JPS6231490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231490Y2
JPS6231490Y2 JP20304683U JP20304683U JPS6231490Y2 JP S6231490 Y2 JPS6231490 Y2 JP S6231490Y2 JP 20304683 U JP20304683 U JP 20304683U JP 20304683 U JP20304683 U JP 20304683U JP S6231490 Y2 JPS6231490 Y2 JP S6231490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
drainage
drain
water
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20304683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20304683U priority Critical patent/JPS60107172U/ja
Publication of JPS60107172U publication Critical patent/JPS60107172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231490Y2 publication Critical patent/JPS6231490Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排水トラツプに関する。
この排水トラツプとして従来、種々の構造があ
るが、代表的な構造として例えば第4図に示す構
造が知られている。
第4図のものについて説明すると、このものは
主に洋風浴槽に利用され、浴槽側と洗場側の排水
を1ケ所に集めて排水するバス兼用床排水トラツ
プであり、排水路2が大略倒S字型に形成されて
おり、トラツプ出口部1を、該部に接続する排水
立下がり管4の内径が排水路2内径と略同径にな
るように形成している。
そのため、このものは浴槽側排水口6を大きく
とり、排水量を多くすると、トラツプから出た水
が立下がり管4の所で水膜を張り、立下がり管4
の落差によりトラツプ内の封水が引き込まれるた
めにトラツプ部分で自己サイホンを起こし、騒音
の発生および封水量の不足を生じる。
従つてこのものは排水量におのずと限界があ
り、そのため浴槽側からの排水口を絞つて排水量
を制限しなくてはならず、排水時間が非常に長く
なるという問題がある。
本考案は上記問題を解消し、排水量を多くし
て、排水寺間の短縮を計ることを目的とするもの
である。
而して、本考案が解決しようとする技術的課題
は、トラツプから出た水が立下がり管の所で水膜
を張らないようにすることであり、斯る技術的課
題達成のために本考案が講ずる技術手段は、トラ
ツプ出口部を、その直ぐ上流側の排水路に対して
段部を介して大径に形成し、該出口部内に内径が
上記排水路径より大径な排水立下がり管を挿入状
に接続することにより、トラツプからの排水を立
下がり管の内壁に沿うことなく管の中央部に集中
せしめて流下させ、流下する水と立下がり管内壁
との間に空間部を現出させて解放状態となしサイ
ホンが起こらないようにするものである。
本考案は上記の構成であるから以下の利点を有
する。
(1) 排水量を多くしても立下がり管内に水膜が張
りにくく、トラツプでの自己サイホンも起こり
にくいので、排水量を増やすことが可能であ
り、排水時間を短縮することができる。
(2) トラツプでの自己サイホンが起こらないの
で、封水を引き込むことにより生ずる騒音の発
生がない。
以下、本考案の実施の一例を図に基づいて説明
する。
この実施例は、バス兼用床排水トラツプで、上
向きに開口する洗場側排水口5と下向きに開口す
るトラツプ出口部1とが、大略倒S字型に屈曲し
た排水路2で連絡されると共に上記洗場側排水口
5の下方において浴槽側排水口6が側方に開口し
て設けられているものであり、排水トラツプ本体
Aが大略倒S字型の排水路2を有するトラツプ部
材7と、該トラツプ部材7の排水路入口部8に接
続される排水口部材9とで構成されている。
トラツプ部材7は排水路2の出口部1の内径
を、それより上流側、少なくともあふれ部10か
ら出口部1に至る部分の排水路2aの内径に対し
て、段部3を介して大径に形成し、該出口部1に
は内周面に螺子11を設けて排水立下がり管4を
接続する。
排水立下がり管4は内径が排水路2aの内径よ
り若干大径(例えば排水路2aが50φの場合65〜
70φ程度)に形成する必要があり、従つてトラツ
プ出口部1の内径はこの立下がり管4を挿入螺着
し得る大きさに排水路2aに対して段部3を介し
て形成される。
一方、排水口部材9は、トラツプ部材7の排水
路入口部8に嵌合接続し得る外径の円筒状に形成
し、上面開口部により洗場側排水口5を構成す
る。
上記洗い場側排水口5は外周面に螺子12を設
けて、環状の目皿受け13を螺着し、該目皿受け
13内に目皿14を嵌め込み装着する。
目皿14は目皿受け13内周に設けた鍔15に
載置される。
また、排水口部材9は側周面に浴槽側排水口6
を開設する。
浴槽側排水口6は入口6aが排水口部材9の側
周面から外方へ突出するように形成されると共に
