JPS62298420A - 多孔性でシリカを含有するガス濃縮用材料、その製造方法およびそれを用いてガスを濃縮する方法 - Google Patents

多孔性でシリカを含有するガス濃縮用材料、その製造方法およびそれを用いてガスを濃縮する方法

Info

Publication number
JPS62298420A
JPS62298420A JP62142118A JP14211887A JPS62298420A JP S62298420 A JPS62298420 A JP S62298420A JP 62142118 A JP62142118 A JP 62142118A JP 14211887 A JP14211887 A JP 14211887A JP S62298420 A JPS62298420 A JP S62298420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
gas
microns
hollow
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142118A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ・ジョン・ハムメル
ウォルター・ジェームス・ロバートソン
ウィリアム・パトリック・マーシャル
ハーバート・ウィリアム・バーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS62298420A publication Critical patent/JPS62298420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/04Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0053Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0058Inorganic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0074Inorganic membrane manufacture from melts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/081Hollow fibre membranes characterised by the fibre diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/005Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles obtained by leaching after a phase separation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/18Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/082Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/021Pore shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • B01D2325/028321-10 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は混合ガス中の1種以上のガスおよび/または凝
縮性の蒸気から1種のガスまたは凝縮性の蒸気を分離ま
たは濃縮するための多孔性でシリカを含有する材料に関
する。
[従来の技術] 種々のタイプの膜が混合ガス中の1′Fi以上のガスお
よび/または凝縮性の蒸気から1種のガスまたは凝縮性
の蒸気を分離または濃縮することを可能にする。
そのようなタイプの膜とは、ポリマーの膜、ガラスの膜
、化合物または多成分系の膜を含むものである。これら
の膜のガス分離への応用は、化学プロセシング、石油プ
ロセシング、飛行機や宇宙船や潜水艦のような密閉され
た乗物内の酸素の補充や空気からの二酸化炭素の除去な
どの分野でのある1種のガスを他のものから濃縮、分離
または隔離するという要求に応じたものである。
分離または濃縮用の膜は、化学プロセス業界において、
たとえば、メタンからのヘリウムの分離に有効に利用さ
れる。ヘリウムは純粋な形では自然界に存在せず、天然
ガス中に自然にあるばあいも副産物の混合ガス中に、人
工的に含有されているばあいも混合ガス中の1成分とし
て存在しているにすぎない。
天然ガスからヘリウムを分離するためのプロセスとして
最も広く用いられているものは、低温における分留を含
むものである。ヘリウムは天然ガス中に通常約400p
pmから8容積%の濃度で存在するので、この分離プロ
セスは膨大な量のガスを、ヘリウム以外のガスが液化す
るのに充分な低温になるまで冷却することを必要とする
そのようなプラントの規模が大きいこと、および含まれ
る機器が高価であることが、メタンからヘリウムを分離
するのに膜を使用することを促進する。
化学または石油プロセシングの分野における他の利用例
としては、燃料ガス源からのおよび化石燃料のガス化の
分野での合成ガスからの酸性ガス除去、酸性ガス存在下
での二酸化炭素の分離(石油2次回収)、共沸破壊によ
る塩素製造での塩素からの酸素の分離がある。また、ガ
ス分析用計器に組み込むことによってガス分析にも膜が
応用されている。
膜として使用されうる材料は柔軟で良好な膜であるため
の要件と同様に物理的要件および化学的要件の両方を満
たさなければならない。
物理的物性の要件としては、引張強度、引裂き強度、耐
摩耗性、柔軟性、広範囲の熱的および化学的条件におけ
る寸法の安定性、応力割れ抵抗、高圧における使用時の
圧密に耐える強度、良好なじん性および適度な期間にわ
たる形態上の安定性にの面に関する良好な挙動を含む。
化学的物性のいくつかの要件の中には、温度変動に耐え
る安定性、化学的抵抗および厳しい圧力変動下において
すら形態と微細構造とを維持する性質の面に関する良好
な挙動が含まれる。さらに加えて、膜用の材料は有用な
フラックスの大きさでの選択性や適当な透過性といった
膜としての良好な特性を呈するものであるべきである。
透過性と選択的分離と可能な最も薄い形態との正しい組
合せが、ガス濃縮および分離の分野で有用な膜を実現さ
せる。
ガラス膜は、多成分の膜の多孔性の円筒(thlmbl
es)の形で、硫化水素からの水素の分離や、メタンか
らのヘリウムの分離に有用であることが実証された。日
本のナショナル・ケミカル・ラボラトリ−・フォー・イ
ンダストリー(National chemical 
Laboratory for Industry)は
、円筒の形の多孔性のガラス膜を用い、296〜947
℃(584,8〜1736.6”F ’)の温度範囲で
並流とすることによるヘリウムおよび二酸化炭素の混合
ガスの分離について報告した。ソビエト連邦のザ番ステ
ート・サイエンティフィック・リサーチ・インティテユ
ート・オブΦグラス(the 5tate 5cien
tific−Reserch In5titute o
f’Glass)およびザφステート・サイエンティフ
ィック・リサーチ・インスティテユート・オブや二トロ
ゲン◆インダストリー(the StateScien
tiflcmReserch In5titute o
f the)Iitrogen Industry)の
研究者は、シリカを多く含有する高度に多孔性のガラス
、すなわち約96%の5i02を微細多孔性のガラス管
の形にしたものが半透膜として有用であることを報告し
た。
この研究において数多くの実験で透過係数が変わらなか
ったことはガラスを通過するガス流の自由分子特性(f
’ree−1Ilolecule character
)を示している。また、高純度の無孔性のシリカガラス
膜が天然ガスや他のものからヘリウムを精製することが
できることも示されているが、これは、ガスの分子が最
小(2人)であるのでガラス構造の欠陥を通って膜を透
過できるためである。ドイツの研究者は多孔性の基板と
無孔性のつや出しガラスを用いてメタンからのヘリウム
の分離に成功した(英国特許第t、゛ot、stt号明
細書参照)。前述の多孔性でシリカを多く含有するガラ
スを用いた研究においては、熱処理可能なボロシリケー
