JPS6230851B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230851B2
JPS6230851B2 JP4719379A JP4719379A JPS6230851B2 JP S6230851 B2 JPS6230851 B2 JP S6230851B2 JP 4719379 A JP4719379 A JP 4719379A JP 4719379 A JP4719379 A JP 4719379A JP S6230851 B2 JPS6230851 B2 JP S6230851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upright
transfer
center
transfer bar
uprights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4719379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139133A (en
Inventor
Kyokazu Baba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP4719379A priority Critical patent/JPS55139133A/ja
Publication of JPS55139133A publication Critical patent/JPS55139133A/ja
Publication of JPS6230851B2 publication Critical patent/JPS6230851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/057Devices for exchanging transfer bars or grippers; Idle stages, e.g. exchangeable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トランスフアプレス、特に前後一対
のアプライトを互いに離隔して3個並設し各アプ
ライト間に2個のボルスタを配設した型式のトラ
ンスフアプレスに関する。
かかるトランスフアプレスにおいては、ボルス
タ上の金型位置へ材料を搬送するためのトランス
フア装置を具備するのが一般的であり、また金型
を取付けたボルスタを当該プレス本体外へ移動さ
せ金型の交換を容易かつ敏速に行なうようにする
ことも一般的である。
かかるトランスフア装置を備えかつ金型を取付
けるボルスタを移動可能に構成したトランスフア
プレスにおいて、金型交換時ボルスタを当該プレ
ス本体外へ移動させようとする場合、トランスフ
ア装置におけるトランスフアバーが金型を載置し
たボルスタの移動を妨げたり、あるいはトランス
フアバーに設けられた材料把持爪を金型あるいは
材料の相違に基づいて交換する必要が生じたりす
ることからしてトランスフアバーをボルスタと共
にプレス本体外へ移動するようにすることが望ま
れるところである。
しかしながら、前述の如く前後一対のアプライ
トを互いに離隔して3個並設し各アプライト間に
2個のボルスタを配設した型式のトランスフアプ
レスにおいては、3個並設した各アプライト間全
長に亘る長尺のトランスフアバーを設けることか
らして、トランスフアバーをそのままボルスタと
共にプレス本体外へ移動させようとしてもトラン
スフアバーが各アプライトに衝接することになつ
てトランスフアバーをボルスタと共にプレス本体
外へ引き出すことはできない。
本発明は、前記事情に鑑み案出されたものであ
つて、前述の如きトランスフアプレスであつて
も、トランスフアバーを分割して、所定のトラン
スフアバーをボルスタと共にプレス本体外へ移動
させることができるようにすることを目的とする
ものである。
以下図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
第1図に示すように、前後一対の左側アプライ
ト1L,1L、前後一対の中央アプライト1C,
1C及び前後一対の右側アプライト1R,1Rを
それぞれ所定の間隔を置いて並設すると共に、前
記左側アプライト1L,1Lと前記中央アプライ
ト1C,1Cとの間には第1ボルスタ2が、前
記中央アプライト1C,1Cと前記右側アプライ
ト1R,1Rとの間には第2ボルスタ2がそれ
ぞれ前後方向へ走行移動自在に配置されている。
そして、前記左側・中央・右側アプライト1
L,1C,1R間全長に亘つて前後一対のトラン
スフアバー3,3が設けられ、この一対のトラン
