JPS6230781A - カルバペネムおよびペネム誘導体 - Google Patents

カルバペネムおよびペネム誘導体

Info

Publication number
JPS6230781A
JPS6230781A JP61097260A JP9726086A JPS6230781A JP S6230781 A JPS6230781 A JP S6230781A JP 61097260 A JP61097260 A JP 61097260A JP 9726086 A JP9726086 A JP 9726086A JP S6230781 A JPS6230781 A JP S6230781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
added
add
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61097260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710868B2 (ja
Inventor
Isao Kawamoto
勲 川本
Rokuro Endo
遠藤 六郎
Masayuki Iwata
正之 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPS6230781A publication Critical patent/JPS6230781A/ja
Publication of JPH0710868B2 publication Critical patent/JPH0710868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目的〕 チェナマイシンU導体は、すぐれた抗菌活性を有してい
るが、人体内に存在するチェナマイシン誘導体の不活化
USであるデヒドロペプチダーゼIで分解されその活性
を失い、尿中回収率が低いことが報告されている( H
,Kropp etat、、 Antimicrob、
 Agents、 Chemoter、、 2262゜
(1982)  ;  S、  R,Norrby e
t at、、 1bid、、 23゜300  (19
83))。
発明者等は、チェナマイシン誘導体のこの欠点を解決す
べく種々検討し、新規なカルバペネムおよびぺ坏ム肪導
体fi+が、チェナマイシン誘導体に比してデヒドロペ
プチダーゼIK対して安定であり、かつ尿中回収率も高
いことを見出し、本発明を完成した。
〔構成〕
本発明は、式 を有するカルバペネムおよびペネム誘導体ならびにその
薬理上許容される塩に関する。
式中、Xは−CH2−基、 −CH(CH3)−基 ま
たは硫黄原子を示す。R1は−CH2A(CH2)kC
(:NH) R2または−CHR’C(=NR7)R8
基を示し、こへにAは−CONR3−基(式中、R3は
水素原子またはアルキル基を示す)または−8o2NI
(−基を示す。 kは1または2を示す。R2は−NR
4R5基(式中、R4とR5は置換基を有してもよいア
ルキル基またはR4とR5が一緒になって隣接する窒素
原子を介し4〜7M環を形成するヘテロシクリル基を示
し、その環は置換基を有してもよい。)を示す。
R6は水素原子、アルキル基またはハロゲノアルキル基
を示す。R7は水素原子、アルキル基、アルカノイル基
またはカルバモイル基を示す。
R8は−NR4R5基(式中84およびR5は前述した
ものと同意表を示す。)またはへテロアリール基を示す
たK l、 R’の−CHR6C(=NR7)R8基に
おいて88が−NR4R5基でありR7が水素原子また
はアルキル基のとき、R’、  R5およびR6はアル
キル基またはフルオロアルキル基を示さず、またR4 
と85が一緒になって隣接する窒素原子を介して4〜7
員環を形成するヘテロシクリル基は、七のalK必ず置
換基を有する。
式+1+の説明において BSのアルキル基は、たとえばメチル、 エチル、プロ
ピル、イソプロピルまたはブチルがあげられる。
R4およびR5のアルキル基は、同一または異なって、
たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチル、ペンチルまたはヘキシルがあげられ
、これらのアルキル基は以下に示す同一または異なる置
換基を1〜4個有してもよい。
その置換基は、−P(0) (oH12) (OR13
)基−0CONR’2R13基、−〇〇NR12R13
基〔式中、R12およびR15は、同一または異なって
、水素原子またはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピルもしくはブチルのようなアルキル基を示す。〕;−
CO□R14基、−0COR14基、−8o2R”基〔
式中、RlAはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチルまたはt−ブチルのようなアルキル基を示す
。〕;弗素原子: = N0R15基〔式中、R15は
水素原子; メチル、エチル、プロピル。
イソプロピル、ブチルもしくはt−ブチルのようなアル
キル基;フルオロ、カルボキシ、メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、シアン、カルバモイル、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、イミダゾリル、チアゾリルも
しくはアミノチアゾリルで置換されたメチル、エチル、
プロピル、イソプロピルもしくはブチルのような置換ア
ルキル基;ビニル、アリル、インプロペニルもしくはブ
テニルのようなアルケニル基;プロピニル、ブチニルも
しくはペンチニルのようなアルキニル基;シクロプロピ
ル、シクログチル、シクロペンチル、シクロヘキシルも
しくはシクロヘプチルのようなシクロアルキル基;テト
ラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニ
ル、ピペリジルもしくはピペラジニルのようなヘテロシ
クリル基またはオキソピロリジニルもしくはオキソピペ
ラジニルのようなオキソ置換へテロシクリル基を示す。
〕;ヒピロリジニルピペリジル、ピペリジノもしくはピ
ペラジニルのようなヘテロシクリル基またはジオキソピ
ロリジニル、ジオキソピペラジニルもしくは4−エチル
ジオキソピペラジニルのようなジオキソ置換へテロシク
リル基があげられる。
R4とR5か一緒になって隣接する窒素原子を介し4〜
7員環を形成するヘテロシクリル基は、または異なって
、1,2,3,4.を示す。たS: L m 十nは5
をこえない。)があげられる。
これらのへテロシクリル基は以下に示す同一または異な
る置換基を1〜4個有してもよい。
七の置換基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ルまたはブチルのようなアルキル基;カルバモイルオキ
シ、弗素原子、メトキシ、エトキシもしくは=NOR1
5基(式中、R15は前述したものと同意義を示す。)
で置換されたメチル、エチル、プロピルもしくはインプ
ロピルのような置換アルキル基;オキソ基; =NOR
15基(式中、R15は前述したものと同意義を示す。
);弗素原子;水酸基;カルバモイルオキシ% : C
o□R14基(式中、RIAは前述したものと同意義を
示す。);ホルミル、アセチル、テロピオニルもしくは
ブチリルのような脂肪族アシル基;カルノくモイル基ま
たはメタンスルホニルもしくはエタンスルホニルのよう
なアルキルスルホニル基があけられる。
R6のアルキル基は、たとえはメチル、エチル、プロピ
ルまたはイソプロピルがあげられ;ハロゲノアルキル基
は、たとえばフルオロメチル、クロロメチル、フルオロ
エチル、クロロエチル、ジフルオロメチル、ジフルオロ
エチル、ジクロロエテル、トリフルオロメチル、トリフ
ルオロエチルまたはトリクロロエチルがあげられる。
R7のアルキル基は、たとえはメチル、 エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチルまたはt−グチルがあげら
れ;アルカノイル基は、たとえばホルミル、アセチル、
プロピオニルマタハブチリルがあげられる。
R8のヘテロアリール基は、 たとえばピロリル、イミ
ダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリ
ルがあげられる。
式(1)を有する化合物のうち好適化合物は、Xが−C
H2−基、−CH(CH3)−基または硫黄原子であり
、R1が−C112C(==NH)NR’15基(式中
、R4およびR5は前述したものと同意義を示す。)で
ある。
式(1)を有する化合物はその不斉炭素に基づく種々の
異性体が存在する。式(1)はこれらの異性体の一つま
たは混合物を示す。
また、本発明の目的化合物(1)は、中性型で記述され
ているが、中性若しくは両イオン性型のいずれの型でも
存在することができ、さらに、必要に応じて塩酸塩、臭
化水素酸塩、リン酸塩のような鉱酸塩、メタンスルホン
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩のようなスルホン酸塩、シ
ュウ酸塩、酒石酸塩、クエン識塩、マレイン酸塩、れる
酸付加塩の型にすることができる。
式(1)を有する具体的化合物としては、たとえば以下
に記数する化合物があげられる。
本例示化合物においては前述したように立体異性体が存
在するが、それらの異性体で好適なものとしては(SR
,6S)配位もしくは(1R25s、 6s )配位 
(1位に置換基を有する場合)および6位置換基のα位
の水酸基がR配位である化合物をあげることができる。
一般式(1)を有する化合物においてXが一〇H2−基
または一〇)T(CH3)−基であるカルバペネム誘導
体は以下に示す方法(A法)によって製造することがで
きる。
A法: +21                 131(5
)         (rl 式中、Xは−CH2−基または一〇M(CH3)−基な
示す。
R9はカルボキシ基の保護基を示し、たとえばメチル、
エチルもしくはt−ブチルのようなアルキル基;ベンジ
ル、ジフェニルメチル、4−ニトロベンジルもしくは2
−ニトロベンジルのようなアラルキル基;アリル、2−
クロロアリルもしくは2−メチルアリルのようなアルケ
ニル基; 2.2.2−)クロロアリル、2.2−ジブ
o モエーfルモ1. < ハ2.2.2− )リプロ
モエチルのようなハロゲノアルキル基または2トリメチ
ルシリルエチル基があげられる。
R10はアルカンスルホニル基、たとえばメタンスルホ
ニル、エタンスルホニル、プロパンスルホニル、イソプ
ロパンスルホニルもしくはブタンスルホニルのヨウナア
ルカンスルホニル基:フェニルスルホニル、トリルスル
ホニルもしくはナフチルスルホニルのようなアリールス
ルホニル基ニジメチルホスホリル、ジエチルホスホリル
、ジプロピルホスホリル、ジイソプロピルホスホリル、
ジブチルホスホリルもしくはジベンチルホスホリルのよ
うなジアルキルホスホリル基またはジフェニルホスホリ
ルもしくはジトリルホスホリルのようなジアリールホス
ホリル基を示す。
本合成法は式(2:を有する化合物に塩基の存在下、無
水アルカンスルホン酸、無水アリールスルホン酸、ジア
ルキルホスホリルハライドまたはジアリールホスホリル
ハライドを反応させて式(31を有する化合物を製造し
、得られた化合物(3)を単離することなく塩基の存在
下式(41を有するメルカプタンを反応させて式(5)
を有する化合物を製造し、カルボキシ基の保護基R9の
除去製造するものである。
化合物(2)から化合物(3)を得る反応において使用
される無水アルカンスルホン酸としてはたとえば無水メ
タンスルホン酸、無水エタンスルホン酸、無水アリール
スルホン酸としてはたとえハ無水ベンゼンスルホン11
4、lIA水p −)ルエンスルホン酸、ジアルキルホ
スホリルハライドとしてはたとえばジメチルホスホリル
クロライド、ジエチルホスホリルクロライド、ジアリー
ルホスホリルハライドとしてはたとえばジフェニルホス
ホリルクロライド、ジフェニルホスホリルブロマイドな
どをあげることができるが、これらの試剤のうちでは特
に無水り−)ルエンスルホン酸またはジフェニルホスホ
リルクロライドが好適である。使用される溶剤としては
本反応に関与しなければ特に限定はな(、たとえは塩化
メチレン、1.2−ジクロロエタン、クロロホルムのよ
うなハロゲン化炭化水素類、アセトニトリルのようなニ
トリル類またはN、N−ジメチルホルムアミド、N、N
−ジメチルアセトアミドのようなアミド類があげられる
。使用される塩基としては化合物の他の部分、特にβ−
ラクタム環に影響を与えないものであれば特に限定はな
いが、好適にはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチ
ルアミン、4−ジメチルアミノピリジンのような有機塩
基があげられる。
反応温度は特に限定はないが、副反応を抑えるためには
比較的低温で行うのが望ましく、通常は一20″C乃至
40℃位で行われる。反応時間は主に反応温度、反応試
薬の種類によって異なるが10分乃至5時間である。
かくして得られた化合物(3)は単離することなく反応
混合液を塩基の存在下式(4)を有するメルカプタンと
処理することができる。本工程忙おいて使用される塩基
としては特に限定はないが好適にはトリエチルアミン、
ジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基または炭
酸カリウム、炭酸ナトリウムのような無機塩基があげら
れる。
反応温度には特に限定はないが、通常は一20℃乃至室
温で行われる。反応時間は30分乃至8時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物(5)は常法に従って
反応混合物から採取される。たとえば反応混合液または
反応混合物の溶剤を留去して得られる残渣に水と混昶し
ない有機溶剤を加え、水洗後、溶剤を留去することによ
って得られる。
得られた目的化合物は必要ならば常法、たとえば再結晶
、再沈澱またはクロマトグラフィーなどによって更に精
製することができる。また所望に応じて目的化合物(5
)を単離することなく次のカルボキシ基の除去反応に付
すこともできる。
得られた化合物(5)は必要に応じて常法に従ってカル
ボキシ基の保護基R9の除去処理を行って、カルボン酸
部導体に変換することができる。保護基の除去はその種
類によって異なるが、一般にこの分野の技術で知られて
いる方法によって除去される。好適には反応は式(51
を有する化合物のうちの置換基R9がハロゲノアルキル
基、アラルキル基、ベンズヒドリル基などの還元処理に
よって除去し得る保護基である化合物を還元剤と接触さ
せること罠よって達成される。本反応に使用される還元
剤としてはカルボキシ基の保ahがたとえばλ2−ジブ
ロモエ?#、2゜2、2−)リクロロエチルのようなハ
ロゲノアルキル基である場合には亜鉛および酢酸が好適
であり、保獲基がたとえばベンジル、4−ニトロベンジ
ルのようなアラルキル基またはベンズヒドリル基である
場合には水素およびパラジウム−炭素のような接触還元
触媒または硫化ナトリウムもしくは硫化カリウムのよう
なアルカリ金PA硫化物が好適である。反応は溶剤の存
在下で行われ、使用される溶剤としては本反応に関与し
ないものであれは%”K限定はないが、メタノール、エ
タノールのようなアルコール類、テトラヒドロフラン、
ジオキサンのようなエーテル類、酢酸のような脂肪酸お
よびこれらの有機浴剤と水との混合溶剤が好適である。
反応温度は通常はo ’C乃至室温付近であり、反応時
間は原料化合物および還元剤の棧類によって異なるが、
通常は5分間乃至12時間である。
反応終了後、カルボキシ基の保護基の除去反応の目的化
合物は常法に従って反応混合物から採取される。たとえ
ば反応混合物より析出した不浴物を1去した後、溶剤を
留去することによって得ることができる。
このようにして得られた目的化合物は、必要ならば常法
たとえば再結晶法、分取用薄層クロマトグラフィー、カ
ラムクロマトグラフィーなどによってa製することがで
きる。
一方、本発明の式(1)を有する化合物において、Xが
一〇H2−基、−CH(CH3)−基、または硫黄原子
を有するカルバペネム、およびベネム訪導体は以下に示
す方法(B法)によって製造することができる。
B法: +61             (71+81   
          (11R11はメチル、エチル、
プロピルもしくはイソプロピルのようなアルキル基;フ
ルオロメチル、クロロメチル、フルオロエチル、クロロ
エチル、フルオロプロピル、ジフルオロメチル、ジフル
オロエチル、ジクロロエチル、トリフルオロメチルもし
くはトリフルオロエチルのようなハロゲノアルキル基;
2−アセチルアミノエチル基;2−アセチルアミノビニ
ル基;置換基を有してもよいフェニルもしくはナフチル
のようなアリール基、これらのアリール基は以下に示す
同一または異なる1〜3個のft置換基有してもよい、
その置換基は、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、インプロポキシ、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、t−ブトキシカルボニル、ニトロ、水酸基モ
ジくはシアノ基があげられろまたは置換基を有してもよ
いビリシリルもしくはピリミジニルのようなヘテロアリ
ール基、これらのへテロアリール基は以下に示す同一ま
たは異なる1〜3個の置換基を有してもよい、その&換
基は弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピルもし
くはイソプロピルがあげられる;を示す。
本合成法におげろ式(6)を有する化合物のうちXが−
CH2−基、もしくは−CH(CH3)−基である化合
物は、A法、または特開昭58−26887号公報の方
法に準じて合成することができ、Xが硫黄原子である化
合物は特開昭56−142282号、%開昭57−22
8’3号、特開昭57−9784号、特開昭58−35
190号、または特開昭59−88487 号公報の方
法により合成することができる。
式(6)を有する化合物を酸化することにより化合物(
7)へ導ける。本反応は1〜1.5当量の過酸化水素ま
たは過酢酸、トリフルオロ過酢酸、過安息香酸もしくは
3−クロロ過安息香酸のような過酸を用いて、塩化メチ
レン、クロロホルム、1.2−ジクロロエタン、メタノ
