JPS6229840A - 蓄熱式暖房装置 - Google Patents

蓄熱式暖房装置

Info

Publication number
JPS6229840A
JPS6229840A JP61069941A JP6994186A JPS6229840A JP S6229840 A JPS6229840 A JP S6229840A JP 61069941 A JP61069941 A JP 61069941A JP 6994186 A JP6994186 A JP 6994186A JP S6229840 A JPS6229840 A JP S6229840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat radiation
evaporator
condenser
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61069941A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutsuna Endou
遠藤 光緑
Akio Mitani
三谷 明男
Ichiro Hongo
一郎 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPS6229840A publication Critical patent/JPS6229840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H7/00Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release
    • F24H7/02Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid
    • F24H7/04Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid with forced circulation of the transfer fluid
    • F24H7/0408Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid with forced circulation of the transfer fluid using electrical energy supply
    • F24H7/0416Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid with forced circulation of the transfer fluid using electrical energy supply the transfer fluid being air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は蓄熱暖房装置、特に、深夜電力を利用して熱
を蓄える蓄熱式暖房装置に関する。
(従来の技術) 従来、料金の安い深夜電力を利用して熱を蓄え、蓄えた
熱により昼間の暖房を行うようにした暖房装置が提供さ
れている。この種の暖房装置として、深夜電力を利用し
てレンガ等の蓄熱体に蓄熱し、昼間、蓄熱体に蓄えられ
ている熱を自然対流あるいはファン等を用いた強制対流
によって取出し室内を暖房するものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の蓄熱式暖房装置の場合、蓄熱体を
600〜700度まで加熱する必要があり、蓄熱時の放
熱による熱損失が非常に大きい。
また、昼間、暖房を止めた場合でも、蓄熱体からの放熱
量、つまり熱損失が大きく、この熱損失分により室内が
暖房されてしまう。したがって、この暖房V2置は通常
の電気暖房装置等に比べ、暖房運転の0N−OFFの制
御が難しいいとともに、蓄えた熱を無、駄に放出し効率
が悪いという問題がある。
「発明の構成」 (問題を解決するための手段) この発明の暖房装置は、ゼオライト等の吸着剤が蒸気を
吸着するときに発熱するという現象を利用して室内を暖
房するように構成されている。つまり、この発明の暖房
装置は、放熱容器と、放熱容器内に収納され蒸気に触れ
るとこの蒸気を吸着して発熱し、加熱されると吸着した
蒸気を放出する吸着剤と、を有し暖房される室内に配置
された放熱ユニットと;上記放熱容器内に配設され、上
記吸着剤を選択的に加熱する加熱手段と;上記吸着剤が
加熱された際に吸着剤から放出される蒸気を凝縮する凝
縮器と;内部に作動流体を収容する貯液槽と;上記作り
流体を選択的に蒸発させる蒸発器と二上記蒸発器で蒸発
された作動流体を上記放熱容器内へ導くとともに上記凝
縮器で凝縮された作動流体を上記貯液槽へ導くガイド手
段と;上記放熱容器と蒸発器との間で上記ガイド手段に
設けられ、ガイド手段を通る作動流体の流通を制御する
バルブ手段と;を備えている。
(作用) この発明の暖房装置によれば、深夜電力を利用して加熱
手段が付勢され、放熱容器内の吸着剤が加熱されてこの
吸着剤から蒸気が離脱される。この蒸気は凝縮器で凝縮
されて貯液槽に収容される。
吸着剤からの蒸気の離脱が充分進んだ時点で、バルブ手
段によりガイド手段が閉じられる。次に、昼間、暖房を
、必要とする場合には蒸発器が作動されるとともにバル
ブ手段が開放される。蒸発器により生成された作動流体