スフアバー3,3それぞれの右側部間に亘つてキ
ヤリヤ4が取付けられ、該キヤリヤ4はフイード
機構5に連係されていて、一対のトランスフアバ
ー3,3が対向接近、離隔移動及び左右移動され
てクランプ、アドバンス、アンクランプ及びリタ
ーンできるように構成されているものであつて、
これらの機構は従来と同様である。なお、前記ト
ランスフアバー3は、従来と同様に必要に応じて
リスト、ダウン動作をもする三次元作動するよう
に構成してもよい。
前記トランスフアバー3は、第1図及び第2図
に示すように、その長手方向に亘つて5個に分割
されている。
すなわち、前記左側アプライト1Lと対向位置
しかつ左方に延長した左側端部分3、前記左側
アプライト1Lと前記中央アプライト1Cとの間
に位置しかつ前記左側アプライト1L及び中央ア
プライト1C間の距離より短尺の左側部分3
前記中央アプライト1Cと対向位置した中央部分
、前記中央アプライト1Cと前記右側アプラ
イト1Rとの間に位置しかつ前記中央アプライト
1C及び右側アプライト1R間の距離より短尺の
右側部分3、前記右側アプライト1Rと対向位
置しかつ右方に延長した右側端部分3とに分割
され、各部分3,3,3,3,3は、
それぞれ第1・第2・第3・第4接続装置A1
A2,A3,A4を介して接続されている。
前記第1・第2・第3・第4接続装置A1
A2,A3,A4は、いずれも同一構造であつて、第
6図乃至第10図に示すように構成されている。
すなわち、トランスフアバー3は横断面箱形で
あつて、第7図に示すように、隣接するトランス
フアバー3,3の一方3の開口端には筒状
のホルダー10′が嵌合固着され、該ホルダー1
0′の内端面には漏斗状被クランプ面11′が形成
されていると共に、他方3の開口端には覆板1
2′が固設され、該覆板12′の内側面にはシリン
ダ13′が固設され、そのピストン杆14′は、前
記覆板12′の孔15′より外方に突出し、その端
部にカム16″が取付けられている。該カム1
6″は先細りテーパ状の円錐面17′と前記ピスト
ン杆14′の軸心方向に直交する後端面18′とに
より略円錐台形状に形成される。
また、前記覆板12′には、筒状のホルダー1
9′が嵌合固着され、該ホルダー19′は前記ホル
ダー10′の開口端内周面20′に密嵌する嵌合部
21′と該嵌合部21′に連続しかつ先細りテーパ
ー状に形成された円錐面22′とを備えている。
前記ホルダー19′には、一対のフツク23′,2
3′がピン24′,24′で径方向へ回動自在に枢
着され、該フツク23′の外側面には、前記ホル
ダー10′の被クランプ面11′と当接するテーパ
ー状のクランプ面25′が形成され、当該フツク
23′の内側面には、前記カム16″が遊嵌する凹
部26′が削設され、該凹部26′は、前記カム1
6″の円錐面17′と摺接するテーパー面26a′と
前記カム16″の後端面18′と対峙する当接面2
6b′とを備えている。
前述のように構成された接続装置A1,A2
A3,A4は次述のように機能する。
第7図図示の状態は、シリンダ13′の伸長室
13a′に加圧流体を供給してピストン杆14′を
伸長した状態であり、そのピストン杆14′の先
端に設けたカム16″の円錐面17′がフツク2
3′のテーパ面26a′に当接してフツク23′をピ
ン24′を中心とした外方に回動し、そのクラン
プ面25′がホルダ10′の被クランプ面11′に
密着当接して相対向するトランスフアバーを強度
に連結している。この時ホルダ19′の嵌合部2
1′がホルダ10′の開口端内周面20′に密嵌し
ている。
この状態において、シリンダ13′の縮少室1
3b′に加圧流体を供給してピストン杆14′を縮
少すると、第10図に示すように、カム16″は
図中右方に移動してその後端面18′がフツク2
3′の当接面26b′に当接してフツク23′をピン
24′を中心として内方に回動させ、そのクラン
プ面25′がホルダ10′の被クランプ面11′よ
り離脱する。
したがつて、隣接するトランスフアバー3
は、長手方向の連結を解かれ、一方のトラン
スフアバー3を長手方向に移動することによつ
て他方のトランスフアバー3と分離できる。
また、分離した後に再び接続する場合には、一
方のトランスフアバー3を長手方向に移動して
そのホルダ19′をホルダ10′に嵌合した後に前
述と同様な操作をすれば良い。この時、ホルダ1
9′には円錐面22′が形成してあるから、ホルダ
10′の開口端内周面20に嵌合する際に円錐面
22′によつて隣接するトランスフアバー3
が求心(センタリング)され、その後に嵌合
部21′が開口端内周面20′に密嵌する。したが
つて、相対向する一対のトランスフアバー3
がある程度ずれていても確実に嵌合できる。