ール、エタ/ −ル、酢酸、水またはこれらの混合溶媒
中、−40’〜50℃で0.5〜24時間行う。 こ〜
に得られた化合物(7)は常法に従って単離することが
できる。
式(71を有する化合物に塩基の存在下メルカプタン(
4)を反応させて一般式(8)ヲ有する化合物な製造す
る反応は不活性溶剤中行われる。使用される溶剤として
は本反応に関与しなければ特に限定はなく、たとえばテ
トラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、水又はこれらの混合溶剤
があげられる。また使用される塩基としては化合物の他
の部分、%にβ−ラクタム環に影響を与えないものであ
れは特に限定はないが、ジイソプロピルエチルアミン、
トリエチルアミン、N−メチルピペリジン、4−ジメチ
ルアミノピリジンのような有機塩基、炭酸カリウム、重
炭酸ナトリウム等の無機塩基があげられる。反応温度に
は特に限定はないが、副反応を抑えるためKは比較的低
温で行うのが望ましく通常は一20℃乃至40′cで行
われる。反応時間は主に反応温度、反応試薬の種類によ
って異なるが、通常5分間乃至5時間である。反応終了
後、本反応の目的化合物(8)は、常法に従って反応混
合物から採取することができる。
式(8)を有する化合物をA法に述べたカルボキシ基の
保珈基の除去反応に付すことにより式(1)を有する化
合物を得ることができる。
本発明の式(1)を有する2−a:J?lベネムまたは
カルバペネム−3−カルボン酸誘導体は、広域スペクト
ルを有するすぐれた抗菌作用を示し、β−ラクタマーゼ
抑制活性を有している。さらに、チェナマイシン系化合
物が覗孔類によって代謝を受けやすいが、チェナマイシ
ンの不活性化を触媒する酵素として知られているデヒド
ロペプチダーゼIに対してもすぐれた安定性を示し、ま
た尿中回収率等においてもすぐれた性質を有している。
抗−作用についてはその活性な外定平板希釈法により測
定したところ、たとえば黄色ブドウ状球囚、枯草菌など
のグラム陽性菌、大腸菌、赤痢圃、肺炎桿菌、質形凶、
セラチア、エンテロバクタ−1緑ll!I菌などのダラ
ムに性mおよびバクテロイデス フラジリスなどの嫌気
性困を包含する広範囲な病原菌に対して強力な活性を示
した。
従ってこのような化合物はこれらの病原菌による細菌感
染症を治療する抗菌剤として有用である。その目的のた
めの投与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、散剤、シロップ剤などによる経口投与あるいは静脈
内注射、筋肉内注射などによる非経口投与があげられる
投与鷲は年令、体重、症状など並びに投与形態および投
与回数によって異なるが、通常成人に対して1日約10
011g乃至3000 #を 1回または数回に分けて
投与する。
(11乾燥メタノール(20厘l)に金属ナトリウム(
87111F)を溶解し、N−シアンメチル−2−クロ
ロアセトアミド(s、oog)を加え、室温で80分攪
拌する。この溶液にジメチルアミン塩酸塩(3,08(
/ )を加え、1時間攪拌する。
析出結晶をf別、エーテル洗浄すると、N −(2−N
、N−ジメチルアミノ−2−イミノエチル)−2−クロ
ロアセトアミド塩酸塩(s、tzf)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、 D20)δpp
m”119(6H,s)、 4.24(21,s)、 
4.36(2H,5)(2) N−(2−N、N−ジメ
チルアミノ−2−イミノエチル)−2−クロロアセトア
ミド塩酸塩(1、R0g)を水(8露t)に溶解し、氷
−水浴下ホスホロチオ酸三ナトリウム(0,97F)を
加え、室温で約3時間攪拌する。IN塩酸(6g/)を
加え、60℃で25分間加熱後溶液を減圧1aする。残
渣にイソプロピルアルコール(8g/)を加え、 不浴
物を1過し、r液を減圧濃縮する。残渣にエーテルを加
え、結晶化させ結晶をP別、エーテル洗浄すると、N−
(2−N、N−ジメチルアミノ−2−イミノエチル)−
2−メルカプトアセトアミド項酸塩(o、sl)が得ら
れる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz * D2o ) 
appm=3.13(31(、S)、 3.旧(3H,
s)、 3.35(2HIS)14.30 (21(、
S ) i:(l  (5R,68) −6−((IR) −1
−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルノくベナ
ム−3−カルボン酸、4−ニトロベンジルエステル(4
18■)を乾燥アセトニトリ/l/(6+wl)に溶解
し、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(0,219m
1)とジフェニルホスホリルクロリド(0,26j m
e )を滴下する。滴下後、同温度で60分攪拌する。
ジイソプロピルエチルアミン(Q、219翼l)とN−
(2−N、N−ジメチルアミノ−2−イミノエチル)−
2−メルカプトアセトアミド塩酸塩(267mg)のジ
メチルスルホキシド(3,5sf)溶液な滴下する。水
冷下で30分攪拌後、反応放を乾燥エーテル(200w
l )に注ぐとゴム状物が得られろ。溶剤をデカンテー
ションによって除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(
355露l、0.1Mリン酸緩衝゛散(pH7,035
g/)の混合液に済解し、10%Pd−C触媒(0,5
6yンの存在下、室温で2.5時間水素象加する。反応
後、不溶物をセライトな用いてr去し、P液をエーテル
(80ml)で抽出する。水層を減圧濃縮し、ダウエッ
クスSOW (Na+型)樹脂160g/のクロマトグ
ラフにかけ水で浴出される部分から、目的化合物(43
q)が得られる。
紫外線吸収スペクトル λH2°rrn : 298a
x 核磁気共鳴スペクトル(60MHz # D20 )δ
ppm ”1.28(3B、d、J=6.5Hz)、3
.17(6H,s)。
2.70〜192(5H,m)、 3.92〜4.60
(2H,m)+4.30 (2H,s ) +11  (IR,5R,68) −6−((IR) 
−1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2−オキソ−
1−カルバペナム−3−カルボン酸 4−二トロペンジ
ルエステル(5555w ) ヲ乾燥7セトニトリル(
6ml ) K溶解し、水冷下ジイソプロピルエチルア
ミン(0,201g/ )  とジフェニルホスホリル
クロリド(0,239m< )を滴下する。滴下後、同
温度で1時間攪拌する。ついで、ジイソプロピルアミン
(0,201m )  とN−(2−N、N−ジメチル
アミノ−2−イミノエチル)−2−メルカプトアセトア
ミド1酸塩(245■)のジメチルスルホキシド(3m
l )溶液を滴下する。水冷下で30分攪拌後、反応液
を乾燥エーテル(201)+/ ) IC注ぐとゴム状
物が得られる。溶剤をデカンテーションによって除き、
ゴム状物をテトラヒドロフラン(30g/)、0.1M
リン酸緩衝液(pH7,0,30m1 )の混合液に溶
解し、10%Pd−C触媒(o、5sf)の存在下、室
温でλ5時間水素深加する。
反応後、不溶物をセライトを用いてP去し、P液をエー
テル(80m/)で抽出する。 水層を減圧濃縮しダウ
エックス50W(Na”り樹脂160m1のクロマトグ
ラフにかけ、水で溶出される部分から、目的化合物(9
4■)が得られる。
京外線吸収スペクトル λmHnm(ε) : 29B
、3核磁気共鳴スペクトル(60MH2+ p20 ”
 Qpm ”1.16(3H,d、 J=7.0Hz)
、 1.28(3H,d、J=6.0Hz)&1B(6
H,S)、2.98〜3.28(IH,m)、3.38
(IH。
dd、 J=6.0.15Hz)、 :A、58(2)
I、 S)、 3.94〜44(1(2H,m)、4.
26(2H,s) +21  (IH8,58,68) −2−フェニルス
ルフィニル−6−((IR)−1−ヒドロキシエチル)
−1−メチル−1−カルバペン−2−エム−3−カルボ
ン酸 4−ニトロベンジルエステル(130η)をアセ
トニトリル(1,4露l)に溶解し、氷浴下、N−(2
−N、N−ジメチルアミノ−2−イミノエチル−2−メ
ルカプトアセトアミド塩酸[(70IIv)の ジメチ
ルスルホキシド(0,7g/ )溶液と ジイソプロピ
ルエチルアミン(48μl)を加え、20分攪拌する。
乾燥エーテル(50g/)中に注さ゛、デカンテーショ
ンにより溶剤を除き、残渣の油状物にテトラヒドロフラ
ン(8厘l)、水(Z7111) 0.1 M−リン酸
緩衝液(p)l=7.Q。
9.4w1)に溶かし、101%pct−c触媒(13
51Kg)を加え、水素添加を2時間する。反応後、実
施例2と同様に処理精製すると実施例2− (1)で得
るものと同一の目的化合物が得られる。
(SR,68) −2−エチルスルフィニル−8−((
1R) −1−ヒドロキシエチル)ペネム−3−カルボ
ン酸 4−ニトロベンジルエステル(2R%)をテトラ
ヒドロフラン(3,3g/)と0.1 M リン酸緩*
叡(1)H7、R,o、a* ) K浴SL、N −(
2N s  N−ジメチルアミノ−2−イミノエチJv
)−2−メルカプトアセトアミド塩酸塩(15Mg)の
0.1Mリン酸緩衝液(pH7、R、R,7ml )溶
准を加え、ジイソプロピルエチルアミン(12μj)を
加える。ついで、10*Pd−C触媒(60η)の存在
下、室温で2.5時間水素添加する。反応後、不溶物を
セライトを用いてf去し、Ffiをエーテル(IQ+w
/)で抽出する。水層な減圧濃縮し、ローバカラム(メ
ルク社製リクロプレツブRP−Is、サイズB)を用い
て5%メタノール水で溶出される部分から、目的化合物
(4,889)が得られる。
紫外緑吸収スペクトル λ12°nm : 323.2
48ax 核磁気共鳴スペクトル(270MHz、 D20)δ9
pm二1−10 (3H9d−J”8.2Hz ) 、
3−Do (6J br 、s ) 。
3.73(IH,d、 J=6.0Hz)、 4.05
(IH,quintet。
J:8.0H2)、 4.16(2H,s)、 5.4
7(IH,s)ルボン識 (1)  乾燥メタノール(20g/)に金属ナトリウ
ム(58η)を溶解し、クロロアセトニトリル(1,5
8耐)を加え、室温で約60分攪拌する。
この1!lI液に4−アセチルピペラジン塩酸塩(4、
R29)を加え、3時間攪拌する。反応終了後溶剤を留
去し、残渣をエーテルで2回洗浄後エタノール(10g
J)を加え結晶化させ、エーテルを加え、結晶をr別、
エーテル洗浄すると、2−(4−アセチルピペラジン−
1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(5,5
7F)が得られる。
赤外線吸収スペクトル シ¥;、BX 3−’ : 3
411L1700、 1640. 1600 核磁気共鳴スペクトル(60MH2、D 20 )δp
pm ”2.15(3H,S)、 3JO(8M、 8
)、 4.56(2H,5)1212−(4−アセチル
ピペラジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩
rIR塩(140f)を水(15m/)に溶解し、氷−
水浴下 ホスホロチオ酸三ナトリウム(1,s9f )
を加え、室温で約3.5時間攪拌する。1N塩酸(12
g/)を加え、60℃で30分間加熱後、溶液を減圧濃
縮する。残渣にメタノール(30m/)を加え不溶物を
濾過し、P液を減圧@縮する。残渣をエーテルで2回洗
浄後メタノール(5ml )を加え、結晶化させ、エー
テルを加え、結晶をr別、エーテル洗浄すると、2−(
4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−イミノエチ
ルメルカプタン塩酸塩(2、R5f/)が得られる。
KBr−1。
赤外線吸収スベク)A/  シmax1.3470゜1
6B4、R635.1615 核磁気共鳴スペクトル(60MH2,D20)δppm
 ”116(3H,s)、 3.8a(2H,s)、 
3.70〜3.95(8H,m) +31  (5R,68) −6−((IB ) −1
−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバベナム
−3−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(1,
04p )を乾燥アセトニトリル(15−)に溶解し、
水冷下ジイソプロピルエチルアミン(0,557g/ 
)と ジフェニルホスホリルクロリド(0,653+w
/ )を滴下する。滴下後、同温度で60分攪拌する。
ジイソプロピルエチルアミン(0,557m1)と2−
(4−アセチルビペラジン−1−イル)−2−イミノエ
チルメルカプタン塩酸塩(892η)のジメチルスルホ
キシド(8ml ) 溶液を滴下する。水冷下で40分
撹拌後、反応液を乾燥エーテル(600d )に注ぐと
ゴム状物が得られる。溶剤をデカンテーションによって
除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(85+++/)
、CLI Mリン酸緩衝液(1)H7,0,85gj 
)  の混合液に溶解し、10%Pd−C触媒(1,4
0f )の存在下、室温で3時間水素添加する。反応後
、不溶物をセライトを用いてf去し、′f1fLをエー
テル(200m1)で抽出する。水層な減圧−縮し、ダ
ウエックス50 W (Na+型)樹脂300g? ク
ロマトグラフにかけ水で浴出される部分から、目的化合
物(35611g)が優られる。
紫外線吸収スペクトル  λH2°nm(g) : 2
93.5ax am気共鳴スペクトル(270MHz 、 020 )
δppm ”1.09 (3H,d、 J=6.2Hz
 )、 1.97 (3H,s )。
2.83〜3.06(2H,m)、 3.27(IH,
dd、 J=6.1゜2.7H2)、3.43〜3.7
7(10H,m)、3.98〜4.09(2H,m) +41  (5R,68) −6−((IR) −1−
ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバベナム−
3−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(348
■)を乾燥アセトニトリル(5d)に溶解し、水冷下ジ
インプロピルエチルアミン(183μj)とジフェニル
ホスホリルクロリド(218μl)を滴下する。 滴下
後、同温度で1時間攪拌する。この溶液を2−(4−ア
セチルビヘラジン−1−イル)−2−イミノエチルメル
カプタン塩酸塩(3ooq )のテトラヒドロフラン(
2(1+/)と0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0,2
rJml )の混合溶液に水冷下、ジイソプロピルエチ
ルアミン(210μj)  とともに加える。約5分間
攪拌した後10%Pd−C触媒(0,3f)を加え、室
温で約2時間水素添加する。反応後、不溶物をセライト
を用いてf去し、F液をエーテル(50m/)で抽出す
る。水層な減圧濃縮し、ダウエックス50W (Na+
型)樹脂(160耐)クロマトグラフにかけ水で溶出さ
れる部分から、目的化合物(120η)が得られる。
このものは実施例4− +31で得られるものと紫外線
吸収スペクトル、核磁気共鳴スペクトルにおいて一致す
る。
ボン酸 (1)2−クロロアセトイミド酸メチル塩酸塩(4,3
2f )を乾燥メタノール(25ml)に溶解し、1−
ピペラジンカルボアルデヒド(3,42y)を加え、室
温で3時間攪拌する。反応終了後、溶剤を留去し、残渣
にエーテルを加え結晶をr別、エーテル洗浄すると、2
−(4−ホルミルピペラジン−1−イル)−2−イミノ
エチルクロリド塩酸塩(s、5oy)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(6oMuz、 D20)δpp
m ”3.79(8H,S)、 4.60(2H,S)
、 8.06(IH,5)(2+2−(4−ホルミルピ
ペラジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸
塩(toyy)を水(24gt)に溶解し、氷−水浴下
ホスホロチオ酸三ナトリウム(140g)を加え、室温
で約3時間攪拌する。1N塩酸(20g/)を加え、6
5℃で30分間加熱後、溶液を減圧濃縮する。残渣にメ
タノール25露tを加え不溶物を濾過し、F液を減圧#
縮する。残渣にエーテルを加え、結晶をP別、エーテル
洗浄すると、2−(4−ホルミルピペラジン−1−イル
)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(L15F 
)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、 D20 )δ
ppm ”126(2H,s)、 L65(8H,br
、s)、 8.02(IH。
br、s) +31  (SR,68)−6−((IR)−1−ヒド
ロキシエチル)−2−オキソカルバベナム−3−カルボ
ン酸4−ニトロベンジルエステル(348q)を乾燥ア
セトニトリル(5露l)に溶解し、水冷下ジイソプロピ
ルエチルアミン(0、R83sJ) ト’)フェニルホ
スホリルクロリド(0,218sJ )を滴下する。滴
下後、 同温度で1.5時間攪拌する。ジイソプロピル
エチルアミン(0、R83m1)と、2−(4−ホルミ
ルピペラジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカプ
タン塩酸塩(235jlf)のジメチルスルホキシド(
2,5ml )溶液を滴下する。水冷下30分攪拌後、
反応液を乾燥エーテル(200−)に注ぐとゴム状物が
得られる。溶剤をデカンテーションによって除き、ゴム
状物をテトラヒドロフラン(355露l、o、1Mリン
酸緩衝液(pH7,0,35m1 )の混合液に溶解し
、10%Pd−C触媒(0,55F)の存在下、室温で
2.5時間水素浣加する。反応後、不溶物をセライトを
用いてr去し、f液をエーテル(80ml )で抽出す
る。水層な減圧濃縮し、ダウエックス50 W (Na
+型)W脂(160sJ)クロマトグラフにかけ水で浴
出される部分から、目的化合物(1211y)が得られ
る。
紫外線吸収スペクトル λq’4 nm : 294.