の蒸気は放熱容器に送られ、吸着剤はこの蒸気を吸着し
て発熱する。それにより、室内が暖房される。
(実施例) 以下図面を参照しながらこの発明の実施例について詳細
に説明する。
第1図に示すように、暖房装置は建物の壁10を境にし
て、室内側Xに配設された放熱ユニット、つまり室内ユ
ニット12と室外側Yに配設された室外ユニット14と
を備えている。
室内ユニット12は、略垂直方向に伸びる通風ダクト1
6を有し、ダクトの上端部および下端部には第1および
第2の流入口i5a、16bが形成され、これの流入口
間には流出口16Cが形成されている。流出口16Cに
は送風ファン18が配設されている。ダクト16内は仕
切り壁20により、第1の流入口16aに連通した凝縮
室22と第2の流入口16bに連通した放熱室24とに
仕切られている。仕切り壁20には、排出口16cと対
向してダンパ26が回動自在に設けられている。このダ
ンパ26は、第1図に実線で示された第1の位置と、破
線で示された第2の位置との間を回動される。流出口1
6cは、ダンパ26が第1の位置に回動されると放熱室
24に連通し、ダンパが第2の位置に回動されると凝縮
室22に連通ずる。
放熱室24内には、放熱容器28が設けられている。放
熱容器28は放熱性のよい物質、例えば鉄で形成されて
いるとともに、その外面には多数の放熱フィン28aが
設けられている。容器28内には、蒸気に触れるとこの
蒸気を吸着して発熱し、また、加熱されると吸着した熱
気を放出する吸着剤30、例えば、ゼオライトが収納さ
れている。吸着剤はゼオライトに限らずシリカゲルを用
いてもよい。更に、放熱容器28内にはゼオライトを加
熱するための電気ヒータ32が配設されており、このヒ
ータは図示しない電源に接続されている。また、凝縮v
22内には、ゼオライトから放出された蒸気を凝縮する
凝縮器34が設けられている。
室外ユニット14はハウジング36を有し、このバジン
グ内には、作動流体、例えば水を収容した貯液槽38お
よび作動流体を選択的に蒸発させる蒸発器40が配設さ
れている。蒸発器40はこれに対向してハウジング36
内に配設されたファン40aを駆動することによりその
機能を発揮するように構成されている。蒸発器40は凝
縮器34に対して低いレベルに配置されている。
そして、室内ユニット12および室外ユニット14は壁
1oを貴通して伸びるガイドパイプ42により接続され
ている。つまり、ガイドパイプ42は放熱容器28の上
部から凝縮器34、蒸発器40を順に通って貯液槽38
の底に接続されている。凝縮器34の吐出側の近傍でガ
イドパイプ42には、バルブ44が設けられている。ガ
イドパイプ42はバルブ44の近傍からこのバルブおよ
び凝縮器34をバイパスして放熱容器28の上端部近傍
まで伸びるバイパスパイプ45を有している。このバイ
パスパイプ45にはバルブ46が設けられている。貯液
槽38と蒸発器40との間でガイドパイプ42には、貯
液槽内の水を蒸発器へ送る送液手段としての送液ポンプ
48が設けられている。また、蒸発器40の吐出口近傍
でガイドパイプ42には、液体と蒸気とを分離する気体
−液体分離器50が設けられている。分離器50内に溜
まった液体は送液パイプ52を通って貯液槽38に送ら
れる。また、ガイドパイプ42の内、凝縮器34と蒸発
器4oとの間に位置する部分は、凝縮器により凝縮され
た水が分離器50内に自然落下するように、蒸発器に向
って下方に傾斜している。そして、蒸発器40における
水の蒸発を効率よく行うために、放熱容器30、凝縮器
34、蒸発器、貯液槽38、ガイドパイプ42および送
液パイプ52内は真空に引かれている。
なお、バルブ44.46、ファン18.40a、ヒータ
32および送液ポンプ48は図示しない制御IVt置に
接続されその動作が制御される。
次に以上のように構成された暖房装置の動作について第
2図を参照しながら説明する。
第2図において、線Aは水の平衡蒸気圧線を、線Bは吸
着剤−水系の平衡蒸気圧線をそれぞれ示している。水分
を最大に含んだ吸着剤30が室温TIIに放置されてい
る状態を初期状態(点a)とする。暖房装置のサイクル
は、深夜電力を利用して吸着剤30を乾燥させる再生モ
ードと、吸着剤に水蒸気を供給して発熱させる暖房運転
モードとに分けられる。
■1」ヒニ上− 深夜に、ヒータ32が制御装置によりONとされる。こ
のヒータ32により吸着剤30が温度Thで加熱される
と、吸着剤は点aから蒸気圧P1で温度が上方して点す
に達する。その後、吸着剤の温度および蒸気圧は線Bに
沿って点Cに至る。更に加熱が続けられると、吸着剤3
0から水分が離脱し、乾燥した吸着剤と水蒸気とに分離
される。この時、制御装置により、バルブ44は開に、
バルブ45は閉に操作されている。また、ダンパ26は
第1図に破線で示された第2の位置へ回動され、ファン
18が駆動される。それにより、室内の空気は流入口1
6aから凝縮室22に吸込まれ凝縮器34の周囲を通っ
て凝縮器を冷却した後、流出口16Cから室内へ排出さ
れる。そして、吸着剤30から分離した水蒸気はガイド
パイプ42を通って凝縮器34内に流入し、ここで温度
TCまで冷却された後、点dで凝縮して凝縮室22内に
熱fitQ2を放出する。したがって、凝縮室22内を
通る空気は(革かに加熱された後室内Xに排出される。
凝縮した温度Tcの水は、バルブ44、ガイドパイプ4
2、分離器50および送液パイプ52を通って貯液槽3
