JPS62299097A - 配線基板 - Google Patents
配線基板Info
- Publication number
- JPS62299097A JPS62299097A JP62141281A JP14128187A JPS62299097A JP S62299097 A JPS62299097 A JP S62299097A JP 62141281 A JP62141281 A JP 62141281A JP 14128187 A JP14128187 A JP 14128187A JP S62299097 A JPS62299097 A JP S62299097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- substrate
- board
- wiring board
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
- H05K1/095—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/09118—Moulded substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10636—Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/14—Related to the order of processing steps
- H05K2203/1453—Applying the circuit pattern before another process, e.g. before filling of vias with conductive paste, before making printed resistors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49144—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の詳細な説明
(産業上の利用分野」
本発明は配線基板、特に表面に導体パターンを被着形成
して成る射出成型ポリマーに関する。
して成る射出成型ポリマーに関する。
従来の配線(プリント)回路基板は一枚の板状体から取
付けられる場所の形状に応じて切ll1rしたカラスフ
ァイバー又はエポキシ基板で形成されるのを普通とする
。基板を所望寸法に切断した後、表面の導体層をエツチ
ングにより所望パターン(ラン)とし、回路部品を取付
けている。この回路ランとパッドをガラスファイバ上に
配置するのは時間がかかると共に高価でもある0回路ラ
ンは写嵐製版技法で定め、次にエツチングにより形成す
る0次に、通電用ランとパッドをメッキ技法により形成
する。回路ランの完全性を…うことなく、基板上の適当
な場所に半田を付層する半田′7スクを行う、更に、基
板を所望形状に切断するには全体の製造時間が増加し、
製造原価が上昇することとなる。
付けられる場所の形状に応じて切ll1rしたカラスフ
ァイバー又はエポキシ基板で形成されるのを普通とする
。基板を所望寸法に切断した後、表面の導体層をエツチ
ングにより所望パターン(ラン)とし、回路部品を取付
けている。この回路ランとパッドをガラスファイバ上に
配置するのは時間がかかると共に高価でもある0回路ラ
ンは写嵐製版技法で定め、次にエツチングにより形成す
る0次に、通電用ランとパッドをメッキ技法により形成
する。回路ランの完全性を…うことなく、基板上の適当
な場所に半田を付層する半田′7スクを行う、更に、基
板を所望形状に切断するには全体の製造時間が増加し、
製造原価が上昇することとなる。
従って本発明の主目的は配線基板を廉価に製造する方法
を提供することである。
を提供することである。
本発明の他の目的は電気回路ハウジングの部品表面に配
置し得る配線基板を形成する方法を提供することである
。
置し得る配線基板を形成する方法を提供することである
。
本発明の更に他の目的は多くの1lI6価な工程を経ず
して製造し得る配線基板を提供することである。
して製造し得る配線基板を提供することである。
本発明はポリマーを射出成型し、このポリマーコンポー
ネント上に回路ランとバンドとを導電性−fンク/導電
性接看剤にて配置することにより配線基板を製造する。
ネント上に回路ランとバンドとを導電性−fンク/導電
性接看剤にて配置することにより配線基板を製造する。
このコンポーネントは印刷羞根を支持するに過当なハウ
ジング内面であってもよい6次に、電気回路バスを導電
性接着剤を用いて射出成型ポリマー基板上に電気的接触
パッドと共に形成する。次に、回路素子をそこに取付け
る。
ジング内面であってもよい6次に、電気回路バスを導電
性接着剤を用いて射出成型ポリマー基板上に電気的接触
パッドと共に形成する。次に、回路素子をそこに取付け
る。
このように形成した回路基板を硬化する。
この製法は配線基板の製造に要する時間を大+P!i1
に低減する。ポリマー基板は射出成型されるので、配線
&&を配置したいハウジング又は領域に、任意の寸法及
び形状で構成し得る0回路ランの形成に導電性接着剤を
使用することにより、硬化工程に先がけて回路パッド上
に回路素子を取付けることが可能になる。接着材はシル
クスクリーン技法で被着してもよい、硬化工程は基板を
完全に組立てた後に実施する。よって、全上程はフォト
エッナングやメッキ及び半田マスキング等のガラスファ
イバ製回路基板の製造時に必要であった工程か排除でき
る。
に低減する。ポリマー基板は射出成型されるので、配線
&&を配置したいハウジング又は領域に、任意の寸法及
び形状で構成し得る0回路ランの形成に導電性接着剤を
使用することにより、硬化工程に先がけて回路パッド上
に回路素子を取付けることが可能になる。接着材はシル
クスクリーン技法で被着してもよい、硬化工程は基板を
完全に組立てた後に実施する。よって、全上程はフォト
エッナングやメッキ及び半田マスキング等のガラスファ
イバ製回路基板の製造時に必要であった工程か排除でき
る。
ポリマー基板(10)を射出成型により所望形状に形成
する。基板(10)は通常プリント回路基板を収容する
ハウジングの一部又はコンポーネントとなし得る0例え
ば、基板(10)は外殻又は箱の内面であってもよく、
また外殻又は箱内に収容される平面状のコンポーネント
であってもよい。
する。基板(10)は通常プリント回路基板を収容する
ハウジングの一部又はコンポーネントとなし得る0例え
ば、基板(10)は外殻又は箱の内面であってもよく、
また外殻又は箱内に収容される平面状のコンポーネント
であってもよい。
次に第2図を参照して説明する。回路ラン(12)と(
14)は射出成型したポリマー基板(10)上にシルク
印刷技法を用いて形成可能である。この目的に適合する
導電性接着剤は種々のメーカーから人手可能であるが、
その−例はカリフォルニア州テンプル市のアドバンスト
コーディングズ アンド ケミカルズ社製のr4−1
s−5Jの名称で呼ばれているアドバンスト銀シルク印
刷可能なエポキシ導電性インクである。基板(10)上
に回路ラン(12)及び(14)をシルク印刷した後、
集積回路(Ic)チップ(24)及び(26)の如き導
電性回路素子を夫々バンド(16) −(18)及び(
20) −(22)上に取付けてもよい、tCチップ(
24) −(2B)の如きコンポーネントは基板(10
)のパッド(16)乃至(22)上に載置し、周知のサ
ーフエスマウンI−機を用いて取付けることがtiJ能
である0次に、接着剤を回路配線基板に付着させて制御
温度環境下に所定時間放置することにより硬化する。
14)は射出成型したポリマー基板(10)上にシルク
印刷技法を用いて形成可能である。この目的に適合する
導電性接着剤は種々のメーカーから人手可能であるが、
その−例はカリフォルニア州テンプル市のアドバンスト
コーディングズ アンド ケミカルズ社製のr4−1
s−5Jの名称で呼ばれているアドバンスト銀シルク印
刷可能なエポキシ導電性インクである。基板(10)上
に回路ラン(12)及び(14)をシルク印刷した後、
集積回路(Ic)チップ(24)及び(26)の如き導
電性回路素子を夫々バンド(16) −(18)及び(
20) −(22)上に取付けてもよい、tCチップ(
24) −(2B)の如きコンポーネントは基板(10
)のパッド(16)乃至(22)上に載置し、周知のサ
ーフエスマウンI−機を用いて取付けることがtiJ能
である0次に、接着剤を回路配線基板に付着させて制御
温度環境下に所定時間放置することにより硬化する。
或はまた、導電性インクを用いて基板(10)上に回路
ラン(12)及び(14)を形成してもよい。
ラン(12)及び(14)を形成してもよい。
接着剤の場合と同様に、シルク印刷技法を用いてもよい
、好適導電性インクはミシガン州ボートヒユーロンのア
フチエソン コロイド カンパニー製の5S24211
型パツド印刷可能な銀ベースのポリマー厚狭インクであ
る0次にこのインクを硬化させて4?ll性接着剤を回
路パッド(16) 、 (18) 。
、好適導電性インクはミシガン州ボートヒユーロンのア
フチエソン コロイド カンパニー製の5S24211
型パツド印刷可能な銀ベースのポリマー厚狭インクであ
る0次にこのインクを硬化させて4?ll性接着剤を回
路パッド(16) 、 (18) 。
(20)及び(22)に被着する0次に、回路部品を基
板(10)上に取付け、その後に接着剤を硬化する。こ
の硬化上程は接着剤メーカーの指ボに従って行うことと
する。全体構成(28)を炉(オーフン)その他類似の
温度制御151境内に所定時間放置することにより硬化
工程を実施する。
板(10)上に取付け、その後に接着剤を硬化する。こ
の硬化上程は接着剤メーカーの指ボに従って行うことと
する。全体構成(28)を炉(オーフン)その他類似の
温度制御151境内に所定時間放置することにより硬化
工程を実施する。
以上の説明中で使用した用語や表現はfuJら本発明の
権利範囲を限定するものでなく、本発明はこれらの特徴
の均等物を排除することを意図するものでもないことは
勿論である。
権利範囲を限定するものでなく、本発明はこれらの特徴
の均等物を排除することを意図するものでもないことは
勿論である。
以上の説明から理解される如く、本発明による配線基板
は射出成型したポリマーを使用するので、必要とする任
意寸法及び形状の基板が極めて容易に形成でき、所望形
状に切断するという工程が省略できる。また回路ランや
接触パッドは、i#電性インクで形成できるので、従来
のシルク印刷技法等で簡単に実施でき、露光やエソナン
クという複雑且つ高価な設備は不要である。史にまた、
基板は硬化前に任意形状となし得るので、ハウジング内
の限られたスペースに容易に収容弓部である。従って、
本発明はICチップ等を多様する小型LQ+密度電子機
器の配線基板に用いるのに好都合である。
は射出成型したポリマーを使用するので、必要とする任
意寸法及び形状の基板が極めて容易に形成でき、所望形
状に切断するという工程が省略できる。また回路ランや
接触パッドは、i#電性インクで形成できるので、従来
のシルク印刷技法等で簡単に実施でき、露光やエソナン
クという複雑且つ高価な設備は不要である。史にまた、
基板は硬化前に任意形状となし得るので、ハウジング内
の限られたスペースに容易に収容弓部である。従って、
本発明はICチップ等を多様する小型LQ+密度電子機
器の配線基板に用いるのに好都合である。
第1図は射出成型したポリマー基板の一例、第2図は第
1図の基板表面に回路ラン及びパッドを有するポリマー
基板の一例、第3図は第2図のポリマー基板に回路素子
を含む完成回路基板の一例を示す。 図中、(10)はポリマー基板、(12) 、 (1
4)は回路ラン、(16)〜(22)はパッド、(24
) 。 (26)はIGチップ等の回路素子である。
1図の基板表面に回路ラン及びパッドを有するポリマー
基板の一例、第3図は第2図のポリマー基板に回路素子
を含む完成回路基板の一例を示す。 図中、(10)はポリマー基板、(12) 、 (1
4)は回路ラン、(16)〜(22)はパッド、(24
) 。 (26)はIGチップ等の回路素子である。
Claims (1)
- 射出成型した所望形状のポリマー基板と、該基板の少
なくとも1面に導電性インク又は導電性接着剤で形成し
た回路ラン及び接触パッドとを備え、上記接触パッド間
に回路素子を接続するようにしたことを特徴とする配線
基板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/874,265 US4694572A (en) | 1986-06-13 | 1986-06-13 | Printed polymer circuit board method |
US874265 | 1992-04-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62299097A true JPS62299097A (ja) | 1987-12-26 |
Family
ID=25363363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62141281A Pending JPS62299097A (ja) | 1986-06-13 | 1987-06-05 | 配線基板 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4694572A (ja) |
EP (1) | EP0250006A1 (ja) |
JP (1) | JPS62299097A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008032237A1 (en) | 2006-09-12 | 2008-03-20 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | System for selecting and controlling light settings |
JP2015038898A (ja) * | 2009-12-04 | 2015-02-26 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2016001697A (ja) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | 豊田合成株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2607261B1 (fr) * | 1986-11-26 | 1989-03-24 | Jaeger | Dispositif d'affichage a bobinage, et equipage pivotant, du type galvanometre ou logometre |
US4818823A (en) * | 1987-07-06 | 1989-04-04 | Micro-Circuits, Inc. | Adhesive component means for attaching electrical components to conductors |
DE3810653C1 (ja) * | 1988-03-29 | 1989-05-18 | Dieter Dr.-Ing. Friedrich | |
EP0360971A3 (en) * | 1988-08-31 | 1991-07-17 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Mounting substrate and its production method, and printed wiring board having connector function and its connection method |
US5531020A (en) * | 1989-11-14 | 1996-07-02 | Poly Flex Circuits, Inc. | Method of making subsurface electronic circuits |
DE4028556C1 (ja) * | 1990-09-08 | 1992-04-02 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De | |
JP2747113B2 (ja) * | 1990-11-28 | 1998-05-06 | 北川工業株式会社 | 導電線内蔵筐体 |
US5234536A (en) * | 1991-04-26 | 1993-08-10 | Olin Corporation | Process for the manufacture of an interconnect circuit |
US5156716A (en) * | 1991-04-26 | 1992-10-20 | Olin Corporation | Process for the manufacture of a three layer tape for tape automated bonding |
US5340640A (en) * | 1992-03-25 | 1994-08-23 | Molex Incorporated | Conductive ink for use with printed circuit modules |
US5421082A (en) * | 1993-09-22 | 1995-06-06 | Motorola, Inc. | Method of forming a decal having conductive paths thereon |
US5455741A (en) * | 1993-10-26 | 1995-10-03 | Pulse Engineering, Inc. | Wire-lead through hole interconnect device |
US5543585A (en) * | 1994-02-02 | 1996-08-06 | International Business Machines Corporation | Direct chip attachment (DCA) with electrically conductive adhesives |
US5777277A (en) * | 1995-09-21 | 1998-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Printed circuit board |
EP0824301A3 (en) * | 1996-08-09 | 1999-08-11 | Hitachi, Ltd. | Printed circuit board, IC card, and manufacturing method thereof |
US6005463A (en) * | 1997-01-30 | 1999-12-21 | Pulse Engineering | Through-hole interconnect device with isolated wire-leads and component barriers |
KR20040039794A (ko) * | 2002-11-04 | 2004-05-12 | 한성엘컴텍 주식회사 | 이엘의 접착층 형성방법 |
DE602004013924D1 (de) | 2003-02-07 | 2008-07-03 | Decoma Int Inc | Led-lampe zur unmittelbaren befestigung |
EP2846614A1 (en) * | 2004-06-29 | 2015-03-11 | Lync Circuits Limited | Improved electronic device and method of exchanging information with an electronic device |
JP4268607B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2009-05-27 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置 |
EP1780541B1 (de) | 2005-10-25 | 2008-10-15 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Analysegerät zur Analyse einer Probe auf einem Testelement |
US20070149001A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Uka Harshad K | Flexible circuit |
DE102007002199A1 (de) * | 2007-01-16 | 2008-06-19 | Siemens Ag | Mit Bauelementen bestückter Träger und Verfahren zum Herstellen eines mit Bauelementen bestückten Trägers |
DE102014206565A1 (de) * | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Herstellen einer dreidimensionalen Schaltungsanordnung und Schaltungsanordnung |
US9642556B2 (en) * | 2014-06-27 | 2017-05-09 | Intel Corporation | Subcutaneously implantable sensor devices and associated systems and methods |
JP2016134429A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 東芝キヤリア株式会社 | プリント回路基板とプリント回路基板の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56622U (ja) * | 1979-06-18 | 1981-01-07 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3085295A (en) * | 1957-04-30 | 1963-04-16 | Michael A Pizzino | Method of making inlaid circuits |
DD134471A1 (de) * | 1977-12-12 | 1979-02-28 | Uwe Loreit | Verfahren zur kontaktierung von halbleiterchips mit traegerkoerpern |
DE3064555D1 (en) * | 1979-02-26 | 1983-09-22 | Nat Res Dev | Method of incorporating a distributed microwave circuit element in a microwave integrated circuit |
DE3014041C2 (de) * | 1980-04-11 | 1982-04-08 | Braun Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Aufbringung von elektrisch leitenden Bahnen auf einen Träger aus Isolierstoff |
US4487638A (en) * | 1982-11-24 | 1984-12-11 | Burroughs Corporation | Semiconductor die-attach technique and composition therefor |
US4470883A (en) * | 1983-05-02 | 1984-09-11 | General Electric Company | Additive printed circuit process |
US4581301A (en) * | 1984-04-10 | 1986-04-08 | Michaelson Henry W | Additive adhesive based process for the manufacture of printed circuit boards |
US4584767A (en) * | 1984-07-16 | 1986-04-29 | Gregory Vernon C | In-mold process for fabrication of molded plastic printed circuit boards |
US4554033A (en) * | 1984-10-04 | 1985-11-19 | Amp Incorporated | Method of forming an electrical interconnection means |
-
1986
- 1986-06-13 US US06/874,265 patent/US4694572A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-02-17 EP EP87200255A patent/EP0250006A1/en not_active Withdrawn
- 1987-06-05 JP JP62141281A patent/JPS62299097A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56622U (ja) * | 1979-06-18 | 1981-01-07 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008032237A1 (en) | 2006-09-12 | 2008-03-20 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | System for selecting and controlling light settings |
JP2015038898A (ja) * | 2009-12-04 | 2015-02-26 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2016001697A (ja) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | 豊田合成株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0250006A1 (en) | 1987-12-23 |
US4694572A (en) | 1987-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62299097A (ja) | 配線基板 | |
KR970003991B1 (ko) | 양면 메모리보드 및 그것을 사용한 메모리 모듈 | |
US5929522A (en) | Semiconductor non-laminate package and method | |
EP0142783B1 (en) | Method for producing hybrid integrated circuit | |
KR100642047B1 (ko) | 내장형 저항체 제조방법 및 이를 이용한 인쇄회로기판의제조방법 | |
JPS62216396A (ja) | 電子機器用の導体パタ−ン付き樹脂製筐体の製造方法 | |
JPH08228066A (ja) | 電子部品搭載基板およびその製造方法 | |
JP2589093B2 (ja) | Icカードの製造方法 | |
KR100978552B1 (ko) | 회로 모듈 및 회로 모듈 제조 방법 | |
JP2711664B2 (ja) | Icカードの製造方法 | |
KR20070062079A (ko) | 위치 정렬 마크를 갖는 인쇄회로기판과 그 제조 방법 | |
US20040119155A1 (en) | Metal wiring board and method for manufacturing the same | |
JPH0766570A (ja) | 電子回路パッケージ及びその製造方法 | |
JPS6153852B2 (ja) | ||
JPH02260592A (ja) | 回路基板 | |
JPS62130595A (ja) | 電気回路装置の製造方法 | |
JPS5957495A (ja) | 印刷配線基板 | |
JPH0224395B2 (ja) | ||
JPH0414952Y2 (ja) | ||
JPH06326460A (ja) | プリント配線基板の製造方法 | |
JPH0629654A (ja) | 電子装置 | |
JPS58111395A (ja) | 混成集積回路の製造方法 | |
JPH0144037B2 (ja) | ||
JPH06326437A (ja) | プリント配線基板及びその製造方法 | |
JPS63107085A (ja) | 回路ブロツクの製造方法 |