トガラス組成物であってコーニング・グラス・ワークス
(Corning GlassWorks)製のバイコ
ール(Vyeor)ガラス組成物として知られたものが
使用された。
この組成物は、酸化ホウ素を約20〜35重−%とソー
ダを4〜12重量%と残りはシリカを含有している。こ
れらのガラス組成物は熱処理によって分相可能であり、
約96重量%のシリカを含む材料をうるために、酸化ホ
ウ素とアルカリ金属酸化物の大部分を浸出して除去する
ことが可能である。
米国特許第4.042.359号明細書ではバイコール
ガラス組成が多孔性の毛細管を形成するのに用いられて
いる。毛細管は、その内径が30〜80ミクロンであり
、肉厚が5〜30ミクロンであるので、40〜140ミ
クロンの外径を有している。
これらの毛細管は温度500〜650℃で合計5分から
50時間にわたって熱処理される。これらの熱処理され
た毛細管は11〜1000人の細孔の直径を有する多孔
性の毛細管を製作するために酸で浸出される。より小さ
な細孔の直径は多孔性の毛細管を収縮させることで達成
できる。約700〜600℃で熱処理することは、5人
より小さな細孔の直径をうるための収縮に有効である。
多孔性の毛細管は、逆浸透膜式淡水化プロセスに有用で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] ガスの濃縮または分離に用いられる膜の分野では、さら
にこの技術を高めるためにより広範囲の温度条件で使用
でき、化学的耐久性が改善されたより薄くしかもより強
い膜の開発が待たれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は少なくとも1本の多孔性でシリカを多く含有す
る中空な無機繊維からなるガスの分離および/または濃
縮用の材料、材料を製造する方法および材料を用いてガ
スおよび/または凝縮性の蒸気の混合物から少なくとも
1種のガスまたは凝縮性の蒸気を分離または濃縮する方
法に関する。
【実施例] 本発明のガスの分離および/または濃縮用の材料は特定
の形状、寸法、組成およびきめ細かな細孔の形態を有す
る。その形状は多孔性で中空な繊維であって約1〜約2
00ミクロンの外径と、1ミクロンよりおよそ小さい値
から約30ミクロンまでの肉厚を有するものである。中
空繊維としての適度な長さは、ガスおよび/または蒸気
の混合物が中空で多孔性の繊維の第1表面と接触するこ
とができ、一方では濃縮されたガスまたは蒸気の流れが
その第2表面において補集されうるのに有効な長さであ
る。多孔性で中空な繊維のシリカを多く含む組成物は、
制限的に分相可能なガラス繊維から酸に溶解する成分を
浸出してえられる。きめ細かな細孔の形態は、約1〜5
0人の直径と約5〜30人の直径の平均値とを有する細
孔に関連する。細孔の大きさおよび平均的な細孔の大き
さは中空繊維の薄い肉厚にわたって良好な均一性を有し
ている。
このタイプの中空ガラス繊維は制限的に分相可能な中空
ガラス繊維を標準的に熱処理することによって、または
分相可能なボロシリケートまたはアルカリ金属のシリケ
ートのガラス組成を制限的に熱処理することによってえ
られる。
前者の方法は、分相の傾向が減少したガラス組成である
熱処理されたガラス組成、たとえば、低いイオンポテン
シャル、減少したイオンの大きさまたは増加したイオン
場強度を伴なうイオンを有する2成分系および3成分系
のガラスのようなガラス組成を必要とする。分相の傾向
の減少は、ガラス組成中に元素の周期表の第1IVB族
のものの少なくとも1つの酸化物またはアルカリ金属の
酸化物が存在するときに生じる。
なお、分相を遅らせる影響力は強い物から順にCs> 
K > Na> LLそしてアルミニウムの酸化物また
はそれらの混合物の順である。後者の方法は温度約30
0℃から480℃未満で有効な時間にわたって熱処理さ
れた分相可能なボロシリケートのガラス組成を必要とす
る。
中空で多孔性の繊維の膜を製造する方法は成形し、制限
的に分相し、熱処理された繊維を浸出する工程を含む。
中空な繊維の成形は毎分約500〜30000フィート
のアテニュエーションの速度でえられる。繊維はブッシ
ング(bushlng)から出て(るが、ブッシングは
繊維の内径と外径の比を約0.2〜約0.95とし、外
径を1〜約200ミクロンとし、肉厚をおよそ1ミクロ
ンを下回る値から約50ミクロンの範囲とするのに充分
なガス圧力を供給できるように設計されたオリフィスを
有する。中空繊維のガラス組成物は制限的に分相可能な
ものから充分に分相可能なものまでの範囲で分相可能で
あり、シリカを含有し、少なくとも20重量%の浸出可
能物を含むガラス組成物である。浸出可能物は、適切な
酸(フッ化水素酸およびリン酸以外の酸)に溶解する物
質および/または水に溶解する物質である。中空なガラ
ス繊維は、充分に分相可能なガラス繊維のばあいは温度
300〜480℃で、制限的に分相可能なガラス繊維の
ばあいは温度400〜BOO℃で熱処理される。熱処理
された中空ガラス繊維は、適切な酸および/または水に
よって浸出させ、浸出可能な物質を抽出する。これによ
って中空で、多孔性で、シリカを多く含む無機繊維の膜
が製作される。
ガスおよび/または凝縮性の蒸気を分離する方法は、多
孔性の中空繊維を、混合ガスが少なくとも1本の多孔性
で中空な繊維の片側に接触し、濃縮されたまたは分離さ
れたガス(透過物)がその反対側から取り出せるように
使用することを含む。混合ガスが多孔性で中空な繊維の
外側表面に接触するばあいは、反対側の表面とは中空繊
維の内部または内側表面となる。混合ガスは最初に接触
した多孔性の中空な繊維の面と同じ側から取り出される
。中空ガラス繊維の内部または外側のどちらの表面も、
混合ガスが最初に接触する面とすることができる。
混合ガスを収容するのに適し、混合ガスの取り出し口と
、それとは離れて位置し多孔性中空繊維の反対側と接続
された透過物の取り出し口が設けられた装置に、少なく
とも1本の多孔性中空繊維が収納される。分離または濃
縮の条件には、熱力学的推進力の条件および大気温度よ
り低い温度から高い温度までの範囲でシリカを多く含む
繊維の軟化点より低い温度条件が含まれる。
以下の記述および特許請求の範囲においてっぎの用語は
記載された意味を有する。
用語「ガス」は、濃縮または分離のための供給ガスの条
件以外の条件において凝縮性を有するいかなる凝縮性の
蒸気をも含む。
用語「透過選択的」は、同一の推進力のもとにおいて、
異なった分子の種類に対して異なった大きさの透過性を
有することを意味する。
用語「超濾過型」とは、多孔性の機構による部分的な移
動であり、膜を透過する相互作用もまた重要であるよう
な移動を意味する。
用語「透過係数」は、膜を通過するガスの定常状態での
速度を示す。透過係数の値は膜の厚さに対して通常は基
準化されない。同種のものからなる膜については、透過
係数はサンプルの厚さに反比例する。たとえば非対称膜
のように膜の活性部分の厚さが未知のばあいでも、透過
係数は依然として有効な透過特性である。透過係数の値
は、透過装置における膜の実用的な価値を決定する。透
過係数の式の誘導はつぎのとおりである。すなわち、膜
を通過するガスの容積は、透過試験における面積、時間
および圧力に直接比例しつぎのようになる。
透過係数−容積/(面積X時間×圧力)容積、面積、時
間および圧力に使用される単位はそれぞれcj (st
p) 、crj−、秒および係水銀柱である。
用語「ガス分離」とは、1種のガスの100%の分離か
らもとの混合ガス中の濃度より高いいかなる濃度の濃縮
までの範囲の分離を意味する。
膜およびガス(お、φ)、・・・・・・(n)を含む与
えられた混合ガスに関する用語「分離係数」または「選
択性」とは、ガス(a)に関する膜の透過定数<p  
>の、混合ガス中の他のガスに関する膜の透過定数<p
    >に対する・比として定義されthers る。分離係数はまた、混合ガス中のガス(ωに関する厚
さくfりの膜の透過係数(P/ff)の、他のガスに関
する同じ膜の透過係数(P    1thers g)に対する比と等しく、ここで、与えられたガスに関
する透過定数または透過性は、膜の単位厚さあたりの分
圧の降下がIC11水銀柱の条件下で表面積が1crj
の膜を毎秒通過するガスの標準温度および圧力(stp
)における容積であり、P = cj−crm / c
rj・秒・cm水銀柱で表現される。
実際上、2成分系の混合ガス中の1対のガスに関する分
離係数は、2成分系の混合ガス中の1対のガスの各々に