8に流入し、最終的に外気温度Tnまで冷却される。
上記のように吸着剤30から水分が除去された時点で、
バルブ44が閉じられるとともにファン18の動作が停
止される。同時に、ヒータ32の動作が停止される。そ
れにより、吸着剤30の再生が終了する。
吸1」L1ヱニ」立 昼間、暖房運転を行う場合には、まず、制御装置により
ファン40aおよびポンプ48が作動される。その結果
、貯液槽38内の水はポンプ48によりガイドパイプ4
2を介して蒸発器40へ送られ、ここで、外気温度TI
で加熱されて蒸発(点e)する。また、制御装置により
バルブ46が開放されるとともにファン18が作動され
、かつ、ダンパ36が第1図に実線で示された第1の位
置へ回動される。その結果、蒸発器40で作られた水蒸
気は分離器50、ガイドパイプ42、バイパス通路45
およびバルブ46を通って放熱容器28に流入する。な
お、蒸発器40で蒸発しきれなかった水は分離器50内
に溜められ、送液パイプ52を介して貯液槽38に戻さ
れる。放熱容器28内の乾燥した吸着剤30は送込まれ
た水蒸気を吸着し、点すにおいて発熱する。また、ファ
ン18により、室内の空気は流入口16bから通風ダク
ト16内に導入され放熱容器28の周囲を流れた後流出
口16cから室内に戻される。そして、放熱v24内を
流れる空気は吸着剤30から放出される熱ff1Q+に
より加熱された後、室内Xに送込まれる。その結果、室
内の暖房が実現される。
暖房装置の暖房能力を上げる場合には、ポンプ48の回
転数を上げて蒸発器40内における水の循環流量を増加
させる。それにより、水蒸気の発生量が増大して放熱容
器28への水蒸気の供給量が増大し、その結果、吸着剤
30の発熱量が増大する。ポンプ48の回転数を上げる
とともに、ファン40aの回転数を上げて送風量を増加
することにより水蒸気の発生ωを増やすようにしてもよ
い。また、暖房能力を下げる場合には、ポンプ48ある
いはファン40aの回転数を下げればよい。
暖房運転を停止する場合には、制御装置により、バルブ
46が閉じられるとともにポンプ38およびファン18
.40aが停止される。暖房運転停止時の熱損失は、放
熱容器28が温度TmからTOへ下がる間の放熱だけで
ある。通常、温度Tmは70℃程度であり、従来の装置
のように600℃〜700℃に加熱された蓄熱体を用い
る場合に比べて、熱損失は非常に少ない。
次に上記のように構成された暖房装置の成績係数につい
て説明する。
第3図は縦軸にエンタルピを横軸に温度を取ったサイク
ル線図を示している。ここで、水分を最大に含んだ吸着
剤30が室4Toに放置された状態を点fとする。
吸着剤3oは点fから電気ヒータ32で加熱(加熱温度
Th)されると、点qまで温度上昇した後、点Qで水分
を放出し点りまで進む。この時発生した水蒸気は、凝縮
器34により冷却され点iまで温度降下し、点iで凝縮
されて点jまで進む。更に、凝縮水は点kまで冷却され
る。暖房運転時には、外気により水が加熱され点kから
点1まで進む(蒸発)。この時発生した水蒸気が吸着剤
に吸着され点mで発熱する。発熱が進むとエンタルピが
点nまで下がる。
以上のことから熱収支を求めると次のようになる。
すなわち、ヒータ32による入力は、 水分を最大に含んだ吸着剤の温度上昇分(点14点g)
・・・Hfq 温度Thにおける放出に必要な熱量 (点q→点h)・・・Hgh となる。
これに対して、昼間の暖房に使用可能な熱は、温度丁m
における吸着熱 (点m→点n)・・・Hmn 水蒸気を温度T1からTmまで温度上昇させる熱 (点1→点m)・・・Hlm 吸着剤30をl”oからTmまで温度上昇させる熱 (点0→点m)・・・Hom となる。したがって、成績係数ηは、 77= (Hmn−HI m−Hom)/(Hfq+)
−1qh) となる。
ここで、吸着剤としてゼオライト13xを使用し、水分
を20%吸着させたとする。
ゼオライトの比熱・・・ CZ=0.22Kca I/に9℃ 水の比熱・・・ CIW=1.0Kcal/?ry℃ 水蒸気の比熱・・・ CoW=0.49Kca l /Ky℃吸着熱・・・ qa=19.0KCal/moleH20= 1056
Kca l /Ky・H20ここで、外気温度T+−0
℃、再生温度Th−150℃、室温To=10℃とする
と、Tm=75℃、Tc=50℃となる(サイクル線図
より)。
したがって、 Hfg=  (Cz+Clwx  O,2x  (Th
−To)= 58.8kal  /に9 ・ Z e 
OHgh=qax  002 =  211.Ikal  /に9−  Z e OH
mn=qax  O,2 =  211,1kal  /に9 ・ Z e OH
l m=cowx  0.2x  (Tm−T I  
)=  7.4kal  /Kg・Z e OHom=
Czx  (Tm−To) −14,3kal  /に9 ・ Z e Olo、 
   n=  (211,1−7,4−14,3)/(
58,8+  211.1)=  0.70このように
、上記暖房装置は顕熱分の熱損失を引いた場合でも、そ
の熱効率は70%と高い。そして、吸着剤の再生後装置
を長時間放置した場合でも、従来の装置のように熱放出
によって蓄熱量が徐々に減少するようなことがなく、確
実に70%の効率で暖房運転を行うことができる。
また、この実施例によれば、凝縮器34が室内、つまり
、通風ダクト16内に設けられているため、再生モード
時における水蒸気の凝縮熱および顕熱を暖房に利用する
ことができる。したがって、暖房装置の成績効率を更に