また、フツク23′はカム16″の前後進移動の
みによつて外方・内方に回動するものである。
第1図に示すように、前記中央アプライト1C
内側壁には、第1トランスフアバー移動装置B1
が、また前記左側アプライト1Lの内側壁には、
第2トランスフアバー移動装置B2がそれぞれ設
けられており、これら第1・第2トランスフアバ
ー移動装置は同一構造である。
すなわち、第3図、第4図及び第5図に示すよ
うに、前記中央アプライト1C及び左側アプライ
ト1Lの内壁1aには、ガイド溝6′を有する隔
壁7′が相対峙して固設され、該各ガイド溝6′,
6′には対のローラ8′,8′を介してキヤリヤ
9′が前記トランスフアバー3の長手方向に沿つ
て移動自在に設けられている。前記キヤリヤ9′
には、第3図及び第5図に示すように、トランス
フアバー3に向つて(図示では水平方向に)移動
自在のピン10が設けられ、該ピン10に嵌挿固
定された縦杆11を、当該キヤリヤ9′に削設し
た水平方向長孔12を貫通して当該キヤリヤ9′
の側方に突出させると共に、当該縦杆11の両端
部にスライダ13を固設している。
他方、第3図及び第5図に示すように、前記一
対の隔壁7′,7′に跨つて回転軸14が回転自在
に支承され、該回転軸14には、一対のレバー1
5,15が基端部のボス16′,16′を介して固
定され、該レバー15,15には、前記スライダ
13が摺動自在に嵌合する溝16が削設されてい
ると共に、該溝16に嵌合された前記スライダ1
3はバネ17で当該レバー15先端部方向へ付勢
保持されている。
また、前記隔壁7′には、第5図に示すよう
に、第1・第2ストツパ18,19がそれぞれ設
けてあり、前記キヤリヤ9′の往復動の位置決め
をしていると共、前記第1ストツパ18には、カ
ム20がキヤリヤ9′長手方向に亘つて延設して
あり、該カム20に係合するローラ21が前記ピ
ン10の側部に枢支されている。第3図及び第4
図において、22は前記隔壁7′に設けた油圧モ
ータであり、その出力軸22aは、前記レバー1
5のボス16′にキー連結されている。
前記トランスフアバー3における左側端部分3
及び中央部分3の側壁には、第3図及び第5
図に示すように、前記ピン10の角柱部10aが
嵌するピン孔24が設けられている。
前述のように構成されたトランスフアバー移動
装置は、次述のように機能する。
第3図及び第5図図示の状態は、トランスフア
バー3がその長手方向に連結され、レバー15が
一方向に回動してキヤリヤ9′が第2ストツパ1
9に当接し、ピン10がピン孔24に対峙してい
る状態であり、ピン10は、縦杆11及びスライ
ダ13を介してレバー15により引張られ、ピン
孔24より抜け出ている状態である。
この状態で、油圧モータ22を駆動し、レバー
15を第5図における矢印イ方向に回動すると、
該レバー15の溝16に嵌合されたスライダ13
は、バネ17を介して溝16内を第3図において
右方に移動され、当該スライダ13に設けた横杆
11は、キヤリヤ9′の縦長孔12に沿つて移動
し、これによつてピン10も、第3図において右
方に移動してトランスフアバー3のピン孔24内
に嵌合する。
更に、レバー15を第5図における矢印イ方向
に回転すると、キヤリヤ9′がピン10と共にガ
イド溝6′に沿つて第5図における矢印ロ方向に
移動し第1ストツパ18に係合するので、トラン
スフアバー3は、キヤリヤ9′と共に第5図矢印
ロ方向に移動される。この時、ピン10は、当該
ピン10に取付けたローラ21がカム20に乗り
上げているので、押し上げられている状態を維持
し、レバー15が第5図における垂直位置を過ぎ
て回動してもスライダ13により下方へ移動され
ることはない。
前述の状態からレバー15を第5図における反
矢印イ方向へ回動すると、キヤリヤ9′が第5図
反矢印ロ方向へ移動されるので、トランスフアバ
ー3も第5図反矢印ロ方向へ移動される。そし
て、ローラ21がカム20を越えると、ピン10
は、第5図において下方へ自由状態となると共
に、レバー15の溝16に設けたスライダ13が
第3図において左方(第5図においては下方)へ
移動されるので、ピン10は、第3図において左
方へ移動されてトランスフアバー3のピン孔24
より抜け出すものであり、トランスフアバー3は
原位置に復帰する。
以上のように、油圧モータ22を正逆回転駆動
することによつてトランスフアバー3をその長手
方向へ沿つて往復動できる。
第5図において、LS1,LS2は、レバー15の
回動位置を検出する第1リミツトスイツチ、第2
リミツトスイツチであつて、トランスフアバー3
の分離、接続終了動作をそれぞれ検出するもので
ある。
また、第1トランスフアバー移動装置B1のス
