JPS6230666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230666B2
JPS6230666B2 JP50079281A JP50079281A JPS6230666B2 JP S6230666 B2 JPS6230666 B2 JP S6230666B2 JP 50079281 A JP50079281 A JP 50079281A JP 50079281 A JP50079281 A JP 50079281A JP S6230666 B2 JPS6230666 B2 JP S6230666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
transistor
power
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50079281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57500180A (ja
Inventor
Andoruu Shii Gurahamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CTU of Delaware Inc
Original Assignee
Mostek Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mostek Corp filed Critical Mostek Corp
Publication of JPS57500180A publication Critical patent/JPS57500180A/ja
Publication of JPS6230666B2 publication Critical patent/JPS6230666B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • G11C5/146Substrate bias generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/141Battery and back-up supplies

Description

請求の範囲 1 (イ)専用の電力接続点を持つ記憶セル配列から
データを読み出し又この記憶セル配列にデータを
書き込むための周辺記憶アクセス回路と、(ロ)1次
電力端子と、(ハ)この1次電力端子を経て半導体記
憶装置集積回路を動作させるように接続された1
次電源の故障時に、2次電力を受け取る制御端子
とを備えた半導体記憶装置集積回路の前記記憶セ
ル配列内に記憶されたビツト・パターンを低電力
モード中に維持するビツト・パターン維持回路に
おいて、(い)前記制御端子の電圧が前記1次電
力端子の電圧を前もつて選定したオフセツト電圧
以上には越えないときには、出力接続点に第1の
状態を生じさせるが、前記制御端子の電圧が前記
1次電力端子の電圧を前記前もつて選定したオフ
セツト電圧以上に越えるときには、前記出力接続
点に第2の状態を生じさせるように、前記半導体
記憶装置集積回路により前記1次電力端子と、前
記制御端子とにおいて受け取る各電圧を比較する
電圧比較手段と、(ろ)この電圧比較手段の出力
接続点が前記第1の状態にあるときには低インピ
ーダンス経路を経て、又前記電圧比較手段の出力
接続点が前記第2の状態にあるときには高インピ
ーダンス経路を経て、それぞれ前記1次電力端子
を前記記憶セル配列の電力接続点に結合する結合
手段と、(は)前記電圧比較手段の出力接続点が
前記第1の状態にあるときには高インピーダンス
経路を経て、又前記電圧比較手段の出力接続点が
前記第2の状態にあるときは低インピーダンス経
路を経てそれぞれ前記制御端子を前記記憶セル配
列の電力接続点に結合する結合手段と、(に)前
記半導体記憶装置集積回路に対し基板バイアス電
圧を発生する電圧発生手段と、(ほ)前記基板バ
イアス電圧が前もつて定めた値より高いときに
は、監視接続点に第1の状態を生じさせるが、前
記基板バイアス電圧が前もつて定めた値より低い
ときには第2の状態を生じさせるように、前記基
板バイアス電圧を監視する監視手段と、前記電圧
比較手段の出力接続点が前記第2の状態にあるか
又は前記監視接続点が前記第2の状態にあるとき
に、前記周辺記憶アクセス回路が前記記憶セル配
列を呼び出さないように、前記周辺記憶アクセス
回路を抑止する抑止手段とを包含するビツト・パ
ターン維持回路。
2 1次電力端子を記憶セル配列の電力接続点に
結合する結合手段を、ゲート、ソース及びドレイ
ンの各端子を持ち、ゲート及びドレインの各端子
は、相互に又1次電力端子に接続され、ソース端
子は記憶セル配列の電力接続点に接続されたエン
ハンスメント電界効果トランジスタにより構成し
た前項1に記載の回路。
3 制御端子を記憶セル配列の電力接続点に結合
する結合手段を、それぞれゲート、ソース及びド
レインの各端子を持つ複数個の電界効果トランジ
スタにより構成し、これ等のトランジスタのうち
の第1のトランジスタのドレイン端子は制御端子
に接続され、ソース端子は記憶セル配列の電力接
続点に接続され、ゲート端子は第2のトランジス
タのドレイン端子に接続され、この第2のトラン
ジスタのソース端子は共通の接続点に接続され、
ゲート端子は電圧比較手段の出力接続点に接続さ
れ、第3のトランジスタのドレイン端子は、1次
電力端子に接続され、ソース端子は共通の接続点
に接続され、ゲート端子は、電圧比較手段の出力
接続点に接続され、第4のトランジスタのドレイ
ン端子は、1次電力端子に接続され、ソース端子
は第1のトランジスタのゲート端子に接続され、
ゲート端子は第3のトランジスタのドレイン端子
に接続された前項1に記載の回路。
4 記憶セル配列内の各ビツト線を、対応するト
ランジスタのソース端子に接続し、このトランジ
スタのドレイン端子は、記憶セル配列の電力接続
点に接続され、ゲート端子は第2のトランジスタ
のドレイン端子に接続された前項3に記載の回
路。
5 基板バイアス電圧を発生する電圧発生手段
を、1次電力端子又は制御端子における各電圧の
うち高い方の電圧で動作させるルーチン回路手段
を設けた前項1に記載の回路。
6 前もつて選定したオフセツト電圧を実質的に
零ボルトにセツトすることにより1次電力端子の
電圧が制御端子の電圧を越えるときには、出力接
続点が第1の状態に駆動され、制御端子の電圧が
1次電力端子の電圧を越えるときには、出力接続
点が第2の状態に駆動されるようにした前項1に
記載の回路。
7 各周辺回路に電力を供給するように接続され
た1次電力端子と、この1次電力端子に接続され
た1次電源の損失が生ずるときに、バツクアツプ
電力を受け取る記憶装置回路制御端子とを備え、
記憶セル配列が前記各周辺回路によつて制御され
呼び出されるようになつているパワード・ダウン
半導体記憶装置回路の前記記憶セル配列内のビツ
ト・パターンを維持するビツト・パターン維持回
路において、(イ)前記制御端子の電圧が前記1次電
力端子の電圧を前もつて選定したオフセツト電圧
以上には越えないときには、第1の状態に、又前
記制御端子の電圧が前記1次電力端子の電圧を前
記前もつて選定したオフセツト電圧以上に越える
ときには、第2の状態に、それぞれ比較器出力接
続点を駆動するように、前記1次電力端子と前記
制御端子とに接続された電圧比較器と、(ロ)前記比
較器出力接続点が前記第2の状態にあるときに