高くすることができる。
つまり、再生モード時に凝縮器34から得られる水蒸気
の凝縮熱および顕熱く第3図においける点h→1→j)
をHh;++−+ijとし、他の熱量を上記と同一の符
号で表わすと、成績係数ηは、=(Hmn+Hhi+H
ij−Hlm−Hom)/(l−1fQ+HQh) となる。水蒸気の凝縮熱qwを550KCa l/Kg
℃とし、他の熱量は上記と同一条件とすると、Hh 1
=cQWXo、2X (Th−Tm)=7.4Kca 
l//(g℃−ZeOHi」=QWX0.2 =110Kca l/l’:g℃−ze。
となる。つまり、成績係数は114%となり非常に高い
効率の運転を行うことができる。
以上のように構成された暖房装置によれば、比較的安価
な深夜電力を利用して蓄熱し、蓄熱した熱を昼間の暖房
に有効に使用することができる。
そして、蓄熱する期間、つまり、電気ヒータに通電する
時間は、吸着剤の再生に必要な時間でよく、レンガ等の
蓄熱体を使用する場合に比べて非常に短くてよい。また
、吸着剤を再生した後は熱損失がなく、かつ、暖房運転
停止後の熱損失も少ない。
したがって、熱効率がいいとともに暖房運転の0N−O
FF制御を確実に行うことができる。特に、上記実施例
の場合、凝縮器を通風ダクト内に配置したため、一層熱
効率を向上させることができる。
また、貯液槽内の水は送液ポンプ48により蒸発器40
に供給されるため、蒸発器内における水の循環mが多く
、水蒸気の発生量が多い。したがって、高い暖房能力を
得ることができる。多聞の水を蒸発器に供給した場合、
水の一部は蒸発されないまま水蒸気とともに放熱容器2
8内へ送られる可能性がある。そして、吸着剤に水が供
給されると、吸着剤の発熱量が低下してしまう。しかし
ながら、この実施例によれば、蒸発器の吐出側に気体−
液体分離器50が設けられており、仮に、蒸発器で蒸発
されなかった水が蒸発器から吐出されても、この水は分
離器によって水蒸気から分離されて貯液槽に戻される。
したがって、暖房負荷が大きい場合には、送液ポンプの
吐出面を多くして、装置の暖房能力を充分に高くするこ
とができる。このことから、装置の暖房運転の制御幅を
大きくとることができる。
第4図はこの発明の第2の実施例を示している。
この実施例において、上記第1の実施例と同一の部分に
は同一の参照符号を付してその説明を省略する。
この実施例によれば、貯液槽38、送液ポンプ48およ
び分離器50は室内ユニット12内に配設され、蒸発器
40のみが室外室外ユニット14内に配設されている。
通風ダクト16の外面にはサブハウジング54が固定さ
れており、このサブハウジング内に貯液槽38、送液ポ
ンプ48および分離器50が設【ブられている。
この実施例によれば、上記第1の実施例と同様の効果を
得られるとともに、貯液槽38が室内側に設けられてい
るため、作動流体の凍結を防止することができる。また
、上述したように、ガイドパイプ42の内、凝縮器34
と分離器50との間の部分は分離器に向って下方へ傾斜
している必要がある。そして、上記実施例のようにガイ
ドパイプ42の上記傾斜部分が室内ユニット12と室外
ユニット14との間に位置している場合、室内ユニット
と室外ユニットとの間の取付は位置関係が制限される。
しかしながら、第2の実施例によれば、ガイドパイプの
傾斜部分は室内ユニット内に位置しているため、室内ユ
ニットと室外ユニットとの相対位置をさほど考慮する必
要がなく、暖房装置の取付は性が向上する。
なお、この発明は上述した実施例に限定されることなく
、この発明の範囲内で種々変形可能である。
例えば、作動流体は水に限らずアルコールあるいは不凍
液を用いてもよい。不棟液としては、食塩水、塩化カル
シウム水溶液、エチレングリコール水溶液、プロピレン
グリコール水溶液等が使用される。また、上記実施例に
おいて凝縮器は通風ダクト内に設けられているが、通風
ダクトの外部あるいは室外に設けられていても充分な作
用効果を得ることができる。更に、上記実施例では送液
ポンプを用いて作動流体を強制的に循環させるようにし
たが、作動ポンプ等の送液手段を設けることなく、作動
流体自身の水圧により作動流体を蒸発器に送るようにし
てもよい。なお、送液手段は送液ポンプに限らず、第5
図に示すように、貯液槽38と蒸発器40との間でガイ
ドパイプ42内に設けられたウィック56としてもよい
「発明の効果」 この発明の蓄熱式暖房装置によれば、深夜電力を利用し
て加熱手段を付勢する期間は、吸着剤から蒸気を離脱し
て吸着剤を再生する期間でよく、従来のようにレンガ等
の蓄熱体に蓄熱する場合に比べて非常に短くてよい。吸
着剤の再生が終了しバルブ手段が閉じられた後には、放
熱損失が全くなく、従来の装置に比べて熱効率を大幅に
向上させることができる。また、暖房を停止する場合に
は、バルブ手段を閉じて吸着剤への蒸気の供給を停止す
ればよい。バルブ手段を閉じた後も放熱容器から室内に
向けて僅かな期間放熱が行なわれるが、吸着剤の温度自
体が通常10℃程度であるため、蓄熱体としてレンガ等
を用いた場合にきらべて放熱量が非常に少ない。したが
って、暖房のON −OF F ff1ll Illを
確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る暖房装置の断面図、 第2図および第3図は上記暖房装置のサイクル線図、 第4図はこの発明の第2の実施例に係る暖房装置の断面
図、 第5図は送液手段の変形例を示す断面図である。 12・・・室内ユニット、14・・・室外ユニット、2