トロークは、第2トランスフアバー移動装置B2
の2倍となつている。
なお、前記レバー15は、油圧モータ22に限
らずシリンダ等のアクチユエータで回動させるよ
うにしてもよい。
さらに、第1図に示すように、中央アプライト
1Cには、トランスフアバーストツパ装置Cが設
けられている。
前記トランスフアバーストツパ装置は、第11
図及び第12図に示すように、中央アプライト1
Cの内側壁1aに、ブラケツト40を介してフツ
ク41を揺動自在に支承し、該フツク41をシリ
ンダ42で前記トランスフアバー3における中央
部分3に設けた係合突起43に係合、離脱作動
させるようにした構造であつて、前記フツク41
を前記係合突起43に係合する係合位置と、前記
トランスフアバー3の中央部分3は、第1図に
おいて右方(アドバンス方向)へ前記第1トラン
スフアバー移動装置B1のフルストロークの1/2だ
けしか移動できないように構成している。
第2図において、Dは、ボルスタ昇降装置であ
つて、ボルスタ2,2の車輪6のレール7を
シリンダ8で上下動させる構造である。
前述の如く構成されたトランスフアプレスの作
動を第13図及び第14図に基づいて説明する。
第13図aは、トランスフアバー3における左
側端部分3、左側部分、中央部分3、右側
部分3及び右側端部分3がそれぞれ第1・第
2・第3・第4接続装置A1,A2,A3,A4を介し
て連結され、右側端部分3がフイード機構5
(図示せず)に連係された状態で、第2ボルスタ
がボルスタ昇降装置Dにより上昇されてトラ
ンスフアバー3の右側部分3を支持した状態を
示す。
この状態から、第13図bに示すように、第
3・第4接続装置A3,A4の連結を解き、前記第
1トランスフアバー移動装置B1によりトランス
フアバー3における中央部分3、左側部分3
及び左側端部分3を左方へ所定の分離距離Lの
2倍2Lだけ移動させると共に、フイード機構5
(第13図には図示せず)によりトランスフアバ
ー3における右側端部分3を所定の分離距離L
だけ右方へ移動させる。
次いで、第13図cに示すように、第1ボルス
タ2をボルスタ昇降装置Dにより上昇させてト
ランスフアバー3における左側部分3を支持す
ると共に、前記第1・第2接続装置A1,A2の連
結を解き、第2トランスフアバー移動装置B2
よりトランスフアバー3の左側端部分3、左側
部分3及び中央部分3を所定の分離距離Lだ
け右方へ移動させる。
その後、第13図dに示すように、第2トラン
スフアバー移動装置B2によりトランスフアバー
3の左側端部分3を所定の分離距離Lだけ左方
へ移動させると共に、前記トランスフアバースト
ツパ装置Cを係合位置とし第1トランスフアバー
移動装置B1のフルストローク2Lの1/2、すなわ
ち所定の分離距離Lだけ移動するよう規制して、
第1トランスフアバー移動装置B1によりトラン
スフアバー3の中央部分3を所定の分離距離L
だけ右方へ移動させる。
前述の如く移動配置されたトランスフアバー3
における左側端部分3、左側部分3、中央部
分3、右側部分3及び右側端部分3は、そ
れぞれ所定の分離距離Lだけ互いに離隔され、し
かもトランスフアバー3における左側部分3
び右側部分3はそれぞれボルスタ2,2
支持されているので、互いに干渉することなくプ
レス本体外へ移動させ取り出すことができる。
前述の如く分割された前記トランスフアバー3
の各部分3,3,3,3,3を連結す
る場合には、第14図a,b,cに示す如く、前
述の場合と反対に動作すればよい。
本発明は、前述のように構成したので、前後一
対のアプライトを互いに離隔して3個並設し各ア
プライト間に2個のボルスタを配設し、各アプラ
イト間全長に亘る長尺のトランスフアバーを設け
た型式のトランスフアプレスにおいても、トラン
スフアバーを分割して所定のトランスフアバーを
ボルスタと共にプレス本体外へ移動させることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図は全体平面図、第2図は正面図、第3図はト
ランスフアバ移動装置の断面図、第4図はその側
面図、第5図はその横断面図、第6図はトランス
フアバ接続装置の平面図、第7図は断面図、第8
図、第9図はその−線、−線断
面図、第10図はその解放状態の断面図、第11
図はトランスフアバストツパ装置の側面図、第1
2図はその平面図、第13図は分割方法を工程順
に示す説明図、第14図は連結方法を工程順に示
す説明図である。 1Lは左側アプライト、1Cは中央アプライ
ト、1Rは右側アプライト、2は第1ボルス
タ、2は第2ボルスタ、3はトランスフアバ
ー、3はトランスフアバーの左側端部分、3
はトランスフアバーの左側部分、3はトランス
フアバーの中央部分、3はトランスフアバーの
右側部分、3はトランスフアバーの右側端部
分、A1は第1接続装置、A2は第2接続装置、A3
は第3接続装置、A4は第4接続装置、B1は第1
トランスフアバー移動装置、B2は第2トランス
フアバー移動装置、Cはトランスフアバーストツ
パ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前後一対の左側アプライト1L,1L、前後
    一対の中央アプライト1C,1C及び前後一対の
    右側アプライト1R,1Rをそれぞれ所定の間隔
    を置いて並設すると共に、前記左側アプライト1
    L,1Lと前記中央アプライト1C,1Cとの間
    及び前記中央アプライト1C,1Cと前記右側ア
    プライト1R,1Rとの間に、それぞれ第1ボル
    スタ2及び第2ボルスタ2を前後方向へ走行
    移動自在に配置し、かつ前記左側・中央・右側ア
    プライト1L,1C,1R間全長に亘つて前後一
    対のトランスフアバー3,3を設けたトランスフ
    アプレスにおいて、前記トランスフアバー3,3
    を、前記左側アプライト1Lと対向位置しかつ左
    方に延長した左側端部分3、前記左側アプライ
    ト1Lと前記中央アプライト1Cとの間に位置し
    かつ前記左側アプライト1L及び中央アプライト
    1C間の距離より短尺の左側部分3、前記中央
    アプライト1Cと対向位置した中央部分3、前
    記中央アプライト1Cと前記右側アプライト1R
    との間に位置しかつ前記中央アプライト1C及び
    右側アプライト1R間の距離より短尺の右側部分
    、ならびに前記右側アプライト1Rと対向位
    置しかつ右方に延長してフイード機構5に連係さ
    れた右側端部分3とに分割すると共に、前記各
    部分3,3,3,3,3を接離自在の
    第1・第2・第3・第4接続装置A1,A2,A3
    A4を介して接続して構成し、前記中央アプライ
    ト1C及び左側アプライト1Lに、それぞれ、前
    記トランスフアバー3をその長手方向に沿つて移
    動する第1トランスフアバー移動装置B1及び第
    2トランスフアバー移動装置B2を設け、さら
    に、前記中央アプライト1Cに、前記トランスフ
    アバー3の移動を規制するトランスフアバースト
    ツパ装置Cを設けたことを特徴とするトランスフ
    アプレス。
JP4719379A 1979-04-19 1979-04-19 Dividing method for transfer bar Granted JPS55139133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4719379A JPS55139133A (en) 1979-04-19 1979-04-19 Dividing method for transfer bar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4719379A JPS55139133A (en) 1979-04-19 1979-04-19 Dividing method for transfer bar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139133A JPS55139133A (en) 1980-10-30
JPS6230851B2 true JPS6230851B2 (ja) 1987-07-04

Family

ID=12768268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4719379A Granted JPS55139133A (en) 1979-04-19 1979-04-19 Dividing method for transfer bar

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55139133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428659U (ja) * 1987-08-13 1989-02-20
JPS6483268A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Matsushita Electric Works Ltd Blood circulation promoting apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2520644A1 (fr) * 1982-01-30 1983-08-05 Mueller Weingarten Maschf Dispositif de transfert a barres a pinces pour presses
DE3233102C1 (de) * 1982-09-07 1983-05-19 Maschinenfabrik Müller-Weingarten AG, 7987 Weingarten Vorrichtung zur lösbaren Verbindung von Greiferschienenteilen der Greiferschienen in einer Transfer-Presse
FR2532566B1 (fr) * 1982-09-07 1986-08-14 Mueller Weingarten Maschf Dispositif pour l'assemblage detachable d'elements des barres a griffes dans une presse-transfert
JPS59107734A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Komatsu Ltd 三柱式トランスフアプレスにおけるトランスフアバの分割及び連結方法
JP2748140B2 (ja) * 1989-02-28 1998-05-06 マツダ株式会社 トランスファプレス装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428659U (ja) * 1987-08-13 1989-02-20
JPS6483268A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Matsushita Electric Works Ltd Blood circulation promoting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139133A (en) 1980-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3243991C2 (de) Formschließeinheit mit einer Auswerfer-Antriebsvorrichtung
EP0771263A1 (de) Etiketteneinlegeverfahren und -vorrichtung
JPS6230851B2 (ja)
US4581917A (en) Forming disc exchanging method and apparatus
JPH08501039A (ja) 版胴に対する版板の供給・導出のための装置
CN116117118B (zh) 一种多方向翻转的重力铸造机
JPS6253248B2 (ja)
US4577486A (en) Retracting mechanism and jaw assembly for a power press
CN106425458B (zh) 一种氧传感器铆压装配设备
JPH0337801Y2 (ja)
JPS6222249Y2 (ja)
JP2856294B2 (ja) 間接押出プレス用ダミーブロックおよびその交換装置
JPH0536218B2 (ja)
JPS6146244B2 (ja)
JPS6056571B2 (ja) トランスフアフイ−ダ
JPS6245781Y2 (ja)
JPS6142647Y2 (ja)
SU1243894A1 (ru) Установка дл лить под давлением
SU1759538A1 (ru) Машина газовой резки заготовок установки непрерывной разливки
JPH0244899Y2 (ja)
JPS605938Y2 (ja) トランスフアフイ−ダのクランプカム切換装置
DE19902090A1 (de) Verschiebevorrichtung für Filterplatten einer Filterpresse
DE2555205C3 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Rohlingen an einer Presse
JPH0242358Y2 (ja)
SU568497A1 (ru) Устройство дл транспортировки отливок на машине лить под давлением