JPS6230190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230190B2
JPS6230190B2 JP8416178A JP8416178A JPS6230190B2 JP S6230190 B2 JPS6230190 B2 JP S6230190B2 JP 8416178 A JP8416178 A JP 8416178A JP 8416178 A JP8416178 A JP 8416178A JP S6230190 B2 JPS6230190 B2 JP S6230190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylbenzothiazolone
methoxybenzothiazole
formula
dimethyl sulfate
methylthiobenzothiazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8416178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511532A (en
Inventor
Haruki Morino
Takeaki Umemura
Tetsuhiko Watanabe
Tamon Uematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP8416178A priority Critical patent/JPS5511532A/ja
Priority to US06/049,634 priority patent/US4293702A/en
Priority to GB7921150A priority patent/GB2026475A/en
Priority to IT7968299A priority patent/IT7968299A0/it
Priority to NL7904750A priority patent/NL7904750A/xx
Priority to FR7915594A priority patent/FR2429211A1/fr
Priority to DE19792924712 priority patent/DE2924712A1/de
Publication of JPS5511532A publication Critical patent/JPS5511532A/ja
Publication of JPS6230190B2 publication Critical patent/JPS6230190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式() で示される2−メトキシベンゾチアゾール誘導体
を、ジアルキル硫酸存在下に熱転位させて、一般
式() で示されるN−メチルベンゾチアゾロン誘導体を
得ることを特徴とするN−メチルベンゾチアゾロ
ン誘導体の製造方法に関するものである。 (上記一般式()、()において、Rは水素
原子、ハロゲン原子または低級アルキル基を示
す。) 従来、2−メトキシベンゾチアゾールを経るN
−メチルベンゾチアゾロンの製法としては、W.
H.Davis etal.、J.Chem.Soc.、p304(1942)に示
される如く、無溶媒にて、高温、長時間加熱し
て、N−メチルベンゾチアゾロンを得る方法が知
られているにすぎず、触媒に関しては沃素で試み
ているが、効果なしとの記述がある。 また、ジアルキル硫酸を用いて、N−メチルベ
ンゾチアゾロン誘導体を合成する方法としては、
2−メチルチオベンゾチアゾールに等モル以上の
ジメチル硫酸を加温下作用させ、2−メチルチオ
ベンゾチアゾールのジメチル硫酸塩とし、その
後、水酸化ナトリウム水溶液で加水分解する方法
が知られている(W.A.Sexton J.Chem.Soc.、
1939、p470)。 さらにまた、類縁化合物である2−メチルチオ
ベンゾチアゾールの熱転位の例として、沃化メチ
ルを2−メチルチオベンゾチアゾールに作用させ
て合成した2−メチルチオベンゾチアゾールの沃
化メチル塩を触媒として用いる例も知られている
(K.J.Morgan、J.Chem.Soc.1954、p.854;D.J.
Fryetal.、J.Chem.Soc、1951、p1716etc)。 しかしながら、これら公知の方法では、転位に
際して高温で長時間の加熱を必要とし、また類縁
化合物である2−メチルチオベンゾチアゾールに
対して用いられている方法を転用した場合にも、
ジメチル硫酸を少なくとも等モル以上必要とした
り、触媒である四塩化塩を合成したりしなければ
ならないなど、操作が頻雑となつたり、また収
率、経済性等の面で、工業的規模で実施するには
多くの困難を有していた。 本発明者らは、上記の欠点を克服すべく研究を
重ねた結果、ジアルキル硫酸の存在下に転位を行
なわせることにより、非常に緩和な条件下で容易
に目的とするN−メチルベンゾチアゾロン誘導体
をほぼ定量的に得ることができることを見出し、
本発明を完成するに至つたのである。 以下に本発明の実施態様を述べ、さらに詳しく
説明する。 本発明で使用されるジアルキル硫酸としては、
ジメチル硫酸、ジエチル硫酸などを例示すること
ができるが、ジメチル硫酸のほうが効果が高い。 使用するジアルキル硫酸の量は、反応基質であ
る2−メトキシベンゾチアゾールに対して広い範
囲において任意であり、同一温度条件下では、添
加量の多いほど反応速度的に有利であるが、実用
上は2−メトキシベンゾチアゾール1モルに対し
1/100〜1/10モルが適当である。 反応は有機溶媒の存在下、非存在下のいずれで
も実施可能である。 有機溶媒としては非プロトン性有機溶媒を用い
ることができ、好適な溶媒としては原料である2
−メトキシベンゾチアゾール誘導体の溶解度の高
いトルエン、o−、m−およびp−キシレン等の
芳香族炭化水素類ならびに、モノクロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼン等塩素化炭化水素類を例示
することができる。 反応温度は、溶媒の非存在下では、生成物であ
るN−メチルベンゾチアゾロン誘導体の融点以上
任意であり、通常は融点より10〜20℃高めの温度
で、また溶媒の存在下では、溶媒の還流温度近傍
でと、比較的緩和な条件下で実施される。 本発明で得られるN−メチルベンゾチアゾロン
誘導体は、農薬、医薬などとして有用な化合物で
ある。 以下に制御化合物の具体例の若干をあげる。
【表】 定されるものではない。 実施例 1 2−メトキシベンゾチアゾール2.48g
(0.015mol)にジメチル硫酸95mg(7.5×
10-4mol)を加え、150℃にて3時間加熱撹拌す
る。冷却した後、クロロホルムに溶解させ、クロ
ロホルム層を飽和炭酸ナトリウム水溶液、さらに
水で洗浄して、減圧下溶媒を留去して、融点73〜
75℃の白色結晶としてN−メチルベンゾチアゾロ
ン2.46gを得る。収率99.2%、純度99.2% 実施例 2 4−クロロ−2−メトキシベンゾチアゾール
3.00g(0.015mol)にジメチル硫酸95mg(7.5×
10-4mol)を加え、150℃にて3時間加熱撹拌す
る。 冷却した後、クロロホルムに溶解させ、クロロ
ホルム層を飽和炭酸ナトリウム水溶液、さらに水
で洗浄して、減圧下溶媒を留去して、融点130〜
132℃の白色結晶として4−クロロN−メチルベ
ンゾチアゾロン2.99gを得る。収率99.7%、純度
99.0% 実施例 3 4−クロロ−2−メトキシベンゾチアゾール
1.50g(7.5×10-3mol)にジエチル硫酸66mg(4
×10-4mol)を加え、150℃にて3時間加熱撹拌
した後、ガスクロマトグラフイーにて、4−クロ
ロ−N−メチルベンゾチアゾロンへの転化率を分
析した値を比較例と共に表に示した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子または低級
    アルキル基を示す。) で表わされる2−メトキシベンゾチアゾール誘導
    体を熱転位させ、一般式 (式中、Rは前記の意味を有する。) で表わされるN−メチルベンゾチアゾロン誘導体
    を製造する方法において、転位をジアルキル硫酸
    の存在下に行なうことを特徴とするN−メチルベ
    ンゾチアゾロン誘導体の製造方法。 2 ジアルキル硫酸がジメチル硫酸である特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
JP8416178A 1978-06-19 1978-07-10 Preparation of n-methyl-benzthiazolone derivative Granted JPS5511532A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8416178A JPS5511532A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Preparation of n-methyl-benzthiazolone derivative
US06/049,634 US4293702A (en) 1978-06-19 1979-06-18 Method for preparing 4-substituted-N-methylbenzothiazolone derivatives
GB7921150A GB2026475A (en) 1978-06-19 1979-06-18 Method of preparing n-alkyl benzothiazolone derivatives
IT7968299A IT7968299A0 (it) 1978-06-19 1979-06-18 Procedimento per la preparazione di derivati di n alchilbenzotiazoloni particolarmente utili come fungicidi
NL7904750A NL7904750A (nl) 1978-06-19 1979-06-18 Werkwijze ter bereiding van n-alkylbenzothiazolonderi- vaten.
FR7915594A FR2429211A1 (fr) 1978-06-19 1979-06-18 Procede de production de derives de n-methylbenzothiazolone substitues en position 4
DE19792924712 DE2924712A1 (de) 1978-06-19 1979-06-19 Verfahren zur herstellung von n-alkylbenzothiazolonderivaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8416178A JPS5511532A (en) 1978-07-10 1978-07-10 Preparation of n-methyl-benzthiazolone derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511532A JPS5511532A (en) 1980-01-26
JPS6230190B2 true JPS6230190B2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=13822765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8416178A Granted JPS5511532A (en) 1978-06-19 1978-07-10 Preparation of n-methyl-benzthiazolone derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5511532A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698486A (en) * 1984-02-28 1987-10-06 Tamarack Scientific Co., Inc. Method of heating semiconductor wafers in order to achieve annealing, silicide formation, reflow of glass passivation layers, etc.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511532A (en) 1980-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251906B2 (ja)
KR100269079B1 (ko) 할로치환된방향족산의제조방법
JP2001139586A (ja) 有機りん化合物及びその金属塩の製造方法
JPS6230190B2 (ja)
US5969188A (en) Process for producing trifluoromethylacetophenones
JPH0475224B2 (ja)
US2800485A (en) Method of making mono-
JP3563424B2 (ja) 4h−ピラン−4−オンの製造方法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
US4256639A (en) Process for the synthesis of isatin derivatives
JPS6232188B2 (ja)
KR930003756B1 (ko) 치환된 β-페닐아크릴산의 제조방법
JPS603306B2 (ja) 4―アルコキシカルボニル―3,5―ジメチルフタル酸無水物の製造法
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JPH0481576B2 (ja)
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JPH0136814B2 (ja)
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPS6230188B2 (ja)
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
HUT68303A (en) Improved process for producing 3-carbonyl-androstadiene-17-carboxamides and intermediate
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
JPH05178833A (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JP4421153B2 (ja) トリアルカノイルオキシホウ素の製造方法