8・・・放熱容器、30・・・吸着剤、32・・・ヒー
タ、34・・・凝縮器、38・・・貯液槽、4o・・・
蒸発器、42・・・ガイドパイプ、44.46・・・バ
ルブ、48・・・送液ポンプ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 Th    TmTc    ToTiTn温&  (
1/T) 第2図 Tj2To  Tc  Tm     ThJJL(T

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放熱容器と、放熱容器内に収納され蒸気に触れる
    とこの蒸気を吸着して発熱し、加熱されると吸着した蒸
    気を放出する吸着剤と、を有し暖房される室内に配置さ
    れた放熱ユニットと; 上記放熱容器内に配設され、上記吸着剤を選択的に加熱
    する加熱手段と; 上記吸着剤が加熱された際に吸着剤から放出される蒸気
    を凝縮する凝縮器と; 内部に作動流体を収容する貯液槽と; 上記作動流体を選択的に蒸発させる蒸発器と;上記蒸発
    器で蒸発された作動流体を上記放熱容器内へ導くととも
    に上記凝縮器で凝縮された作動流体を上記貯液槽へ導く
    ガイド手段と; 上記放熱容器と蒸発器との間で上記ガイド手段に設けら
    れ、ガイド手段を通る作動流体の流通を制御するバルブ
    手段と;を備えた蓄熱式暖房装置。
  2. (2)上記ガイド手段は上記放熱容器から上記凝縮器お
    よび蒸発器を通って貯液槽の底に接続されたガイドパイ
    プを有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の蓄熱式暖房装置。
  3. (3)上記ガイド手段は、上記蒸発器と凝縮器との間で
    上記ガイドパイプに接続された一端と放熱容器の近傍で
    上記ガイドパイプに接続された他端とを有し上記凝縮器
    をバイパスするバイパスパイプを備え、上記バルブ手段
    は、上記バイパスパイプに設けられ上記放熱容器への蒸
    気の流入を制御する第1のバルブと、上記バイパスパイ
    プの一端と凝縮器との間で上記ガイドパイプに設けられ
    上記蒸発器から供給される蒸気の凝縮器への流入を防止
    する第2のバルブと、を有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の蓄熱式暖房装置。
  4. (4)上記蒸発器と貯液槽との間でガイドパイプには、
    貯液槽内の作動流体を蒸発器に送る送液手段が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    蓄熱式暖房装置。
  5. (5)上記蒸発器と凝縮器との間で上記ガイドパイプに
    は、蒸発器から排出された作動流体を蒸気と液体とに分
    離する気体−液体分離器が設けられ、上記ガイド手段は
    上記分離器内で分離された液体を上記貯液槽に戻す送液
    パイプを有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項に記載の蓄熱式暖房装置。
  6. (6)上記送液手段は、吐出量を可変可能なポンプを有
    していることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載
    の蓄熱式暖房装置。
  7. (7)上記送液手段は、上記ガイドパイプ内に配設され
    たウイックを有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項に記載の蓄熱式暖房装置。
  8. (8)上記放熱容器はその外面に設けられた多数の放熱
    フィンを有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の蓄熱式暖房装置。
  9. (9)上記放熱ユニットは、流入口および流出口を有し
    ているとともに上記放熱容器を収容した通風ダクトと、
    上記室内の空気を上記流入口から通風ダクト内に導き放
    熱容器の周囲を流通させた後流出口から室内へ排出する
    送風手段と、を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の蓄熱式暖房装置。
  10. (10)上記通風ダクトは、その内部を、上記流入口に
    連通しているとともに上記放熱容器が収容された放熱室
    と凝縮室とに仕切った仕切り壁と、凝縮室に連通した他
    の流入口とを備え、上記放熱ユニットは上記流出口を放
    熱室に連通させる第1の位置と流出口を凝縮室に連通さ
    せる第2の位置とに移動可能に上記仕切り壁に設けられ
    たダンパを備え、上記凝縮器は上記凝縮室内に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の
    蓄熱式暖房装置。
  11. (11)上記送風手段は、上記流出口に対向して設けら
    れ、上記ダンパが第1の位置に位置している際上記室内
    の空気を上記流入口から放熱室内に吸込み放熱容器の周
    囲を流通させた後流出口から室内へ排出するとともに上
    記ダンパが第2の位置に位置している際室内の空気を上
    記他の流入口から凝縮室内に吸込み凝縮器の周囲を流通