5核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、 D20 )
δppm ”1.24(3)(、d、 J==6.5H
z)、 2.7Q 〜4.60(7H,m)。
3.70(8H,S)、 8.02(IH,5)(1)
  乾燥メタノール(8ml )に金属ナトリウム(2
3++v)を溶解し、クロロアセトニトリル(0,64
6sJ )を加え、室温で約60分攪拌する。
この浴徹に、(3R)−3−カルバモイルオキシピロリ
ジン塩酸塩(1,7Of)を加え、3時間攪拌する。反
応終了後、少量の沈澱物を濾過し、溶剤を留去し残渣に
エーテルを加え、結晶をf別、エーテル洗浄すると、2
−((3R) −3−カルバモイルオキシピロリジン−
1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(2,2
Of)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60頗z * D20 ) a
pp□:2.01〜2.55(2H,m)、148〜4
.03(4H,m)。
468 (2H,s)、5.08〜5.44(IH,m
)+21 2−((3R)−3−カルバモイルオキシピ
ロリジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸
塩(1,2HF)を水(8sJ) K溶解し、氷−水浴
下ホスホロチオ酸三ナトリウム((L9451 )を加
え、室温で約3時間攪拌する。
IN塩酸(6−)を加え50℃で30分間加熱後、溶液
を減圧濃縮する。残渣にメタノール(8sJ)を加え不
溶物を濾過しP液を減圧漉縮する。残渣にエーテルを加
え、結晶をP別、エーテル洗浄すると、2−((3R)
−3−カルバモイルオキシピロリジン−1−イル)−2
−イミノエチルメルカプタン塩酸@(1,25g)が得
られる。
am気共鳴スペクトル(60MHz、 D20)δ12
m=100〜154(2H,m)、 3.41〜4.1
5(6)1. m)。
s、os〜s、47(IH,m) +31  (5R,6B )−8−((IR) −1−
ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−
3−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(348
w1II)を乾燥アセトニトリル(5ml )に溶解し
、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(0、R83sJ
 )とジフェニルホスホリルクロリド(0,218II
t)を滴下する。滴下後、 同温度でso分e拝する。
ジイソプロピルエチルアミン(0、R83露l)と2−
((3R)−3−カルバモイルオキシピロリジン−1−
イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(380
11g)のジメチルスルホキシド(2,5sJ)溶液を
滴下する。水冷下で30分攪拌後、反応液を乾燥エーテ
ル(200m1)に注ぐとゴム状物が得られる。溶剤を
デカンテーションによって除キ、コム状物をテトラヒド
ロフラン(35m/)、0.1Mリン酸緩衝液(pH7
,0,355露lの混合液に溶解し、10%Pd−C触
媒(o、ssg)の存在下、室温で3時間水素添加する
。反応後、実施例1と同様に処理、精製すると目的化合
物(70■)が得られる。
紫外線吸収スペクトル λ12°nm(ε):293.
7ax 核磁気共鳴スペクトル(270MHz、 D20 )δ
ppm ”1.09(3J d、 J=6.6Hz)、
 2.04〜2.20(2H,m)。
2.82〜3.04(2H,m)、 3.25(11(
、dd、J=6.2゜2.7Hz)、 3.43〜4.
07(8H,m)、 5.1t〜5.19(IH。
m) +41  (SR,68)−6−((IR) −1−ヒ
ドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルハヘナムー3
−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(1,74
))を乾燥ア七トニ) IJル(20m1 )に溶解し
、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(0,92諺l 
)とジフェニルホスホリルクロリド(1,09*t )
を滴下−rる。滴下後、同温度で60分攪拌する。この
溶液を2−((3R)−3−カルバモイルオキシピロリ
ジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸
塩(1,61)の水溶液(10諺l)とともに、氷−食
塩温冷却下ジイソプロピルエチルアミン(1,05諺l
)、テトラヒドロフラン(70*t)と0.1Mリン酸
緩衝液(pi(7,0,60諺l)の混合液中に加える
。15分間攪拌後10%Pd−C触媒(2,09)を加
え、室温で2.5時間水素添加する。反応後、不溶物を
セライトを用いてr去し、F液をエーテル(100ml
)で抽出する。
水層な減圧濃縮し、ダウエックス50 W (Na”型
)樹脂(160gJ)クロマトグラフにかけ水で溶出さ
れる部分から目的化合物(760119)が得られる。
このものは実施例6−+31で得られるものと紫外線吸
収スペクトル、核磁気共鳴スペクト冥施例フ ルポン酸 (1)  乾燥メタノール(4d)に金属ナトリウム(
23IIIq)t!解し、クロロアセトニトリル(0,
63d)を加え、室温で約30分攪拌する。この溶液に
4−ヒドロキシイミノピペリジン塩酸塩(1,55’ 
)を加え、2時間攪拌する。この間、結晶が析出する。
乾燥エーテル(25d)を反応液に加え、結晶をr別、
エーテル洗浄すると、2−(4−ヒドロキシイミノピペ
リジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩
(2,229)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、D20 )δI
P:2、<3〜3.01 (4H、m) 、3.18 
ヘ4.12 (4H、m) 。
4.44,4.57(2H,θ) +212−(4−ヒドロキシイミノピペリジン−1−イ
ル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(llf)を水
(12ゴ)に溶解し、氷−水浴下ホスホロチオ酸三ナト
リウム(L77S’)を加え、室温で約1時間攪拌する
。IN@敵(9,8acj)を加え、65℃で30分間
加熱後。
溶液を減圧濃縮する。残渣にメタノール(9,8d)を
加え、不溶物をr去し、P液を減圧濃縮する。残液にエ
ーテルを加え、結晶化させ。
結晶をr別、エーテル洗浄すると、2−(4−ヒドロキ
シイミノピペリジン−1−イル)−2−イミノエチルメ
ルカプタン塩酸塩(1,81)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(80MHz 、D20)δP二
ZJO〜2.98(4H,m)、149〜4.00(4
EI、m)。
340.3.87(2H、R1ン (31(5R,68)−8−((IR)−1−ヒドロキ
シエチル)−2−オギソー1−カルバペナムー3−カル
ボン酸 4−ニトロベンジルエステル(363ml )
を乾燥アセトニトリル(5d)に尋屏し、氷冷下ジイソ
プロピルエチルアミン(0,21d )とジフェニルホ
スホリルクロリド(0,22ml )を滴下する。滴下
後、同温度で1時間攪拌する。ジイソプロピルエチルア
ミン(o、1sd)と2−(4−ヒドロキシイミノピペ
リジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩
酸塩(324q)のジメチルスルホキシド溶液(3d)
を滴下する。水冷下20分攪拌vk、反応液を乾燥エー
テル(100aff)に注ぐとゴム状物が得られる。醇
剤をデカンテーションによって除き、ゴム状物をテトラ
ヒドロフラン(20J”J ) h水(7d ) 、1
1M97敗緩衝液(pH7,0,23id)の混合液に
溶解し、10チPd−0触媒(0,3f)の存在下、室
温で4時間水素添加する。反応後、*雄側4と同様に処
理、f#製すると目的化合物(2tIIg)が得られる
紫外線吸収スペクトルλmaX nm : 2115核
磁気共鳴スペクトル(270MHz、1)20)δ胛:
1.09 (3H、’ 、J =IL3 Hz ) +
 151−157 (2H# m ) 5183〜27
0(2H,m)、2.85〜3.04(7)1.m)。
3.26 (ta、aa、y==5.s 、2.IHz
) 、3.45〜4.16(8H,m) 実施例8゜ ルボン酸 (1)2−クロロアセトイミド酸メチル塩ば塩(1、R
85f)を乾燥メタノール(4ml )に藩解し、4−
メトキシイミノピペリジン(1,064f)のメタノー
ル浴液(2d)を加え、室温で2時間攪拌する。反応終
了後、@刑を留去し、残直に乾燥エーテルを加え、結晶
化させ結晶を戸別、エーテル洗浄すると%2−(4−メ
ドキシイミノビペリジン−1−イル)−2−イミノエチ
ルクロリド塩酸塩(1,59)が得られる 核磁気共鳴スペクトk (60MHz、D20)δP:
!150〜3.02(4H、m) 、3.25〜4.0
7(4)T 、ELI) 。
11111(31,8)、4.57(2H,!I)(2
) 2−(4−メトキシイミノピペリジン−1−イル)
−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(t472t)を水
(7−)に溶解し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナ
トリウム(1,03?)を加え、室温で約1時間攪拌す
る。111a11!(5−7JIj)を加え、65℃で
30分加熱後、―液を減圧濃縮する。残直にインプロパ
ツールを加え、不溶物をF去し、P液を減圧濃縮する。
残渣にエーテルを加え、結晶化させ、結晶を戸別し、つ
いでエタノール−エーテルで再沈澱すると2−(4−メ
トキシイミノピペリジン−1−イル)−2−イミノエチ
ルメルカプタン塩酸塩(850〜)が得られる。
sag共鳴スペクトk (60MHz、D20)δP:
146P−zss(4H,m) 、3.20P−4,0
0(4H,m)。
3.68(2)1.G) 、3.82(3)1.8)(
31(SR,68)−6−((IR)−1−ヒドロ中ジ
エチル)−2−オキソ−1−カルパヘナムー3−カルボ
ン酸 4−ニトロベンジルエステル(3G 34)を乾
燥アセトニトリル(5d)に溶解し、水冷下ジイソプロ
ピルエチルアミン(a、22ILl)トシフェニルホス
ホリルクロリド((L211ILl)を滴下する。滴下
後、同温度で1時間攪拌する。ジイソプロピルエチルア
ミン(a18d)と2−(4−メトキシイミノピペリジ
ン−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩
(394q)のジメチルスルホキシド(3yd>m液を
滴下する。水冷下で20分攪拌後5反応′e、を乾燥エ
ーテル(100al)に注ぐとゴム状物が得られる。溶
剤をデカンテーションによって除きvk、ゴム状物をテ
トラヒドロフラン(20m)、水(7d)、  11M
リン酸緩衝液(’p)17.0.23d)の混合液に溶
解し。
IQチpa−a触媒(0,3f)の存在下、室温で3時
間水素添加する。反応後、実施例4と同様に処理、精製
すると目的化合物(18/iv)力3得ら几る KBr  ’ a 赤外線吸収スペクトル ν  cru  、 3370
 。
m3に 1763.1695.1590 H20゜ 紫外線吸収スペクトル λ  nff16293aX fA@気共鳴スペクトル(270MHz、D20)δP
:1.08(3H,d、J=12Hz) 、140〜2
.80(4H,m)。
184 ヘ3.04(2H,m) 、3.24(IH,
ad、J=6.0 。
17Hz) 、116〜3.80(4H,m) 、3.
66(3H,s)。
3.87 A−4,20(4H、m) 実施例8゜ ルボン酸 (1)  乾燥メタノール(4rILl)に金属ナトリ
ウム(23〃り)を浴解し、クロロアセトニトリル(α
63ゴ)を加え、室温で約30分攪拌する。この酪液に
3−メトキシイミノピロリジン塩酸塩(1,51)を加
え、2時間攪拌する。
反応後、廖剤を留去し、残渣に乾燥エーテルを加え、結
晶化させ1M晶’EP別、エーテル洗浄すると、2−(
3−メトキシイミノピロリジン−1−イル)−2−イミ
ノエチルクロリド塩酸塩(12F)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δP::
LJ6(2■+t 、J−=7Hz) 、3.43〜4
.56(8Hzm) +3、87 (3H、s ) +212−(3−メトキシイミノピロリジン−1−イル
)−2−イミノエチルクロリド塩叡塩(21り)を水(
12ml))ζg解し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸
三ナトリウム(1,771)を加え、室温で約1時間攪
拌する。、IN塩酸(9,8d )を加え、65℃で3
0分間加熱後、D液を減圧磯縮する。残渣にインプロパ
ツール(IL8d)を加え、不直物をr去し。
P液を減圧濃縮する。残渣にエーテルを加え。
結晶化させ、結晶if別し、ついでエタノール−エーテ
ルで再沈澱すると2−(3−メトキシイミノピロリジン
−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(
1,6F)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(aoMaz、D20)δp:3
.00(2H,t、J==7.0Hz)、3.41 ヘ
4.48(8H,m)。
3.90(3H,s) +31  (5R,6B)−8−((IR)−1−とド
ロキシエチル)−2−オキソ−1−カル、p<ペナム−
3−カルボンtR4−ニトロベンジルエステル(383
11q)f乾燥アセトニトリル(5at )に蔓解し、
水冷下ジイソプロピルエチルアミン((121m)とジ
フェニルホスホリルクロリド(0,22d )を滴下す
る 滴下後、同温度で1時間攪拌する。ジイソプロピル
エチルアミン(0、R8ml )と2−(3−ノトキシ
イミノビロリジンー1−イル)−2−イミノエチルメル
カプタン塩酸塩(307η)のジメチルスルホキシド(
3rug ) ’i: 7M下する。
氷冷下で20分攪拌後1反応液を乾燥エーテル(+ O
cl rttl )に注ぐとゴム状物が得られる。
酊?illをテカンデーションによってはさ俊、ゴム状
物をテトラヒドロ7ラン(20JE/)、水()IIL
l)、11Mリン酸緩衝液(pH7,0。
23mA’)の混合液番ζ溶解し、10%I’d−0触
媒(0,3f )の存在下、室温で2時間水素添加する
。反応後、実施例4と同様に処理、精製すると目的化合
物(23〜)が得られる。
紫外線吸収スペクトル λH2°nm : 294ax 核磁気共鳴スペクトル(270MHz、D20)δP:
1.08(3H,d、、1T−6,2Hz)、L66へ
115(4H,m)3.16〜4.20(IIH,m)
、3.24(IH,cLd、、T=5.9 。
2.5uz) 実施例10、 (11乾燥メタノール(lltJ)に金属ナトリウム(
41w)を醪解し、クロロアセトニトリル(1,26d
)を加えh室温で約30分攪拌する。この溶液に(N−
メチルホスホノメチル−N−メチル)アミン(178F
)を加え。
1時間攪拌すると白色結晶が析出する。乾燥エーテル(
20d)を加え、結晶をr別、エーテル洗浄すると2−
(N−メチルホスホノメチk −N−メチル)アミノ−
2−イミノエチルクロリド(4,34F )が得られる
核磁気共鳴スペクトル(80MHz 、D20)δ−:
3.22,3゜31(3H,s)、3.50,3.68
(3H,s)。
3.71.3.76(21(、d、J=12Hz)、4
.49,4.56(211、8) (212−(N−メチルホスホノメチル−N−メチル)
アミノ−2−イミノエチルメルカプタン墳酸塩 2−(N−メチルホスホノメチル−N−メチル)アミノ
−2−イミノエチルクロリド(114r)を水(13a
u))C溶解し、氷−水浴下ホスホロチオ酸三ナトリウ
ム(t911)を加え、室温で約1時間攪拌する。IN
塩酸(1G、 4ゴ)を加え、90℃で30分間加熱後
、溶液を減圧濃縮する。残直にイソプロパツール(IQ
、4ゴ)を加え、不心物をと1去し、P液を減圧濃縮す
る。残渣にエーテルを加え、結晶化させ、結晶をe別し
7次いでメタノール−エーテルで再沈澱すると2−(N
−メチルホスホノメチル−N−メチル)アミノ−2−イ
ミノエチルメルカプタン塩酸塩(7os1n9)が得ら
れる。
核磁気共鳴スペクトル(6CIMH2、D20)δIP
:3.20.3.31(3H8)、3.51.3.69
(3H,θ)13.69(2H,s) 、3.7G 、
3.76(2H,cl、J=42.0Hz) (31(5R,8B) −6−((IR)−1−ヒドロ
キシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−カ
ルボンr1i!、4−ニトロベンジ/l/ x ステル
(363〜)を乾燥アセトニトリル(5M))に浴解し
、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(0,21xi 
) (!: ’)フェニルホスホリルクロリド((12
2d)を滴下する。滴下後、同温度で1時間攪拌する。
