JPS6230801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230801Y2
JPS6230801Y2 JP14730282U JP14730282U JPS6230801Y2 JP S6230801 Y2 JPS6230801 Y2 JP S6230801Y2 JP 14730282 U JP14730282 U JP 14730282U JP 14730282 U JP14730282 U JP 14730282U JP S6230801 Y2 JPS6230801 Y2 JP S6230801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
washer
rivet
spring
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14730282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950808U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14730282U priority Critical patent/JPS5950808U/ja
Publication of JPS5950808U publication Critical patent/JPS5950808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230801Y2 publication Critical patent/JPS6230801Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、軸輌懸架用の板ばねに関し、特に、
板ばねの中央部にリベツトを固着することによ
り、その板ばねをアクスルハウジングに取付ける
スプリングシート等の取付部材に対する位置決め
を行なうようにした板ばねに関するものである。
軸輌懸架用の板ばねは、従来一般に、第1図に
示すように、板ばね1の両端を回曲して目玉部2
を形成し、夫々の目玉部2に軸3を通し、これら
の軸3によつて車体4に突設したブラケツト5及
び6に直接に若しくはシヤツクル7を介して取付
けるとともに、板ばね1の中央部をアクスルハウ
ジング8の下面にブラケツト9を介して当て、ア
クスルハウジング8を跨いで垂下したUボルト1
1の両端部を板ばね1の下面に当てたスプリング
シート10に通してナツト12を締め付けること
によつてアクスルハウジング8に固定するように
なつている。そして、また、板ばね1の中央部に
透設した取付孔13に、背の低い円柱形の頭部1
5aを形成した平リベツト15を挿通してかしめ
付けにより固着し、この平リベツト15の予め成
形した頭部15aをブラケツト9に透設したセン
タ穴16に、また、圧潰により成形された新たな
頭部15bをスプリングシート10に透設したセ
ンタ穴17に夫々嵌合することによつて、板ばね
1とブラケツト9及びスプリングシート10との
相対的な位置のずれを規制するようになつてい
る。
しかしながら、圧潰により成形される新たな頭
部15bは、一般に半球形若しくはなべ形のよう
に外周面が斜めとなつた形状に成形されるため、
前記したように、新たに成形された頭部15bを
スプリングシート10のセンタ穴17に嵌合して
位置決めを行なう場合に、板ばね1に水平方向の
荷重が作用すると、新たに成形された頭部15b
の裾の部分が、楔のように板ばね1の下面とスプ
リングシート10の上面の間に食い込んで両者を
上下方向に引き離すように作用し、これが繰り返
されると、ナツト12が緩んだり、或いは、スプ
リングシート10が曲がつてしまう恐れがあつ
た。また、新たに成形された頭部15bには、そ
の裾の部分にバリができたり、凹陥部ができたり
するから、スプリングシート10のセンタ穴17
にきちんと嵌め込むのに手間が掛かる不具合があ
つた。
本考案は、上記した不具合を除去することを目
的とするものであつて、その一実施例を第2図及
び第3図に基づいて説明すると、従来と同様に、
板ばね1の中央部には取付孔13が透設され、こ
の取付孔13には、第2図に示すように、背の低
い円柱形の頭部20aを形成した平リベツト20
が板ばね1の上面側から挿通され、さらに、その
軸部20cの突出部には、外周面が軸心と平行な
円形の平座金21が嵌合され、第3図に示すよう
に、平リベツト20の軸部20cの先端部を圧潰
して新たな頭部20bを形成するように、板ばね
1及び平座金21を挟んでかしめ付けられてい
る。
そして、第1図に示した従来例と同様に、板ば
ね1の中央部は、平リベツト20の予め成形され
た円柱形の頭部20aをブラケツト9のセンタ穴
16に、また、板ばね1と新たな頭部20bの間
に介挿された平座金21をスプリングシート10
のセンタ穴17に夫々嵌合させた状態でアクスル
ハウジング8に固定され、特に、スプリングシー
ト10のセンタ穴17に、外周面が軸心と平行な
平座金21を嵌合させて位置決めを行なうように
したため、板ばね1に水平方向の荷重が作用した
ときに、センタ穴17の内周面には平座金21の
真直ぐな外周面が当つて、スプリングシート10
に上下方向の分力が作用することがないから、板
ばね1とスプリングシート10とが引き離される
といつたことがないのである。
また、平座金21は機械加工したものであつ
て、外周面の寸法精度に優れているから、スプリ
ングシート10のセワタ穴17に円滑に嵌め込む
ことができる。
なお、平リベツト20の新たに成形される頭部
20bの裾の部分の径は、本実施例で示したよう
に、平座金21の外径寸法と同じにする必要はな
く、それよりも小さくなるように成形しても良
い。
上記実施例によつて具体的に説明したように、
本考案の軸輌懸架用板ばねは、軸部の一端に頭部
を形成したリベツトの前記軸部を板ばねの中央部
に透設した取付孔に該板ばねの一側から他側へ貫
通し、該板ばねの他側へ突出した前記軸部に外周
面が軸心と平行な座金を嵌合し、該座金から突出
した前記軸部の先端を圧潰して新たな頭部を形成
することにより前記座金及び前記リベツトを前記
板ばねに一体的に固着し、前記座金を、前記板ば
ねをアクスルハウジングに取付けるスプリングシ
ート等の取付部材に形成した位置決め穴に緊密に
嵌合する位置決め突部としたから、板ばねに水平
方向の荷重が作用したときに、位置決め穴の内周
面には水平方向の力が作用するだけであつて、取
付部材に上下方向の分力が作用することがないか
ら、取付部材が板ばねから上下方向に引き離され
てしまうといつた事態を確実に阻止することがで
きるとともに、介挿されるリングは、新たに成形
される頭部と違つて、外周面の寸法精度が極めて
優れているから、取付部材の位置決め穴の嵌合を
円滑に行なうことができ、組み付け作業の能率を
向上させることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の板ばねの取付状態を示す一部
切欠正面図である。第2図及び第3図は本考案の
一実施例を示し、第2図はリベツトの突出部に平
座金を嵌着した状態を示す要部の拡大断面図であ
り、第3図は、板ばねの取付状態を示す要部の一
部切欠正面図である。 1;板ばね、10;スプリングシート、13;
取付孔、17;センタ穴、20;平リベツト、2
1;平座金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸部の一端に頭部を形成したリベツトの前記軸
    部を板ばねの中央部に透設した取付孔に該板ばね
    の一側から他側へ貫通し、該板ばねの他側へ突出
    した前記軸部に外周面が軸心と平行な座金を嵌合
    し、該座金から突出した前記軸部の先端を圧潰し
    て新たな頭部を形成することにより前記座金及び
    前記リベツトを前記板ばねに一体的に固着し、前
    記座金を、前記板ばねをアクスルハウジングに取
    付ける取付部材に形成した位置決め穴に緊密に嵌
    合する位置決め突部としたことを特徴とする軸輌
    懸架用板ばね。
JP14730282U 1982-09-28 1982-09-28 車輌懸架用板ばね Granted JPS5950808U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14730282U JPS5950808U (ja) 1982-09-28 1982-09-28 車輌懸架用板ばね