    させた後上記流出口から室内へ排出するファンを備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の
    蓄熱式暖房装置。
  12. (12)上記貯液槽は上記室内に設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の蓄熱式暖房
    装置。
  13. (13)上記作動流体は水、アルコールあるいは不凍液
    の内の1つであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の蓄熱式暖房装置。
  14. (14)上記吸着剤はシリカゲル、ゼオライトの内の少
    なくとも1つであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の蓄熱式暖房装置。
JP61069941A 1985-03-30 1986-03-28 蓄熱式暖房装置 Pending JPS6229840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6679285 1985-03-30
JP60-66792 1985-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229840A true JPS6229840A (ja) 1987-02-07

Family

ID=13326065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069941A Pending JPS6229840A (ja) 1985-03-30 1986-03-28 蓄熱式暖房装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4742868A (ja)
JP (1) JPS6229840A (ja)
KR (1) KR900007598B1 (ja)
DE (1) DE3610332A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544999A (ja) * 1991-08-15 1993-02-23 Sharp Corp 電気温風暖房機

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834559A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zum erwaermen der ansaugluft einer brennkraftmaschine
JP2766027B2 (ja) * 1990-02-23 1998-06-18 株式会社日立製作所 ヒートポンプ
DE4126960A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Zeolith Tech Sorptionsapparat zum kuehlen und/oder heizen
US5347828A (en) * 1993-03-23 1994-09-20 United Technologies Corporation Organic hydride/metal hydride heat pump
FR2703763B1 (fr) * 1993-04-07 1995-06-23 Sofrigam Réacteur chimique, machine frigorifique et conteneur ainsi équipés, et cartouche de réactif s'y rapportant.
US5732569A (en) * 1993-11-29 1998-03-31 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Adsorption type cooling apparatus, method of controlling cold output of same, and fin type adsorbent heat exchanger for use in the same
US5442931A (en) * 1994-08-02 1995-08-22 Gas Research Institute Simplified adsorption heat pump using passive heat recuperation
US5873258A (en) 1995-09-20 1999-02-23 Sun Microsystems, Inc Sorption refrigeration appliance
US5842356A (en) * 1995-09-20 1998-12-01 Sun Microsystems, Inc. Electromagnetic wave-activated sorption refrigeration system
US5855119A (en) * 1995-09-20 1999-01-05 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for cooling electrical components
RU2166703C2 (ru) * 1995-09-20 2001-05-10 Сан Майкросистемз, Инк. Холодильная установка с абсорбирующей парой