ジイノグロピルエチルアミン(0、R8ml )と2−
(N−メチルホスホノメチル−N−メチル)アミノ−2
−イミノエチルメルカプタン(281ffi9)のジメ
チルスルホキシド溶液(3d)を滴下する。水冷下で2
0分攪拌後1反応液を乾燥エーテル(tood)に注ぐ
とゴム状物が得らnる。解削をデカンテーションによっ
て除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(30Ill)
&水(10d)、  Q、I Mリン酸緩衝液(PH7
,0。
3!ld)の混合液に溶解し、10%Pd−0触媒(0
,5? )の存在下、室温で25時間水素添加する。反
広後、実施例4と同様に処理。
精製すると目的化合物(6η)が得られる。
薄層クロマトグラフィー(メルク社製、RP−’l F
254日、展開剤5%メタノール水):Rf=O,fl 紫外線吸収スペクトルλH2°nm : 293mB)
c 実施例11 一イミノメチルチオ)−8−((IR)−t −(IR
,5R,6s)−6−((IR)−1−ヒドロキシエチ
ル)−1−メチル−2−オキンー1−カルバペナム−3
−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(250y
)を乾燥アセトニトリル(3,3d )に溶解し、水冷
下ジイソグロビルエチルアミン(α14h1)とジフェ
ニルホスホリルクロリド(0、R5m1)を滴下する。
滴下後、同温度で1時間攪拌する。ついで、ジイソプロ
ピルアミy (0,I Iftg )と2−(N−メチ
ルホスホノメチル−N−メチル)アミノ−2−イミノエ
チルメルカプタン(185〜)のジメチルスルホキシド
茫液(2d)を滴下する。
水冷下で20分攪拌彼1反応液を乾録エーテル(100
1!りに注ぐとゴム状物が得られる。浴剤をデカンテー
ションによって除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(
20xJ)、水(7Iuり&a1Mリン&緩衝液(pH
7,0、23IILl)の混合液に溶解し、10チpa
−a触媒(0,3f )の存在下、室温で15時間水素
どミ加する。反応後。
実施例2と同様に処理、精製すると目的化合物(12η
)が得られる。
薄層クロマトグラフィー(メルク社i、RP−8F25
4S *展開剤5チメタノール水) : Rf=0.8
紫外線吸収スペクトル λM9nIn:293実施例1
2 カルボン数 (1)  乾録メタノール(Z8d)に金属ナトリウム
(+6〜)zMnし、クロロアセトニトリル(0,44
Irtl )を加え、室温で約30分攪拌する。この靜
故に3−ヒドロキシイミノピロリジンム戚塩(950+
lll1)を別え、2時間攪拌する。反応終了後、浴剤
を留去し、残渣に乾燥エーテルを加え、結晶化させ、結
晶をP別、エーテル洗浄すると2−(3−ヒドロキシイ
ミノピロリジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリ
ド塩酸塩(1、R5f )が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δP:2
J4(2H,t、J=7.0Hz)、3.42〜4.2
6(4H。
m)、4.3B 、4.43(2H,S)+212−(
3−ヒドロキシイミノピロリジン−1−イル)−2−イ
ミノエチルクロリド塩酸塩(1,05t )を水(8,
4d )に浴解し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナ
トリウム(945119)を加え、菟温で約1時〜」1
覚拌する。IN塩酸(5,2rxl)Pi加え、650
で30分加熱後、酸液を減圧濃縮する。残渣にメタノー
ル(5,2at )を加え、不浴物をr去し fl液を
減圧a−する。残渣にエーテルを加え、結晶化させ、結
晶をP別、エーテル洗浄すると2−(3−ヒドロキシイ
ミノピロリジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカ
プタン塩酸塩(670〜)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δP:2
J1 (2H,t 、J=1.0Hz) 、3.34〜
4.35(FH。
m) +31  (5R,6B)−8−((IR)−1−ヒド
ロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−
カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(3113η
)を乾燥アセトニトリル(5ゴ)に啓解し、水冷下ジイ
ンプロピルエチルアミン(0,21at )とジフェニ
ルホスホリルクロリド(0,22Re )を滴下する。
滴下後、同温度で1時間攪拌する。ジイソプロピルエチ
ルアミン(0、R8td )と2−(3−ヒドロキシイ
ミノピロリジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカ
プタン塩酸塩(282η)のジメチルスルホキシド(3
mg)を滴下する。水冷下で20分攪拌後1反応液を乾
燥エーテル(1o0m)に注ぐとゴム状物が得られる。
浴剤をデカンテーションによって除き、ゴム状物をテト
ラヒドロフラン(20m)水(7d)、0.1Mリン峡
緩衝液(pH7,0。
23d)の混合液に溶解し、104Pd−C触媒(0,
3F )の存在下、室温で、2時間水素添加する。反応
後、実施例4と同様に処理。
精製すると目的化合物(15z、q5+)が得られる。
紫外線吸収スペクトル λ開:巳nm : 294核磁
気共鳴スペクトル(27OMHz、:、D20)δP:
1.08(3H,d、J=8.2Hz) 、171〜3
.02(21゜m) 、3.24(IH,da、、T−
6,2、R6Hz)、3.99〜4.21(8H,m) 実施例13 (1)  乾燥メタノール(s omJ)に金属ナトリ
ウム(192η)ヲ鼎解し、クロロアセトニトリル(5
,2’a d )を加え、室温で約1時間攪拌する。こ
の溶液に4−カルバモイルオキシピペリジン塩酸塩(1
5、ROf)を加え、2時間攪拌する。反応終了後、実
施例6の(11と同様に処理、 vftaすると2−(
4−カルバモイルオキシピペリジン−1−イル)−2−
イミノエチルクロリド塩酸塩(21,0Or)が得られ
る。
核磁気共鳴スペクトル(a OMHz 、D20 )δ
P:1.64=2.32(4II、m)、3.40〜4
.98(4H,m)。
4.54(2H,a)、4.41S5.31 (IH,
m)(212−(4−カルバモイルオキシピペリシン−
1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(6,4
0r )を水(32IILl)に浴解し。
氷−水浴冷却下ボスホロチオ酸三ナトリウム(4,95
9)を加え、室温で2.5時間攪拌する。IN塩酸(2
8ゴ)を加えて60Cで30分間加熱後、実施例6の(
2)と同様に処理。
)IF ?Mする(:2−(4−カルバモイルオキシピ
ペリジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン
塩酸塩([2Q ?)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(soMaz、D20)δF=1
.63 A−2,29(4H,m) 、3.40〜34
8(8H,m)。
45F〜5.10(IH,m) (31(SR,6B)−6−((IR)−1−ヒドロキ
シエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−カル
ボン酸 4−ニトロベンジルエステル(3,48r )
を乾燥アセトニトリル(20d)にF1解し水冷下ジイ
ソプロピルエチルアミン(L83aj)とジフェニルホ
スホリルクロリド(118a4)を滴下する。滴下後、
同温度で60分攪拌する。この各液を2−(4−カルバ
モイルオキシピペリジン−1−イル)−2−イミノエチ
ルメルカプタン塩酸塩(117F)の水溶液(10yd
 )とともに、氷−食塩浴面却下にジイソプロピルエチ
ルアミン(llad)のテトラヒドロフラン(70mg
、)とαIMリン戚緩衝液(pH7,0。
60xl)の混合液中に加える。5分間攪拌後10%p
4−c触媒(3,σf)を加え、室温で約21i8間水
索添加する。反応後、*雄側6の(4)と同様に処理、
棺裏すると目的化合物(7!139)か得られる。
紫外線吸収スペクトル λH20nm(g) :ax 21117(Solo) m)、474(IH,m) 実施例14 (1)  乾燥メタノール(18ai?)に金属ナトリ
ウム(S2q)を溶解し、クロロアセトニトリル(2,
53d)を加え、室温で30分攪拌する。このW!!液
にN−2−カルバモイルオキシ−N−メチルアミン塩酸
塩(6,I It f )を加え&2時間攪拌する。反
応後、実施例6の(11と同様に処理、精製すると2−
(N−2−カルバモイルオキシエチル−N−メチルアミ
ノ)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(9,Of )
が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(80MH2、D20)δP:3
.23(3H,θ)、3.83(2H,t、J=6.0
Hz)。
4.33(2H,t 、J=6.0I(z) 、4.5
5(2H,5)(2) 2−(N−2−カルバモイルオ
キシエチル−N−メチルアミノ)−2−イミノエチルク
ロリド塩酸塩(4,82r)を水(27、Rd )に廖
解し、氷−水浴冷却下ポスホロチオ散三ナトリウム(4
,Of )を加え、室温で1時間攪拌する。IN塩酸(
22d)7;加え、50℃で30分加熱後、実施例日の
(2)と同様に処理、精製すると2−(N−2−カルバ
モイルオキシエチル−N−メチルアミン)−2−イミノ
エチルメルカプタン塩酸塩(4,31)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δN:3
.32(3H,#) 、3.64.3.70(2H,8
) 、3.85(2H,t、、T=6.0Hz)、4.
31 (2H,t、J=6.0Hz)+31    (
5R、6S  )  −6−((I  Rン −1−ヒ
ドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3
−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(t 74
 y)を乾燥アセトニトリル(zom6)に鼎解し、水
冷下ジイソプロピルエチルアミン(0,92厄l ) 
トシフェニルホスホリルクロリド(1,09d)を滴下
する。
この浴液を2−(N−2−カルバモイルオキシエチル−
N−メチルアミン)−2−イミノエチルメルカプタン塩
1iIIL(1,541)の水浴液(10m)とともに
、氷−食塩浴で冷却下、ジイソプロピルエチルアミン(
to5ゴ)のテトラヒドロフラン(70mAりト011
Mリン岐後備液(pH7,0,80m1)の混合液中に
加える。10分山】撹拌後、10%Pd−C触媒(zo
r)を加え、室温で2.5時間水素註加する0反応波、
冥施例6の(4)と同様に処理。
1′イーすると目的化合物(821InI/)が得らn
る。
紫外嫁吸収スペクトル λ  nm(g) :ax 294.0(7929) 核磁気共鳴スペクトル(270MHz、D20)δP:
tos(3H,a、、■=8.6Hz)、2.91(2
H,d、J=9.2Hz)、3θ2.3.15(3H,
s)、3.21〜3.27(TH,m) 、3゜61〜
3.90(4)T、m)、3.98〜4.09(2H,
ff1)、4.12〜4.21(2H,m)実施例15 (1)  乾燥メタノール(40d; )に金4ナトリ
ウム(89m’J ) te)5し、クロロアセトニト
リル(2,45td )を加え、室温で約1時間攪拌す
る。この溶液に(2B)−2−カルバモイルオキシメチ
ルピロリジン塩酸塩(7,0Or)を加え、2.5時間
攪拌する。反応佳、実施例6の(1)と同様に処理、精
成すると2− ((2El)2− 力/L/ /<モイ
ルオキシメチルピロリジン−1−イル)−2−イミノエ
チルクロリド塩駿垣(9,54? )が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(soMaz、p20)δP:1
.64〜′L47(4H,m) 、3.34〜4.58
(51,m) 。
4.49.4.67(2H,各5) (212−((2B ) −2−カルバモイルオキシメ
チルピロリジン−1−イル)−2−イミノ酸三ナトリウ
ム(7,31? )を加え、室温で1.5時間攪拌する
。1N塩酸(42ゴ)を加え50℃で30分加熱後、実
施例6の(2)と同様に処理、精製すると2−((2a
) −2−カルバモイルオキシメチルピロリジン−1−
イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(1α2
5t)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(liOMHz 、D20)δF
=1、all 〜′L4s(tu、m) 、L31〜4
.46(5H,m) 。
3.58.3.74(2H,谷θ) +31  (5R,68)−6−((IR)−1−ヒド
ロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−
カルボンrf14−ニトロベンジルエステル(1,74
f )を乾燥アセトニトリル(20d)に溶解し、水冷
下ジインプロピルエチルアミン(α915d)とジフェ
ニルホスホリルクロリド(1,09ゴ)を滴下する。滴
下後、 PlWA度で60分攪拌する。この溶液を2−
((2B)−2−カルバモイルオキシメチルピロリジン
−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(
1,89? )の水溶液(10!/le)とともに氷−
食塩浴で冷却下ジイソプロピルエチルアミy (1,0
9m)(7)テ)ラヒドo7ラン(70tnl)と0.
1Mリン酸緩衝液(pH″7.0 、60罰)の混合液
中に加わる。15分間攪拌後、10%pd−CM媒(′
Lor)を加え、室温で約26時間水素添加する。反応
後実施例6の(4)と同様に処理、精製すると目的化合
物(420779)が得られる。
紫外線吸収スペクトル λH20nm(ε);I!1a
x 294.5(7422) 核磁気共鳴スペクトル(270MHz、D2C))δP
:1.08(3H,d、J=fL2Hz)、1.72〜
2.08(4H。
m)、2.78〜3.04(m、2H)、3.19〜3
.28(IH。
rn)、3.27〜4.54(9H,m)実施例t e
(1)  乾燥メタノール(40d)に金属ナトリウム
(94w)を溶解し、クロロアセトニトリル(2,58
ゴ)を加え、室温で約1時間攪拌する。このM液に(3
R8)−3−カルバモイルオキシピペリジン塩酸塩(7
,35F )を加え、2時間攪拌する。反応後、実施例
6の(1)と同様に処理、精製すると2−((3R8)
 −3−カルバモイルオキシピペリジン−1−イル)−
2−イミノエチルクロリド塩酸塩(IQ、205F)が
得られる。
核磁気共鳴スペクトル(110MHz 、D20 )δ
−:1.42−127(4H,m)、3.23 へ4.
19(4H,m)。
4.52(2H,e)、4.72〜5.14(IH,m
)+21 2−((3R8)−3−カルバモイルオキシ
ピペリジン−1−イル)−2−イミノエチル/ OIJ
ド塩rIR[(4,50f)’E水(23d)に溶解し
、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナトリウム(3,4
8! )を加え、室温で2時間攪拌する。1N塩fi(
20ゴ)を加え。
50℃で30分加熱後、実施例6の(2)と同様に処理
、精製すると2−((318)−3−カルバモイルオキ
シピペリシン−1−4ル)−2−イミノエチルメルカプ
タン塩酸塩(4,35f)が得らnる。
核磁気共鳴スペクトル(saMuz、D20) ap:
1、31−2.20(4B 、m) 、3.12〜41
7(6H,m) 。
4.50 A−5、R0(IH,m) +31    (5R,6B)  −6−((IRン 
−1−ヒドロキシエチル)−2−オΦンー1−カルバヘ
ナムー3−カルボンl!!4−ニトロベンジルエステル
(L74f)%乾燥アセトニトリル(20d)に溶解し
、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(0,915al
)とジフェニルホスホリルクロリド(1,011it 
)を滴下する。
滴下後、同温度で60分間攪拌する。この溶液を2−(
(3R8)−3−カルバモイルオキシピペリジン−1−
イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(1,6
99)の水溶液(10d)とともに、氷−食塩浴で冷却
下ジイソプロピルエチルアミン(1,09d)のテトラ
ヒドロフラン(70td )と0.1Mリン酸緩衝液(
pa ?、0 、60aff)の混合液中に加える。2
0分間攪拌欽、10%Pd−0触媒(′LOV)を加え
、室温で約2時間水素添加する。
反応後、実施例6の(4)と同様に処理、精製すると目
的化合物(270η)が得らfしる。
紫外線吸収スペクトル λ  nm(す:ax 294.3(8911B) 核磁気共鳴スペクトル(IIOMH2,D20) JI
F:1.75(3H,d、J=6.2Hz) 、2..