関する透過定数または透過係数の計算についての充分な
情報を提供する多くの技術を採用することによって知る
ができる。
透過定数、透過性および分離係数の決定に利用可能な多
(の技術のうちのいくつかは、ホヮング(llvang
)らによって「テクニックス・オブ・ケミストリーJ 
 (Techniques of Che@1stry
 ) 。
(第、■巻、メンブレンズ・アンドφセパレーションズ
(Membranes & 5eparat1ons)
 、1975、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(J
ohn Wiley&5ons))に開示されており、
本明細書においてその第12章、29B〜322頁が参
考にされている。
用語「多孔性分離膜」は膜の内側表面と外側表面とを通
じさせる連続的で多孔性のガス流路を有する膜または大
きさが1〜50人の範囲である多くのきめ細かな細孔を
有しその細孔の大部分が相互につながっている膜に関連
する。また、この用語で示す多孔性膜は、大きさが1〜
50人の範囲である多くのきめ細かな細孔を有し、内側
表面と外側表面とのあいだのガスの流れのための相互に
つながった細孔を有していてもよい。
いい換えれば、膜は片側からの連続的な多孔に関連する
かなり大きな内部空洞容積を有する。
用語「選択性」は、混合ガス中のより通過しやすい成分
の通過速度の、より通過しにくい成分の通過速度に対す
る比として定義される。選択性は既知の混合ガスを膜に
接触させ、透過物を分析することによって直接求めるこ
とができる。また、選択性の第1の近似値を、同一の膜
に対する2種以上の成分について別々にえられた通過速
度の比を設定することによって求めることもできる。前
記速度は、GcBの単位で表現されてもよい。
透過性は、ともに当業者によく知られている可変圧力法
または可変容積法で測定することができる。
用語「分相された」とは、熱処理において相互に混じり
あわない相を形成するガラス繊維組成に関連する。適切
な熱処理後は、想成の変動の大きさは臨界核(crit
ical nucleus)の大きさ20人よりも大き
くなる。新しい相の形成を説明する機構は、古典的な核
形成や成長の機構を含む。相のあいだには測定可能な界
面エネルギーを有するはっきりした境界があり、新しい
安定した相は臨界核の大きさによって明確になる。
ガラスについて、ジエイ・ジェイφハムメル(J、J、
Hammel)の「ガラス形成系における均質な核形成
速度の直接測定(Direct Measuremen
tsof Hoa+ogeneous Nucleat
lon Rate in a Glass−Formi
ng System)Jジャーナル・オブ・ケミカル拳
フィジクス(J t 、Che*、Physlcs)、
第46巻、第6号、1967.2234〜2244頁)
に示されているように臨界核の大きさは20人より大き
いと推定されており、これは本明細書において参考にさ
れている。ガラスが混合性(miscibllity)
ギャップのスピノーダル(splnodal)領域にあ
るときには組成の中の小さな変動が急成長するスピノー
ダル(splnodal)分解の機構によってもガラス
は分相する。ここでは、初期においては、はっきりとし
た境界や界面エネルギーは存在せず、不均質性(あるい
は成分の変動)が1成分の最大濃度点から次第に第2の
成分の最大濃度点にかけてゆるやかに存在する。たとえ
ば、ボロシリケートガラスにおいては、SL 02の最
大濃度点からB2O3の最大濃度点への変動が存在する
このタイプの構造は単−相のガラス溶融物であっても、
組成の同様な変動が存在するときにその混合性ギャップ
のうえにみられるものである。
したがって、単−相のガラス構造からスピノーダル分解
の初期段階のガラス構造は識別できない。
はっきりした境界と測定可能な界面エネルギーは2相系
(たとえば、分相したガラス)にとって必要な要件であ
る。これらの条件は、相が少なくとも臨界核の大きさが
約20人になるまでは、スピノーダル分離システムによ
っては達成されない。
本発明の多孔性で、中空で、シリカを多く含む繊維膜は
、本発明の範囲を制限することなく膜として作用し、そ
れによって大きさによる除去や透過物の相互作用のみな
らず、良好な透過性および良好な選択性をもたらす多孔
性壁面との相互作用によってもガス分離がされる。
本発明をよりよく理解するために説明すると、成分の群
に関する「抽出可能物」という用語は、ボロシリケート
の分相可能なガラス繊維からフッ化水素酸およびリン酸
以外の酸によって浸出可能な金属酸化物やそれに随伴す
る物質に関係する。フッ化水素酸およびリン酸はシリカ
を攻撃するため使用できない。また、成分の群に関する
用語「非抽出可能物」は、シリカおよび周期表第IVB
属の金属の酸化物に関連する。これらの物質はフッ化水
素酸やリン酸を除く酸によってガラスから浸出できない
。また「随伴する物質」は抽出可能物の群または非抽出
可能物の群の成分またはガラス繊維内で相互に近接して
いることによる両方の群の成分の相互作用にょる生成物
の相互につながった相をいう。随伴する物質の例(これ
に限定するものではない)としてはアルカリ金属ボレー
ト、アルカリ金属アルミネート、酸化アルミニウムとの
相互作用による生成物などがある。
本発明の多孔性で、中空で、シリカを多く含有する繊維
は、加工された繊維化可能なバッチ組成から、細孔を生
成し制限的にまたは充分に分相可能なガラスをうるよう
に製作される。バッチ組成は、ガラス組成が2つの群の
成分、すなわち、随伴物質を含む抽出可能物の群と非抽
出可能物の群の調和を有するように加工される。
当業者に知られている典型的なバッチ物質を使用し、2
つの群の成分を含むガラス組成物を製作するために既知
の方法によって計算してもよい。細孔を生成するガラス
繊維組成物においては、抽出可能物の群の成分と合併物
とが少なくとも20容量%から約60容量%存在し、1
種以上のホウ素を含有する物質と、アルカリ金属の酸化
物(R20)と、アルカリ土類金属の2価の酸化物(C
aO、R90)のような酸化物と、A1zO@およびF
e2O2のような3価の酸化物と、TiO2やSnug
やP20Sのような酸化物を含む。さらに、フッ素のよ
うに通常ガラス繊維中に微少量含まれている物質は存在
していてもよい。ガラス繊維中の抽出可能物の群の成分
の合計量は、好ましくは、全ガラス成分の少なくとも3
0容量%である。
R20および/またはB2O3物質の存在もまた、ガラ
ス繊維製造時にフラックスとして役たつ。
抽出可能物の群において、ホウ素を含有する物質、ホウ
素の酸化物および/または無水物ならびにホウ素を含む
合併物の濃度は、ガラス繊維の軟化点を低(し、熱処理
中に繊維どうしをくっつかせるほどに高くしてはならな
い。このくっつきやすさがあるので長い繊維を分離させ
るために個々の繊維を別々に維持することや、あとの工
程のあいだ近接した平行な配置に維持することが困難に
なる。
非抽出可能物の群の成分には、シリカのようなシリカを
含む物質やジルコニウムおよび/またはチタンおよび/
またはハフニウムの3価の酸化物のような耐火ガラス変
性剤を含む。
これまでに列記した組成で、ばあいによっては少量の耐
火ガラスを有する組成の範囲内のいかなる分相可能なガ
ラス組成(熱処理によって相が分離するもの)も本発明
に用いうる。これには、高濃度すなわち全ガラス組成の
約40〜約80111t%という濃度でホウ素を含有す
る材料も含まれる。制限的に分相可能なガラス組成(熱
処理によって分相するが少なくとも1種の耐火ガラス変
性剤を含むもの)もまた本発明に使用可能である。分相
可能な、および制限的に分相可能なガラス繊維は熱処理
によって分相した形で用いられる。
制限的に分相可能なガラス組成の例には、耐火ガラス変
性剤を有するボロシリケートまたはアルカリ金属のシリ
ケートを含む。耐火ガラス変性剤とは周期表第IVB族
の金属の酸化物や、アルミニウムの酸化物や、アルカリ
金属の酸化物であるが、その分相に対する制限性は大き
いものから順にCs>K>F!a>Llの酸化物そして
それらの混合物である。
制限的に分相可能であり、アルカリ金属とシリカを含み
、中空繊維を形成するのに適したガラス組成は約29重
量%の酸化ナトリウム(Na2O)と、62重量%のシ
リカ(SL Ot )と、9重量%の酸化ジルコニウム
(Zr02)とを有する。このようなタイプのガラス組
成としては、アルカリ金属の酸化物(R20)の量は約