US6244056B1 (en) 1995-09-20 2001-06-12 Sun Microsystems, Inc. Controlled production of ammonia and other gases
US5916259A (en) 1995-09-20 1999-06-29 Sun Microsystems, Inc. Coaxial waveguide applicator for an electromagnetic wave-activated sorption system
US6138469A (en) 1995-09-20 2000-10-31 Sun Microsystems, Inc. Refrigeration system for electronic components having environmental isolation
JPH0999731A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Denso Corp 吸着式空気調和装置
US5901572A (en) * 1995-12-07 1999-05-11 Rocky Research Auxiliary heating and air conditioning system for a motor vehicle
US7003979B1 (en) 2000-03-13 2006-02-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for making a sorber
US7124596B2 (en) * 2001-01-08 2006-10-24 Baker Hughes Incorporated Downhole sorption cooling and heating in wireline logging and monitoring while drilling
US6877332B2 (en) 2001-01-08 2005-04-12 Baker Hughes Incorporated Downhole sorption cooling and heating in wireline logging and monitoring while drilling
US6341498B1 (en) * 2001-01-08 2002-01-29 Baker Hughes, Inc. Downhole sorption cooling of electronics in wireline logging and monitoring while drilling
US6688132B2 (en) 2001-06-06 2004-02-10 Nanopore, Inc. Cooling device and temperature-controlled shipping container using same
US6584797B1 (en) 2001-06-06 2003-07-01 Nanopore, Inc. Temperature-controlled shipping container and method for using same
US6601404B1 (en) * 2001-08-17 2003-08-05 Nanopore, Inc. Cooling device
US6591630B2 (en) * 2001-08-17 2003-07-15 Nanopore, Inc. Cooling device
JP4096646B2 (ja) * 2002-07-09 2008-06-04 株式会社デンソー 冷却システム
US6895780B1 (en) * 2003-06-30 2005-05-24 Sun Microsystems, Inc. Sorber structure for electro-desorption compressor
US20110146939A1 (en) * 2008-06-16 2011-06-23 Carbon Zero Limited Energy absorption and release devices and systems
GB0810982D0 (en) * 2008-06-16 2008-07-23 Carbon Zero Ltd Energy absorption and release devices and systems
US8997505B2 (en) * 2012-08-16 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle climate control system
FR2998196A1 (fr) * 2012-11-22 2014-05-23 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de regeneration de zeolite
FR3034179B1 (fr) * 2015-03-23 2018-11-02 Centre National De La Recherche Scientifique Dispositif solaire de production autonome de froid par sorption solide-gaz.