00〜248(4H,m)3.41〜4.93(11H
,m) 、5.28〜5.59(IH,m)実施例17 (112−クロロアセトイミド酸メチル塩酸塩(L44
f)i乾燥メタノール(5at; ) kc 俗解しh
 (3R8)−3−カルバモイルピペリジン(L28f
)を加え、室温で2時間(え拌する。反応後、実施例8
の(11と同様に処理。
精製すると2−((3R8)−3−カルバモイルピペリ
ジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(
134t)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60M)Iz 、D20 )δ
胛:1.44−S−126(5H,m) 、2.50〜
4.14(41(、m) 。
443.453(2H,各8) (212−((3R8)−3−カルバモイルピペリ、 
 ジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩
(2,04f)を水(9,7aJ )に溶解し、氷−水
浴冷却下ホスホロチオ酸三ナトリウム(1,43r )
 i加え、案厖で1時間攪拌する。1N塩酸(7,9ゴ
)を加え、50℃で30分加熱俊笑施例6の(2)と同
様lζ処理、精製すると2−((3R8)−3−カルバ
モイルピペリジン−1−イル)−2−イミノエチルメル
カプタン塩酸塩(zor)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、D20)δIP
:1.50〜2−24(5H,m)、7−54〜4.2
0(4H,m)。
3.52 、a、65(2H,谷8) +31  (5R,63) −6−((IR)−1−ヒ
ドロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバベナム−3
−カルボンrR4−二トロベンジルエステル(tQf)
f乾燥アセトニトリル(12ad)に溶解し、水冷下ジ
イソプロピルエチルアミン(0,54xl)とジフェニ
ルホスホリルクロリド(0,64、wA’ ) i滴下
する。滴下後、同@度で60分攪拌する。この俗液を2
−((3R8) −3−カルバモイルピペリジy  +
  4 ル)  2−イミノエチルメルカプタン塩浪塩
(t 03 ? )の水υ液(7M)とともに、氷−食
塩俗で冷却下ジイソプロピルエチルアミン(0,62m
l )のテトラヒドロフラン(8Q rnl ) 、5
0.1 Mリン酸緩衝液(1)H7,0,53m/)の
混合液中(こ加える。50分間at拌債k 10 % 
pct−am媒(L 2 f ) 4加え、室占で約″
L5時間水素添加する。反応後。
実施例6の(4)と同様に処理、精製すると目的化合物
(316■)が得らnる。
紫外線吸収スペクトル λ  nm(ε):flaX 294.5(6530) 核磁気共鳴スペクトル(270MH2:、D2すδ+l
j1:1.10(IH,d、J:fL6H2) 、14
2へ100(4H,m)。
2.50 へ175(IH,m)、2J3〜347(5
H,m、)。
3.62 ヘ413(5H,m) 実施例18 −3−カルボン酸 (1)  乾燥メタノール(35nul )に金属ナト
リウム(76my)を溶解し、クロロアセトニトリル(
L 1 ml )を加え、室温で約1時間攪拌する。こ
の溶液に(28)−2−カルバモイルピロリジン塩酸塩
(5,009)を加え、2時間攪拌する。反応後、実施
例6の(11と同様に処理、ff#すると、2−((2
B ) −2−カルバモイルピロリジン−1−イル)−
2−イミノエチルクロリド塩酸塩(7,94f )が得
られる〇 核磁気共鳴スペクトル(60MH2、D20)δP:T
、67〜2bi2(4H,m) 、3.43 ヘ4.C
14(2H,m) 。
4.42.4.56(2H,各8) 、4.38〜10
3(IH,m)+21 2−((2s)−2−カルバモ
イルピロリジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリ
ド塩酸塩(4,38r )を水(25IL!!ンに溶解
し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナトリウム(3,
89? )を加え、室温で1.5時間攪拌する。IN塩
酸(23at7)を加えて、5゜℃で30分加熱後、実
施例6の(21と同様に処理、精製すると2−((28
)−力ルバモイルピロリジン−1−イル)−2−イミノ
エチルメルカプタン塩酸塩(4、R3f )が得られる
核磁気共鳴スペクトル(60MH2,D20)δlF:
t58〜2J6(4H,m) 、3.38〜4.10(
4H,m) 。
4.39〜5.05(IH,Ifl) +31  (5R,6B)−6−((IR)−1−ヒド
ロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバベナム−3−
カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(L 00 
r ) z乾燥アセトニトリル(12rl )に溶解し
、水冷下ジイングロビルエチルアミン(0,524tt
l )とジフェニルホスホリルクロリド(0,824m
1)を滴下する。
滴下後、同温度で80分攪拌する。この溶液を2−((
2S)−2−カルバモイルピロリジン−1−イル)−2
−イミノエチルメルカプタン塩は塩(862m9)の水
溶液(6ゴ)とともに、氷−食塩浴で冷却下ジイソグロ
ビルエチルアミン(α825 at )のテトラヒドロ
フラン(58rd )と0.1Mリン酸緩衝液(pH7
,0,52d)の混合液中に加える。45分間攪拌扱h
10チpd−0触媒(1,2Or )を加え、室温で約
15時間水素添加する。反応後、実施例6の(4)と同
様に処理、精製すると目的物(271ダ)が得られる。
・ H2O 紫外線吸収スペクトル λ  nm : 292.51
uax 実施例1s (1)2−クロロアセトイミド酸メチル塩駿塩(114
f)を乾燥メタノール(44,Jl td )ニ溶解し
、2−オキソピペラジン(ILl14f)を加え室温で
2時間攪拌する。反応後、実施例6の(11と同様に処
理、精製すると2−(3−オキソピペラジン−1−イル
)−2−イミノエチルクロリド塩服塩(1s、 Of 
)が得られる。
核磁気共鳴スペクl−ル(60MH2、D20)δ騨:
3.40 へ3.69(2H,m)、3.69〜4.1
3(2H,m)。
4.27(2H,s)、4.59(,2H,8)+21
2−(3−オキソピペラジン−1−イル)−2−イミノ
エチルクロリド埴@塩(14,32)を水(80ac6
)に溶解し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナトリウ
ム(1zo?)を加え、室温で1時間攪拌する。IN塩
酸(6e、sme)を加えて、50℃で30分加熱後、
実施例8の(2)と同様に処理、精製すると2−(3−
万キソピベラジンー1−イル)−2−イミノエチルメル
カプタン塩酸塩(6,42)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、D20)δP:
3.37〜4.10(4H,m) 、3.68(2)I
、8) 、4.18(2H,a) (31(5R,69) −6−((IR)−1−ヒドロ
キシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−カ
ルモノ峻 4−ニトロベンジルエステル(3,Ot )
を乾燥アセトニトリル(36d)に酊解し、氷冷下ジイ
ソプロピルエチルアミン(1,62at ) トジフェ
ニルホスホリルクロリド(t 92 xi )を滴下す
る。滴下後、同温度で60分間攪拌する。この溶液12
−(3−オキノビペラジン−1−イル)−2−イミノエ
チルメルカプタン塩酸塩(2,79y)の水i容赦(2
0al)とともに、氷−食塩浴で冷却下ジイソプロピル
エチルアミン(1,86tnl)のテトラヒドロフラン
(180at )と0.IMリン酸緩@液(PH7,0
、t a 。
d)の混合液中に加える。50分間攪拌後。
10%Pd−0触媒(3,Of)%加え、室温で約25
時間水素添加する。反応後、実施例6の(4)と同様に
処理、精製すると目的物(850Ing)が得られる。
紫外緑吸収スペクトル入  nm(4) :ax 293.6(7728) 核wL気共鳴スペクトル(270MHz、D20)δP
:1.09(3H,d、、T=11.6Hz)、284
〜3.12(2H,m)。
3.27(IH,da、、T=5.9.19H2)、3
.311(2H。
t 、J=5.3Hz)、152〜3.1lG(3H,
m)、3.96〜4.28(5H,m) 実施例20 (1)  乾燥メタノール(25y)に金属ナトリウム
(4tay)を醪解し、クロロアセトニトリル(L14
d)を加え、室温で約1時間撹拌する。この溶液に(2
8,4R)−2−カルバモイル−4−ヒドロキシピロリ
ジン塩酸塩(a、oof)を加え20時間攪拌する。反
応後、*雄側6の(1)を同様に処理、精製すると2−
((28,4R)−2−カルバモイル−4−ヒドロキシ
ピロリジン−1−イル)−2−イミノエチルクロリド塩
酸塩(4,21f )が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MH2、D20)δP:1
06〜471 (2H,m)、3.36〜4.18(2
H,m)。
4.48(2)T、s) 、4.29〜5.31 (2
H、m)(212−((2B、4R)−2−カルバモイ
ル−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル) −2−イ
ミノエチルクロリド塩酸塩(3,87f )を水(24
a/)に尋解し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナト
リウム(3,24f ) i加え室温で1.5時間攪拌
する。IN塩酸(zorItg)を加えて、50℃で3
5分加熱後、実施例6の(2)と同様に処理、精製する
と2−((2B。
4R)−2−カルバモイル−4−ヒドロキシピロリジン
−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(
3,43t )が得らnる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、D20)δP:
101〜482(2H,ff1) 、3.20〜4.0
6(4F1.m)。
4.42〜5.03(2H,m) +31  (5R,6S)−6−((IR)−1−ヒド
ロキシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−
カルボン@4−ニトロベンジルエステル(L OOy 
) 2乾燥アセトニトリル(12rd )に越隣し、水
冷下ジイングロビルエチルアミン(o、5z4d)とジ
フェニルホスホリルクロリド(0,624d ) %滴
下する。
滴下後、同温度で60分攪拌する。このm液を2−((
213,4R)−2−カルバモイル−4−ヒドロキシピ
ロリジン−1−イル) −2−イミノエチルメルカプタ
ン塩酸塩(918〜)の水浴液(6mg)とともに、氷
−食塩温冷却下ジイソプロピルエチル7 ミ7 (0,
624ml )のテトラヒドロフラン(58d ) l
i−0、RMリン酸緩衝液(1)H7,0、52rxl
)の凛合液中に加える。45分間攪拌後、10チPd−
0触媒(1,20f))5−加え、室温で約2時間水素
添加する。反応後、実施例6の(4)と同様に処理。
精製すると目的物(5B ”? )が得られる。
紫外線吸収スペクトル λH2°nm:zs4Bx 実施例21 0リジン−1−イル)−2−イミノエチルチオ〕(1)
  乾燥メタノール(20ml )に金属ナトリウム(
43my)le解し、クロロアセトニトリル(1、R9
at )を加え、室温で約1時間攪拌する。この溶液に
(28,4R)−2−カルバモイル−4−カルバモイル
オキシピロリジン塩酸塩(3,95F)を加え、室温で
20時間攪拌する。反応後、実施例6の(1)と同様に
処理、精製すると2−((2B、4R)−2−カルバモ
イル−4−カルバモイルオキシピロリジン−1−イル)
−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(5、R8y)が得
られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、D20)δp:
115 へ3.00(2H9m)、3.76〜6.51
1(4H,m)。
4.52(2H,8) (212−((2B、4R)−2−カルバモイル−4−
カルバモイルオキシピロリジン−1−イk)−2−イミ
ノエチルクロリド塩i!1j[(zsst)を水(ll
ld)に溶解し、氷−水浴冷却下ホスホロチオ酸三ナト
リウム(2、R6?)を加え、室温で21ff間攪拌す
る。IN塩酸(15acj)を加えて、50℃で30分
加熱後。
実施例6の(2)と同様に処理、精製すると2−((2
8,4R) −2−カルバモイル−4−カルバモイルオ
キシピロリジン−1−イル)−2−イミノエチルメルカ
プタン塩酸塩(280V)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(80MH2、D20) ’1%
11:L 08〜1112 (2H1m ) + 3.
27〜4.70 (5H、m )5、13〜5.44(
IH,m) (31(5R,6B)−6−((IR)−1−ヒドロキ
シエチル)−2−オキソ−1−カルバベナム−3−カル
ボン散 4−ニトロベンジルエステル(1,0Of )
 %乾燥アセトニトリ下稜、同温良で60分攪拌する。
この醗敢を2− ((28,4R) −2−−12ルバ
モイル−4−カルバモイルオキシピロリジン−1−イル
ノー2−イミノエチルノルカグタン塩鍍塩(1,07r
 )の水浴孜(6道l)とともに、氷−食塩浴で冷却下
ジイソプロピルアミン(0,624rrtl )のテト
ラヒドロフラン(58ゴ〕とo、 I M II ン酸
vt’E液(pH7,0、521tl)(D混合液中に
加える。45分間攪拌後、IQ%pa−c融媒(L 2
0 F )を加え、室温で約2時間水床添加する。反応
後、実施例6の(4)と同様に沈埋、精製すると目的′
vIJ(+ 6 rtq )が得らコしる。
紫外線牧収スペクトル λH2Onm:294aX 実施例22 +l)    (I  R、5R、6S ン −6−(
(IR)−1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2−
オキソ−1−カルバベナム−3−カルボン酸4−ニトロ
ベンジルエステル(500〜)ヲ乾珠アセトニトリル(
6ゴ)に俗解し、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(
0,28d)とジフェニルホスホリルクロリド(0,2
9mAりを滴下する。滴下後、同温度で1時間攪拌する
。ついで、ジイソプロピルエチルアミン(0,20d)
と2−(3−オキソピペラジン−1−イル)−2−イミ
ノエチルメルカプタン塩酸塩(452η)のジメチルス
ルホキシド懸濁液(3,6ml )を加える。水冷下で
30分攪拌後1反応g、を乾燥エーテル(200d)に
注ぐとゴム状物か得らnる。層剤をデカンテーションに
よって除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(40m 
)と0.1 Mリン酸緩衝液(1)H7,0、46d)
の混合液に溶解し。
10%pa−c触媒(662■ンの存在下、室温で2時
間水素添加する。反応後、実施例2の(1)と同様に処
理、精製すると目的化合物(58”v)が得られる。
O20。
紫外線吸収スペクトル λmax nm −292,3
(6185) 核磁気共鳴スペクトル(270MH2,D20ンδP:
1、01 (3H、C1、、T=7.3H2) 、1.
10 (3H、d 、J=8.6Hz) 、3.10〜
3.27(IH,m) 、3.28〜4.96(4H,
m)、3、!15 ヘ3.90(2H,In) 、3.
9!5 ヘ4.26(5H,m) +21  (IH8,58,68)−2−フェニルスル
フィニル−6−((IR)−1−ヒドロキシエチル−1
−メチル−1−カルバベン−2−エム−3−カルボン酸
 p−ニトロベンジルエステル(130/9)をアセト
ニトリル(1,4m)にg Wfし、水浴下、2−(3
−オキソピペラジン−1−イル)−2−イミノエチルメ
ルカプタン塩酸塩(108m9)のジメチルスルホキシ
ド懸濁液(0,8mg )を加え、30分攪拌する。乾
燥エーテル(50#Z/ )中に注ぎ、デカンテーショ
ンにより溶剤を除き、残渣の油状物にテトラヒドロフラ
ン(8yd ) 、水(′L7ml)h Q、IVIす
7ffl緩衝液(pH=7.0 、 9.4−〕に酊か
し、10%Pd−C触媒(16oq)の存在下、水素添
加を2時間する。反応後、不す物をセライトを用いてr
去し、P液をエーテル(30d)で抽出する。水NIを
減圧濃縮し、ローバーカラム(メルク社製、リクロプレ
ツブRP−8.サイズB2本)を用いて5チメタノール
水で溶出される部分から実施例22の(1)で得たもの
と則−の目的化合物が得られた。
*流側23 (IR,5R,O8)−6−((I R)−ヒドロキシ
エチル)−1−メチル−2−オキソ−1−−カルバベナ
ム−3−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステル(5
0””r)filアセトニトリル(61xJ/)にiv
膳し、水冷下ジイソプロビルエチ″ルアミン(0,28
at ) トシフェニルホスホリルクロリド(0,29
rrtl )を滴下する。滴下後向温度で1時間攪拌す
る。ついで、ジイソプロピルエチルアミン(0,2ゴ〕
と2−((3R)−3−カルバモイルオキシピロリジン
−1−イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(
455ml1)のジメチルスルホキシド(3,61IL
l!)浴液を滴下する。水冷下で30分攪拌後1反応液
を乾燥エーテル(20Qd)に注ぐとゴム状物が得られ
る。浴剤をデカンテーションによって除き、ゴム状物を
テトラヒドロフラン(40m/)、O、RMIJy酸緩
衝液(pH7,0、4am)の混合液に解解し、10チ
P(1−0触媒(o、sr)の存在下、室温で2時間水
素添加する。反応後。
実施例2の(1ンと同様に処理、檜表すると目的化合物
(132〜)が得られる。
紫外脚吸収スペクトル λ  nm(g) :aX 29λ7(7020) 核磁気共鳴スペクトル(270MHz 、D20)δp
P:1.00(3H,d、J=7.3Hz) 、1.1
0(3H,d、J=6.2Hz)、2.03〜224(
2H,m)、a、+5〜3.23(IH、m)、3.2
7 へ3.37(IH,In)、3.38 へ3.54
(2H,m)、3.54〜3.95(4H,m、l 、
3.97〜4.15(2B、ln)、5.10〜!L2
0(jH,m)実施例24 (IR,5R,68)−6−((I   Rン −1−
ヒドロキシエチル)−1−メチル−2−オキソ−1−カ
ルバペナム−3−カルボン酸 4−ニトロベンジルエス
テル(500”f)’IInアセトニトリル(f3ml
)jζ浴溶解、水冷下ジイソプロヒルエチルアミン(0
,28al ) (!ニジフェニルホスホリルクロリド
(0,29d)を滴下する。滴下後向温度で1時間攪拌
する。ついで、ジイソプロピルエチルアミン(0,2a
7)ト2−(4−ヒドロキシイミノピペリジン−1−イ
ル)−2−イミノエチルメルカプタン塩酸塩(426■
)のジメチルスルホキシド(3,6d )を滴下する。
水冷下で30分攪拌後、反応液を乾燥エーテル(200
rd )に注ぐとゴム状物が得られる。溶剤をデカンテ
ーションによって除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン
(40atl )とC1、RMリン酸緩衝液(IH7,
0,46d)の混合液に浴屏し、10%pa−c触媒(
0,6? )の存在下。
室温で2時間水素添加する。反応?&、実施例2の(1
)と同様に処理、精製すると目的化合物(HllQ )
が得られる。
紫外線吸収スペクトル λH20nm :nax 292.9(537G) 核磁気共鳴スペクトル(270MHz、D20)δp:
1゜01 (3H,d、J=7.0Hz) 、Llo(
3H,d、、T=6.6Hz)、2.46〜z61(2
H,m)、181〜17?(2H,mン、3.08 へ
3.25(IH,m)、3.34(IH。
aa、J=2.9.12Hz) 、3.37〜3.88
(8H,m)。
4.01〜4.15(2H,m) 実施例25 (5R,6S)−2−(:2−(3,5−ジオキン酸 (1)2−クロロアセトイミドばメチル塩酸基(647
Iy)を乾燥メタノール(′L3ゴ〕に浴解し、λ6−
シオキンピペラジン(513〜)を加え、室温で3時間
攪拌する。反応後。
夷り例6の(1)と同様に処理、精製すると2−(&5
−ジオキンピペラジンー1−イル)−2−イミノエチル
クロリド塩酸塩(824〜)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(6’OMHz 、D20)δ四
:3.75(4H9br、8)、4.45(2H,5)
(2+2−(3,5−ジオキソピペラジン−1−イル)
−2−イミノエチルクロリド塩tR塩(805〜)を水
(4,5ytl )に溶解し、氷−水浴?@却下ホスホ
ロチオ叡三ナトリウム(679■)をカロえ、室温で1
.5時間跣拌する IN塩酸(3,76#ll )を加
え、50℃で30分加熱侯、実施例6の(2)と同体に
処理。
精製すると2− (3,5−ジオキソピペラジン−1−
イル)−2−イミノエチルメルカプタン塩賑塩(454
/+り)が得ら几る。
核磁気共鳴スペクト! (60MHz、δ20)δP:
3.72〜3.80(4H、br、5)f31(5R,
68ン −8−((IR)−1−ヒドロキシエチル)−
2−オキソ−1−カルバペナム−3−カルボン酸 4−
ニトロペンシルエステル(501■)を乾燥アセトニト
リル(6Re )にMSし、水冷下ジインプロピルエチ
ルアミン(0,31st ) (!ニジフェニルホスホ
リルクロリド(Q、 26 rrtl )を滴下する。
γ同下恢、同温度で60分攪拌する。このm液を2−(
3,5−ジオキソピペラジン−1−イルノー2−イミノ
エチルメルカグクン塩酸塩(404+η)の水溶5 (
3tel )とともに、氷−食塩浴で冷却下ジイソプロ
ピルエチルアミン(0,30d )のテトラヒドロフラ
ン(30蛯)と0.1Mリン緻緩衝g(1)H7,0,
27扉lりの混合液中に加える。50分間撹拌後、T。
%Pd−0触媒(o、 6 ? )を加え、室温で約2
5時間水紮添加する。反応後、天雄側6の(4)と同様
に処理、精製すると目的物(3,OmLりが得ら孔る。
紫外線吸収スペクトル λH2Onm :293IaX 実施例26 (1)  乾燥メタノール(16tttl )に金寓ナ
トリウム(92ni)ifd解し、クロロアセトニトリ
ル(z52ゴ)を加え、嵐温で約1時間攪拌Tる。この
m液に1、R−ジオキソ−テトラヒトo−4H−1,4
−f 7 ’) 7 mrX!L塩(L 43))を〃
口え、2時間撹拌Tる。反応後、結晶をC別、冷メタノ
ールで洗浄すると2− (1゜1−ジオキソ−テトラヒ
ドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)−2−イミ
ノエチルクロリド塩酸塩(186f)がイUられる。
核磁気共鳴スペクトル(60MI(z 、δ20)δ1
−=3.30〜3.12(4H,m)、3.90〜4.
36(4H,m)。
4.58(2H,(1) +212−(1、R−ジオキソ−テトラヒドロ−4H−
1,4−チアジン−4−イル)−2−イミノエチルクロ
リド塩d N (1,84f ) を水(9,5a</
)にm解し、氷−水否冷却下ホスホロチオ酸三ナトリウ
ム(1,42f ) i加え。
室温で1.5時間攪拌する。IN塩改(144xi )
を加えて50℃で30分加熱後、実施例6の(2)と同
様に処理、積重すると2− (1、R−ジオキノ−テト
ラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イルツ塩酸−
イミノエチルメルカグタン塩酸項(1,7? )が得ら
れる。
核磁気共4 スヘク) ル(60MH2、δ20 )δ
P:a、25〜3.90(6H,−)、3.90 ヘ4
.41 (4H,m)(3) (5R,88)−6−(
(IR)−1−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−1−
カルバベナム−3−カルボン酸 4−ニトロベンジルニ
スデル(500/1v)を乾燥アセトニトリル(6d)
に躊屏し、水冷下ジインプロピルエチルアミン(α27
ad)とジフェニルホスホリルクロリド((L31−)
を滴下する。滴下後、同温度で60分攪拌する。この浴
液を2− (1、R−ジオキソ−テトラヒドロ−4H−
1,4−チアジン−4−イル)−2−イミノエチルメル
カグタン塩酸塩(470〃9)の水M液(3d)ととも
に、氷−食塩浴で冷却下ジイソグロビルエチルアミン(
α31d)のテトラヒドロフラン(31mAりとQ、I
MリンrR緩衝液(1)f(7,0、27j!J)の混
合液中に加える。50分攪拌後、 10 ToPd−0
7f!g (0,62)を加えhM諷で約2−5時間水
素添ぶTる。
反応後興雄側Sの(4)と同様に、処理、稽裏すると目
的化−&物(67jv)が得られる。
紫外111jla収、Xへ/)A、  λ”0” : 
2 m 4.3ax 狐@気共鳴スペクトル(270MHz 、δ20)δI
P:109(3H,d、J=6.2H2)、2[4〜3
.16(8H。
m)、3.28(IH,ad、J=5.9.2.9H2
)、3.32〜3.45(2H,m)、3.94 へ4
.12(4H,m)実施例27 ill  乾燥メタノール(16al)に金属ナトリウ
ム(927117)’&@解し、クロロアセトニトリル
(2,53ゴ)を加え、室温で30分攪拌する。この耐
液を1−メチル−2−オキソピペラジン塩戚塩(zoy
)に加え、室温で2時間撹拌する。反応終了後、実施例
6の(1)と同様に処理、n製すると2−(4−メチル
−3−オキソピペラジン−1−イル)−2−イミノエチ
ルクロリド塩酸塩(3、R? )が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20ンδIP:
2.95(3H、R3)、3.32〜4.14(4H,
m)、4.21(2H,s)、4.52(2H,s) +212−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−
イル)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(3、Rr)
%水(18d)l(inn、氷−水浴冷却下ホスホロチ
オ酸三ナトリウム(2,67r)を加え、室温で1時間
攪拌する。
IN塩711(14M/)X加え、50℃で30分加熱
後、実施例6の(2)と園様に処理、梢褒すると2−(
4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)−2−
イミノエチルメルカプタン項r!!瓜(3,Of )が
得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δF=1
98(3H,B) 、3.38〜4.28(8H,m)
(31(5R,8B)−6−((IR) −1−ヒドロ
キシエチル)−2−オキソ−1−カルバベナム−3−カ
ルボンcR−4−ニトロベンジルエステル(700■)
を乾燥アセトニトリk (& 4 tttt )に浴解
し、水冷下ジインプロピルエチルアミン(0,38tt
tl ) (!ニジフェニルホスホリルクロリド(0,
44d)’)滴下する。
滴下後、同温度で60分間攪拌する。この尋1f2−(
4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)−2−
イミノエチルメルカプタン塩酸塩(657■)の水浴液
(4d)とともに、氷−食塩温冷却下、ジインプロピル
エチルアミン(0,43at ) 、テトラヒドロフラ
ン(42d)と0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0,3
8au)の混合液中に加える。50分攪拌後、10%p
a−c触媒(0,849)を加え、室温で2時間水素添
加する。反応後、実施例6の(4)と同様に処理、精製
すると目的物(14■ンが得られる。
紫外線吸収スペクトル λH2Onm :z s <a
x 核磁気共鳴スペクトル(270MH2、n2o)δIP
:1、08 (3Hld 1J=lL 6 Hz ) 
+ 2.85 (3H18) 。
′L7F〜3.08(2H,m)、3.26(IH,a
d、J=6.0 。
2.8H2)、3.46(2H,t、、T=5.1Hz
)、3.57〜4.20(8H,m) 実施例28 (IR,513,88)−2−(2−(4−メチル(I
R,5R,6B)−6−((IR)−1−ヒドロキシエ
チA−) −t−メチル−2−オキソ−1−カルハヘナ
ムー3−カルボンtR4−ニトロベンジルエステル(1
019)’&!li、線アセトニドアセトニトリルiu
)に俗解し、水冷下ジインプロピルエチルアミン(5B
、m)とジフェニルホスホリルクロリド(5B、al)
ljt鍋下する。胸下恢、同温度で15#間攪拌Tる。
ついで、ジイングロビルエチルアミン(40座)と2−
(4−メチル−3−オキノビペラジン−1−イル)−2
−イミノエチルメルカプタン塩fi塩(80η)のジメ
チルスルホキシド俗献(aTd)を加える。水冷下で3
0分攪拌恢、fy、sb液を乾燥エーテル(40−)に
注ぐとゴム状物か侍られる。浴剤をデカンテーションに
よって除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(8d)h
 a1Mリン酸緩@液(PH7,0,9m1)の混−8
−液に浴解し、10チB、<1−(1!触媒(132I
l&りの存在下、室温で2時間水素添刀口する。反応後
、不要物をセライトを用いてr去し、PWをエーテル(
20d)で抽出する。水増を減圧濃縮し、ローバカラム
(メルク社製 リクログレッグRP−8.サイズB2本
)を用い2%メタノール水で溶出される部分から、目的
化合物(10η)が得られる。
紫外線吸収スペクトル λH2Onm:zszax 実施例29 ルボン酸 (sR,SR,6s  )−6−((I  R)−1−
ヒドロキシエチルノー1−メチル−2−オキソ−1−カ
ルバペナム−3−カルボン& 4−ニトロベンジルエス
テル(100〜)を乾mア−k)ニトリル(1,2d 
)に啓解し、水冷下ジイソプロピルエチルアミン(56
μl)とジフェニルホスホリルクロリド(58μl)’
H滴下する。滴下後、同温度で1時間攪拌する。ついで
、ジイソプロピルエチルアミン(40μl ) ト2−
 (3,5−ジオキソピペラジン−1−イル)−2−イ
ミノエチルメルカプタン塩酸塩(911r1g)のジメ
チルスルホキシド浴液(a 7 rttl )を加える
。水冷下30分攪拌後1反応液を乾燥エーテル(4〇−
)に注ぐとゴム状物が得らnる。浴剤をデカンテーショ
ンによって除き、ゴム状物をテトラヒドロフラン(8s
tJ)、0.1Mリン戚緩衝液(1)H7,0,9rd
)の混合液に4解し、1〇%pa−c触媒(132#り
)の存在下、庭温で2時間水素硲加する。反応後、実施
例28と同様に処理、精製すると目的化合物(7tny
 )が得ら几る。
紫外線吸収スペクトル λH2°nm : 293ax 実施例30 フチアゾリジン−3−イル)−2−イミノエチ(1) 
 乾燥メタノール(lad)に金属ナトリウム(92η
)ヲ溶解し、クロロアセトニトリル(Z52d)を加え
、至温で約1時間攪拌する。この浴液に1.1−ジオ中
ソチアゾリジン塩酸塩(3、R5F )を加え、2時間
攪拌する。反応終了後r別し、 Pw、を減圧濃縮し残
渣にエーテルを加え結晶化すると2−(1、R−ジオキ
ソチアゾリジン−3−イル)−2−イミノエチルクロリ
ド塩叡塩(4,6G ? )が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(80Mltz 、D20)δ−
:186(2H,t、J−7,0Hz)、3.22〜4
.18(4H,m)446(2H,8) (212−(1、R−ジオキソチアゾリジン−3−イル
)−2−イミノエチルクロリド塩酸塩(4,6? )を
水(2翫Sag)に済屏し、氷−水浴冷却下ホスホロチ
オ酸三ナトリウム(3,82F)%加え、室温で188
間攪拌する。
IN塩酸(20d)を加えて50℃で30分加熱後、実
施例6の(2)と同様に処理、精製Tると2− (1、
R−ジオキソチアゾリジン−3−イル)−2−イミノエ
チルメルカプタン塩酸塩(17?)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(eoMaz、D20)δP:2
JO(2H,t、、T=7.0T(z)、3.12 へ
3.94(8H。
m) (31(5R,68ン −6−((IR)−1−ヒドロ
キシエチル)−2−オキソ−1−カルバペナム−3−カ
ルボン[4−ニトロベンジルエステル(700〜)を乾
燥アセトントリル(8,4rpJ )に溶解し、水冷下
ジイソプロピルエチルアミン(0,38ml ) トシ
フェニルホスホリルクロリド((L44d)を滴下する
滴下後、同温度で60分間攪拌する。この溶液を2−(
1、R−ジオキンチアゾリジン−3−イル)−2−イミ
ノエチルメルカプタン塩rJit jM (665vq
 )の水醇液(4d)とともに。
氷−食塩浴冷却下、シイツブaビルエチルアミン(0,
43ml ) *テトラヒドロフラン(42rye )
とo、 I  M IJ =z[LD衝液(pH7,0
,38rttl)の混合液中に加える。50分攪拌後、
10チpd−c触媒(0,84f ) 7i−加え、里
mで2時間水素添加する。反応後、実施例6の(4)と
同様に処理、精製すると目的物(2t 1my )が得
られる。
H2O。
紫外線吸収スペクトル λ  nm、2114ax 診考例1 (11(3R,4R)−3−((IR)71−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル)−4−アセトキシ−2
−アゼチジノン(43、Rf)を塩化メチレン(450
tttl )に各解し、氷−水浴下、0〜5℃でトリメ
チルシリルクロリド(21B txt )を加え、次い
で、トリエチルアミン(25、RMl ) Xゆっくり
滴下する。滴下終了V;、、M瀉で2時間撹拌する。再
び氷−水浴で0〜5℃に冷却し、吸引濾過し、母液を減
圧濃縮する。残渣に乾燥エーテル(300ItIりを加
え、生じた不溶物を吸引濾過により除去する。母液より
浴剤を留去すると結晶性の(3R,4R) −3−((
I R)−1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル
ンー4−アセトキシ−1−トリメチルシリル−2−アゼ
チジノン(5111)が得らnる。
核磁気共鳴スペクトル(80MHz、CDCl3.)δ
p:0.86(9H,8)、1.21(3H,d、J=
fL5Hz)、104(3H1θ) 、3.08(IH
,ad 、J=3.Q 、:1Hz) 。
3、 94〜4.35(I  Ti、m)  、6.0
4(1)王 、 d  、 J=2.0 Hz  )(
21(3R,4R)−4−アセトキシ−3−((IR)
−1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−1−
トリメチルシリル−2−アゼチジノン(14102)と
トリメチルシリルチオプロピオン#R8−フェニルエス
テル(93,(1)の塩化メチレン(920d)溶液に
窒素気流下トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシ
リルエステル(4,66d)%加える。
室温で約20時間攪拌後、飽和食塩水で洗浄する。酸剤
留去後の桟面をエタノール(920rttl )に容か
し、フン化カリウム13.1t’E−加え室温で1.5
時間攪拌する。反応液を濃縮後。
酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗い1m剤を留去す
る。残液をシリカゲル(1,3kg)を用いるカラムク
ロマトグラフィーに付す。
シクロヘキサン/酢酸エチル= 3 / 1で溶出され
る部分を集め、シクロヘキサン/酢酸エチル=10/1
から再結晶すると、  (313,4S )−3−((
IR)−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−4
−[(IR)−1−〔フェニルチオカルボニル)エチル
〕−2−アゼチジノン41.Orと、(3B、4S)−
3−((IR)−i−t−ブチルジメチルシリルオキシ
エチル)−4−(:(IR8)−1−(フェニルチオ力
ルボニルンエチル〕−2−アゼチジノン(R/s中t/
1)82.0f!が得られる。
(3EI、40)−3−((IR)−1−t−ブチルジ
メチルシリルオキシエチル)−4−((IR)−1−(
フェニルチオカルボニル)エチルクー2−アゼチジノン wi気共鳴スペクトル(60MHz、CDCl5)δP
:a87(9H,3)、1.20(3H,d、J=7.
0Hz)。
1.30(3H,d、J=7.0Hz)、2.64〜3
.21 (2H,m)。
189(IH,dd、J=6ffi 、1OHz) 、
4.02〜4.36(” l” ) + 5.90 (
I H、b r 、 s )(38,48) −((I
R)−1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−
4−((IR8)−フェニルチオカルボニル〕エテル)
 −2−アゼチジノン 核磁気共鳴スペクトル(60bMHz、CD0I3)δ
−:L20(t5H,d、J=7.0Hz)+L2J(
+、5H+a。
J−45Hz) 、 130(t5H、d、J=7.0
Hz) 、 IJ3(L5H,d、、r=6.5Hz)
 、2.48〜3.21 (2H,m、l 。
3.59〜4.311(2H,m)、5J1 (IH,
br、θ〕f3)  (3El、48) −3−((I
R)−1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル −1−(フェニルチオカルボニルンエチル〕−2−アゼ
チジノンCIf)f塩化メチレン(10d)に溶解し、
約−30℃に冷却し。
トリエチルアミン(a71aJ)、4−ニトロベンジル
オキシオキサリルクロリド(1、R? )の塩化メチレ
ン溶液(10ml)を加え、約−30℃で35分攪拌す
る。インプロパツール(389μl)を加え、溶剤を留
去し、次いで乾燥ベンゼン(10d)を加え、生じた沈
澱物をセライトを用いてP去する。母液をシリカゲルを
用いるショートカラムクロマトグラフィー(展開剤ベン
ゼン/酢酸エチル=2/1 )で精製すると油状の(3
8,4B)−3−((IR)−1−1−ブチルジメチル
シリルオキシエチル)−4−[(IRSン−1−(フェ
ニルチオカルボニル)エチル)−1−(4−ニトロペン
ジルオキサリシン−2−アゼチジノンが得られる。この
油状物をトルエン(100aLl)に溶解し、亜リン酸
トリエチル(2,6m1)i加え、窒素気流中140℃
で約12時間加熱する。原料消失後、温媒および過剰の
亜すン岐トリエチルを減圧下留去し、生成物をローバー
カラム(メルク社製、レクロプレツプ日16G、サイズ
B2本)で分離、精製する。シクロヘキサン/ベンゼン
/酢酸エチル= 4 / 1/1混酋俗媒で芯出される
部分より(IR8゜58.88) −2−フェニルチオ
−6−((IRン−1−t−ブチルジメチルシリルオキ
シエチル)−1−メチル−1−カルバベン−2−エン−
3−カルボンrR4−ニトロベンジルエステル(5i9
9〃Ig)が得られる。
Neat  −1。
赤外森吸収スペクトル νmaICm。
1 711G、1705.1605.1520toH 紫外線吸収スペクトル λ  nm:263゜ax 核磁気共鳴スペクトル(6(l MHz + CDCl
 3)δ騨;Q、85(9H、R3)、Q、112(3
H,d、J==7.0Hz)、1.21(3H,d、J
=15Hz)、195〜4.40(4Fi、m)、5.