は、電力状態接続点を第1の状態に駆動するが、
前記比較器出力接続点が前記第1の状態にあると
きには、前記電力状態接続点を第2の状態に駆動
するように、前記比較器出力接続点に接続された
駆動手段と、(ハ)前記電力状態接続点が前記第2の
状態にあるときには、低インピーダンス経路を経
て、又前記電力状態接続点が前記第1の状態にあ
るときには、高インピーダンス経路を経て、それ
ぞれ前記1次電力端子を前記記憶セル配列の電力
接続点に結合する結合手段と、(ニ)前記電力状態接
続点が前記第1の状態にあるときには、低インピ
ーダンス経路を経て、又前記電力状態接続点が前
記第2の状態にあるときは高インピーダンス経路
を経て、それぞれ前記制御端子を前記記憶セル配
列の電力接続点に結合する結合手段と、(ホ)前記半
導体記憶装置集積回路の基板をバイアスするよう
に印加する基板バイアス電圧を発生する電圧発生
手段と、(ヘ)前記バイアス電圧が前もつて定めた電
圧を越えるときには、監視接続点を第1の状態に
駆動するが、前記バイアス電圧が前記の前もつて
定めた電圧を越えないときには、前記監視接続点
を第2の状態に駆動するために、前記バイアス電
圧を受け取るように接続された駆動手段と、(ト)前
記監視接続点がその第2の状態にあるときに、前
記比較器出力接続点をその第2の状態に駆動する
ように、前記監視接続点と前記比較器出力接続点
との間に接続された駆動手段と、(チ)前記電力状態
接続点がその第1の状態にあるときに、前記各周
辺回路に転送される抑止信号を発生させ、これ等
の周辺回路の動作を抑止するように、前記電力状
態接続点に接続された抑止信号発生手段とを包含
するビツト・パターン維持回路。
8 前もつて選定したオフセツト電圧を実質的に
零Vにセツトすることにより、1次電力端子の電
圧が制御端子の電圧を越えるときには、出力接続
点を第1の状態に駆動するが、制御端子の電圧が
1次電力端子の電圧を越えるときには、出力接続
点を第2の状態に駆動するようにした前項7に記
載の回路。
9 各周辺回路に電力を供給するように接続され
た1次電力端子と、この1次電力端子に接続され
た1次電源の損失が生ずるときに、バツクアツプ
電力を受け取る記憶装置回路制御端子とを備え、
記憶セル配列が前記各周辺回路により制御され呼
び出されるようになつているパワード・ダウン半
導体記憶装置集積回路の記憶セル配列内のビツ
ト・パターンを維持するビツト・パターン維持回
路において、(イ)前記制御端子の電圧が前記1次電
力端子の電圧を前もつて選定したオフセツト電圧
以上には越えないときには、第1の状態に、又前
記制御端子の電圧が前記1次電力端子の電圧を前
記前もつて選定したオフセツト電圧以上に越える
ときには、第2の状態に、それぞれ比較器出力接
続点を駆動するように前記1次電力端子と前記制
御端子とに接続された電圧比較器と、(ロ)前記比較
器の出力接続点がその第1状態から第2状態に推
移するときに、前記電力状態接続点を、前記1次
電力端子の電圧の1つのトランジスタしきい値電
圧内にするように、前記比較器出力接続点と、前
記1次電力端子と、電力状態接続点とに接続され
た手段と、(ハ)前記比較器出力接続点の前記第1の
状態から前記第2の状態への推移に次いで前記電
力状態接続点を前記制御端子の電圧の1つのトラ
ンジスタしきい値電圧内にするように、前記比較
器出力接続点と、前記制御端子と前記電力状態接
続点とに接続された手段と、(ニ)前記比較器出力接
続点がその前記第2の状態にあるときに、前記電
力状態接続点を前記制御端子の電圧まで引上げる
ように前記制御端子と、前記電力状態接続点との
間に接続された抵抗器と、(ホ)前記電力状態接続点
が前記第2の状態にあるときには、低インピーダ
ンス経路を経て、又前記電力状態接続点が前記第
1の状態にあるときには、高インピーダンス経路
を経て、それぞれ前記1次電力端子を前記記憶セ
ル配列の電力接続点に結合する結合手段と、(ヘ)前
記電力状態接続点が前記第1の状態にあるときに
は低インピーダンス経路を経て、前記電力状態接
続点が前記第2の状態にあるときには高インピー
ダンス経路を経て、それぞれ前記制御端子を前記
記憶セル配列の電力接続点に結合する結合手段
と、(ト)前記半導体記憶装置集積回路の基板をバイ
アスするように印加される基板バイアス電圧を発
生する電圧発生手段と、(チ)前記バイアス電圧が前
もつて定めた電圧を越えるときには、監視接続点
を第1の状態に駆動するが、前記バイアス電圧が
前記前もつて定めた電圧を越えないときには、前
記監視接続点を第2の状態に駆動するために、前
記バイアス電圧を受け取るように接続された駆動
手段と、(リ)前記監視接続点がその前記第2の状態
にあるときに、前記比較器出力接続点をその第2
の状態に駆動するように、前記監視接続点と、前
記比較器出力接続点との間に接続された駆動手段
と、(ヌ)前記電力状態接続点がその前記第1の
状態にあるときに、前記各周辺回路に転送される
抑止信号を発生してこれ等の周辺回路の動作を抑
止するように、前記電力状態接続点に接続された
抑止信号発生手段とを包含するビツト・パターン
維持回路。
10 前もつて選定したオフセツト電圧を実質的
に零ボルトにセツトすることにより、1次電力端
子の電圧が制御端子の電圧を越えるときには、出
力接続点を第1の状態に駆動するが、制御端子の
電圧が1次電力端子の電圧を越えるときには、出
力接続点を第2の状態に駆動するようにした前項
9に記載の回路。
11 各周辺回路に電力を供給するように接続さ
れた1次電力端子と、この1次電力端子に接続さ
れた1次電源の損失が生ずるときに、バツクアツ
プ電力を受け取る記憶装置回路制御端子とを備
え、記憶セル配列が前記各周辺回路により制御さ
れ、呼び出されるようになつているパワード・ダ
ウン半導体記憶装置制御回路の記憶セル配列内の
ビツト・パターンを維持するビツト・パターン維
持回路において、(イ)前記制御端子の電圧が前記1
次電力端子の電圧を前記前もつて選定したオフセ
ツト電圧以上には越えないときには、第1の状態
に、前記制御端子の電圧が前記1次電力端子の電
圧を前記前もつて選定したオフセツト電圧以上に
越えるときには、第2の状態に、それぞれ比較器
出力接続点を駆動するように、前記1次電力端子
と前記制御端子とに接続された電圧比較器と、(ロ)
前記比較器出力接続点が前記第2の状態にあると
きには、電力状態接続点を第1の状態に駆動し、
前記比較器出力接続点が前記第1の状態にあると
きには、前記電力状態接続点を第2の状態に駆動
するように、前記比較器出力接続点に接続された
駆動手段と、(ハ)前記電力状態接続点が前記第2の
状態にあるときには、低インピーダンス経路を経
て、又前記電力状態接続点が前記第1の状態にあ
るときには、高インピーダンス経路を経て、それ
ぞれ前記1次電力端子を前記記憶セル配列に対す
る電力接続点に結合する結合手段と、(ニ)前記電力
状態接続点が前記第1の状態にあるときには、低
インピーダンス経路を経て、又前記電力状態接続
点が前記第2の状態にあるときには、高インピー
ダンス経路を経て、それぞれ前記制御端子を前記
記憶セル配列電力接続点に結合する結合手段と、
(ホ)前記半導体記憶装置集積回路の基板をバイアス
するように印加される基板バイアス電圧を発生す
る電圧発生手段と、(ヘ)前記基板バイアス電圧が前
もつて定めた電圧を越えるときには、監視接続点
を第1の状態に駆動するが、前記バイアス電圧が
前もつて定めた電圧を越えないときには、前記監
視接続点を第2の状態に駆動するために、前記基