20〜約40重量%の範囲であってよく、第■属の金属
の酸化物の量は約1〜約20重量%の範囲であってよく
、ただし好ましくは12重量%未満のZr0gであり、
残りはシリカである。
ホウ素を含んでいる物質の含有量が0からOより少し大
きい値までのばあいは、アルカリ金属の酸化物(R20
)の量は抽出可能物の群の中で主要な部分となりうる。
ホウ素を含有する物質の量かえられる全ガラス組成の2
0重置火未満であるばあいは、前に列記したほかの無機
酸化物の成分の1種以上が抽出可能物の群中に存在する
。ホウ素を含有する物質の量かえられる全ガラス組成の
約35〜約80重量%であるばあいは、ホウ素を含有す
る物質が抽出可能物の群の主要部を構成し、ほかの無機
酸化物の成分が少数派を構成する。
ガラス繊維中のほかの成分で、抽出可能物の群に含まれ
ると考えられるものに関しては、酸化アルミニウムがガ
ラス組成のθ〜約15重量%の範囲で存在していてもよ
い。この量は、ガラス繊維中でホウ素を含有する物質の
量がより多いときには少なくなり、ガラス繊維中でホウ
素を含有する物質の量がより少ないときには多くなる。
ホウ素を含有する物質の量がより多いときにはR2O成
分の量は1重量%を下回る値から約15重量%までの範
囲となる。とくにホウ素を含有する物質の量が少ないと
きには、酸化カルシウム(Cab)および酸化マグネシ
ウム(Mc+0)が存在していてもよい。これらの成分
の合計量は、ガラス組成の0〜30重量%であってよい
シリカを含有する物質は全ガラス組成の30重量%未満
であってはならず、好ましくは40重量%未満であって
はならない。一般的には、シリカを含有する物質は全ガ
ラス組成の約80重量%未満であり、好ましくは約70
重量%未満である。
ジルコニウムおよび/またはチタンおよび/またはハフ
ニウムのような金属の酸化物は、ガラス組成の1〜約2
0重量%程度存在していてもよい。好ましくは、酸化ジ
ルコニウムが8重量%までの量で存在しているのがよい
。これらの酸化物は酸に対して充分な不溶性を有してい
るので多孔性小空繊維中にシリカとともに存在する。
これらの金属の酸化物は多孔性繊維に良好なアルカリ安
定性を与えるだけでなく、抽出可能物の群の1種以上の
成分のかわりにジルコニウムおよび/またはチタンおよ
び/またはハフニウムの4価の酸化物が置換できるよう
にする。これらの存在は、多孔性の程度の調節(シリカ
の量を変えることなく多孔性の程度を減少させることに
よる)をもたらすだけでなく、よりアルカリ安定性のあ
る多孔性のシリカを多く含んだ繊維をもたらす。
充分に分相可能なボロシリケートガラス組成は、本明細
書において参考にされている米国特許第2.108.7
44号、同2,215,039号、同2.221,70
9号、同 2,288.275号、同2.4fil、8
41号、および同2,494,259号各明細書ならび
にエム・イー・ノードバーブ(M、E、Nordber
g)の「いくつかのバイコールブランド(Vycor−
brand)のガラスの特性(Properties 
of’ Sog+e Vycor−brand Gla
sses)J  (米国セラミック協会誌(Journ
al ol’ the American Ceram
ic 5ociety)、第27巻、第10号、299
〜305頁)に記載されているようなコーニング−グラ
ス社(CornillgGlass Company)
のフード(Hood)やノードバーブ(Nordber
g)によって開発されたものを含む。
一般的にバイコールブランドのガラス組成はB2O3を
20〜35重量%、アルカリ金属のオキサイドを4〜1
2重二%置火びシリカを5B重量%以上で75重量%以
下含んでいる。また、酸化アルミニウムが12重量%を
こえない量で存在していてもよい。
もう1つのとくに有用な、多孔性の程度の増大した充分
に分相可能なガラス組成は、シリカの含有量が低くホウ
酸塩を多く含んだガラスである。一般的にこれらのガラ
スは、シリカを30〜50重量%、酸化ホウ素を40〜
55重量%、アルカリ金属の酸化物を5〜15%、酸化
アルミニウムを0〜4重量%そして酸化ジルコニウムを
約1〜約4重量%含んでいる。
ガラスのバッチ組成物は炉の中で、溶融ガラスが失透を
生じずに繊維化が可能な粘度をうる温度および時間で溶
融せられる。一般にバッチ組成物は1093℃(200
0@F)から1649℃(3000”f’)の温度で1
〜約6時間またはそれより長く加熱される。溶融ガラス
は炉に接続した前炉(1’orehearth)に位置
するブッシングのオリフィスからアテニュエートされる
。ブッシングはチューブを有しており、チューブはオリ
フィスとともに配置されガス供給源に接続されており、
ガス供給源はガスがオリフィス付近に連続的に流れるこ
とができるように大気圧を上回る圧力を有する。ガスの
流れは、連続的なガラス繊維を製造するために一様でも
よく、間欠的な中空ガラス繊維を製造するために間欠的
でもよい。
直接溶融システムに関し、中空および間欠的なガラス繊
維の製造について、米国特許第3.288.313号、
同L421.873号および同3.526.487号各
明細書にさらに記載されており、本明細書において参考
にされている。別の方法として、バッチの形でまたはガ
ラスマーブルとして原材料を予混合して供給して、間接
溶融分離にてガラス繊維を製造してもよい。
好ましいことには、本発明による中空ガラス繊維の製造
は、2つの基本的な理由により繊維のルーメン(lu■
en)が良好な同心性をもたらす。
第一に、ブッシング先端(bushing tip)が
フェースプレートにしっかりと固定されている。
ガラス繊維が成形されるときに、中央部のルーメンを設
けるために導入されるガスが通るように配置されたチュ
ーブもまたブッシングのフェースプレートにブラケット
部材によつてしっかりと固定され、ブラケット部材はチ
ューブがフェースプレート自体に対していかなる方向に
動くことも妨げるトラスを形成する。このようにして、
運転中やそれによるブッシング先端の動作中におけるフ
ェースプレートのいかなる曲りも付随するチューブやコ
ンジットの同様な動きを伴ない、そのために、ガスチュ
ーブから導入されるガスは、ブッシングの流路から出る
溶融ガラスに常に同じ位置で導入される。えられた繊維
に設けられたルーメンの形成された直径は、繊維の外径
と同様に、このように維持される。
これによって製造されるストランドにおいて一様なに値
(外径/内径)かえられる。好ましくは、一様なに値を
有する中空ガラス繊維の製造を助けるために、空気チュ
ーブがブッシングのオリフィスの先端をこえて延びてい
るのがよい。
第2に、空気流を先端の出口の点にこれまで採用されて
いたよりも大きな直径で導入することにより、溶融ガラ
スのコーンの特有ないかなる膨れも避けることができる
。さらに、より安定したアテニュエーシーン工程が達成
され、ブッシングの先端から溶融ガラスが出るときに成
形されるガラス繊維中に一様で同心の穴が設けられる。
このようなことは、先端での空気流とガラス流の直径が
、望ましい最終製造物とほぼ同じ比率になっているため
に生ずる。繰り返せば、ブラケット部材、ブッシングの
フェースプレートおよびチューブの堅固な接続によって
、ルーメンは同心に位置せられ、その同じ位置を変えな
い(これは、ブッシングのフェースプレートがひずむか
どうかにかかわらない)。ブラケット部材はタブ間の空
間のあいだにおいておよびブラケット部材の頂部に位置
する穴を通って完全に開いているので、チューブが保持
されているブッシングの先端の上部領域の中に、ガラス
は自由に流入できる。チューブとブラケット部材との溶
接、およびフェースプレートにタブのために設けられた
穴の中のブラケットの側腕のタブによって形成される固
体継手またはボタンは、どんなときにフェースプレート
がひずんでも動きを生じさせないために固く確かなトラ
ス型のアタッチメントを提供する。
ガラス繊維のアテニュエーションは、巻き取りまたはチ
ョッピング(choppl ng)を経て機械的手段で
行なわれ、そのばあい、巻き取りにおいて繊維はストラ
ンドに寄せ集められ、巻き取り装置の回転するマンドレ
ル上に設けられた成形用チューブに巻かれる。当業者に
知られている中空繊維の成形およびアテニュエーション
のほかのいかなる方法もまた採用することができる。
繊維は毎分約500〜約50000フィートのオーダー
の速度で常温の空気中にアテニュエートされるので冷却
されるが、さらに冷却するために水または冷たい空気で
処理してもよい。中空ガラス繊維は別々に取り出される
か、または通常ギャザリングシュー(gatherin
g 5hoe)によって1本以上のストランドに集めら
れる。繊維またはストランドは成形用パッケージを作る
ための成形用チューブを有する回転するドラム型巻き取
り機に巻き取られる。成形用パッケージの載ったコレッ
トは通常高速で回転して成形用パッケージ内に1本また
は複数本のストランドを取り込む。その速度は一般的に
毎分約4400または6000回転でよく、巻き取り機
が減速し停止し成形用パッケージが取り除かれるまで継
続する。
ガラス繊維を成形用パッケージに集めて取り込むことの
例は、米国特許第4.071.339号(グリフイス(
Grlf’f1ths))および同4,049,411
号(ロング(Long)およびプント(Dent))各
明細書に開示されており、それらにおいては毎分約20
00〜20000フィートのアテニュエーション速度が
達成されている。これらの特許は本明細書において参考
にされている。
速いアテネーション速度が、酸および/または水で抽出
可能な物質の抽出を容易にする繊維の開放性ガラス構造
を設けることを助けるということが本発明を制限するこ
となく信じられている。また、繊維の急速な冷却が、浸
出可能な物質の妥当な時間内での抽出を可能にする開放
性の網状構造を設けることを助けるということも信じら
れている。
中空ガラス繊維のストランドは当業者に知られているい
かなる数の繊維からなっていてもよい。ブッシング先端
のサイズとアニュエネーション速度との適切な組合せが
約200 ミクロンより大きな直径、しかし好ましくは
約1〜約50ミクロンの直径を有する中空繊維をもたら
す。約200ミクロンより大きな直径の繊維は、巻き取
るのが困難なばあいかあり、当業者に知られている毛細
管またはチューブと類似の方法で成形されるばあいがあ
りうる。繊維は約0.96までのに係数を有していても
よいが、好ましくは約0.5から約0.9Bまでの範囲
である。最良の結果は、ガラス繊維の中空の程度がガラ
ス繊維の約10〜約70%の容積であるときにえられる
。70%をこえる浅い中空部の容積を有する繊維は、と
くに繊維が浸出されるばあいに、肉厚が薄いために不安
定になりうる。外径が40ミクロン未満の細い繊維もこ
のような中空の程度の容積百分率にしたがう。好ましく
は、中空の程度は肉厚を約1〜約30ミクロンに、そし
て好ましくは1〜約10ミクロンに、そして最も好まし
くは約5ミクロンまでにするという方法で見い出す。
多層のパッケージまたは成形用パッケージや粗糸パッケ
ージのいずれかの形で、もしくはチョップされた繊維ま
たはストランド、チョップされたまたは連続した繊維も
しくはストランドマットまたは打ちのばしたものの形で
取り出された中空ガラス繊維および/またはストランド
は、細孔を発生させるためにガラスの制限的な分相およ
びその後の適切な酸および/または水を用いた抽出可能
性物質の浸出を経て処理される。連続した繊維またはス
トランドは、細孔の発生のために取り出し用パッケージ
の軸に対して横方向にまたは平行に切断することにより
、もしくはさらに大きな直径のドラムに巻き直すことに
より、取り出し用のパッケージからはずされてもよく、
もしくは、パッケージ、マットまたは打ちのばしたもの
(baits)の形のままにされでもよい。好ましくは
、ストランドは、パッケージの層を通る横方向の1回以
上の切断により、1つ以上の多層のパッケージから切断
される。切断された中空ガラス繊維の長さは、中空ガラ
ス繊維の巻き取り時の成形用パッケージの直径を変える
ことにより、または、中空ガラス繊維を成形用パッケー
ジからより小さいまたはより大きい直径のパッケージに
巻き直すことにより、変えることができる。パッケージ
からはずされた中空ガラス繊維の多くの層は支持面上に
平坦に置かれてもよい。支持面は板またはトレイまたは
動いているコンベアーのベルトでもよい。一般に、この
ような方法でえられる中空ガラス繊維の個々の長さは、
約1インチから約25インチの範囲をとりうる。多層の
パッケージからガラス繊維をはずすための当業者に知ら
れている他のいかなる方法も採用しうる。たとえば、繊
維がパッケージから繰り出されて、別の支持面またはホ
ルダーまたは回転するドラム上に配置されてもよい。好
ましくは、ガラス繊維の個々の長さは約0.84 am
(0,25インチ)から約180cm (70インチ)
の範囲であってよく、最も好ましくは単に約84cm(
25インチ)まででありうる。
繊維やストランドとしての中空ガラス繊維内に、抽出に
よって細孔が発生させられるまえに水溶性のサイジング
成分を除去する水洗のごとき溶剤洗浄によって、繊維上
に存在するいかなるサイジング成分も除去されうる。し
かし、サイジング成分は、きわめて細かな細孔をつくる
ための浸出の際に、熱処理され、分相されたガラス繊維
を保護しうるので、ガラス繊維からいかなるサイジング
成分をも除去しないことが好ましい。
中空ガラス繊維の完全にはいたらない分相すなわち制限
的な分相を達成するために、繊維の熱処理の条件は繊維
の組成に依存する。制限的に分相可能な組成の繊維の熱
処理は、非抽出可能物の相互につながった相の形成と、
抽出可能物の相互につながった相の形成をおこさせる。
熱処理は多孔性中空繊維の望ましい範囲の平均細孔直径
をもたらす。これらの中空繊維は炉の中で通常的400
〜500℃の範囲の温度で熱処理される。本明細書にお
いて参考にされている米国特許第3.758,284号
明細書においてガラスに関して開示されているように、
温度はガラス繊維の多孔性の程度を制限するのを助ける
。一般に熱処理は、組成の中のガラス変性剤の濃度にあ
る程度依存して約10分から数日間の期間で行なわれる
。与えられた温度範囲内において、より短かい時間はよ
り高い温度を必要と、するのに対して、より長い時間は
より低い温度を必要とする。最も好ましくは、多孔性で
中空でシリカを多く含有し、0.5〜1.2cc/gm
の範囲の細孔容積と、約10〜50人の範囲の細孔の直
径と、20人未満の細孔の直径の平均を有する繊維のた
めには、繊維は、制限的に分相可能なガラスを、水およ
び/または酸で浸出可能な成分と、シリカを含有する群
と第IVB属の金属の酸化物からなる酸に不溶性の成分
とに分相するために、470℃で6時間熱処理される。
そののち、繊維は常温に冷却される。充分に分相可能な
ガラス繊維を有する中空ガラス繊維のばあい、熱処理は
制限される。熱処理は温度が約300℃から480℃未
満の範囲に制限される以外は、前述の方法で行なわれる
ガラス繊維の酸および/または水による浸出により、熱
処理された繊維に対して抽出を行なえば細孔が発生させ
られる。浸出の特定のタイプは、分相可能なガラス組成
に依存する。発生した細孔は、その形が円形、だ円形、
円筒形または非対称形であっても、所望の平均細孔直径
をもたらすような細孔の開口部のある部分を横断する直
径を有する。発生した細孔の平均直径は広くまたは狭く
分布していてよい。
酸および/または水による浸出は常温より低い温度から
酸または水の沸点という高い温度までの範囲で行なうこ
とができる。好ましくは、温度は常温から約95℃の範
囲である。酸は、いかなる有機酸であっても、またはフ
ッ化水素酸とリン酸を除くいかなる無機酸であってもよ
い。
酸の濃度は、塩酸と同程度のpKaを有する酸に対して
は約0.1−12規定の範囲でありうる。より高いpK
aを有する酸はより希釈した溶液で使用することができ
、より低いpKaを有する酸はより高濃度で使用するこ
とができる。また、水および/または酸による浸出用溶
液は、応力割れの発生を少なくするために、アルカリ金
属のホウ酸塩の溶液のように、イオンを有していてもよ
い。浸出の時間は定められた組成、浸出の温度および酸
の濃度に依存する。一般的にその時間は、ホウ素を含有
する抽出可能物を高濃度で有する繊維の水または酸によ
る浸出のばあいは約5分以上である。ホウ素を含有する
抽出可能物を低濃度で有する熱処理された繊維のばあい
は、その時間はおよそ24〜72時間である。また、ガ
ラス繊維の非抽出可能物に対する攻撃を減少させ、多孔
性の中空繊維の適度な強度を維持するために、酸濃度を
高めることが好ましい。
浸出用槽において酸の濃度を低いpHに維持することま
たは水をほとんど中性のpHに維持、することは、好ま
しい浸出速度をもたらす助けになる。
本発明の多孔性で中空でシリカを多く含む繊維は少なく
とも約75重量%のシリカとばあいによっては少量(約
8重量%まで)の第IVB族の金属の酸化物を含む。し
かし、どんなばあいにも、シリカを多く含む繊維組成の
残りの部分にほか金属の酸化物を微少量含みうる。繊維
は、前述のような種々の組成および抽出操作によって制
御され、約1〜200人の平均細孔直径を有する。長さ
は、1インチから25インチの長くチョップされた繊維
から連続繊維に近いものまで変わる。多孔性繊維は約0
.15〜約0.75cc/gIIの範囲の細孔容積と好
ましくは約3ミクロンから約50ミクロンの繊維の直径
を有する。細孔の直径は約1〜200人、好ましくは1
〜100人そして最も好ましくは1〜50人の範囲であ
る。平均細孔直径は50人未満、そして好ましくは約2
0人未満である。繊維の膜は細孔の大きさにおいて良好
な一様性を有するが、非対称な細孔の構造または形態を
もたらすために、いくつかの細孔を凝縮させる加熱や酸
またはアルカリ物質による選択的な浸出によって、さら
に処理してもよい。
本発明の中空で多孔性でシリカを多く含む繊維は、当業
者に知られているいかなるガス分離装置におけるガス分
離にも使用できる。たとえば中空ポリマー繊維を使用し
たガス分離のための当業者によって用いられるガス分離
装置は、本発明の多孔性で中空でシリカを多く含む繊維
を使用して用いることができる。混合ガスと少なくとも
1本の中空で多孔性でシリカを多く含む繊維の外表面ま
たはルーメンとを接触させることができ、混合ガスと透
過物(分離されたガス)とを別個に取り出すことができ
るいかなる装置を用いることもできる。透過物の取り出
しは、中空で多孔性の繊維の混合ガスが接触する側と反
対側から行なわれる。用いることができる装置の例は、
ケー争ビー・マカフィー・ジュニア(K、B、McAf
’ee、Jr、)の「ヘリウムと拡散分離(Hellu
m and Diff’uslon 5eparati
on) J  (ベル・ラボラトリーズ・レコード(B
el ILaboratorles Record)、
第39巻、196エ、10月、358頁)に示されてお
り、これは本明細書において参考にされている。混合ガ
スから分離しうるガスの例は、天然ガスまたは5G/ 
50天然ガス−メタン混合物からのヘリウム、酸素−窒
素混合物からの酸素、二酸化炭素−メタン混合物からの
二酸化炭素、酸素−塩素混合物からの酸素および酸性ガ
スを含有する混合ガスからの酸性ガスを含む。
ガラスを形成し、繊維化可能で細孔を発生させるバッチ
組成物は、抽出可能物と非抽出可能物成分に分相するた
めの制限的な熱処理を受ける中空ガラス繊維組成をもた
らすように逆算することによって加工される。中空ガラ
ス繊維は約1427℃(2600下)で約3時間バッチ
を溶融することにより、1427℃(2600@F )
で約1時間中空繊維のブッシングメルター(bushl
ng welter)で溶融したバッチをコンディシヨ
ニングすることにより、および機械的に繊維をアテニュ
エーションすることにより、成形される。延長された空
気チューブを有する中空繊維用のブッシングから成形さ
れた中空繊維は良好な同心性を有し、約3〜約100ミ
クロン、最も好ましくは約10〜約40ミクロンの範囲
の直径を有し、約1〜約30ミクロン、最も好ましくは
1〜5ミクロンの肉厚を有する。中空ガラス繊維は、少
なくとも繊維潤滑剤およびばあいによっては膜形成ポリ
マーを有するように水性化学処理物によってサイズされ
ることが好ましい。繊維は1本以上のストランドに集め
られ円筒状の成形用パッケージに巻き取られる。
複数の未乾燥の成形用パッケージはガラス繊維の全層が
パッケージからはずされるように、パッケージの縦軸に
対して横方向に切断される。
これらの繊維はピンと張られ、トレイ上またはるつぼ内
にほぼ平行な配置でまっすぐに置かれ、そのはあい、繊
維は通常的63.5ca+ (25インチ)の個別の長
さを有する。繊維は、300℃から480℃未満の範囲
の温度で熱処理され、そのばあい、温度は繊維の存在下
で常温から400’Cまでほぼ1時間で昇温される。熱
処理は約6時間継続する。
中空ガラス繊維は0.1〜約12規定のような酸の溶液
中、好ましくは約2〜3規定の塩酸中で、温度約50〜
80℃で、約5分間から約8時間、好ましくは約1〜約
2時間にわたって、撹拌しながら酸によって浸出される
。酸による浸出において、中空ガラス繊維は、ガラス繊
維中の酸に溶解しホウ素を含有する化合物を全量ではな
くとも多量に除去するのに充分な温度で充分な時間にわ
たって酸の槽に浸される。典型的には繊維は酸が冷たい
ときに酸に浸され、それから酸の温度を高温に上昇させ
てもよい。ほかの好適な酸の溶液の例としては、硝酸お
よびその他の溶解性の浸出生成物をもたらす酸があるが
、これらに限定されるものではない。酸による浸出の段
階でのガラス繊維に対する酸の容積比は酸の規定度によ
っていくらかは変わるが、ガラス繊維1休積に対して約
1〜約100体積であってもよい。中空でシリカを多く
含む繊維は酸の浸出用溶液から取り出され、洗浄水中で
pHが5.5から中性になるように水洗され、そののち
繊維は乾燥されるが、好ましくは温度が常温から約50
℃で約10分間から約24時間にわたって空気によって
乾燥される。これに加えて一様な乾燥をもたらすために
、当業者に知られている技術を用いてさらにに乾燥させ
てもよい。
複数の多孔性で中空でシリカを含む繊維は昇圧可能で1
個所の入口と2個所の出口を有する容器に設置されても
よい。各繊維の一端は、容器の同じ側にシールされる。
各繊維のシールされていない側は容器の出口の1つの中
に設置される。このようにすれば、混合ガスが容器内に
流入し透過物が通り抜けて多孔性で中空な繊維から出て
、容器の適当な出口を通って容器から出ることができる
。分離されていない混合ガスは、別の出口から容器を出
て入口に循環されることができる。
以下の実施例において、本発明は選択可能な具体例とと
もにさらに説明される。
実施例1 以下に示す膜用の浸出可能なガラス繊維組成となるよう
に原料を調整し、外径が40ミクロンに等しく、内径が
30ミクロンに等しい約50グラムの中空ガラス繊維を
、延長された空気チューブを有する単一の先端のブッシ
ングを用いて成形した。繊維を、114B”C(209
5下)の溶融物からバインダーのないカードボード用成
形チューブに、毎分1750回転で直接巻き取った。
空気チューブの内圧は、13.7cm水柱(5,4イン
チ水柱)であった。ガラス繊維のガラス組成はつぎのと
おりであった。
酸  化  物                重量
%シリカ             B8.6酸化ホウ
素(B203)          24゜8酸化ナト
リウム(Na2O)       5.0酸化アルミニ
ウム(AI!zo3)      1.5酸化鉄(Fe
203)           0.3浸出可能物パー
セント       31.8約6グラムの繊維を、6
.35cm (21/2インチ)の幅の輪として成形用
パッケージから切り取った。輪を周辺の対向する部分で
ビンと引張り、縦に2度折り、100ミリメートルの磁
器製るつぼに詰め込んだ。るつぼを、室温から450’
Cまで1時間で加熱し45Q’Cを6時間維持するよう
にプログラムされたマツフル炉に入れ、そののちすぐに
、るつぼを大気状態に取り出した。熱処理された材料の
長さが6インチ、重さが約1グラムの部分を、温度55
℃で耐熱ガラス皿に入れられた1000 ミリリットル
の3規定の塩酸中で30分間浸出した。このサンプルを
、それから脱イオン水で繰り返しすすぎ洗いした。
実施例2〜9 実施例1と同様の方法を用いて、第1表に示す実施例2
〜9膜用の浸出可能なガラス繊維組成から中空ガラス繊
維を作製することができた。
多孔性で中空なガラス繊維の作製においては、第1表の
中空ガラス繊維に実施例1と同様な熱処理を行なった。
例外として、実施例8の充分に分相可能なガラス組成物
を、約300’Cがら480℃未満という低い温度で熱
処理することができた。
さらに説明すれば、第1表の実施例2の組成を有する中
空ガラス繊維を、第2表に列記する中空多孔性繊維の成
形条件で成形し、多孔性にした。
[以下余白] 第    2    表 実施例2の中空で多孔性の繊維を、第2表に列記した中
空多孔性繊維の成形条件で、実施例1と同様の方法を用
いて作製した。
中空ガラス繊維を延長された空気チューブを有する単一
な先端のブッシングから製造した。
繊維をカードボード用成形チューブに直接巻き取らせた
。延長された空気チューブの先端での空気圧力は、5.
4インチ水柱であった。そののち繊維を、そののち、実
施例1と同様の方法を用いて熱処理し浸出させた。
実施例2の多孔性で中空な繊維の何本かを、単一の繊維
毛細管状テスト用セルに入れた。セルは一般に1/8イ
ンチで長さが51mm(2インチ)のステンレス鋼チュ
ーブでできている。エポキシのシールでセル内部の繊維
端部を覆い、およそ0.5鰭程度のわずかの長さ繊維の
ルーメンに入れて、そこからガスが入らないようにした
第2のエポキシシールを鋼製の毛細管の壁面と中空繊維
とのあいだの空間に約10 amの長さで充てんし、小
さな通気用繊維またはチューブ以外からはガスが逃げな
いようにした。毛細管の入口に高圧の混合ガス源の継手
に接続すると、成分はおよそ1インチの長さの中空で多
孔性の繊維の外側から内側に向かって露出した壁面を透
過し、ルーメンの長さだけ移動し、中空で多孔性でシリ
カを多く含む繊維の出口端部から透過物の流れとして出
ていかなければならない。毛細管状セルを繊維の上端で
繊維の出口とともに垂直方向に向け1、水を充満させた
補集用セルを多孔性の中空繊維の延長された端部の上に
設置されうるようにした。
補集用セルは5 m+sの外径と411Imのの内径を
有するガラスの毛細管チューブで一端がシールされ他端
は開放されたものであった。ガラスの毛細管は毛細管状
のセルから延長された中空繊維上で水の表面張力によっ
て水をこぼさずに上下逆にできるように、あふれるまで
水が充満させた。1本の繊維毛細管状のテスト用セルか
らの透過物ガスを、多孔性の中空繊維の出口端部か゛ 
 ら透過性ガスの気泡として出るようして、ガスを補集
用セルの上端で大きな気泡として補集した。水との容積
置換速度は透過フラックスと等しく、ガスクロマトグラ
フィーによる分析用のガスのサンプルを移動させるため
に気密性注射器を用いた。透過性はPlg−フラックス
(ca+’/秒)/(m膜面積(cj)x圧力降下(c
m水銀柱))なる式によって透過係数として計算した。
選択性は、よりゆるやかに透過するガスの透過性に対す
る最も速く透過するガスの透過性の比である。
第3表に実施例2でえられた多孔性中空繊維を用いた種
々のガス分離でえられた選択性および透過性のデータを
示す。また第3表に市販のポリスルホン繊維によるガス
分離の公開されたデータをも示す。
[以下余白] 第3表において、データは各ガス分離に対して多数の前
述の単一繊維毛細管状セルから集められたものであり、
第3表にはその平均値が記載しである。たとえば、第2
表の実施例の材料を用いてヘリウムとメタンの50/ 
50混合ガスからヘリウムを分離する例については、6
本の単τ繊維を毛細管状セルでテストした。透過性係数
P1gはつぎのようにして計算した。
pH一透過フラックス(aj(stp) /秒)/(膜
面積(cj)X圧力降下(c+e水銀柱))。
圧力降下He −(300psi)  (76cm水銀
柱)/(14,7psi ) X O,5(混合ガス中
の50%のヘリウムのため) −(778(J水銀柱)
外径40ミクロン、内径30ミクロンおよび長さL8c
mの繊維の膜面は、平均半径が17.5 ミクロンであ
り表面積は2π(平均半径)(L)より0.0420−
である。
透過フラックスは(0,99人)(54マイクロリツト
ル(811)) /分) X (cj/ 1000マイ
クロリツトル)X(分/60秒) −(8,98810
4cj(stp) /秒)に等しい。
透過係数は(8,98x 1G’ cm3 (stp)
 /秒)/ ((4,2X 10−2cd)  (77
8011水銀柱))−(3,1xto−s(または31
 X 10−’ ) aj (stp) / (cd 
X cm水銀柱))に等しい。
選択性P  /P   において、50/ 5Gの混合
He   C)la ガス中ではヘリウムとメタンの圧力降下が等価であった
のでこの比の各項の分母すなわち(面積×圧力降下)は
互いに打ち消し合うので、第2表の実施例のものについ
て選択性は99.1110.2− 499に等しくなる
第3表のすべての分離に対してクヌーセン(Knuds
en)分離係数を分離されたガスの分子量に基づいて計
算した。
第3表の下部には、市販されているポリスルホン繊維を
用いたガス分離の公開されている結果を示す。
第3表より、本発明の繊維のテスト結果は、ガス分離に
おける良好な選択性と非常に良好な透過係数を示し、あ
るばあいにはそれはポリスルホンにくらべて桁違いに良
好であり、あるばあいにはポリスルホン膜と近い。
特許出願人  ピーピージー・インダストリーズ・イン
コ←ポレーテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 細孔の直径が約1〜約50Åであり、細孔の直径の
    平均が30Åよりおおむね小さく、繊維の直径が1〜約
    200ミクロンであり、肉厚が約1〜約30ミクロンで
    ある少なくとも1本の中空で、多孔性で、非結晶質で、
    シリカを多く含有する繊維からなるガス分離用材料であ
    って、該シリカを多く含有する繊維が、制限的に分相可
    能であり温度400〜600℃で約0.5〜12時間熱
    処理された中空ガラス繊維および充分に分相可能であり
    ホウ素および/またはアルカリ金属のシリケートの温度
    約300℃から480℃未満で約0.5〜12時間熱処
    理された中空ガラス繊維からなる群より選ばれた少なく
    とも1種の不完全に分相した中空ガラス繊維から酸また
    は水によって抽出可能な物質を浸出してえられるもので
    あり、ボロシリケートガラス繊維が20〜60重量%の
    酸化ホウ素を含有し、該中空ガラス繊維が繊維の直径が
    約1〜約200ミクロンになり、肉厚が約1〜約30ミ
    クロンになるように、少なくとも毎分500フィートか
    ら毎分50000フィートの速度で溶融物からのアテニ
    ュエーションによって形成されるガス濃縮用材料。 2 中空で、多孔性で、シリカを多く含有する繊維の細
    孔容積がグラムあたり0.15〜1.2cm^3である
    特許請求の範囲第1項記載のガス濃縮用材料。 3 繊維の直径が40ミクロン未満である特許請求の範
    囲第1項記載のガス濃縮用材料。 4 繊維の直径が10〜30ミクロンである特許請求の
    範囲第1項記載のガス濃縮用材料。 5 アテニュエーションの速度が毎分1000〜約50
    00フィートである特許請求の範囲第1項記載のガス濃
    縮用材料。 6 肉厚が1〜約5ミクロンである特許請求の範囲第1
    項記載のガス濃縮用材料。 7 細孔の直径の平均が20Å未満である特許請求の範
    囲第1項記載のガス濃縮用材料。 8 ガラス繊維が、抽出可能な物質が除去されるまえに
    温度400℃から480℃未満で約1分間から10時間
    熱処理される特許請求の範囲第1項記載のガス濃縮用材
    料。 9 制限的に分相可能なガラス繊維が周期表IVB族の金
    属の酸化物を1種以上含有するボロシリケートガラス繊
    維であり、充分に分相可能なガラス繊維が酸化ホウ素を
    ガラス繊維の35重量%より多く約60重量%以下含有
    するボロシリケートガラス繊維およびアルカリ金属のシ
    リケートガラス繊維である特許請求の範囲第1項記載の
    ガス濃縮用材料。 10 中空で、多孔性で、シリカを多く含有し非結晶質
    であり、細孔の直径が1〜約50Åであり、細孔の直径
    の平均が約5〜50Åであり、繊維の直径が約1〜20
    0ミクロンであり、肉厚が約1〜30ミクロンであり、
    少なくとも毎分500フィートから毎分約20000フ
    ィートの速度で溶融物からのアテニュエーションによっ
    て成形される中空ガラス繊維から、酸によって抽出可能
    な成分および水によって抽出可能な成分ならびにそれら
    の混合物からなる群より選ばれた抽出可能な成分を抽出
    してえられるものであり、該ガラス繊維が、制限的に分
    相不能であり温度400〜600℃で約0.5〜12時
    間熱処理された中空ガラス繊維および分相可能なボロシ
    リケートであり温度約400℃から480℃未満で約0
    .5〜12時間熱処理された中空で充分に分相可能なガ
    ラス繊維からなる群より選ばれた組成を有し、ボロシリ
    ケートガラス繊維が酸化ホウ素を20〜35重量%含有
    する少なくとも1本の繊維を用いた方法からなる多孔性
    でシリカを多く含有する膜材料を用いて混合ガスから少
    なくとも1種のガスを濃縮する方法。 11 混合ガスを大気温度より低い温度から上昇した温
    度の範囲で圧力1〜5000psiにおいて中空で多孔
    性でシリカを多く含有する繊維の表面に接触させる工程
    と、中空で多孔性でシリカを多く含有する繊維のガスと
    接触する表面とは反対側の表面の近辺から前記混合ガス
    中の少なくとも1種のガスについて濃縮された製品を取
    り出す工程とを有する特許請求の範囲第10項記載の方
    法。 12 ヘリウムおよびメタンならびに天然ガスからなる
    群よりえらばれた混合ガスからヘリウムを分離する特許
    請求の範囲第10項記載の方法。 13 酸素および窒素、空気、二酸化炭素を含む空気な
    らびに酸素および塩素ガスの混合物からなる群より選ば
    れた混合ガスから酸素を分離する特許請求の範囲第10
    項記載の方法。 14 酸性ガスを含有する混合ガスから酸性ガスを分離
    する特許請求の範囲第10項記載の方法。 15 混合ガスから少なくとも1種のガスを分離するた
    めのガス分離用繊維が、細孔の直径が1〜約50Åであ
    り、細孔の直径の平均がおおむね20Å未満であり、繊
    維の直径が約1〜100ミクロンであり、肉厚が約1〜
    10ミクロンであって、該シリカを多く含有する繊維が
    、制限的に分相可能なボロシリケートガラス繊維の組成
    を有し、周期表第IVB族の金属の1種以上の酸化物を含
    有する中空ガラス繊維から、酸に溶解する成分を抽出し
    てえられる特許請求の範囲第10項記載の方法。 16 中空で多孔性でシリカを多く含有する繊維の細孔
    容積がグラムあたり0.15〜1.2cm^3である特
    許請求の範囲第10項記載の方法。 17 繊維の直径が40ミクロン未満である特許請求の
    範囲第10項記載の方法。 18 繊維の直径が10〜30ミクロンである特許請求
    の範囲第10項記載の方法。 19 肉厚が1〜約5ミクロンである特許請求の範囲第
    10項記載の方法。 20 細孔の直径の平均が20Å未満である特許請求の
    範囲第10項記載の方法。 21 a)抽出可能であり、制限的に、分相可能である
    ホウ素および/またはアルカリ金属のシリケートおよび
    抽出可能であり、充分に分相可能であるホウ素および/
    またはアルカリ金属のシリケートからなる群より選ばれ
    た組成を有し、フッ化水素酸およびリン酸を除く酸によ
    る抽出可能物を少なくとも20重量%含み、抽出可能物
    または水による抽出可能物を少なくとも20重量%含み
    、繊維の外径が1〜200ミクロンであり、肉厚が約1
    〜約30ミクロンであり、内径と外径との比が0.5〜
    0.95であり、繊維が毎分500〜50000フィー
    トの速度で繊維の急冷を行ないながら形成される少なく
    とも1本の中空ガラス繊維を形成する工程、 b)中空ガラス繊維を制限的に分相した中空ガラス繊維
    にすべく熱処理する工程、および c)熱処理された中空ガラス繊維から、フッ化水素酸お
    よびリン酸を除く酸による抽出可能物および水による抽
    出可能物およびそれらの混合物からなる群より選ばれた
    抽出可能物を除去し、多孔性でシリカを多く含有し、細
    孔の直径が1〜50Åであり、細孔の直径の平均が30
    Å未満であり、細孔容積が約0.15〜約0.75cm
    ^3/gmである中空繊維を製造するために、前記熱処
    理された中空ガラス繊維を浸出させる工程を有するガス
    濃縮用材料の製造方法。
JP62142118A 1986-06-06 1987-06-05 多孔性でシリカを含有するガス濃縮用材料、その製造方法およびそれを用いてガスを濃縮する方法 Pending JPS62298420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87173186A 1986-06-06 1986-06-06
US871731 1986-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298420A true JPS62298420A (ja) 1987-12-25

Family

ID=25358004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142118A Pending JPS62298420A (ja) 1986-06-06 1987-06-05 多孔性でシリカを含有するガス濃縮用材料、その製造方法およびそれを用いてガスを濃縮する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0248391A3 (ja)
JP (1) JPS62298420A (ja)
KR (1) KR900009127B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117575A (ja) * 1994-10-18 1996-05-14 Agency Of Ind Science & Technol 超微細な細孔を有する多孔質ガラス膜、その製造方法および高選択性ガス分離膜
JP2002282683A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Keio Gijuku 吸着材及びその製造方法
JP2006326537A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ用ろ材およびエアフィルタ
JP2007302052A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2008029921A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Works Ltd ガス吸着剤とその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010018930A (ko) * 1999-08-24 2001-03-15 한정련 새로운 산소부화막
GB2397303B (en) * 2003-01-17 2007-04-04 Smartmembrane Corp Gas separation membranes
GB2397821B (en) 2003-01-30 2006-04-05 Smartmembrane Corp Oxygen and nitrogen enriched atmospheres in aircraft
CN103752187B (zh) * 2014-01-09 2016-04-13 天津工业大学 一种具有不对称孔结构玻璃中空纤维纳滤膜的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344580A (en) * 1976-10-05 1978-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd 1,6-dihydropyridazine derivatives

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1792520A1 (de) * 1968-09-12 1971-11-25 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur Helium- und Wasserstoffgewinnung aus Gasgemischen durch Permeation
US3758284A (en) * 1970-12-17 1973-09-11 W Haller Porous material and method of making the same
JPS53134808A (en) * 1977-04-30 1978-11-24 Sumitomo Electric Industries Production of porous glass
JPS57166331A (en) * 1981-03-31 1982-10-13 Toyobo Co Ltd Preparation of porous hollow fiber of glass
JPS5945946A (ja) * 1982-09-06 1984-03-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 中空糸状多孔質ガラスの製造法
JPS6099328A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 凝縮性ガス分離装置
US4966613A (en) * 1984-11-30 1990-10-30 Ppg Industries, Inc. Method of producing effective porous glass shapes
JPS61158845A (ja) * 1984-12-24 1986-07-18 ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレーテツド 多孔質でシリカ含有率の高い中実および中空のガラス繊維およびその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344580A (en) * 1976-10-05 1978-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd 1,6-dihydropyridazine derivatives

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117575A (ja) * 1994-10-18 1996-05-14 Agency Of Ind Science & Technol 超微細な細孔を有する多孔質ガラス膜、その製造方法および高選択性ガス分離膜
JP2002282683A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Keio Gijuku 吸着材及びその製造方法
JP4724937B2 (ja) * 2001-03-26 2011-07-13 学校法人慶應義塾 吸着材及びその製造方法
JP2006326537A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ用ろ材およびエアフィルタ
JP2007302052A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2008029921A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Works Ltd ガス吸着剤とその製造方法
JP4706587B2 (ja) * 2006-07-26 2011-06-22 パナソニック電工株式会社 ガス吸着剤とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880000122A (ko) 1988-03-23
KR900009127B1 (ko) 1990-12-22
EP0248391A3 (en) 1988-08-03
EP0248391A2 (en) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842620A (en) Process of gas enrichment with porous siliceous-containing material
US4853001A (en) Porous inorganic siliceous-containing gas enriching material and process of manufacture and use
US4933307A (en) Silica-rich porous substrates with reduced tendencies for breaking or cracking
Elmer Porous and reconstructed glasses
US4778499A (en) Method of producing porous hollow silica-rich fibers
KR20050109559A (ko) 감소된 기포를 가진 유리 시트의 제조법
KR900005525B1 (ko) 다공성 무기 규산질 함유 가스 농축용 물질과 그 제조 및 사용방법
JPS6124341B2 (ja)
JPS62298420A (ja) 多孔性でシリカを含有するガス濃縮用材料、その製造方法およびそれを用いてガスを濃縮する方法
WO2001046078A2 (en) Glass composition for ultrafine fiber formation
JPS5814809B2 (ja) 水素ガスの分離回収方法
JPH0140781B2 (ja)
EP0186128A2 (en) Silica-rich, porous and nonporous fibers and method of producing same
US6794321B2 (en) Glass compositions for ultrafine fiber information
JPS62202839A (ja) 耐薬品性多孔質ガラス及びその製造方法
KR940021444A (ko) 고품질 광섬유의 제조방법
JPS61158845A (ja) 多孔質でシリカ含有率の高い中実および中空のガラス繊維およびその製造法
JPS6136129A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
US6828264B2 (en) Glass compositions for ultrafine fiber formation
CA1290572C (en) Porous hollow silica-rich fibers and method of producing same
US4919699A (en) Process of removing platinum inclusions from laser glass
DK163426B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et glasraaemne til optiske fibre
EP0007329A1 (en) Low temperature synthesis of vitreous bodies and their intermediates
CN115461314A (zh) 多孔玻璃材料
JP2002248326A (ja) 水素分離膜