205.48(2H,AB−q、J=i 4.QHz)
 、7.15〜7.60(5H,m) 、?、63 、
[2G(4H、A2B2.、T=9.01iz)f41
(IR日、58.88)−2−フェニルチオ−6((I
R)−1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−
1−メチル−1−カルバペン−2−エン−3−カルボン
酸 4−ニトロベンジルエステル(298■)を乾燥テ
トラヒドロフラン(6,4rat )に醇解し、氷−水
浴冷却下0−5℃に冷却し、酢酸(300μl)、テト
ラブチルアンモニウムフルオライドの1モルテトラヒド
ロ7ランII液(ZIIILl)jj加え。
室温で一夜攪拌し、30℃の油浴上4時間攪拌する。酢
酸エチルで反応*を希釈後、飽和食塩水h5%TL1水
、飽和食塩水で順次洗浄し、溶剤を留去して得られる残
渣をシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィー(展
開剤ベンゼン/酢酸エチル=a/l)で精製すると淡黄
色結晶の標記化合物(57η〕が得られる。
@磁気共鳴スヘク) h (60MHz、0DCJs)
δyP二〇1ロ、0.116(3H,d、、7=7.0
Hz)、1.30(3H,d。
:J=6.5Hz) 、191〜4.48 (4H,m
) 、5.06〜5.70(2H,In)、7.12=
7.64(5H,m)、7.65.7.22(4H、A
2B2 、 J=9.OH2)参考例2 (11(38,4S)−3−((IR)−1−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル)−4−((IR8)−
1−(7!ニルチオカルボニル)エチルクー2−アゼチ
ジノン(t、a7f)iアセトニトリル(33au)に
浴解し、氷−水浴冷却下三弗化ホウ累エーテル錯体(1
,3a7)を加え、0−5℃で15分攪拌する。重w(
L949)を加え、久いで飽和食塩水を加え、酢酸エチ
ルで抽出する。有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫鈑マ
グネシウムで乾燥し2m刑蛋留云Tると、(38,48
)−3−((IR)−1−ヒドロキシエチル)−4−(
(IR8) −1−(フェニルチオカルボニル)エチル
〕−2−アゼチジノン(0,95r)が得らnる。この
ものを次の反応に便用する。
+21  (38,48)−3−[(IR)−1−ヒド
ロキシエチル)−4−((IR8)−1−(フェニルチ
オ力ルボニルンエチル]−2−アゼチジノン(o、as
r)を塩化メチレン(30m1)に浴解し、氷−水浴で
0−5℃に冷却し、・ト、リメチをシリルクロリド(1
,33/fLl)6トリエチルアミン(1,46rnl
)’:c加え0−5℃で約30分撹拌する。次いでシリ
カゲル(10r)8加え約5時間攪拌し、このI液をシ
リカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーに付しシタ
ロヘキサン/酢竣エチル=4/1で耐難される部分から
油状の(38,48)−3−((IR)−1−トリメチ
ルシリルオキシエチル)−4−1: (IR8)−1−
(フェニルチオカルボニル〕エチル)−2−7ゼf シ
/ 7 (0,914V ) 75i得られる。
fR4J1i気共鳴スペクトル(80MHz 、CDC
15)δPPO211(9H,8) 、tl 4〜1.
311(6H,m、l 、2.64〜4.32(4H,
m)、5.97(IH,br、s)、7.34(5H,
8)(31(3B、4J−3−((IR)−1−1リメ
チルシリルオキシエチル)−4−[(IR3)−1−(
フェニルチオカルボニル)エチルクー2−アゼチジノン
(o、 s y ) z塩化メチレン(10R1)に爵
解し、約−30℃に冷却し、トリエチルアミン(0,7
1d)  4−ニトロベンジルオキシオキプリルクロリ
ド(口?)の塩化メチレン俗g (10rfLl )を
加え+釣 30℃で35分攪拌する。参考しIJ 1の
(3)と同様に処理、精製により油状の(38,4B)
−3−((IR)−1−トリメチルシリルオキシエチル
)−4−[(IR8)−1−フェニルチオカルボニル〕
エチル]−1−(4−ニトロベンジルオキシオキプリル
ノー2−アゼチジノンが得られる。この油状物をトルエ
ン(、R00d)に6解し、亜すン廠トリエチル(16
ag)を加え。
窒素気流中140℃で約12時間加熱する。原料消失後
、温媒および過剰の亜すン酸トリエチル+g圧下貿云し
、生成ytテトラヒドロ7 ラフ / 水= 4 / 
1 m & fR媒(14td) ニ187>し、ピリ
ジン p−トルエンスルホン酸塩<70//Di)を加
え室温で1時間放置する。飽和食塩水を加え、酢酸エチ
ルで抽出する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、浴剤を留去して得られる残渣を参考例1の(4)と同
様にシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーで精
製すると標記化合物(382愕)が得らfシ、このもの
は参考例1の(4)で得らゎるものとi* fdクロマ
ドグシフイー、核磁気共鳴スペクトルにεいて一致する
鯵考例3゜ (IR8,5B、6B)−2−フェニルチオ−6−((
IR)−1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−1−カ
ルバペン−2−エム−3−カルボンば 4−ニトロベン
ジルエステル(360//Ilf塩化メチレン(19m
#)に辱屏し、氷−水浴下。
0−5℃で厄和重曹水(lad)と3−クロロ過安、=
香w < s 5 any )の塩化メチン:y(10
rptl)fR液を加え、O−5℃で35分攪拌する。
塩化メチレンで反応液を希釈し、食塩水で洗浄する。
有機ノ%iiを無水硫酸マグネシウムで乾燥後、浴剤を
留去し、 1t47ftシリカゲルを用いるカラムクロ
マトグラフィー(展開剤ベンゼン/酢酸エチル=1/8
)で+n、gすると標記化合物(2001719)が得
られる。
lA&気共鳴スペクトル(60MHz、CDC13)δ
pI:0.80(3H,d、J=7.0Hz) 、1.
32(3H,a、J=6.5Hz) 。
192〜4.80 (4H、m) 、5.18〜5.7
0 (2H,m) 、7.24〜7.80(5H,m)
 、?、63.8.21 (4H,A2B2 、J=9
.0Hz) 参考例4゜ ン塩敵塩 (11(3R,)−1−(t−ブトキシカルボニル)−
3−ヒドロキシピロリジン(3,75fI)を楓化メチ
レン(40m)に6屏し、水冷下、トリクロロアセチル
イソシアネート(4,521)の塩化メチレン耐液(8
罰)を加え、同−反で30分攪拌する。反応終了後、酷
刑を留去し残渣をメタノール(100ie)に溶解する
。シリカゲル(35r)を加え30℃で5時間、攪拌し
C遇する。P欲を濃縮し、(3R)−1−(t−ブトキ
シカルボニル)−3−カルバモイルオキシピロリジン(
3,0!l)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(6oyrHz、cDcls)δ
−:1.48(9He)、1.78〜430(2H,m
)、3.15 ヘ3.76(4H,m)、4.82(2
H,br、s)、5.15(I H、quintet、
 J=3.5 Hz )(2)  (3R)−1−(t
−ブトキシカルボニル)−3−カルバモイルオキシピロ
リジン(3,00?)ヲ塩化メチレン(30d)に懸濁
させ。
水冷下、4M塩化水索−「ド酸エチルMU(15!IL
e)を加え、約30℃で30分攪拌する。反応後、析出
結晶を1別、エーテルで洗rrすると標記化合物(1、
R8?)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)シー:2
.00 ヘL46 (2H、m) 、3.26〜3.6
5 (4H−リ。
528(IH,quintet、J=3.5Hz)参考
例5 塩酸4−ピペリドン1水和物(3,(1)と塩酸ヒドロ
キシアミン(t63r)に28%アンモニア水(5,4
aJ)を加え、80〜90℃で2時間攪拌する。反応終
了後2M剤を留去し残渣の結晶をメタノールで再結晶す
ると標記化合物(t 8 r )が得られる。
mp220℃以上 核磁気共鳴スペクトル(60MH2,D20)シー:2
.42〜298(4H,m) 、3.17 ヘ3.54
(4H,m)参考例6 塩[4−ピペリドン1水和物(3,34?)と塩飲O−
メチルヒドロキシルアミン(’;LOf)に乾燥ピリジ
ン(53td) ’に加え0H温で一夜撹拌する。反応
後、溶剤を留去し、残はを酢はエチルで洗い、結晶をt
別する。結晶に飽和炭酸水素ナトリウム水をアルカリ性
になるまで加え、クロロホルムで抽出する。クロロホル
ムI−を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を留去す
ると標記化合物(15f)が得られる。
該磁気共鳴スペクトル(80MHz、CDC、R5)δ
騨:1.72(IH、B) 、2.11〜2.113(
4H,ffL) 、175 ヘ3.06(4H,m)、
3.77(3H,8)参考例1 (1)  シュウ改クロリド(2,011!/)ヲ塩化
メチレン(50祷〕に静屏し、−50〜−60℃に冷却
する。
ジメチルスルホキシド(3,4aJ)の塩化メチレン耐
液(10罰)を加え、Tぐに(3R)−1−(t−ブト
キシカルボニル)−3−ヒドロキシピロリジン(:L7
4F)の塩化メチレン俗液(20rttl)li約2分
間に加え、−50〜−60℃で15分間攪拌する。トリ
エチルアミン(14tttl)を加え、同温度で5分間
撹拌俵、呈孫になるまで(Jt、j!11!する。水(
100d)をガロえ。
塩化メチレンで抽出、飽和食塩水で塩化メチレン)@全
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。醍剤を留去
し、残はをシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィ
ー(展開剤ベンゼン/酢酸エチル=2/1)でmWする
と油状の1−(t−ブトキシカルボニル)−3−ピロリ
ドン(3,61ft、)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MH2、cDcls)δp
l:1.48(9H,s)、2.55(2H,t、J=
7.0Hz)。
3.72(IH,8)、3.74(2H,t、、T=″
7.0H2,)(211−(t−ブトキシカルボニル)
−3−ピロリドン(zor)と垣ば0−メチルヒドロキ
シアミン(992■〕に乾燥ピリジン(27yJ)を加
え、室温で一夜攪拌する。反応終了後。
浴剤を留去し、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水をアル
カリ性になるまで加え、クロロホルム抽出する。クロロ
ホルム鳩を無水ktatマグネシウムで乾燥し、浴剤を
留去する。ム直の油状v11%シリカゲルを用いるクロ
マトグラフィー(展開剤ベンゼン/#F、Rエチル=3
/1 )で和衷すると1−(t−ブトキシカルボニル)
−3−メトキシイミノピロリジン(z3ノシンとアンチ
異性体の混合物)が得らrしる。
Neat   −+ 赤外線吸収スペクトル ’   cm  :L700a
X 核磁気共鳴スペクトル(60MH2,0DO15)δ四
=1.47(9H、R1)、2.64(2H,t、J=
7.0Hz)。
3、53 (2H,t 、y=7.oH2) 、3.8
2 (3H、θ〕。
4.00(2H,e) (311−(t−ブトキシカルボニル)−3−メトキシ
イミノピロリジン(′L3f)%氷冷下。
3M塩化水素−酢酸エチル酸i(?扉e)を加え、約4
0℃で1時間攪拌する。反応後、浴剤を留去し、エーテ
ルを加え、結晶をr別。
エーテルで洗浄すると標記化曾′91J(、R,5j)
が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、N20)δlP:
za+(2g、t、J==″7.OH2,)、159(
2H,t、、T=7.0Hz)、3.j17(3H,8
)、4.05(IH,br、S)参考例8 (1)1−(t−ブトキシカルボニル)−3−ピロリド
ン(2,oy)y;、エタノール(9ml )に磐解し
、塩酸ヒドロキシアミン(L87y)とピリジン(3,
3m1)を加え、2時間加熱還流する。
m列を留去し、残故に飽和災殴水素ナトリウム水を加え
クロロホルム抽出する。クロロホルム層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶剤を留去する。m=をシリカゲル
を用いるカラムクロマトグラフィー(展開AIJベンゼ
ン/匪酸エチル=2/1)で梢装すると1−(t−ブト
キシカルボニル)−3−ヒドロキシイミノピロリジン(
、R,482r、シンとアンチ異性体混合物ンが得らl
しる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、DMSO−d6
 )δ随:t42(9H,s)、128 へ3.95(
6H,m)、3.28(IH,a) +211−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキ
シイミノピロリジン(1,49)i氷?’4 下。
3M塩化水水床酪戚エチル暦欣(5rtt& )を加え
、約40℃で1時間撹拌する。反応後、浴剤を留去し、
エーテルを加え、結晶をr別。
エーテルで洗浄すると標記化合物(950m9)が得ら
れる。
核磁気共鳴スペクトル(60MH2,N20)δyP:
2.36〜4.02(8H,m、1 参考例9 (N1−(t−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシ
ピペリジン(111,93j)i塩化メチレン(15Q
rptl)に溶解し、水冷下、トリクロロアセチルイン
シアネー) (21,311? )の塩化メチレン6液
(50rd)li加え、参考例4の(1)と同様に反応
、処理および精製すると1−(1−ブトキシカルボニル
)−4−カルバモイルオキシピペリジン(24,05f
)d;得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、CDCj15)
δ騨:1.16−410(4)1.ff1)、1.47
(9H,8)、4.41〜5.28(3H,m) (2+1−(t−ブトキシカルボニル)−4−カルバモ
イルオキシピペリジン(24,0Of)%塩化メチレン
(250m/)に溶解させ、水冷下4M塩化水素−酢鈑
エチル洛液(84d)を加え25〜30℃で1時間攪拌
する。参考例4の(2)と同様に処理、稍製すると標記
化合物(16,02f)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、N20)δp:
153−422(4H,m)、191 ヘ156(4H
,m)。
4.81〜5.03(IH,m) 参考例1O N−(t−)゛トキシカルホ゛ニルンーN−(2−ヒド
ロキシエチル)−N−メチルアミン(ty、5f’)モ
堰化メチレン(150trtl)tζ浴屏し。
水冷下、トリクロロアセチルインシアネート(22,6
f)の塩化メチレン浴液(5Drrtl)を力Uえ参考
例4の(1)と同様fこ反応、処理および年−4装する
とN−(t−ブトキシカルボニル) −N −(2−カ
ルバモイルオキシエチル−N−メチルアミン(+65r
)が得られる。
@磁気弁%スペクトル(60MHz、CDC!lx)δ
1−:1.45 (9H,s) 489(3H、s) 
、3.43(2H,t 、J=6.0Hz)、4.16
(2H,t、ff=6.0Hz)、5.07(2H。
br、θ) (2) N−(t−ブトキシカルボニシン−N−(2−
カルバモイルオキシエチル−N−メチルアミン(1tl
l)に3M塩化水垢−酢酸エチル(40rILl)を加
え40℃で1時間攪拌する。
参考例4の(2)と同様に処理、検波すると標記化合物
(1o、3f)が得られる。
核磁気共鳴スペクトh <、60MHz、D20)δP
:2.75(3H,s) 、3.22 A−3,47(
2H,m)、4.20〜4.44(2H,m) 参考例11 リジン塩醸塩 (111−(t−ブトキシカルボニル)−<、2B)−
2−ヒドロキシメチルピロリジン(9,80r )を塩
化メチレン(100d)に酎解し、水冷下。
トリクロロアセチルイソシアネート(11,(1)の塩
化メチレン俗i (20d)を加え、参考例4の(1)
と同様に反応、処理および梢製Tると1−(t−ブトキ
シカルボニル)−(2B)−2−カルバモイルオキシメ
チルピロリジン(11,5Of)が得らnる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、 cnclB 
)δp:1.47(9H,8) 、1.63〜125(
4H,ff1)、3.12〜3.58(2H,m)、3
.81 ヘ4.24(3H,m)、4.88(2H,’
br、s、) +211−(t−ブトキシカルボニルンー(2S)−2
−カルバモイルオキシメチルピロリジン(11,20り
を塩化メチレン(150J)に纏解させ、水冷下IM塩
化水素−昨酸エチル曲准(26,l1l)を加え25℃
で0.5時間撹拌する。
参考例4の(2)と同様に処理、桔裂すると標記化合物
(7,85P)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δy−:
1.48−146(4a、m) 、3.10〜3.54
(2H,m)。
167 へ4.49(3H,m) 参考I/1J12 ン塩酸塩 (111−(t−ブトキシカルボニル) −(3RBン
ー3−ヒドロキシピペリジン(1G、os+’)’i塩
化メチレン(120rILl)にgsし、水冷下、トリ
クロロアセチルイソシアネート(7、R2Ke)の塩化
メチレンI![(10ml)を加え、参考例4の(1)
と同様に反応、処理およびM裂すると1−(t−ブトキ
シカルボニル)−(3RB)−3−カルバモイルオキシ
ピペリシン(11,852)が得らIしる。
核磁気共鳴スペクトル(60MH2,CDCl5)δp
 :1.06〜413(4H,ff1)、2.87〜3
.73(4H,m)。
4.38 ヘ4.94(IH,m) 、5.13(2H
,br、a)12+  (3R8)−1−(t−ブトキ
シカルボニル)−3−カルバモイルオキシピペリジン(
11,85r)tcsMm化水系−昨yエチル(35t
ttl) i加入、25℃で1時間撹拌する。参考νす
4の(2)と同様に処理、梢製すると標記化合物(7,
57F)が得られる。
@磁気共鳴スペクトル(60MHz 、D20)δ解:
141−425(4H,m)476 へ3.83(4H
,m)。
4、65 ヘ5.12 (I H、I!II)参考例1
3 +111−(t−ブトキシカルボニル)−(2S。
4R)−4−ヒドロキシ−2−ピロリジンカルボンrI
&(11,(1)とトリエチルアミン(7,25#!g
)を丸線テトラヒドロフラン(160ml )に6解し
、−30℃でクロロギ酸エチル(4、RlaIL&’)
の乾録テトラヒドロフランiv液(50m/)を加えそ
のまま約1時間攪拌後、同温度で磯アンモニア水(50
rnl)を加入る。徐々に至温抜で昇温し、さらに1時
間攪拌仮減圧下に反応液を眼幅する。h直に飽オロ負臘
水を加入昨ばエテルで3回抽出し、抽出液を無水憶畝マ
グネシウムで乾燥後U鰯すると(2日。
4R) −1−(t−ブトキシカルボニル)−2−力ル
バモイル−4−ヒドロキシピロリジン(7,70f)が
得らnる。
核磁気共鳴スペクトh (60MHz、DMSO−d6
)δP:L38(9H,S)、1.85〜2.24(2
H,m)、3.00〜3.66(2H,m) 、3.7
6 ヘ4.49(3H,ff1) 、6.78(rH,
br、s)、7.23(IH,br、B)+21  (
28,4R)−1−(t−ブトキシカルボニル)−2−
カルバモイル−4−ヒドロキシピロリジン(4,5(1
)を酢収エチル(45rnJ )に乙濁させ、水冷下4
.84 M塩化水素−酢酸エチル(14,9m1)’E
加え25〜30℃で0.5時間(覚拌する。砂考例4の
(2)と同様に処理、精製すると標記化合物(3,zl
r)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、DMSO−46)
δ胛:1、57〜2.80(2H,m) 、175 ヘ
3.70(2H、m) 。
3.91 ヘ4.70(2H,m) 、484(IH、
R)r、8) 。
y、5t(1a、br、s)、g、t6(tu、br、
s)参考例14゜ +11  (2S、4R,l−1−(t−ブトキシカル
ボニル)−2−カルバモイル−4−ヒドロキシピロリジ
ン(5,0(1)を塩化メチレン(60m1)に懸濁し
、水冷下、トリクロロアセチルイソシアネート(3,0
9aJ)を刃口え、参考例4の(1)と同様に反応、処
理および精製すると(2S。
4R)−1−(t−ブトキシカルボニル)−2−カルバ
モイル−4−カルバモイルオキシピロリジン(5J5f
)が得らnる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz 、DMEO−d6
 )δ≠=143(9H,8)、1.91〜150(2
H,ff1)、3.12〜3.70(2H,ffl、l
、3.96〜4.43(IH,m)、4.80〜5.2
9(IH,m) 、8.34.6.80.7.31 、
Ill 0(4H。
谷br、5) +21  (z8.4R)−1−(t−ブトキシカルボ
ニル)−2−カルバモイル−4−カルバモイルオキシピ
ロリジン(11159)に4.84 M塩化水素−酢ば
エチル(16、RaJ)を刃口え、25〜30℃で0.