板バイアス電圧を受け取るように接続された駆動
手段と、(ト)前記監視接続点がその前記第2の状態
にあるときに、前記比較器出力接続点を、その前
記第2の状態に駆動するように、前記監視接続点
と、前記比較器出力接続点との間に接続された駆
動手段と、(チ)前記電力状態接続点がその前記第1
の状態にあるときに、前記記憶アクセス回路に転
送される抑止信号を発生して、その動作を抑止す
るように、前記電力状態接続点に接続された信号
発生手段と、(リ)それぞれゲート、ソース及びドレ
インの各端子を持ち、前記各ゲート端子は、前記
電力状態接続点に共通に接続され、前記各ドレイ
ン端子は、前記記憶セル配列電力接続点に共通に
接続され、前記各ソース端子は、前記記憶セル配
列の各ビツト線に接続されて前記半導体記憶装置
集積回路への電力供給が低下するときに前記各ビ
ツト線を所定の電圧にバイアスするようにした複
数個のトランジスタとを包含するビツト・パター
ン維持回路。
12 前もつて選定したオフセツト電圧を実質的
に零ボルトにセツトすることにより、1次電力端
子の電圧が制御端子の電圧を越えるときには、出
力接続点が第1の状態に駆動するが、制御端子の
電圧が1次電力端子の電圧を越えるときには、出
力接続点を第2の状態に駆動するようにした前項
11に記載の回路。
技術分野 本発明は、一般に電界効果トランジスタを利用
する半導体記憶装置集積回路、ことに主電力源の
損失の際にバツクアツプ電力源に自動的に切換え
ることにより記憶セル配列に記憶されたビツトパ
ターンを維持するための回路に関する。
背景技術 従来計算機用の大容量記憶装置は、それぞれ記
憶装置記憶素子として作用する多数の磁気環を使
つた磁心技術を利用することが多い。磁気環のデ
ータ状態は、この磁気環の磁化の方向により定め
られる。この種の記憶装置の主な利点は、記憶装
置に記憶された情報が、電力が除かれても失われ
ないことである。各磁気環は、記憶ユニツトに電
力が供給されないときにも、選定した状態に磁化
されたままになつている。磁心記憶装置は、電力
がふたたび印加されるとすぐに、ふたたび起動さ
せられ、使用状態にもどる。電源の接続を切るご
とに、プログラムやデータを記憶装置にふたたび
ロードする必要がない。
大形計算機において、プログラム及びデータを
デイスク記憶装置に記憶することが多くて、この
計算機を電源の故障後にさえもデイスクから始動
できるようにしてある。しかし比較的小形の計算
機においては、プログラム及びデータは、手動で
入れられることが多くて、容易にアクセス可能に
は記憶されない。従つて記憶装置内の記憶された
ビツト・パターンの損失を生じさせる電力損失
は、単に主電力をもとに戻すだけでは直すことの
できない重大な計算機故障になる。
旧式の磁心形記憶装置より全く有利な半導体等
速呼出し記憶装置(RAM)が最近広く使われる
ようになつている。とくに一層新式の記憶装置
は、一層早く、電力消費量が一層低く、占める空
間が小さくてすむ。しかし半導体記憶装置の使用
に当たつての重大な障害は、各記憶素子回路が揮
発性であり、すなわち記憶回路から電力が除かれ
るときに、記憶素子に記憶された情報が失われる
ことである。このような記憶装置においては、記
憶装置に記憶されたプログラム及びデータは、記
憶ユニツトから電力を除くときはつねに失われ
る。電力が切れても回路の損傷は起らないが、記
憶された情報がなくなると処理を続ける前に記憶
装置にプログラム及びテータをふたたびロードす
る必要がある。プログラムをふたたびロードする
ことは、時間のかかる処理であり、計算機の有効
な利用が減少させられる。若干の形式の計算機に
おいては、故障を先ず指示されるときに、記憶内
容がデイスクに転送されるようにしてある。しか
し多くの計算機においては、電源の故障は極めて
急速に起り、全部の記憶内容をデイスクに転送す
ることができない。このことはとくにプロセス制
御装置についていえる。
付加的なピン端子を記憶形半導体回路に使うこ
とによりデータ損失の問題を解決することと、こ
の端子にバツクアツプ電源により給電しデータを
記憶セル内に維持することとが提案されている。
しかし単に別のピンを加えるだけでは問題を十分
には解決しない。バツクアツプ電源は、一般に蓄
電池から成つている。このような蓄電池は半導体
記憶装置の強大な要求電流を任意の時間にわたつ
て供給することができない。さらに多くの集積回
路記憶装置に対し標準化したピン・パターンが設
定されている。バツクアツプ電源に対し別のピン
を加えると標準に一貫性がなくなり、既存の回路
の実質的な再設計が必要となる。
従つて、標準のピン構造に影響を与えなくて、
主電源の損失に関係なくデータ・パターンが保持
され、回路を内部的に電力を低減して記憶を保持
するのに使用される電力消費が、適当な寸法のバ
ツクアツプ蓄電池によりなお長い時間にわたり給
電されるのに十分なだけ、少くなるようにした半
導体記憶装置用のバツクアツプ電力回路が必要で
ある。
発明の開示 本発明は、低電力モード中に半導体記憶回路の
記憶セル配列内に記憶されたビツト・パターンを
維持するための回路を備えている。普通の記憶装
置回路は、記憶装置を呼出し制御する周辺回路
と、記憶セル配列と、1次電力端子と、制御端子
とを備えている。制御端子は、1次電力端子を経
て回路を駆動するように接続した1次電源の故障
時に2次電力を受け取るように接続してある。記
憶セルを備えた記憶セル配列は、専用電力接続点
を持つ。
本発明回路は、1次電力端子及び制御端子にお
いて、半導体記憶装置回路によつて受け取られる
各電圧を比較する電圧比較器を備え、1次電力端
子の電圧が制御素子の電圧を越えるときに、電圧
比較器の出力接続点に第1の状態を生ずる。電圧
比較器は、制御端子の電圧が1次電力端子の電圧
を越えるときに、比較器出力接続点に第2の状態
を生ずる。電圧比較器出力接続点が第1の状態に
あるときに、1次電力端子を記憶セル配列電力接
続点に低インピーダンスの後路を経て結合する回
路手段を設けてある。1次電力端子は、比較器出
力接続点が第2の状態にあるときに、記憶セル配
列電力接続点に高インピーダンス径路を経て結合
される。
電圧比較器出力接続点が第1の状態にあるとき
は、制御端子を記憶セル配列電力接続点に高イン
ピーダンス径路を経て結合し、又電圧比較器出力
接続点が第2の状態にあるときは、制御端子を記
憶セル配列電力接続点に低インピーダンス径路を
経て結合するための別の回路手段を設けてある。
半導体記憶装置回路の基板を負の電位にバイア
スするように基板バイアス発生器を設けてある。
基板バイアス電圧は、この基板バイアス電圧が前
もつて設定した値より高いときは、監視器接続点
に第1の状態を生じ、基板バイアス電圧が前もつ
て設定した値より低いときは、監視器接続点に第
2の状態を生ずる回路により監視される。
電圧比較器の出力接続点が第2の状態にあると
き又は監視器接続点が第2の状態にあるときに、
周辺回路を抑制し主電力が失なわれた後に周辺回
路が記憶セルを呼出さないようにし又記憶セルに
記憶されたビツトを変えないようにする回路手段
を設けてある。
【図面の簡単な説明】
本発明及びその利点をなお十分に理解できるよ
うに以下添付図面について説明する。
第1図は本発明によるバツクアツプ回路の回路
図である。
第2図は電源選択回路を設けた補助ポンプ・ジ
エネレータの回路図である。
詳細な説明 多くの計算機は、線路交流電流の変換及び整流
を行うだけでなく又故障を検出するように線路電
流を監視するためのサーキツトリーを持つ電源を
