるように、一時的にひ張力が増大する
事態は全く生じないのである。
また、このトルクモータ17の設定トルクは、
駆動電圧を変えることにより、外部から、またよ
り線機等の運転中にも変更できるから、より線機
の運転中に線条体の張力を自由に変更調整できる
わけである。
(発明の効果) この発明においては(i)ダンサプーリー装置のダ
ンサ可動プーリーに、線条体の張力に対抗してか
ける引張力として、トルクモータの設定された一
定のトルクを用いているため、張力調整の過程に
おいて常に完全に一定の張力に保たれる、(ii)トル
クモータの出力は外部から、また機器の運転中に
も遠隔操作により調節できるから、機器の運転中
に線条体の張力を自由に変更調節できる、などの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第
2図はおなじく側面図、第3図は要部の拡大側面
図、第4図はこの発明装置が適用されるより線機
の一例をしめす側面図、第5図は従来の張力調整
装置の一例を示す側面図、第6図はこの発明装置
の張力曲線を従来技術のそれと比較して示すグラ
フ、第7図は電圧調整器の変形例を示す側面図で
ある。 9……ボビン、10……ボビン駆動モータ、1
2……ダンサ固定プーリー、13……ダンサ可動
プーリー、14……巻き掛けプーリー、15,1
9……電圧調整器、16……貯線リール、17…
…トルクモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) ボビン9から送り出される線条体がかけ
    回される、ダンサ固定プーリー12およびこれ
    に対して近接または離隔するように滑動自在に
    設けられるダンサ可動プーリー13から成るダ
    ンサプーリー装置にして、さらに (ロ) 前記ダンサ駆動プーリーに一端が固着され他
    端が貯線リール16に巻き回された引きひも1
    8と、 (ハ) この引きひもの途中に配置され、その長手方
    向の移動によつて電圧が増減調整される電圧調
    整器15,19と、 (ニ) 前記ボビンを回転駆動し、前記電圧調整によ
    つて調整される電圧によつて回転数が制御され
    るボビン駆動モータ10と を有し、 (ホ) 前記貯線リールは前記引きひもを巻き込む方
    向に、所望の一定出力に設定されたトルクモー
    タ17によつて回転駆動されており、 (ヘ) 前記電圧調整器は前記引きひもが貯線リール
    から引き出される方向に移動するとき電圧が増
    大し、逆に貯線リールに巻き込まれる方向に移
    動するとき減少するように設定されていること
    を特徴とする、線条体の張力調整装置。
JP17032585A 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置 Granted JPS6231668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032585A JPS6231668A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032585A JPS6231668A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231668A JPS6231668A (ja) 1987-02-10
JPH0212864B2 true JPH0212864B2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=15902860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032585A Granted JPS6231668A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 線条体の張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231668A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2640154B2 (ja) * 1989-12-28 1997-08-13 金井 宏之 撚線製造用の線条体の繰出・供給方法およびその装置
JP6086882B2 (ja) * 2013-10-31 2017-03-01 株式会社島精機製作所 糸供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231668A (ja) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59149277A (ja) テ−プ巻装置
CA2235170A1 (en) Apparatus for helically assembling at least two filaments
US2875570A (en) Tape-stretching control device for electric
JPH0212864B2 (ja)
US2526247A (en) Method and apparatus for producing wire strand or rope
US4826093A (en) Winding apparatus for elongate elements
US2990603A (en) Apparatus for draw-stretching and winding yarn
JPH01192835A (ja) 紡績装置
JP3229442B2 (ja) 上取り式払出し装置の伸線素材払出し制御方法
US2869313A (en) Method of and apparatus for plying strands
US3604192A (en) Telephone cable assembly system
CA1156104A (en) Combination of strand neutralizer, capstan and accumulator and closer
US4320619A (en) Payoff neutralizer for cabling wire and fiber strands
CN215710703U (zh) 一种铜丝缠绕装置
US3251179A (en) Material twisting apparatus
US4523423A (en) Cradle for a twisting machine
JPH0712882B2 (ja) 線条体の張力安定化装置
JPH0158808B2 (ja)
JPH0831249A (ja) 撚線機
JP2994628B1 (ja) 撚線装置
SU858128A1 (ru) Намоточный станок
CN113998538A (zh) 一种绕包纸带恒张力控制装置
JPS6392581A (ja) 給糸装置
SU1666434A1 (ru) Намоточное устройство
JPS5829091Y2 (ja) 撚返し送り出し装置