出口6bが排水口部材9内方へ管状に延びて下向
きに屈曲しており、その先端部は排水口部材9の
下端と略同じ位置にまで達つして、更に排水路2
の封水部17内に延びる吐出管18を接続してい
る。
またこの浴槽側排水口6は入口6aから吐出管
18先端まで径を絞ることなく大略均一な径に形
成する。
而して、斯る排水トラツプは第3図に示すよう
に洗場側排水口5が洗場床面に開口し、目皿受け
13上端が洗場床面19と面一になるように洗場
床に埋設し、浴槽側排水口6の入口6aを浴槽2
0の排水口21に塩ビ管22等を介して接続す
る。
尚、上記実施例はバス兼用のS字トラツプにつ
いて説明したが、本考案はバス兼用トラツプに限
定されるものではなく、フロアー用トラツプ等を
含めてトラツプを形成する全ての排水トラツプに
実施可能である。
また、全ての排水トラツプにおいて前述の効果
と同じ効果が期待できるが、バス兼用トラツプに
実施した場合には特に次のような利点がある。
即ち、洋風バスの使用法として、浴槽内で体を
洗い、その後浴槽内の水を抜いて浴槽内でシヤワ
ーを浴びる使い方をするため、浴槽の排水時間の
短縮は、体を洗つた後、シヤワーを浴びることが
できるようになるまでの時間を短かくすることに
なり、洋風バスとして非常に大きな利点となり得
る。
例えば同じ程度の大きさのバス兼用トラツプの
場合、従来のトラツプにおいて約7分かかつてい
た浴槽の排水が、本考案のトラツプだと約4分に
短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す排水トラツプ
の断面図、第2図は第1図のa部拡大図、第3図
は設置状態を一部切欠して示す正面図、第4図は
従来の排水トラツプの一例を示す断面図である。 1……トラツプ出口部、2……排水路、3……
段部、4……排水立下がり管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラツプ出口部をその直ぐ上流側の排水路に対
    して、段部を介して大径に形成し、該出口部内に
    内径が上記排水路径より大径な排水立上がり管を
    挿入状に接続する排水トラツプ。
JP20304683U 1983-12-27 1983-12-27 排水トラツプ Granted JPS60107172U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20304683U JPS60107172U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 排水トラツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20304683U JPS60107172U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 排水トラツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107172U JPS60107172U (ja) 1985-07-20
JPS6231490Y2 true JPS6231490Y2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=30765467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20304683U Granted JPS60107172U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 排水トラツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107172U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60107172U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231490Y2 (ja)
JPS6026895B2 (ja) 排水トラツプにおける水封機能維持装置
JPH0415672U (ja)
JPS6027187Y2 (ja) 浴室用洗面排水装置
JP3460056B2 (ja) 排水トラップ
JPS6239161Y2 (ja)
JPS6453262U (ja)
JPH0322379Y2 (ja)
JPS6014865Y2 (ja) 集合排水トラップ
JPS603172Y2 (ja) トラツプ
KR0116099Y1 (ko) 배수관의 배수전
JPS6239164Y2 (ja)
JPH0240128Y2 (ja)
JPH0540137Y2 (ja)
CN206625326U (zh) 一种住宅卫生间排水系统
JPH10237917A (ja) 排水トラップ
JPS604666U (ja) 階上床用の排水トラツプの構造
JPH0513828Y2 (ja)
JPH078627Y2 (ja) サイホン式洋風便器と排水ソケットとの接続部
JPH0941455A (ja) 床排水トラップ
JP2002054205A (ja) 浴 室
JPS6066763U (ja) 水洗便器用の手洗器付洗滌水タンク
JP2002102101A (ja) 浴 室
JPS6015519Y2 (ja) 境界壁を有する構造体
JPH0583070U (ja) トイレルーム