5時間撹拌する。参考例4の(2)と同様に処理、和衷
すると標記化合物(4、R0f)が得らnる。
核磁気共鳴スペクトル(60MEZ、D囲−6ンδ騨:
173〜482(2H,m) 、2.86−3.98(
2H,m)。
4.00〜4.58(IH,m)、4.82−5.31
(IH,m)。
1lL61 (2H,br、s) 、7.87(IH,
br、s) 。
8.22(IH,br、s) 参=再1?リ 15 +11  L −1−(t−ブトキシカルボニルクープ
ロリン(11,50y)とトリエチルアミン(6,73
d)を乾燥テトラヒドロフラン(180IILIりに俗
所し、−30℃でクロロギ峡エチル(4,63d)の乾
燥テトラヒドロフラン静液(40d)を加え、そのまま
1時間攪拌後回m度で濃アンモニア水(45d)i加え
た。徐々に室温まで昇温し、さらに1時間撹拌後、参考
例13の(1)と同殊に処理、精製すると、(2B)−
1−(t−7’)キシカルボニル)−2−カルバモイル
ピロリジン(9,20f)が得られる。
@ m 気共’11 スペクトル(60MHz r 0
DC13)δP:1.47(9H、R3)、1.65〜
2.49(4H,m)、3.17〜3.69(2H,m
)、4.03−4.48(IH,m)、5゜40へ8.
80(2H,m) (21(2B)−1−(t−ブトキシカルボニル)−2
−カルバモイルピロリジン(9,45r)i塩化メチレ
ン(100rIll)にm屏し、水冷下。
3.9M塩化水素−酢酸エチル(42ゴ)を刃口え、3
0〜35℃で1時間撹拌する。参考例4の(2)と同僚
に処理、精製すると標記化合物(5,54f)が得らn
る。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20.)δIP
:1.83 ヘ′L80(4H,m)、3.22〜3.
613(2H,m)。
4.19−4.62(IH,ff1) 参考例16 (1)4−t−ブトキシカルボニル−テトラヒドロ−4
H−1,4−チアジン(tar)’x塩化メチレン(1
00ml)にl!Ii!解し、3−クロロ過安息香寂(
30f)を40℃以下で〃口え、呈温で1時間攪拌する
。反応液にクロロホルム(200aJ)を加え1反応液
を分液ロートに移し、IN水酸化ナトリウム(200d
)で2回。
食塩水で2回洗浄し、無水W、IRマグネシウムで乾燥
する。爵媒を留去し残渣をシリカゲルを用いるカラムク
ロマトグラフィー(ベンゼン−酢酸エチル−4:1)で
精製すると4−(t−ブトキシカルボニル)−1、R−
ジオキソ−テトラヒドロ−4H−1,4−チアジン(8
、R14t)が得られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、CjDOls)δ
P:1.49(9H,a) 、2.83〜11 g(4
H,m) 、3.76〜4.10(4H,m) f2+4−t−ブトキシカルボニル−1、R−ジオキソ
−テトラヒドロ−4H−1,4−チアジン(&9?)に
3M塩化水素−酢酸エチル(50stl)i加え、40
℃で1時間撹拌する。反応徹の結晶をf別h#r−酸エ
チルで洗浄、乾燥Tると標記化合物(6,Or )が得
られる。
核磁気共鳴スペクトル(60MH,、D20 )δIF
=3.45〜4.02(8H,m) 参=呵11クリ 17 (1)2−オキソピペラジンとジーt−プチルジカルボ
ネートより得られる4−t−ブトキシカルボニル−2−
オキソピペラジン(ay)%N、N−ジメチルホルムア
ミド(80d)に#解し、水系化ナトリウム(55%パ
ラフィン懸濁、1.92f)を加え、室温で1時間攪拌
する。ヨウ化メチル(6,8ツノのN、N−ジメチルホ
ルムアミド耐液(20d)を室温で11め下し、室温で
3時間撹拌する。反工6液を食塩水に注ぎ酢酸エチルで
抽出する。水洗、無水硫絃マグネシウムで乾燥する。酊
媒を留去し。
fi?ftシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィ
ー(展開浴剤:酢酸エチル)で村製すると1−メチル−
2−オキソ−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン(
3,Of )が無色の油状物として得られる。
14m気共鳴スペクトル(60MHz 、 aDe’s
 )δ騨:1、46 (9H,B) 、3.00(3H
、a) 、3.20〜3.80(、,4H,m)、4.
05(2H,B)(2)1−メチル−2−オキソ−4−
t−ブトキシカルボニルピペラジン(3,Of )に3
M塩化水水床酢緻エチル(14ILl)を加え35℃で
1時間撹拌Tる。エーテルを加え、結晶をr取し、エー
テルで洗浄、乾燥すると標記化合物(2、Rt)が得ら
れる。
核磁気共鳴スペクトル(60MHz、D20)δP:1
91(3H,a)、3.53(4H,a)、3.82(
2H,a)#君側18 1.1−ジオキソチアゾリジン塚v塩 (113−t−ブトキシカルボニルチアゾリジン(9,
411)ヲ塩化、t チL/7 (e 0m1) ニM
解し。
3−クロロ過安息香酸(3(1)を40℃以下で加え、
室温で2時間攪拌する。不溶物をr別し、P液にクロロ
ホルム(200d)を刃口え分液ロートに移し、INN
水化化ナトリウム200aJ)で2回、宍塩水で2回洸
存し、無水儲眩マグネシウムで乾燥する。靜媒を留去し
、 IAitシリカゲルを用いるカラムクロマトグラフ
ィー(展開浴剤:ベンゼン/酢改エチル;4/ ’ )
 テ1Wlljス;6ト3−t −7’ ) #ジカル
ボニルーL1−ジオキソチアゾリジン(8,2t)が得
られる。
核磁気共鳴スペクトル(80MHz、CD0A!5ンδ
p−二146(9H,a)、112(2H,t、J=″
7.0H2)。
3.96(2H,t 、J=7.0Hz) 、4.35
(2H,θ)(213−t−ブトキシカルボニル−1、
R−ジオキソチアゾリジン(11,2f))i酢酸エチ
ル(25ml)に患濁させ、3M塩化水素−酢酸エチル
(25祷ンを加え、40℃で2時間攪拌する。エーテル
(100IIL/)を加え、結晶を1城し、エーテルで
洗浄、乾燥すると標記化f物(5,6? )φ・□in
られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するカルバペネムおよびペネム誘導体ならびにその
    薬理上許容される塩。 式中、Xは−CH_2−基、−CH(CH_3)−基ま
    たは硫黄原子を示す。R^1は−CH_2A(CH_2
    )_kC(=NH)R^2基または−CHR^6C(=
    NR^7)R^8基を示し、こゝにAは−CONR^3
    −基(式中、R^3は水素原子またはアルキル基を示す
    )または−SO_2NH−基を示す。kは1または2を
    示す。R^2は−NR^4R^5基(式中、R^4とR
    ^5は置換基を有してもよいアルキル基またはR^4と
    R^5が一緒になつて隣接する窒素原子を介し4〜7員
    環を形成するヘテロシクリル基を示し、その環は置換基
    を有してもよい。)を示す。 R^6は水素原子、アルキル基またはハロゲノアルキル
    基を示す。R^7は水素原子、アルキル基、アルカノイ
    ル基またはカルバモイル基を示す。R^8は−NR^4
    R^5基(式中、R^4およびR^5は前述したものと
    同意義を示す。)またはヘテロアリール基を示す。 たゞしR_1の−CHR^6C(=NR^7)R^8基
    においてR^8が−NR^4R^5基であり、R^7が
    水素原子またはアルキル基のとき、R^4、R^5およ
    びR^6はアルキル基またはフルオロアルキル基を示さ
    ず、またR^4とR^5が一緒になつて隣接する窒素原
    子を介し4〜7員環を形成するヘテロシクリル基は、そ
    の環に必ず置換基を有する。
JP9726086A 1985-04-27 1986-04-26 カルバペネムおよびペネム誘導体 Expired - Fee Related JPH0710868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-91988 1985-04-27
JP9198885 1985-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230781A true JPS6230781A (ja) 1987-02-09
JPH0710868B2 JPH0710868B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=14041841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9726086A Expired - Fee Related JPH0710868B2 (ja) 1985-04-27 1986-04-26 カルバペネムおよびペネム誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4771046A (ja)
EP (1) EP0202048B1 (ja)
JP (1) JPH0710868B2 (ja)
KR (1) KR920010076B1 (ja)
AT (1) ATE69053T1 (ja)
AU (1) AU583113B2 (ja)
CA (1) CA1305709C (ja)
DE (1) DE3682225D1 (ja)
DK (1) DK189686A (ja)
ES (1) ES8800952A1 (ja)
FI (1) FI81577C (ja)
HU (1) HU194882B (ja)
IE (1) IE58892B1 (ja)
NO (1) NO163452C (ja)
NZ (1) NZ215957A (ja)
PH (1) PH22555A (ja)
ZA (1) ZA863109B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363681A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
WO1996008491A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-21 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive de carbapeneme

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425780A (en) * 1987-04-28 1989-01-27 Sankyo Co 1-methylcarbapenem derivative
CA2036941A1 (en) * 1990-02-23 1991-08-24 Isao Kawamoto Carbapenem derivatives having antibiotic activity, their preparation and their use
US5712267A (en) * 1991-06-04 1998-01-27 Sankyo Company,. Limited Carbapenem derivatives, their preparation and their use as antibiotics
CN1046729C (zh) 1994-09-16 1999-11-24 万有制药株式会社 新的碳代青霉烯衍生物
US5932048A (en) * 1995-04-06 1999-08-03 Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. Method of fabricating direct-bonded semiconductor wafers
CA2534001C (en) * 2005-01-28 2013-12-03 Ed Vaes Multi piece curved moldings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795989A (en) * 1980-10-17 1982-06-15 Merck & Co Inc 2-carbamimidoyl-6-substituted-1-carbadethiapene- 2-em-3-carboxylic acids
JPS5826887A (ja) * 1981-08-03 1983-02-17 メルク・エンド・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 1−,及び1,1−ジ置換−6−置換−2−カルバムイミドイル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボン酸類

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK165280A (da) * 1979-04-19 1980-10-20 Merck & Co Inc Fremgangsmaade til fremstilling af 2- og 6-substituerede 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylsyrer og mellemprodukter til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
EP0060612A1 (en) * 1981-02-04 1982-09-22 Beecham Group Plc Process for the preparation of azabicyclo(3.2.0)-hept-2-ene derivatives
JPS60178888A (ja) * 1984-02-22 1985-09-12 Sankyo Co Ltd ペネムまたはカルバペネム誘導体およびその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795989A (en) * 1980-10-17 1982-06-15 Merck & Co Inc 2-carbamimidoyl-6-substituted-1-carbadethiapene- 2-em-3-carboxylic acids
JPS5826887A (ja) * 1981-08-03 1983-02-17 メルク・エンド・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 1−,及び1,1−ジ置換−6−置換−2−カルバムイミドイル−1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボン酸類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363681A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Redarii Kk (1r)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸誘導体
WO1996008491A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-21 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive de carbapeneme

Also Published As

Publication number Publication date
IE861106L (en) 1986-10-27
FI861763A0 (fi) 1986-04-25
FI81577B (fi) 1990-07-31
CA1305709C (en) 1992-07-28
JPH0710868B2 (ja) 1995-02-08
DE3682225D1 (de) 1991-12-05
PH22555A (en) 1988-10-17
DK189686D0 (da) 1986-04-24
DK189686A (da) 1986-10-28
KR860008178A (ko) 1986-11-12
EP0202048B1 (en) 1991-10-30
AU583113B2 (en) 1989-04-20
EP0202048A1 (en) 1986-11-20
US4771046A (en) 1988-09-13
ES554474A0 (es) 1987-12-01
NZ215957A (en) 1988-04-29
NO163452B (no) 1990-02-19
NO861630L (no) 1986-10-28
FI81577C (fi) 1990-11-12
FI861763A (fi) 1986-10-28
KR920010076B1 (ko) 1992-11-13
ZA863109B (en) 1986-12-30
AU5671086A (en) 1986-10-30
IE58892B1 (en) 1993-12-01
ATE69053T1 (de) 1991-11-15
ES8800952A1 (es) 1987-12-01
HU194882B (en) 1988-03-28
HUT40661A (en) 1987-01-28
NO163452C (no) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093328A (en) Beta-lactam compounds
US4925838A (en) 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
HU196800B (en) Process for producing carbepeneme derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active component
BRPI0906871A2 (pt) composto, composição farmacêutica, método para tratar uma infecção bacteriana, uso do composto, e, processo para preparar um composto
PT86182B (pt) Processo para a preparacao de compostos do acido 3-pirrolidiniltio-1-azabiciclo{3,2,0}-hept-2-eno-2-carboxilico
JPH0215080A (ja) 3―ピロリジニルチオ―1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸化合物
EP0030031B1 (en) 6-(1-hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing the same, an antibiotic pharmaceutical composition comprising the same, intermediates useful in a synthesis of that kind and processes for preparing intermediates suitable for the synthesis of that kind
JPS6230781A (ja) カルバペネムおよびペネム誘導体
US6180783B1 (en) Stabilized carbapenem intermediates and improved process for carbapenem synthesis
WO1997023483A1 (en) 1-methylcarbapenem derivatives
EP0301394B1 (de) Stabile Oxapenem- 3-carbonsäuren
HU196071B (en) Process for production of carbopenems and medical compounds containing such compositions
RU2162088C2 (ru) 1-метилкарбапенем или его фармакологически приемлемые соли, композиция, способ предупреждения или лечения бактериальных инфекций
EP0362622B1 (de) Verwendung stabiler Oxapenem-3-carbonsäuren zur Herstellung Beta-Lactamase hemmender Arzneimittel
CA2194399C (en) Novel carbapenem derivative
US4833167A (en) 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
AU651505B2 (en) Aminoalkylpyrrolidinylthiocarbapenem derivatives
US4783453A (en) 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
US5140030A (en) 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
US5153188A (en) Piperidylthiocarbapenem derivatives
JPH0471913B2 (ja)
JP3344662B2 (ja) カルバペネム−3−カルボン酸誘導体
US4782051A (en) 2-aza-substituted 1-carbadethiapen-2-em-3 carboxylic acids
US4892869A (en) 2-aza substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
JP2832742B2 (ja) カルバペネム誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees