JPS6229986A - 生物工学的に製造した有用物質の分離方法 - Google Patents

生物工学的に製造した有用物質の分離方法

Info

Publication number
JPS6229986A
JPS6229986A JP61102966A JP10296686A JPS6229986A JP S6229986 A JPS6229986 A JP S6229986A JP 61102966 A JP61102966 A JP 61102966A JP 10296686 A JP10296686 A JP 10296686A JP S6229986 A JPS6229986 A JP S6229986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
permeate
liquid
membrane
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102966A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルフリート・レーゼ
フランツ−ヨゼフ・カルダック
ノルベルト・キューネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz GmbH
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Biochemie GmbH
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biochemie GmbH, Henkel AG and Co KGaA filed Critical Biochemie GmbH
Publication of JPS6229986A publication Critical patent/JPS6229986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/02Percolation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/10Separation or concentration of fermentation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/10Cross-flow filtration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、生物工学的に製造した有用物質を細胞浮遊液
から分離する方法に関ずろちのであって、より詳細には
、0.I7zm、にり大きい(>0.1μ*)ミク「ノ
細孔を有する多孔質ポリマー管をメンブランとして使用
17、これに毎秒2mより大きい(〉2m/秒)流速で
発酵槽液を流通(7、その際、濃縮側および透過側の間
を5バールよ1・〕小さい11゛力差て支配することに
よ−)で実施されるり〔lスフ「ノーミクロ濾過による
生物下学的に製造した(j″用物質の分離方法に関ずろ
[従来技術] 固液分離の分す1FにおCI′ろ新しい発展(」、り[
1スフ〔ノーミクロ濾過である([デベ[lノブメン)
・・スタディズ・オブ・クロスフロー・マイクロフィル
l゛レーションIJ)evelopment  5tu
dies  ofCrossNow  Microfi
ltration)l、バーテラ(RB erLera
)、スチーブン(J−1、S teven)、マトカル
フェ(M 、 Matcalfe)、ザ・ケミカル・エ
ンジニア(The  Ct+emical  Engi
necr)、1984年6月、10頁以下)。
このメンブラン・ミク[1濾過の適用可能な分!Ij/
は、細胞外の特に高分子量の有用物質を細胞体およびそ
の他の固体成分から分離することである。
例えば発酵槽液のような培養液十た(」培地溶液に溶解
している細胞外有用物質を、細胞、細胞残層、その他、
培地にl)1来4゛ろ固体成分から分離すること(J、
捕捉されるー・き固体成分および菌体細胞の人、きさか
0.2〜5/ZNと極めて微細であること、発酵槽液と
分離−4゛べき固定成分および菌体細胞との間の濃f史
差が小さいこと、固体成分お3J−び菌体細胞の月縮+
’l、および比較的高粘性を有する発酵槽液に多い非二
、、、 −1−ン流動のたと)にきわy)で問題点が多
い。
そのため、工業規模の操業においては、経済性に限界が
あC)、生物工学のこの分野においてはごく低効率に1
2か達成1.得ないにもかかわらす、固液分離のため、
例えば高性能分離機または濾過装置を使用する濾過およ
び遠心分離のような古典的な方法および装置かいまノ買
ゴΦ用されている。
溶存1.ている高分子量成分を分離するのに好適なりロ
スフ[7−ミク[)濾過に関j7て、例えば懸濁液の濃
縮や乳濁液の分離等、実験室の規模を脱した工業的な応
用例は、現在のところ僅かしか知られていない。
クロスフ[1−ミクロ濾過は、例えばアルカリ性プロテ
アーゼを単離して酵素を人手する場合のように、培養液
または発酵槽液から比較的高粘性計の細胞外有用物質を
分離または単離する用途に工業的な規模で応用すると、
前述の困難に直面ずろこととなる。生物下学のこの応用
分野におけろクロスフローミクロ濾過処理を工業的(こ
実施すると、メンブラン表面に被膜層が生じ、濃度分極
によって有用物質の膜透過性が阻害され、そのために貯
留(有用物質の滞留)が起こり、透過液の流れが制限さ
れる。特に、固体成分含量が比較的高い流体においては
、この被膜層の生成およびメンブラン細孔の目づまりが
きわめて早く、貯留は短時間でほぼ]00%?こ達し、
メンブランは有用物質を透過しなくなる。メンブラン細
孔の台用物質透過性を回復オろためには、本来、連続的
に行なわれろ処理を中断し、浄化措置を挿入しなければ
ならない。
し発明の目的] 4一 本発明の目的は、生物工学的に製造した細胞外(f用物
質を細胞浮遊液から分離する場合、特にアルカリ性プロ
テアーゼを分離して酵素を人手する場合に、生物工学に
おいて、満足すべき条件下で工業的にクロスフローミク
ロ濾過を可能とオろため、高い比透過率を達成し、それ
と同時に、はぼ0%に近い貯留状態をできるだけ長く持
続することにある。
[発明の構成] この目的は、ミクロ細孔平均直径が03〜0゜57zz
のポリスルボン製の管を使用し、発酵槽液をメンブラン
表面と平行に3〜6m/秒の流速で流し、濃縮側と透過
側との圧力差を2バールとすることにより、高分子量の
アルカリ性プロテアーゼ、特に20.00’0ダルトン
以」二の酵素を発酵槽液から分離し、その際、濃縮液中
に残存する微生物の大きさに対ずろメンブラン細孔の平
均直径の割合を0.15〜085とすることにより解決
される。
本発明の方法によって、クロスフローミクロ濾過をF業
的に使用−4゛ろこと力荀I能となろ。即13、この方
法(j、経済的に許容し得ろ条件下で、フィルターよ)
こはメンブラン表面が一般に10m2より大きいり〔1
スフローミクC1濾過を生物工学的な分離装置に111
込むご七を可能とずろ。特に、前記の生物工学的用途に
り[Jスフローミクロ濾過を適用する場合、比透過率お
よび貯留率が昔しく収得される。この場合、特に濾材を
ポリスルホンとし、ミクロ細孔の平均直径を0.3〜0
 、5 jt mとし、流速を3〜6m/秒どし、また
圧力差を2バールとずろ選げれた選択を行なうことによ
って目的が達成される。
クロスフローミクロ濾過技術条件Fに組込まれて達成し
得ろ透過流量値および貯留値の点で、ポリスルポンメン
ブランは最も好適である。例えば、テフロンメンブラン
、ポリプロピレン・チコーブメンブランまたは限外濾過
メンブランは、クロスフローミクロ濾過の技術条件下に
おいて不充分な透過流量しか得られず、また短い処理時
間で貯留値が既に50%以上を示すのに反して、対応す
るポリスルポンメンブランでは、明らかに一層長い処理
時間の間、(Jぼ0%に近い貯留値を確保することがで
きろ。
最適な透過流量お、)−び少ない貯留値を達成し得ろ決
定的な条件は、細r(、の平均直径で示されるポリスル
ポンメンブランの孔径分布である。クロスフ〔ノーミク
ロ濾過を前記の用途に大工業規模で適用−4゛ろには、
ミクロ細孔が0.3〜0.57zgの平均直径を有し、
その場合、濃縮液に残留ずろ微生物の大きさに対するメ
ンブラン細孔の平均直径比が015〜0.85であるこ
とが肝要である。この選び抜かれた0、3〜0.57z
iの平均孔径によってこそ、24時間までの処理時間で
ほぼ0%に近い貯留値を示すことが保証される。それに
対して、それより小さい平均孔径の場合では、3時間後
に既に生成ずろ被膜層のため、40%以」ユの貯留値を
示すことが判明した。一層大きいミクロ細孔を選ぶと、
その孔にひっ川かった細菌細胞によって、短い処理時間
で、既に細孔の1ゴづまりを生した。
貯留値が40%以−」―の高値を示すことはクロスフロ
ーミクロ濾過を経済的に実施するのに好ましくないので
、クロスフローミクロ濾過の際には、通常、必要な浄化
措置を行なう)こめ、本来連続して行なわれろべき操作
を丁度3時間毎に中断オろ必要がある。本発明方法では
、そのような高い貯留値は24時間後において初めで生
じるので、浄化措置はそれから実施すればよい。このこ
とによって、本発明方法は明らかに高い経済効果を生じ
る。
また、筒状の分離用ポリスルホンメンブラン内の流速は
重要な影響を及ぼず。発酵槽液を流入する際、比較的高
い流速だけが低い貯留値を達成することができ、経済的
に3〜6m/秒の場合だけである。その際に、主な問題
点はメンブラン表面に被覆層を生じることであるが、乱
流比によってのみその発生を回避することができる。筒
状のメンブランでは粘度比が発酵槽液内を支配している
ので、乱流比は高い流速によってのみ到達され、それに
よって、一方ではレイノルズ数か増大し、また一方では
剪断応力が高まることにより、非ニユートン流体の実効
粘度ができるだけ低く保たれる。
処理の行なイつれろ間に、特に一部逆流する発酵槽液ま
たは濃縮液が再濃縮され、それによって結合粘度が」−
昇づ−るので、この乱流比を確保できるのは一般にり[
1スフローミクロ濾過の開始時だけである。一方で、流
速の第3推進力に必要なポンプエネルギーを高め、また
一方で、ポンプ駆動に際して熱の形で発生するエネルギ
ーをふたたび熱交換器を介j7て放出しな(すればなら
ないので、T業規漠の運用においては、経済性および処
理技術の見地から、流速をいくらでも高ぬるきいうわけ
にはいかない。このような理由で、該ミクロ濾過の用途
分野に属ずろ二「集的な細胞外有用物質の分離において
、筒状の分離用メンブランに適用される最適流速の範囲
は3〜6m/秒である。
本発明方法の実施にj−リ、経済的に更に有意義なこと
は、濃縮側と透過側との圧力勾配を2バールとする点で
ある。圧力勾配を2バール以J−に高めるとポリスルホ
ンメンブランは不可逆的な股の目づまりを起こす。反対
に、圧力勾配を2バールより低く下げろと、透過液流量
の不必要な低下が避けられろ。
好ましい態様と1.て、透過流量比(J、粒度500)
111以下(150011m)の固体成分0.05−1
重M%を添加ずろことによって敗訴される。即ら、例え
は微粉化したセルロース、特に、粒度≦50071uの
繊維状セル1ノースを0.05〜1重量%添加すること
により、透過液流量は2〜3倍に土で1−昇する。この
透過液流量の増加は、セル[ノース添加によって発酵槽
液粘度が更に1−昇するにムかかイつらず、特に処理操
作を実施して一定時間後、即ち、一層高い再濃縮の時期
に特に顕著となる。
添加固体成分のこの好ましい作用は、^し流化をもはや
保持1.得なくなったときに、特に明らかとなる。最ム
好適な添加十4月はセル[1−スである。例えばアルミ
ニウム珪酸ナトリウムまたは水酸化鉄のようなその他の
固体添加材ネ」は、発酵槽液では添加液流用を増加しな
い。
更にまた、界面活性剤を添加4−ろことによって、発酵
槽液の透過液流量および貯留比が都合よく改善される。
本発明の方法のムう一つの態様と1.て、有用物質の富
化のため、クロスフローミク〔l濾過の後に限外濾過装
置を配設した設(nNを提91;する。接続1゜た限外
濾過装置では通常のメンブランを使用し、それによ−)
で有用物質を捕集し、残りの透過液成分、例えば水、塩
類、低分子物質のような成分を通過させ、従って該限外
濾過装置において、透過液に溶存している有用物質は有
利に富化され、再濃縮される。このように、クロスフ〔
J−ミク(1a過と限外濾過(j経済的にコス)・を低
減し得ろ連動処理方法を構成する。
アルカリ性プ[lテアーセのり〔1スフローミクロ濾過
を行なう場合、一層高い貯留値を達成するため、発酵槽
液のpIl値を6.2〜7.2に調節ずろことが得策で
ある。pIr値を更に高く−1ろとアルカリ性ブ[Jテ
アーゼの酵素活性およびその粘度は、それたIJツに有
利となるが、但し、phi値を72以」−に高めろこと
は、貯留値をたちまち好ましくない高値に上昇するので
不可である。
本発明(」また、アノ化物、特にアジ化ナトリウムの仔
(F下、および塩化ナトリウムの存在下に、55℃の7
1.に度で、なお発育可能な細菌培養から酵素を分離す
る工業規模で経済的なりロスフ「ノーミクロ濾過の方法
を提供する。
添付図面により、本発明の具体的な態様例について更に
詳細に説明を行なう。
第1図は、培養液または発酵槽液から細胞外含有成分を
分離し、m離するたぬのクロスフローミクロ濾過の原理
を示しており、 第2図は、クロスフローミクロ濾過装置の1例の流れ図
である。
生物工学的に製造した細胞外有用物質をクロスフローミ
クロ濾過によって細胞浮遊液から分離する本発明方法の
原理は、筒状の分離装置lを使用ずろことにある。筒状
の分離装置1は支持管2によって構成され、この支持管
2にはポリエステルから成る送液管3がはぬ込まれてい
る。送液管3の筒本体の内側表面には、分離機能を備え
た厚さ約50〜l0071mのポリスルポン製メンブラ
ン層(分離メンブラン層)4が取り付けである。この筒
状分離装置lの直径は5〜!5mmである。
培養液または発酵槽液5は、分離メンブラン層4を通っ
て矢印の方向に3〜6m/秒の流速で誘導され、ここに
おいて有用物質は分離メンブラン層4を放射線状に透過
し、一方、細胞、細胞断片および固体成分は分離メンブ
ラン層4によって捕集される。液状の濃縮液6および液
状の透過液7が生成し、濃縮液6には細胞、細胞断片、
固体成分が含まれ、透過液7には分離された有用物質が
存在する。発酵槽液5およびそれに溶存している有用物
質の流体が分離メンブラン層4を通過するための推進力
として、圧力勾配が作動する。濃縮側と透過側との平均
圧力勾配は平均2バールである。透過側では、日周的な
気圧および流出開口部の地理的高度によって支配される
。ポリスルホン製の分離メンブラン4は平均孔径03〜
0.511mのミクロ細孔を有する。濃縮液6に残存し
、培養液または発酵槽液5とともに誘導されて来た微生
物類、特にアジ化す)・リウムの存在および塩化ナトリ
ウムの存在下においても約55℃の温度で発育可能な細
菌培養の菌体の大きさに対ずろメンブラン4のこの\[
均孔径の割合t、in  15〜085である。
分離した透過液において、特にアルカリ性ブ「Jテアー
ゼの場合、得られろ有用物質は20,000ダルトンよ
り大きい分子量を有4−ろ酵素と12で示される。
筒状の分離装置1は、第2図に示した本発明方法のクロ
スフo −ミク〔1濾過装置の簡易流れ図の要部に配設
されている。ここにおいて、発酵槽液5は導管8を通っ
て加熱可能な貯蔵容器9へ誘導され、導管10にあるポ
ンプ12お、J−び導管11にあろポンプ12aの働き
によって、容器9から導管IOおよび11を通過して筒
状の分離装置1へ到達する。相げに接続している3乱の
筒状の分離装置1は分離段階を構成づ−る。3基の筒状
の分離装置1のそれぞれにおいて、培養液または発酵槽
液5は濃縮液6および透過液7に分離され、その際、濃
縮液は導管を介してそれぞれ次の装置lに送られ、ある
いは最後の装置1から導管13を通って、大部分(J流
入導管11へ還元され、一方、透過液は各分離装置1か
ら流出導管14へと流出する。濃縮液6の1部は少楕づ
つ分岐is管13aおよび導管8へ送られ、容器9へ還
流される。このために、ポンプ12aのポンプ駆動を、
ポンプ12と対応してそれよりも高くなるように調節す
る。
更にもう1つの態様として、有用物質を富化するために
、透過液7を流出導管14から、例えば限外濾過膜(1
1jのような調製設備へと誘導するように配設すること
ができろ。
また、導出導管14の分岐点から透過液を、所望により
中間に集合受器を接続Wろことによって、導管10また
はIIへ供給し、ふたたび精製工程を反復ずろことがで
きろ。その間、貯蔵容器9がらの発酵槽液の供給は停止
1−される。
クロスフローミクロ濾過処理を実施するに当たって、分
離装置1から成る分離段階は当然1段階以上設置してよ
く、また、分離装置1は当然3個以」−相互に接続でき
るのは自明のことである。また、15一 本方法において、貯蔵容器9の使用は1個に限定される
ものではない。
特に、濃縮液6を、例えば水で抽出し、また透過液で到
達1.klFiL流比を調流化ろために、液体の追加を
目的とするバッチ式透析濾過を組合わせたクロスフ[1
−ミクロ濾過を行なうことが可能である。また、筒状の
分離装置1の形状に関連して示したその直径範囲は、必
ずしも5〜15mmに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クロスフローミク[1濾過の原理を示す略図
、第2図は、クロスフローミクロ濾過装置の流れ図であ
る。 1・・・分離装置、2・・支持管、3 ・送液管、4メ
ンブラン層、5・・発酵槽液、6 濃縮液、7 ・透過
液、8・・導管、9・・・貯蔵容器、In、I 1.1
3 ・導管、12.12a・ポンプ、14・・・流出導
管。 特許出願人 ヘンケル・コマンデイットゲゼルシャフト
・アウフ・アクチェン ほか1名 代 理 人 弁理士 青白 葆 ほか2名−16= FIG、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、0.1μmより大きいミクロ細孔を有する多孔質ポ
    リマー管をメンブランとして使用し、毎秒2mより大き
    い流速で発酵槽液をこれに流通し、この際、濃縮側およ
    び透過側の間を5バールより小さい圧力差で支配するこ
    とによって実施されるクロスフローミクロ濾過によって
    生物工学的に製造した有用物質を細胞浮遊液から分離す
    る方法であって、該クロスフローミクロ濾過が、ミクロ
    細孔平均直径0.3〜0.5μmのポリスルホン製の管
    を使用し、発酵槽液をメンブラン表面と平行に3〜6m
    /秒の流速で流し、濃縮側と透過側との圧力差を2バー
    ルとすることにより、高分子量のアルカリ性プロテアー
    ゼ、特に20,000ダルトン以上の酵素を発酵槽液か
    ら分離し、その際、濃縮液中に残存する微生物の大きさ
    に対するメンブラン細孔の平均直径の割合を0.15〜
    0.85とすることから成る生物工学的に製造した有用
    物質を細胞浮遊液から分離する方法。 2、粒度500μm以下の固体成分0.05〜1重量%
    を添加する第1項に記載の方法。 3、界面活性剤を添加する第1項または第2項に記載の
    方法。 4、有用物質の富化のために限外濾過をクロスフローミ
    クロ濾過の後に配設する第1〜3項のいずれかに記載の
    方法。 5、発酵槽液のpH値を6.2〜7.2に調節する第1
    〜4項のいずれかに記載の方法。 6、アジ化物、特にアジ化ナトリウムの存在下、および
    塩化ナトリウムの存在下に、55℃の温度でなお発育能
    を有する細菌培養から酵素分離を行なう第1〜5項のい
    ずれかに記載の方法。
JP61102966A 1985-05-02 1986-05-02 生物工学的に製造した有用物質の分離方法 Pending JPS6229986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853515650 DE3515650A1 (de) 1985-05-02 1985-05-02 Verfahren zur abtrennung von biotechnologisch hergestellten wertstoffen durch querstrom-mikrofiltration
DE3515650.3 1985-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229986A true JPS6229986A (ja) 1987-02-07

Family

ID=6269541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102966A Pending JPS6229986A (ja) 1985-05-02 1986-05-02 生物工学的に製造した有用物質の分離方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4751003A (ja)
EP (1) EP0200032B1 (ja)
JP (1) JPS6229986A (ja)
AT (1) ATE65542T1 (ja)
DE (2) DE3515650A1 (ja)
DK (1) DK195686A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008189A (en) * 1986-08-11 1991-04-16 Uop Enhanced membrane separation of monosaccharides utilizing concentration polarization
FR2608016B1 (fr) * 1986-12-12 1990-08-31 Valmont Sa Procede et dispositif pour la fabrication d'un fromage a l'aide de la microfiltration
ES2019327B3 (es) * 1987-05-14 1991-06-16 Miljoevern Umwelt-Technik Gmbh Procedimiento y dispositivo para la filtracion continua de liquidos.
DE3730868A1 (de) * 1987-09-15 1989-03-23 Henkel Kgaa Verfahren zur abtrennung von biotechnisch hergestellten wertstoffen aus einer fermenterbruehe durch querstrom-mikro- und/oder ultrafiltration
US4956290A (en) * 1989-03-27 1990-09-11 Phillips Petroleum Company Large scale process for the purification of alcohol oxidase
US5185086A (en) * 1991-07-16 1993-02-09 Steven Kaali Method and system for treatment of blood and/or other body fluids and/or synthetic fluids using combined filter elements and electric field forces
US5342765A (en) * 1991-08-01 1994-08-30 Occidental Chemical Corporation Method of producing extracellular products from aerobic microorganisms
WO1994009888A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 The Dow Chemical Company Cross-flow microfiltration process
DE4244580A1 (de) * 1992-12-31 1994-07-07 Galinski Erwin A Verfahren zur in vivo Gewinnung von Inhaltsstoffen aus Zellen
DE4329463A1 (de) * 1993-09-01 1995-03-02 Cognis Bio Umwelt Mehrenzymgranulate
DE4344215A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Cognis Bio Umwelt Silberkorrosionsschutzmittelhaltige Enzymzubereitung
DE4402883A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Henkel Kgaa Optimiertes Verfahren zur Aufarbeitung von wasserdampfbasierten Brüdenströmen
DE4420730A1 (de) * 1994-06-15 1995-12-21 Henkel Kgaa Verfahren zur Desodorierung und Stabilisierung biotechnologisch gewonnener Wertstoffe und ihrer wäßrigen Zubereitungen
DE4422433A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Cognis Bio Umwelt Mehrenzymgranulat
WO1997000121A1 (en) * 1995-06-16 1997-01-03 The University Of Washington Tangential flow planar microfabricated fluid filter
DE19615776A1 (de) 1996-04-20 1997-10-23 Henkel Kgaa Löslichkeitsverbessertes Enzymgranulat
JP3694871B2 (ja) * 1996-10-18 2005-09-14 日鉄化工機株式会社 目的成分の分離・回収方法
DE19651446A1 (de) 1996-12-11 1998-06-18 Henkel Kgaa Umhüllte Enzymzubereitung mit verbesserter Löslichkeit
DE19956239A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Henkel Kgaa Verfahren zur Gewinnung von biotechnologischen Wertstoffen
DE10142124A1 (de) 2001-08-30 2003-03-27 Henkel Kgaa Umhüllte Wirkstoffzubereitung für den Einsatz in teilchenförmigen Wasch- und Reinigungsmitteln
PT1517740T (pt) * 2002-06-19 2017-01-31 Northwest Biotherapeutics Inc Dispositivos de filtração de fluxo tangencial e métodos para enriquecimento de leucócitos
DE102004021384A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Granulaten mit verbesserter Lagerstabilität und Abriebfestigkeit
WO2006079007A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 President And Fellows Of Harvard College Microconcentrator/microfilter
US7906024B2 (en) * 2005-01-25 2011-03-15 Wyeth Research Ireland Limited Shear protectants in harvest microfiltration
US7510654B2 (en) 2005-12-29 2009-03-31 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological samples
US8475734B2 (en) * 2008-03-11 2013-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Filtering apparatus for filtering a fluid
US20110189344A1 (en) * 2008-06-09 2011-08-04 Michael Bodo Recovery of insoluble enzyme from fermentation broth and formulation of insoluble enzyme
EP2727643A1 (en) 2012-10-31 2014-05-07 Takeda GmbH Cross-flow ultrafiltration device and method for concentration of pharmaceutical compositions
WO2014146933A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Cmc Biologics A/S A method for producing a product (e.g. polypeptide) in a continuous cell culture fermentation process.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2254860C3 (de) * 1971-11-26 1984-03-29 Heinrich Frings Gmbh & Co Kg, 5300 Bonn Ultrafiltrationsverfahren für Flüssigkeiten, die Mikroorganismen, Makromoleküle oder andere kleine Feststoffteilchen enthalten
FR2201110A1 (en) * 1972-09-28 1974-04-26 Rhone Poulenc Sa Ultra filtration of biological sludge - using a membrane of a copolymer of acrylonitrile and vinyl sulphonic acid treated with hot water
US4191182A (en) * 1977-09-23 1980-03-04 Hemotherapy Inc. Method and apparatus for continuous plasmaphersis
US4212742A (en) * 1978-05-25 1980-07-15 United States Of America Filtration apparatus for separating blood cell-containing liquid suspensions
DE3005605A1 (de) * 1980-02-15 1981-10-01 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Verfahren und vorrichtung zur abtrennung von wirkstoffen aus einer zellsuspension
US4420398A (en) * 1981-08-13 1983-12-13 American National Red Cross Filteration method for cell produced antiviral substances

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ENGINEERING PROGRESS=1984 *

Also Published As

Publication number Publication date
ATE65542T1 (de) 1991-08-15
DK195686A (da) 1986-11-03
DE3515650A1 (de) 1986-11-06
DE3680378D1 (de) 1991-08-29
DK195686D0 (da) 1986-04-29
DE3515650C2 (ja) 1988-03-31
US4751003A (en) 1988-06-14
EP0200032A2 (de) 1986-11-05
EP0200032A3 (en) 1988-12-07
EP0200032B1 (de) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229986A (ja) 生物工学的に製造した有用物質の分離方法
Drioli et al. Biocatalytic membrane reactors: applications in biotechnology and the pharmaceutical industry
US11975293B2 (en) Tangential flow filtration device for perfusion applications
US5221479A (en) Filtration system
Mores et al. Cellulase recovery via membrane filtration
CN103865792A (zh) 一种循环式微生物发酵反应与料液分离一体化设备
CN110078241A (zh) 一种酒糟厌氧发酵后沼液的处理系统及方法
JP2019146514A (ja) 連続培養方法および連続培養装置
Schneider et al. The concentration of suspensions by means of crossflow-microfiltration
Mir et al. Crossflow microfiltration: Applications, design, and cost
Michaels Fifteen years of ultrafiltration: problems and future promises of an adolescent technology
Ripperger Engineering aspects and applications of crossflow microfiltration
JPS6234388B2 (ja)
WO2004089518A1 (ja) クロスフロー型膜による濾過方法及びそれを用いたアクリルアミドの製造方法
Dhariwal The significance of submerged ceramic membrane systems for production oriented bioprocesses
JPH04260419A (ja) 濾過システム
JPH04265126A (ja) 濾過システム
JPS6362599A (ja) メンブレンバイオリアクタ−
JPH04190834A (ja) クロスフロー型濾過器
JPH04145929A (ja) クロスフロー型濾過器
JPH04265129A (ja) 濾過システム
JPS63126511A (ja) クロスフロ−型精密濾過方法
JPH04281826A (ja) 濾過システム
JPH06102136B2 (ja) クロスフロ−型精密濾過における逆洗方法
Su et al. Crossflow membrane filtration