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14730282U JPS5950808U (ja) 1982-09-28 1982-09-28 車輌懸架用板ばね

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950808U JPS5950808U (ja) 1984-04-04
JPS6230801Y2 true JPS6230801Y2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=30327611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14730282U Granted JPS5950808U (ja) 1982-09-28 1982-09-28 車輌懸架用板ばね

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950808U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950808U (ja) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59216714A (ja) 車輪のサスペンシヨン用ボ−ルジヨイント
JPS60211117A (ja) 自動車の継手ロツドのためのスラスト玉継手
JPS6230801Y2 (ja)
JPS6325874Y2 (ja)
US20050200092A1 (en) Suspension device
JPH07223499A (ja) バッテリ固定装置
US3967857A (en) Spindle for a vehicle wheel, provided with at least one ball joint
JPH076065Y2 (ja) 車両用サスペンシヨンのナックル
JPH0357540Y2 (ja)
JP3054847U (ja) クリンチナット
JPH0524814Y2 (ja)
JPS6318823Y2 (ja)
JPS6242171Y2 (ja)
JPH0215713Y2 (ja)
CN218287351U (zh) 悬挂组件及具有其的车辆
JP2502843Y2 (ja) ファンシュラウドの取付構造
EP1241071A2 (en) Vehicle steering column
JPS6221772Y2 (ja)
JPH0244561Y2 (ja)
JPH019721Y2 (ja)
JPS6323251Y2 (ja)
JPH0426312Y2 (ja)
JPS601441Y2 (ja) 自動車用コンビネ−シヨンランプ
JPH0622113U (ja) 自動車用ハンドル
JP3037053U (ja) リベットとその締結構造