備えている。このような電源内のフイルタは十分
なエネルギー蓄積を行い、線路故障を検出し、計
算機に警報を送ることにより、計算機がデータの
損失を防ぎデイスク駆動装置のような周辺装置の
損傷を防ぐ作用をするのに十分な時間を持つよう
にしてある。交流線路信号の消滅後に、電源は数
ミリ秒の時間にわたつて電力を送り続けることが
できる。線路電流が失なわれたという警報を受け
取るときは、計算機はバツクアツプ電源に切換え
られることにより、記憶装置に記憶されたデータ
を維持できるようにする。
本発明においては、バツクアツプ電源は、各記
憶装置回路の多重端子に接続され、記憶装置回路
内の記憶セル配列が給電され続け、全電力にもど
るまで記憶セル配列内に記憶されたデータを維持
するようにしてある。本発明回路は、主電力の損
失時に正規の電力端子から選定したピンに記憶セ
ル配列のパワーリングの推移を行なう。この選定
したピンは通常記憶装置回路に対する制御信号を
受け取るのに使用される。この回路はさらにバツ
クアツプ・モードにある間に記憶セル配列におけ
る読出し又は書込みを抑止する。この回路はさら
に主電力がもとに戻るときに、バツクアツプ・モ
ードから正常動作になめらかに推移する。2次電
力は記憶セル配列だけに送られ、どの場合にもバ
ツクアツプ・モードに使うことのできない周辺支
持回路には送られない。記憶セル配列の記憶セル
内に高インピーダンス負荷が使用される場合に
は、バツクアツプ・モードにおいて電力消費が極
めて低くすることができる。
第1図には本発明バツクアツプ電力回路の回路
図を示してある。1次電力Vccは、本発明回路に
記憶装置回路用1次電力端子への選定した外部ピ
ンを経て供給される。バツクアツプ電力は、この
実施例では書込み可能ピンである特定のピンを多
重化することにより、本発明回路に供給される。
記憶装置回路のルーチン動作中に書込み可能
()信号により、本発明回路が読出しモード
で動作するか又は書込みモードで動作するかを制
御する。しかし1次電力の損失時には、外部回路
が書込み可能信号を切り、ピンによりバツク
アツプ電源すなわち2次電源、一般に蓄電池に切
換える。
電圧比較器10は、Vccを受け取る1次電力端
子と、信号を受け取る端子とに接続され
ている。電圧比較器10は、Vccが端子の電
圧より高いときに電圧比較器出力側の接続点12
に高レベルを生じさせる。接続点12は、Vccが
端子の電圧より低いときに、低レベルにセツ
トされる。電圧比較器10はさらに、端子の
電圧が電圧Vccより前もつて選定された電圧オフ
セツトだけ高くないときに、高電圧が接続点12
に生じ、そして端子の電圧が電源電圧Vccよ
り前もつて選定された電圧オフセツトだけ高いと
きに接続点12に低電圧が生ずるように動作する
ことができる。したがつてが高レベルに保持
されるときは、電圧比較器10の出力接続点12
は、Vccがその正規の動作範囲から低下するとき
に、高レベルから低レベルに推移する。
接続点12は、トランジスタ14のゲート端子
に接続してある。トランジスタ14は、接続点1
2の電圧が高いときはターンオンされるが接続点
12の電圧が低いときは非導通になる。従つてト
ランジスタ14は、Vccが、端子の電圧から
前もつて選定したオフセツト電圧を差引いた値よ
り低くなるとターンオフされる。トランジスタ1
4のドレイン端子は、接続点16に接続されてい
る。接続点16は、トランジスタ14が非導通状
態のときに、高レベルを持つ。しかしトランジス
タ14が導通すると、接続点16は低電位にな
る。
接続点16は、デイプレツシヨン・モード電界
効果トランジスタ18のゲート端子及びソース端
子に接続されている。トランジスタ18のドレイ
ン端子は、Vcc端子に接続されている。トランジ
スタ18は抵抗性負荷として作用しトランジスタ
14を通る電流の流れを制限する。
接続点16はさらに、Vccに接続されたドレイ
ン端子を持つトランジスタ20のゲート端子に接
続されている。接続点16が低レベルから高レベ
ルに推移するときは、トランジスタ20がターン
オンされて接続点22を高レベルに高める。この
高レベルは、Vccからトランジスタ20のしきい
値電圧Vtを差引いた値である。接続点22は、
トランジスタ20のソース端子及びトランジスタ
24のドレイン端子に接続されている。トランジ
スタ24のソース端子は接地してある。接続点2
2は、電力状態接続点として作用し出力端
子に接続されている。で表わした信号は、
本発明回路に対する1次電力が適正な動作範囲に
あることを指示する状態信号である。この信号
は、許容できる状態を低レベルにより指示するが
許容できない状態を高レベルにより指示すること
を意味するアクテイブ・ロー(active low)信号
である。接続点22の信号レベルは、本発明回路
内の複数の点における接続により影響を受ける。
電圧比較器10の出力側の接続点12はさらに
トランジスタ26のゲート端子に接続されてい
る。トランジスタ26は、接続点12が高レベル
にあるときにターンオンされる。トランジスタ2
6のドレイン端子は、接続点28に接続されてい
る。接続点28は、さらにトランジスタ30のゲ
ート端子に接続されている。抵抗器32は、
端子と、トランジスタ30のゲート端子との間に
接続されている。トランジスタ30のドレイン端
子は、又端子に接続されているがトランジス
タ30のソース端子は、接続点22に接続されて
いる。
抵抗器34は、端子及び接続点22の間に
接続されている。トランジスタ36のゲート端子
は、接続点22に接続されているが、ドレイン端
子は端子に接続され、ソース端子は記憶セル
配列Vcc接続点40に接続されている。記憶セル
配列Vccは、記憶装置回路内の各記憶セルに対す
る供給電圧である。
前記したように全回路に対する1次電力は、
Vccにより供給される。この1次電源は、さらに
トランジスタ38のゲート端子及びドレイン端子
に接続されている。トランジスタ38のソース端
子は、接続点40で表わした記憶セル配列Vcc端
子に給電するように接続されている。
端子はスイツチ42に接続されている。ス
イツチ42は、電源44からの出力線43により
制御される。一般に60Hzで120ボルトの線路電力
は、電源44に入力され、記憶装置回路をパワー
リングするための電圧Vccを生ずる。スイツチ4
2は、端子を、書込み可能信号を生ずる制御
回路46に又は蓄電池のような2次電源48に接
続する。書込み可能信号は、制御回路46から制
御線47を経て送られる。制御線47はスイツチ
42の一方の入力端子に接続されている。
電源44は、入り線間電圧を監視し、このよう
な電圧の消滅したときを定めるサーキツトリーを
備えている。この機能を生ずる電源は、デイジタ
ル・エクイツプメント・コーポレイシヨン
(Digital Equipment Corporation)製のH7100型
である。このような故障が分ると、電源44は、
出力線43を経てスイツチ42を制御回路46と
の正常な接続さら2次源48との接続に動かす。
電源44内のフイルタ・コンデンサは、自体の動
作に十分な電力と、数ミリ秒の時間にわたつて
Vccを維持するのに十分な電流とを電源44によ
り送ることができるような十分な寸法を持す。す
なわちスイツチ42は、端子の動作を多重化
して、1次電力の故障の場合に、端子が、バ
ツクアツプ電力を受け取り記憶装置回路に給電す
るように接続されるのに役立つ。好適とする実施
例においては、2次電源48は蓄電池又は蓄電池
駆動の電源である。スイツチ42は、機械的スイ
ツチよりもむしろ論理スイツチ又は固体スイツチ
が好適である。
記憶セル配列Vcc接続点44は、正常な動作
と、バツクアツプ・モードにおけるデータ保護と
のために、記憶セル50に給電するように接続さ
れている。記憶セル50用のサーキツトリーは、
ドネリー(Donnelly)を発明者とする米国特許第
3967252号明細書に例示され記載してある。各記
憶セル50は、その中の複数個の個個の記憶セル
にそれぞれ接続された複数のビツト数52を備え
ている。各ビツト52は、対応するトランジスタ
54a,54b…のソース端子に接続されてい
る。トランジスタ54のドレイン端子は、共通に
接続点40で記憶セル配列Vccに接続されてい
る。トランジスタ54のゲート端子は、記憶装置
回路に給電される電力の状態を指示する接続点2
2に共通に接続されている。
第1図の下部部分に明らかなように1次電圧
Vccは、複数のトランジスタに供給され、これ等
のトランジスタは、接続点68に抑止信号を発生
するのに利用され、起動させられるときに、線路
電圧が消失して後に記憶セル配列内へのデータの
書込みを抑止する。このようにして記憶装置はバ
ツクアツプ・モードで動作する。接続点68は、
通信径路72を経て記憶セル配列50を制御し呼
出しする周辺回路70に抑止信号を供給するよう
に接続されている。周辺回路70が抑止されると
きに、記憶セル配列50内でデータの読出し又は
書込みの動作が起らなくて、この記憶セル配列内
に記憶されたビツト・パターンを保持する。
基板バイアス電圧VBBは、接続点78を経てデ
イプレツシヨンモード・トランジスタ80のゲー
ト端子に送られる。トランジスタ80のソース端
子は接地され、そのドレイン端子は、基板バイア
ス監視接続点として作用する接続点82に接続さ
れている。
デイプレツシヨンモード・トランジスタ84の
ドレイン端子は、電源VCCに接続されているが、
そのゲート端子及びソース端子は、接続点82に
接続されている。トランジスタ84は、実質的に
トランジスタ80に対する負荷インピーダンスと
して作用する。接続点82は、さらにトランジス
タ86のゲート端子に接続されている。トランジ
スタ86のソース端子は、接地されている。トラ
ンジスタ86のドレイン端子は、接続点88に接
続されている。接続点88は、又デイプレツシヨ
ン・モード・トランジスタ90のソース端子に接
続されている。トランジスタ90のゲート端子及
びドレイン端子は、VCCに接続され、トランジス
タ90がトランジスタ86に対する負荷インピー
ダンスとして動作する。
接続点88は、さらにトランジスタ92のゲー
ト端子に接続されている。トランジスタ92のソ
ース端子は、接地されている。トランジスタ92
のドレイン端子は、デイプレツシヨン・モード・
トランジスタ96のゲート端子及びソース端子に
接続された接続点94に接続されている。トラン
ジスタ96のドレイン端子は、同様にVCCに接続
されている。トランジスタ96は、トランジスタ
92の負荷インピーダンスとして作用する。
接続点94はさらに、ソース端子を接地したト
ランジスタ98のゲート端子に接続されている。
トランジスタ98のドレイン端子は、接続点10
0に接続されている。デイプレツシヨン・モー
ド・トランジスタ112のゲート端子及びソース
端子は、共に接続点100に接続されているが、
トランジスタ102のドレイン端子はVCCに接続
されている。トランジスタ102は、トランジス
タ98の負荷インピーダンスとして作用する。
接続点100は、接続点12にドレイン端子を
接続したトランジスタ104のゲート端子に延び
ている。トランジスタ104のソース端子は、接
地されている。接続点100が高レベルになる
と、トランジスタ104がターンオンされ、接続
点12を低レベルにする。
接続点100は、ソース端子が接地されたトラ
ンジスタ106のゲート端子に接続されている。
トランジスタ106のドレイン端子は、デイプレ
ツシヨン・モード・トランジスタ110のゲート
端子及びソース端子に接続された接続点108に
接続されている。トランジスタ110のドレイン
端子は、VCCに接続されている。接続点108
は、さらに、ソース端子が接地されたトランジス
タ112のゲート端子に接続されている。トラン
ジスタ112のドレイン端子は、接続点68に接
続されている。接続点108は、さらにトランジ
スタ114のゲート端子に接続されている。トラ
ンジスタ114のゲート端子は、接続点22に接
続され、そしてソース端子は接地されている。
回路70に抑止信号を送る接続点68は、さら
に、トランジスタ116のゲート端子及びソース
端子に接続されている。トランジスタ116のド
レイン端子は、接続点40に接続されている。ト
ランジスタ116は、トランジスタ112を通る
電流の流れを制限する。
本発明バツクアツプ記憶装置回路の動作を第1
図について説明すると、本発明回路の目的は、こ
の回路の各記憶セル50に十分なバツクアツプ電
力を送り、各記憶セル50内に存在するデータ・
パターンを1次電力の損失に関係なく維持するこ
とである。この回路は、さらに、1次電源の故障
後に各記憶セル50内への誤つたデータの書込み
を抑止するように、周辺回路70を抑止しなけれ
ばならない。この回路は、さらに主電源の状態を
指示する信号を供給する。この信号は接続点22
の信号である。
正常な動作のもとでは信号は低レベルだ
から、トランジスタ36は、ターンオフされる。
CCは通常5ボルト±10%のレベルにある。トラ
ンジスタ38はダイオードとして作用し、ターン
オンされることにより、記憶セル配列VCC接続点
40がVCCから1しきい値電圧Vtを引いた電圧
になる。
CCを供給する1次電源が故障するときは、接
続点22の電圧は、1連のステツプで引上げられ
る。電圧比較器10により端子の電圧がVCC
を越え、又は適宜に前もつて選定した電圧オフセ
ツト以上にVCCを越えることが検出されるとき
は、接続点12は低レベルに駆動され、各トラン
ジスタ14,24,26はターンオフされる。V
CCが5ボルトから下がると、接続点16は約4ボ
ルトのVCC電位に急速に引上げられる。接続点1
6は、トランジスタ20のゲート端子に接続され
ているから、接続点16の電圧によりトランジス
タ20がターンオンされて接続点22をVCCより
1しきい値電圧Vtだけ低い値の電圧に高める。
この実施例ではVtは大体1ボルトである。すな
わちVCCが降下し始めると、接続点22は約3ボ
ルトのレベルに急速に引上げられる。しかしVCC
が下降し続けるときに、トランジスタ20は接続
点22の電圧を零にはしない。VCCが1ないし2
ボルトの範囲に下降すると、トランジスタ20の
ゲート端子のバイアスは、トランジスタ20をタ
ーンオン状態に保持するには不十分である。次い
でトランジスタ20はターンオフし、接続点22
をVCC端子から分離する。
比較器10の出力接続点12が高レベルから低
レベルに変るときに、接続点22はVCC−Vt
スナツプ・アツプされる。接続点22はこの電圧
は、トランジスタ114をターンオンさせるのに
十分である。このターンオンにより、トランジス
タ112をターンオフすることによつて、回路7
0に抑止信号を加え、記憶セル配列50内のデー
タを保護する。
接続点22に充電する次のステツプは、トラン
ジスタ30により得られる。トランジスタ30の
ゲート端子は、トランジスタ26がターンオフさ
れるときに、端子の電位まで急速に充電され
る。この場合接続点22を端子の電圧から1
しきい値電圧Vtを引いた電圧に引上げる。この
電圧は、トランジスタ30の電圧である。接続点
22を充電する最終ステツプは、抵抗器34によ
り得られる。抵抗器34は、接続点22を端
子の全電位まで充電する。すなわち信号に
対応する接続点22は、VCCが端子の電圧よ
り低くなるときに、又は特定の電圧オフセツトに
より、低レベルから高レベルに上昇させられる。
CCが高レベルから低レベルに下がると、トラ
ンジスタ38はターンオフされるが、低レベルか
ら高レベルへの接続点22の推移により、トラン
ジスタ36をターンオンすることによつて、
端子を記憶セル配列VCC接続40に接続する。す
なわちバツクアツプ・モードでは、記憶セル配列
CCは端子の電圧からトランジスタ36の両
端間に生ずる1しきい値電圧を差引いた値に等し
い。
正常な電力モードでは、端子は極めて高い
インピーダンス回路に接続され、この回路はほと
んど電流を流さなくて、端子の制御信号はこ
の記憶装置回路に書込み信号を供給する際に正常
な方式で機能することができる。しかしバツクア
ツプ・モードでは、書込み信号は使われなくて、
端子は記憶セル配列VCC接続点40を経て記
憶セルにバツクアツプ電力を供給するように接続
されている。
接続点68に抑止信号を生じて周辺回路70を
使用禁止し記憶セルにデータが書込まれないよう
にする。接続点22が低レベルから数ボルトのレ
ベルに上がるときは、トランジスタ114がター
ンオンされ接続点108の電圧レベルを低下させ
る。接続点108の低電位によりトランジスタ1
12がターンオフされることにより、接続点68
を記憶セル配列VCC接続点40の電位に高める。
CCがなくなると、周辺回路70は、これ等V
CCだけにより給電されているから、2次電源48
から電流を取り出さない。
記憶セル配列50内の各記憶セルは、ビツト線
52の1つに接続されている。各ビツト線52
は、データ状態情報を個個の記憶セル内に又これ
等の記憶セルから転送するのに使用される。トラ
ンジスタ54は、各ビツト線に記憶セル配列電圧
CCから1しきい値電圧Vtを引いた電圧を供給
するように接続されている。この電圧は、各アク
セス・トランジスタを通るしきい値以下の電圧の
漏れによつて各内部記憶セル接続点が放電できる
時間にわたつて、ビツト線に維持できることが大
切である。さらに各ビツト線56は、比較的高い
電位に維持されなければならないから、1次電力
の再生成時にVCCを経て電流サージが生ずるよう
にしなければならない。このことは、ダブリユ・
デイー・パーキンスン(W.D.Parkinson)を発明
者とする1980年2月7日付米国特許願第119538号
明細書に記載してある。
第2図に示すように本発明のさらに他の特徴
は、基板バイアス電圧VBBを含んでいる。MOS
(金属酸化物半導体)回路においては、基板を負
のバイアス電圧に維持することが望ましい。正常
な動作のもとでは1次基板ポンプは、記憶装置回
路の最適な性能が得られるように基板に−4ボル
トに調整した電圧を供給する。このポンプは、V
CCが消失するときに使用禁止される。
基板バイアス電圧は又バツクアツプ・モードか
ら1次電力への推移に関しても重要である。1次
電力端子は、基板に容量結合され、VCCがふたた
び確立されるときに、基板を正電圧にする。基板
が負電圧から零Vになり又は正にバイアスされる
と、データが実質的に消えるようになる。従つて
バイアス電圧VBBは、基板が1次電力端子への容
量結合により正電位にならないようにするのに十
分なだけ負でなければならない。
第2図の回路は、基板が各記憶セルにデータ・
パターンを維持するのに十分な負のバイアスを生
ずる補助基板ポンプである。補助基板ポンプ12
2はVCC1次電源と、バツクアツプ電力用の
端子とに接続されている。端子は、各トラン
ジスタ124,126,128,130のゲート
構成を介して基板ポンプ122に電力が供給され
るように接続されている。これ等の4個の各トラ
ンジスタは、ゲート端子をそのドレイン端子に接
続して、このトランジスタが実質的にダイオード
として作用するようにしてある。VCCが端子
の電圧からVtを引いた電圧を越えるときに、各
トランジスタ128,130がターンオンされる
ことにより、VCCを接続点132に接続し1しき
い値電圧の降下が生ずる。これ等の条件のもとで
はトランジスタ124,126がターンオフされ
ることにより、VCC端子及び基板ポンプ122か
ら高いインピーダンスを介して端子を分離す
る。
端子の電圧がVCC+Vtを越えるときは、ト
ランジスタ124,126はターンオンされる
が、トランジスタ128,130はターンオフさ
れる。この構成により端子を接続点132に
接続するが、VCCは端子及び接続点132か
ら分離される。すなわち接続点132は、VCC
は端子の電圧のうち高い方に接続される。
接続点132は、低電力発振器134及びトラ
ンジスタ136に電力を供給するように接続され
ている。低電力発振器134は、同相信号Φを生
ずる。Φの逆数をとして表わす。信号Φはトラ
ンジスタ136のゲートへの入力であるが、信号
はトランジスタ138のゲートへの入力であ
る。トランジスタ136のソース端子は、接続点
140に接続されている。接続点140は、トラ
ンジスタ138のドレイン端子に接続されてい
る。トランジスタ138のソース端子は接地され
ている。トランジスタ136,138への位相は
ずれ信号の入力により接続点40に方形波信号を
生ずる。接続点140の信号は、コンデンサとし
て機能するように接続されたトランジスタ142
のゲート端子に送られる。トランジスタ142の
ソース端子及びドレイン端子は、接続点144で
相互に接続されている。トランジスタ146のド
レイン端子及びゲート端子は、接続点144に接
続されているが、ソース端子は接地されることに
より、トランジスタ146が地電位にバイアスさ
れたダイオードとして機能するようにしてある。
接続点144は、さらにトランジスタ148のソ
ース端子に接続されている。又トランジスタ14
8のゲート端子及びドレイン端子を相互に接続す
ることにより、トランジスタ148は、接続点1
44に向いバイアスされたダイオードとして機能
する。
なお第2図に示すように発振器134は、互に
位相はずれで、それにより接続点140に方形波
信号を生ずる信号を発生する。この方形波信号
は、接続点140から接続点144にトランジス
タ142を経て送られる。トランジスタ142
は、コンデンサとして作用し直流を阻止する。接
続点144が高レベルになるときは、トランジス
タ146がターンオンされることにより、接続点
144はトランジスタ146を経て引続き放電さ
れる。接続点144が負になると、トランジスタ
146がターンオフされ、接続点144は負電圧
になる。接続点144の正電圧は、トランジスタ
148に抑止されるが、接続点144の負電圧
は、トランジスタ148を経て接続点78(第1
図に示してある)に送られる。接続点78は、基
板バイアス電圧VBBを第1図及び第2図に示した
回路と一体の集積回路基板150に供給する。
第1図に示した回路は、又基板バイアス電圧V
BBを監視しすることにより、基板バイアス電圧が
不十分なときに信号が高レベルに駆動され
るようにする。電圧VBBが十分に負で約−2ない
し−3ボルトであるときは、デイプレツシヨン・
モード・トランジスタ80がターンオフされる。
この作用により接続点82を高レベルに高め、ト
ランジスタ86をターンオンすることにより、接
続点88を低レベルにする。接続点88の低電圧
がトランジスタ92をターンオフし、接続点94
を高レベルに高める。接続点94の高レベルがト
ランジスタ98をターンオンすることにより、接
続点100を低レベルにし、トランジスタ104
をターンオフする。トランジスタ104がターン
オフされるときは、接続点12は高レベルになり
CCが端子の電圧を越えることを指示する。
接続点12が高レベルであるときは、接続点22
は低レベルになり、信号により、1次電圧
CC及びバイアス電圧VBBが満足できることを指
示する。
電圧VBBが十分には負でなく従つて約零ボルト
であるときは、トランジスタ80がターンオンす
ることにより、接続点82を低レベルにする。こ
の作用がトランジスタ86をターンオフし、接続
点88を高レベルに高める。接続点88の高レベ
ルがトランジスタ92をターンオンすることによ
り、接続点94を低レベルにする。接続点94の
低レベルがトランジスタ98をターンオフするこ
とにより、接続点100を高レベルに高め、トラ
ンジスタ104をターンオンする。この場合接続
点12が低レベルになり、VCCが端子の電圧
より低いときに生ずる同じ順序の事象が始まる。
電圧VBBが不十分に負であることによつて、電力
の消失を指示する高レベルの信号と、周辺
回路が各記憶セル内にデータを書込まないように
する抑止信号とが発生させられる。又この場合周
辺回路を使用禁止の状態に保ち、電力消費を減ら
し、回線争奪の問題を防ぐ。
要するに本発明回路により、バツクアツプ電圧
を、各記憶セルに外部ピンの多重化によつて供給
する装置が得られ、1次電力の故障時に各記憶セ
ルに記憶したデータ・パターンを保持し、誤つた
書込み動作から保護することができる。この記憶
装置回路は、記憶セル配列がバツクアツプ電源に
より電力が供給されるときに低電力モードで動作
する。この記憶装置回路は、オンボード基板ポン
プ発生器(onboard substrate pump
generator)により発生させられる基板バイアス
電圧を監視することにより記憶データを保護す
る。バツクアツプ・モード中に各記憶セルと制御
回路の一部分とだけに電力が供給されるが、周辺
回路には電力は供給されない。バツクアツプ・モ
ード中に各記憶セルは極めてわずかな電流しか取
り出さないことにより、メガバイト程度の大容量
記憶装置が極めて小形の蓄電池を使つて1次電力
の損失時にも、記憶されたデータ・パターンを維
持することができる。
本発明の1実施例だけを添付図面に例示し本文
に詳述したが、本発明はこの実施例だけには限ら
ないで本発明の精神を逸脱しないで多くの変化変
型を行うことができるのはもちろんである。
JP50079281A 1980-02-06 1981-02-04 Expired JPS6230666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/119,293 US4288865A (en) 1980-02-06 1980-02-06 Low-power battery backup circuit for semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57500180A JPS57500180A (ja) 1982-01-28
JPS6230666B2 true JPS6230666B2 (ja) 1987-07-03

Family

ID=22383607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50079281A Expired JPS6230666B2 (ja) 1980-02-06 1981-02-04

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4288865A (ja)
JP (1) JPS6230666B2 (ja)
CA (1) CA1162648A (ja)
DE (1) DE3134434T1 (ja)
FR (1) FR2475307A1 (ja)
GB (1) GB2082414B (ja)
WO (1) WO1981002359A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463270A (en) * 1980-07-24 1984-07-31 Fairchild Camera & Instrument Corp. MOS Comparator circuit
US4384350A (en) * 1980-11-03 1983-05-17 Fairchild Camera & Instrument Corp. MOS Battery backup controller for microcomputer random access memory
USRE32200E (en) * 1980-11-03 1986-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation MOS battery backup controller for microcomputer random access memory
US5276354A (en) * 1981-05-27 1994-01-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit package with battery housing
US4998888A (en) * 1984-07-23 1991-03-12 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit package with battery housing
US5055704A (en) * 1984-07-23 1991-10-08 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit package with battery housing
US4481430A (en) * 1982-08-02 1984-11-06 Fairchild Camera & Instrument Corp. Power supply threshold activation circuit
JPS5940393A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Nec Corp メモリ回路
JPS5968891A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Toshiba Corp 半導体メモリ
US4492876A (en) * 1983-07-18 1985-01-08 At&T Bell Laboratories Power supply switching arrangement
US4617473A (en) * 1984-01-03 1986-10-14 Intersil, Inc. CMOS backup power switching circuit
US4754160A (en) * 1984-08-23 1988-06-28 Intersil, Inc. Power supply switching circuit
FR2571870B1 (fr) * 1984-10-15 1987-02-20 Sagem Dispositif de sauvegarde de memoire de microprocesseur.
FR2586489B1 (fr) * 1985-08-23 1988-02-26 Telemecanique Electrique Dispositif de determination numerique et de sauvegarde d'une image thermique
US4730121B1 (en) * 1987-03-11 1998-09-15 Dallas Semiconductor Power controller for circuits with battery backup
US4713555A (en) * 1987-04-08 1987-12-15 Dallas Semiconductor Corporation Battery charging protection circuit
JP2508103B2 (ja) * 1987-07-02 1996-06-19 日本電気株式会社 半導体論理集積回路装置
US5245582A (en) * 1987-10-27 1993-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory card circuit with power-down control of access buffer
US5297097A (en) * 1988-06-17 1994-03-22 Hitachi Ltd. Large scale integrated circuit for low voltage operation
USRE40132E1 (en) 1988-06-17 2008-03-04 Elpida Memory, Inc. Large scale integrated circuit with sense amplifier circuits for low voltage operation
US5099453A (en) * 1989-09-29 1992-03-24 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Configuration memory for programmable logic device
JP2862591B2 (ja) * 1989-09-29 1999-03-03 株式会社東芝 突入電流防止回路
US5121359A (en) * 1989-09-29 1992-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Configuration memory for programmable logic device
EP0440204B1 (en) * 1990-01-30 1996-04-03 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device having main power terminal and backup power terminal independently of each other
EP0441201B1 (en) * 1990-02-05 1996-05-15 Texas Instruments Incorporated A substrate bias voltage detection circuit
US5625593A (en) * 1990-03-28 1997-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory card circuit with separate buffer chips
US5498972A (en) * 1990-08-15 1996-03-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Device for monitoring the supply voltage on integrated circuits
US5289475A (en) * 1990-11-29 1994-02-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with inverted write-back capability and method of testing a memory using inverted write-back
US5168206A (en) * 1990-12-21 1992-12-01 Dallas Semiconductor Corp. Battery manager chip with connections for redundant backup battery
JPH06103748A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカードの電源制御回路
JP2973063B2 (ja) * 1992-10-27 1999-11-08 セイコーインスツルメンツ株式会社 スイッチ回路
WO1995010082A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-13 Oakleigh Systems, Inc. An optimized power supply system for computer equipment
US5715465A (en) * 1994-04-29 1998-02-03 Dell Usa, L.P. Power supply control apparatus using last power state memory
US6822470B2 (en) 1995-08-30 2004-11-23 Micron Technology, Inc. On-chip substrate regulator test mode
US5880593A (en) * 1995-08-30 1999-03-09 Micron Technology, Inc. On-chip substrate regulator test mode
DE69616019T2 (de) * 1996-03-29 2002-06-06 St Microelectronics Srl Bereitschaftsbetrieb-Spannungserhöhungsstufe und -methode für eine Speichervorrichtung
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
US6486727B1 (en) * 2001-10-11 2002-11-26 Pericom Semiconductor Corp. Low-power substrate bias generator disabled by comparators for supply over-voltage protection and bias target voltage
JP4553185B2 (ja) * 2004-09-15 2010-09-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
JP4912016B2 (ja) 2005-05-23 2012-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859638A (en) * 1973-05-31 1975-01-07 Intersil Inc Non-volatile memory unit with automatic standby power supply
JPS5211722A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power failure protection circuit
US4122359A (en) * 1977-04-27 1978-10-24 Honeywell Inc. Memory protection arrangement
DE2807814C2 (de) * 1978-02-23 1986-10-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Spannungsüberwachungsschaltung
US4145761A (en) * 1978-03-09 1979-03-20 Motorola Inc. Ram retention during power up and power down
US4148099A (en) * 1978-04-11 1979-04-03 Ncr Corporation Memory device having a minimum number of pins

Also Published As

Publication number Publication date
FR2475307A1 (fr) 1981-08-07
GB2082414B (en) 1984-03-07
FR2475307B1 (ja) 1985-01-18
US4288865A (en) 1981-09-08
JPS57500180A (ja) 1982-01-28
GB2082414A (en) 1982-03-03
DE3134434T1 (de) 1982-05-19
DE3134434C2 (ja) 1990-01-18
CA1162648A (en) 1984-02-21
WO1981002359A1 (en) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230666B2 (ja)
US4422163A (en) Power down circuit for data protection in a microprocessor-based system
US7295051B2 (en) System and method for monitoring a power supply level
US3859638A (en) Non-volatile memory unit with automatic standby power supply
US4587640A (en) Cassette type semiconductor memory device
US5768207A (en) Power-up circuit responsive to supply voltage transients
US7368960B2 (en) Circuit and method for monitoring the integrity of a power supply
US5790873A (en) Method and apparatus for power supply switching with logic integrity protection
EP0187369B1 (en) Power supply system for an electronic apparatus having memory
US4874960A (en) Programmable controller capacitor and battery backed ram memory board
JPS6128319Y2 (ja)
EP0051533A2 (en) MOS battery backup controller for microcomputer random access memory
US6011447A (en) Power-on reset circuit applied to semiconductor integrated circuit device
JP2022175280A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US5251179A (en) Apparatus and method for extending battery life
JPH041992A (ja) 半導体記憶装置
US6903583B1 (en) Power supply shutdown control
US6977833B2 (en) CMOS isolation cell for embedded memory in power failure environments
US6182230B1 (en) Active accelerated discharge of a capacitive system
JPS5829327A (ja) 電源装置
US6700829B2 (en) Memory package, memory system and hot-line insertion/removal method thereof
US6107865A (en) VSS switching scheme for battery backed-up semiconductor devices
JPS6315954Y2 (ja)
JPH0670486A (ja) 電子機器の電池切り替え回路
JPH0514285B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees