JPS62298515A - シヤンプ−組成物 - Google Patents

シヤンプ−組成物

Info

Publication number
JPS62298515A
JPS62298515A JP14036686A JP14036686A JPS62298515A JP S62298515 A JPS62298515 A JP S62298515A JP 14036686 A JP14036686 A JP 14036686A JP 14036686 A JP14036686 A JP 14036686A JP S62298515 A JPS62298515 A JP S62298515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
alkyl group
alkyl
carbon atoms
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14036686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Wakui
涌井 二男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP14036686A priority Critical patent/JPS62298515A/ja
Publication of JPS62298515A publication Critical patent/JPS62298515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、泡立ちおよび泡の感触に優れ、かつ皮層およ
び毛髪に対する作用がマイルドなシャンプー組成物に関
する。
〔従来の技術〕
従来、シャンプーとしてはアルキル硫酸塩、ポリオキシ
エチレンアルキル硫酸塩等の陰イオン性界面活性剤や脂
肪酸アルカノールアマイド等の非イオン性界面活性剤を
主要成分とするものが用いられてきた。しかし、これら
シャンプー組成物は、泡立ちおよび泡の感触が優れてい
るものの、皮膚および毛髪に対する作用が強いという欠
点がある。
そこで最近では、泡性能が優れているだけでなく低刺激
のシャンプー組成物の開発が行なわれている。
即ち、毛髪の仕上シ性を改善し、肌に対する作用を温和
にするために、シャンプー組成物にタンパク加水分解物
、アシル化タンノーり加水分解物。
アミノ酸等を配合することが試みられている・しかじ、
これらタンパク質誘導体の肌に対する作用を温和にする
効果は未だ不十分でおる。
また、泡立ちが良く、かつ低刺激性の界面活性剤として
、最近、アミノ酸のアシル化物が注目されている。その
代表的なものとしてN−アシルグルタミン酸塩があるが
、この界面活性剤は汚垢存在下において泡立ちが劣り、
またシャンプーに適用した場合には基本性能である泡の
感触およびクリーミイ感が劣るため、これまで徨々の改
良が試みられている。例えば、特開昭47−42809
号公報には、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩と脂肪酸ジ
アルカノールアマイドとの混合物は、汚垢存在下におい
ても泡立ちが改良されるとの記載がある。
しかし、本発明者らの実験によると、脂肪酸ジアルカノ
ールアマイドの増泡効果は一7以上で顕著であるが、毛
髪や皮膚に対して温和なpH5〜6では十分な増泡効果
は認められなかった。また、特開昭50−22803号
公報には、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩と脂肪酸系非
イオン性界面活性剤とを混合することKより洗浄力が向
上することが記載されている。更に、特開昭り4−12
0610号公報には、N−アシルグルタミン酸塩とアル
キルリン酸エステル又はポリオキシアルキルリン酸エス
テルとを混合することにより油汚垢の存在下でも良好な
洗浄力および起泡力が発揮されることが記載されている
。しかし、本発明者らがこれらの結論について糧々検討
を行なったところによると、シャンプーとしての泡性能
および泡のクリーミイ感はいまだ十分ではなかった。
なお1毛髪や皮膚に対しマイルドなアミノ酸系界面活性
剤としては、これらの他にN−アシルN−アルキルアミ
ノ酸塩があるが、N−アシルグルタミン酸塩と同様に油
汚垢の存在下で泡立ちが劣り、かつ泡のクリーミイ性も
劣っておシ、特公昭50−33684号公報に示すよう
な改良の試みがあるものの、前述の説明と同様、それら
の改良は十分でなく、特に泡のクリーミイ性の改良は不
十分であった。
このように、アミノ酸系界面活性剤は、安全性の高さ、
皮膚や毛髪に対する作用が温和なこと等の利点を有する
が、泡立ちおよび泡のクリーミイ感といったシャングー
に必要な基本性能を十分溝たさないという欠点があシ、
従ってシャンプーへの配合は困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、安全性が高く、皮膚および毛髪に対し
て温和な作用を示し、かつ優れた起泡力を有し、しかも
泡の感触に優れたシャングーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記問題点を解決するため鋭意研究を重
ねた結果、N−アシルアミノ酸塩および/またはペグチ
ドとアミノアルカンスルホン酸塩とを併用することKよ
り、安全性と皮膚および毛髪に対する温和な作用を損な
うことなく、泡立ちや泡のクリーミイ感樽の泡性能を大
幅に改善することができることを見出し、本発明を完成
するに至った・ 即ち、本発明のシャングー組成物は、 (4)N−アシルアミノ酸塩、および/またはω) 天
然蛋白質を加水分解して得られた平均分子! 200〜
8000のイプチド、このイグチドを炭素数6〜24の
アシル化剤でアシル化して得られたアシル化ペプチド、
このアシル化ペプチドのアルカリ金属塩、および上記ア
シル化ペプチドのヒドロキシアルキル置換ナンモニウム
塩から選ばれた11!]又は2種以上のベゾチド類と、
(Q 下記一般式(I)で表わされるアミノアルカンス
ルホン酸塩とを含有することを特徴とする特一般式(I
) R2 (式中、R1はアルキル基、R2は水素又はアルキル基
であシ、R1とR2の炭素数の合計は8〜14であシ、
R3は水素、炭素数1〜3のアルキル基又はヒドロキシ
アルキル基、R4、R5はそれぞれ炭素数1〜3のアル
キル基又はヒドロキシ置換アルキル基であり、nは1又
は2、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニ
ウム又は有機アミンを示す。) 本発明のシャンプー組成物の成分囚であるN−アシルア
ミノ酸のアシル基は、ラウロイル基、ミリストイル基、
バルミトイル基等であり、アミノ酸はグルタミン酸、グ
リシン、ベータアラニン等であシ、またこれらN−アシ
ルアミノ酸の塩は、ナトリウム、リチウム、モノエタノ
ールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミ
ン等の各基である。なお、N−アシルN−フルキルアミ
ノ酸塩も本発明のN−アシルアミノ酸塩に含めることが
できる。この場合、アルキル基はメチル基、エチル基、
プロピル基、インプロピル基等である。
好ましいN−アシルアミノ酸塩としては、N−ラウロイ
ルグルタミン酸、N−ミリストイルグルタミン酸、N−
ノ9ルミトイルグルタミン酸、N−ミリストイルベータ
アラニン、N−ノやルミトイルペータアラニン等のN−
アシルアミノ酸、およびN−ラウロイルN−エチルグリ
シン、N−ラウロイルN−イソプロピルグリシン、N−
ラウロイルザルコシン、N−ミリストイルザルコシン、
N−バルミトイルザルコシン、N−ラウロイルN−メチ
ルベータアラニン等のN−アシルN−フルキルアミノ酸
のナトリウム、リチウム、モノエタノールアミン、ジェ
タノールアミン、トリエタノールアミンの各基がある。
N−アシルアミノ酸塩の配合量は、好ましくはシャンプ
ー組成物全体の0.1〜30重量%であり、より好まし
くは1〜20重量%である。このような範囲内では、特
に顕著な効果が発揮される。
本発明のシャンプー組成物の成分(B)は、ペプチド、
アシル化ペプチドおよびアシル化ペプチド塩から選ばれ
る1種又は2種以上のペプチド類である。ここで、ペプ
チドとしては天然に得られる蛋白質を平均分子量が20
0〜5oooになるように加水分解して得られたものを
使用するものであり、またアシル化ペプチドとしては前
記のペプチドを炭素数6〜24のアシル化剤でアシル化
して得られたものを使用するものであり、更にアシル化
ペプチド塩としてはアルカリ金属塩、ヒドロキシアルキ
ル置換アンモニウム塩を使用するものであり、これらの
ペプチド類はその1種を単独で使用しても2種以上を組
合せて使用しても差支えない。なお、これらの成分の具
体的な例としては、N−ココイルペプチド、N−ミリス
チルペプチド、N−オレイルペグチド、N−ウンデシリ
ルペグチド。
及びこれらのアルカリ金属塩、ヒドロキシアルキル置換
アンモニウム塩等が挙げられる。これらのうちでは、特
にN−ココイルペグチド、N−ココイルアルカリ金属塩
、N−ココイルヒドロキシアルキル置換アンモニウム、
N−オレイルペプチド。
N−オレイルアルカリ金属塩及びN−オレイルヒドロキ
シアルキル置換アンモニウムが好適に用いられる。
上記−efチド類の配合量は組成物全体の0.05〜2
0重量%が好ましく、0.1〜10重量%がよシ好まし
い。0.05重量%未満では比較的効果が弱く、20重
量%を越えると洗髪および乾燥後にべたつきが生ずる傾
向となる。
本発明のシャンプー組成物の成分(Qであるアミノアル
カンスルホン酸は、次の方法により容易に製造すること
ができる。即ち、下記一般式〇)で示されるサルトンを
下記一般式(2)で示されるアミンで加アミン分解し、
次いで水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグ
ネシウム、アンモニア水、モノエタノールアミンなどを
添加して水溶性の塩とすることによって得られる 一般式Ql) O8O□ (式中、R1、R2、nは上記一般式(I)と同じ意味
を有する。) (式中、R3、R4,R5は、上記一般式(I)と同じ
意味を有する。
上記一般式■で示されるアミンの好ましい例としては、
アルキルアミン、赤ルヵノールアミンがあシ、例えばジ
メチルアミン、トリメチルアミン、ジェタノールアミン
等が挙げられる。このようなアミンを用いたサルトンの
加アミン分解で得られるアミノアルカンスルホン酸塩の
代表例として下記のものがある。
CH。
(式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属を示す。
) 上記アミノアルカンスルホン酸の配合量は1〜30重量
%が好ましく、3〜20重量%がより好ましい。
本発明のシャングー組成物には、他に任意成分として、
陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、両性の各界面活
性剤を配合してもよい。そのような界面活性剤としては
、例えば高級アルコール硫酸エステル類、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩
、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルホスフェ
ート、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェー
ト、α−オレフィンスルホン酸塩等の陰イオン性界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルフェノールエーテル、ソルビタン脂
肪酸エステル、シ1糖脂肪酸エステル等の非イオン性界
面活性剤、アルキルアミン塩、第4級アンモニウム塩等
の陽イオン性界面活性剤、アルキルベタイン等の両性界
面活性剤がある。これらの界面活性剤は、単独で或いは
適当な2種以上の組合せで配合可能である。
更に、本発明のシャングー組成物には、他の添加成分と
して低温安定剤、水溶性高分子、粘度調節剤、声調整剤
、酸化防止剤、乳濁剤、保湿剤、油分、可溶化剤、香料
、動植物エキス、殺菌剤、色素等を配合することも可能
である。
〔実施例〕
以下実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明をす
る。々お、各側の記載に先立って試験方法について説明
をする。
(I)起泡力 シャンプー組成物の6%濃度水溶液201L/(25℃
)を100mのシリンダーに採取し、これに人工汚垢と
して液体ラノリンo、2?を加え、10秒間に20回振
盪し、1分後の泡容積(−/)を測定する。
(2)泡立ち(官能評価) 頭髪を2分し、左右にそれぞれ3?の比較試料と試験試
料を施して泡立てた後、泡立ちを1o名のテスターによ
シ以下の基準で評価判定する。なお、比較試料としてA
ES −Naと略称されるポリオキシエチレンアルキル
エーテル硫酸す) IJウム(平q、 Eo付加%に数
p = 3 、7にキル基” 12/c13=1/1 
)を用いた。
++:  明らかにAES −Naよシ泡立ちが優れる
+ :  AES −Naよシやや泡立ちが優れる。
±:  AES−Naと同程度の泡立ちである。
−:  AES−Naより泡立ちが劣る。
−−:AES−Naよシ非常に泡立ちが劣る。
(3)泡の感触(官能評価) 頭髪を2分し、左右にそれぞれ3y−の比較試料と試験
試料を施して泡立てた後、泡の感触を1゜名のテスター
によシ以下の基準で評価判定する。
なお、比較試料としてAES −Naと略称されるポリ
オキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(平均
EO付加モル数p−=3、アルキル基:C12/C13
=1/1 )を用いた。
++:  明らかにAES −Naよυ泡の感触が優れ
る。
+ :  AES −Naよりやや泡の感触が優れる。
±:  AES−Naと同程度の泡の感触である。
:  AES−Naより泡の感触が劣る◇−:  AE
S−Naより非常に泡の感触が劣る。
(4)皮膚の刺激性 下記の官能評価による。
シャンプー組成物1%水溶液(35℃)を用いて、テス
ター10名の手による浸漬試験による評価である。即ち
、1分毎の浸漬−乾燥操作を15回行ない、24時間後
の手の皮膚荒れの程度を以下の基準で視覚判定する。
○:皮膚荒れ殆んどなし Δ:皮膚の角質表層に一部乾燥落屑性変化ちシ ×:3割以上に乾燥落屑性変化あり 下記表に示す配合組成の12種のシャンプー組成物を調
製し、それらの性能を評価した。その結果を同表に示す
同表から明らかなように、本発明の少なくとも2穏の必
須成分を含有する組成物(実施例1〜6)はいずれも優
れた性能を示すのに対し、2種の必須成分のいずれも含
有しない組成物(比較例1゜2.6)および1稿しか含
有しない組成物(比較例3〜5)はいずれも劣った性能
しか示していない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のシャンプー組成物は、安
全性が高く、皮膚および毛髪に対して温和な作用を示し
、かつ優れた起泡力を有し、しかも泡の感触に優れてい
る力ど、優れた性能を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)N−アシルアミノ酸塩、および/または(B)天
    然蛋白質を加水分解して得られた平均分子量200〜8
    000のペプチド、このペプチドを炭素数6〜24のア
    シル化剤でアシル化して得られたアシル化ペプチド、こ
    のアシル化ペプチドのアルカリ金属塩、および上記アシ
    ル化ペプチドのヒドロキシアルキル置換アンモニウム塩
    から選ばれた1種又は2種以上のペプチド類と、 (C)下記一般式( I )で表わされるアミノアルカン
    スルホン酸塩とを含有することを特徴とするシャンプー
    組成物。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はアルキル基、R_2は水素又はアルキ
    ル基であり、R_1とR_2の炭素数の合計は8〜14
    であり、R_3は水素、炭素数1〜3のアルキル基又は
    ヒドロキシアルキル基、R_4、R_5はそれぞれ炭素
    数1〜3のアルキル基又はヒドロキシ置換アルキル基で
    あり、nは1又は2、Mはアルカリ金属、アルカリ土類
    金属、アンモニウム又は有機アミンを示す。)