DE102016106234B4 (de) * 2016-04-06 2022-03-03 Fahrenheit Gmbh Adsorptionswärmepumpe und Verfahren zum Betreiben einer Adsorptionswärmepumpe
US10906150B2 (en) 2018-04-11 2021-02-02 Rolls-Royce North American Technologies Inc Mechanically pumped system for direct control of two-phase isothermal evaporation
US11022360B2 (en) 2019-04-10 2021-06-01 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Method for reducing condenser size and power on a heat rejection system
US10921042B2 (en) 2019-04-10 2021-02-16 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Method for reducing condenser size and power on a heat rejection system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB312422A (en) * 1928-12-12 1929-05-30 Naamlooze Vennootschap The Kod Improvements in absorption refrigerating apparatus
US2929230A (en) * 1957-07-30 1960-03-22 Lawrence J Schmerzler Portable open system refrigerator
DE1894876U (de) * 1964-04-09 1964-06-18 Bauknecht Gmbh G Waermespeicherofen.
SE403401B (sv) * 1976-12-29 1978-08-14 Brunberg Ernst Ake Sett och anleggning for lagring och uttag av lagtempererad vermeenergi
GB2088546B (en) * 1980-11-28 1984-10-10 Exxon Research Engineering Co Solar assisted heating system
FR2524621B1 (fr) * 1982-04-06 1986-05-09 Bonnet Ets Procede et dispositif de refrigeration par adsorption

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544999A (ja) * 1991-08-15 1993-02-23 Sharp Corp 電気温風暖房機

Also Published As

Publication number Publication date
KR860007514A (ko) 1986-10-13
DE3610332A1 (de) 1986-10-09
DE3610332C2 (ja) 1989-10-19
US4742868A (en) 1988-05-10
KR900007598B1 (ko) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229840A (ja) 蓄熱式暖房装置
JP3498287B2 (ja) 乾燥装置
US4171624A (en) Air conditioning apparatus
JP4986152B2 (ja) 吸着式冷凍機結合デシカント空調方法及び装置
KR100512040B1 (ko) 제습 겸용 냉난방기
KR102014233B1 (ko) 드레스룸용 제습기
JP2008249165A (ja) 室内調湿機
JP4292703B2 (ja) 乾燥装置
JP4784340B2 (ja) 除湿機
US7089997B2 (en) Heat exchanger using water liquid and vapor phases transformation to enhance heat exchange performance
JP2007229645A (ja) 除湿機
JPH04309760A (ja) サーモサイフォンを利用した回転モジュール型吸着式ヒートポンプ
JP2713034B2 (ja) 吸湿液体を用いた空気調和装置および空気調和方法
JPH062954A (ja) 蓄熱型電気温風暖房機
JPS6387539A (ja) 蓄熱式暖房装置
JP2000257895A (ja) 暖房器
CN220200137U (zh) 用于储物柜的除湿装置、储物柜
JP3916343B2 (ja) 除湿装置
CN220473894U (zh) 调湿模组及橱柜
JPS6387538A (ja) 蓄熱式暖房装置
CN220543275U (zh) 调湿模组及橱柜
JP2616296B2 (ja) 薄型蓄熱装置
JP3835920B2 (ja) 温風器
JPS6333617Y2 (ja)
JPH05288425A (ja) 化学蓄熱式ヒートポンプ