JP14036686A 1986-06-18 1986-06-18 シヤンプ−組成物 Pending JPS62298515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036686A JPS62298515A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 シヤンプ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036686A JPS62298515A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 シヤンプ−組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298515A true JPS62298515A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15267149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14036686A Pending JPS62298515A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 シヤンプ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298515A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261498A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
WO2002062304A3 (de) * 2001-01-18 2003-02-27 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische mittel acylierte aminosäure und proteinkondensat enthaltend.
KR20040047477A (ko) * 2002-11-30 2004-06-05 (주)제이피하이테크전자 저자극성 약알칼리 액체비누 및 그 제조방법
WO2004056951A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Cognis Ip Management Gmbh Milde detergensgemische
JP2006265338A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Cognis Japan Ltd 洗浄剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261498A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
WO2002062304A3 (de) * 2001-01-18 2003-02-27 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische mittel acylierte aminosäure und proteinkondensat enthaltend.
KR20040047477A (ko) * 2002-11-30 2004-06-05 (주)제이피하이테크전자 저자극성 약알칼리 액체비누 및 그 제조방법
WO2004056951A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Cognis Ip Management Gmbh Milde detergensgemische
JP2006265338A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Cognis Japan Ltd 洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0081801B1 (en) Liquid detergent composition
JPH0461914B2 (ja)
JPH01178597A (ja) 洗浄剤組成物
JPS62298515A (ja) シヤンプ−組成物
JP2611435B2 (ja) 液体洗浄剤の製造方法
JP2902883B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JPS5942038B2 (ja) ヘアシャンプ−組成物
JPS59207994A (ja) 液体洗浄剤
JP3039817B2 (ja) シャンプー組成物
JPH06264091A (ja) 洗浄剤組成物
JP2695448B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2507546B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS61287992A (ja) 洗浄剤組成物
JPH035440B2 (ja)
JPH0782589A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06128587A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06293630A (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JPS58185697A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH06287114A (ja) シャンプー組成物
JPS6042496A (ja) 洗浄剤組成物
JP2646458B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2824140B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0532529A (ja) 水性液体洗浄剤組成物
JPH07216385A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH04298600A (ja) 界面活性剤組成物及び洗浄剤組成物