JPS6229789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229789B2
JPS6229789B2 JP55068852A JP6885280A JPS6229789B2 JP S6229789 B2 JPS6229789 B2 JP S6229789B2 JP 55068852 A JP55068852 A JP 55068852A JP 6885280 A JP6885280 A JP 6885280A JP S6229789 B2 JPS6229789 B2 JP S6229789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
fur brush
electronic copying
cleaning device
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55068852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165166A (en
Inventor
Katsumi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6885280A priority Critical patent/JPS56165166A/ja
Publication of JPS56165166A publication Critical patent/JPS56165166A/ja
Publication of JPS6229789B2 publication Critical patent/JPS6229789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/021Arrangements for laying down a uniform charge by contact, friction or induction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子複写装置に関する。
従来の電子複写装置は、その構成を第1図に示
すように、ドラム状の感光体1があり、この感光
体1の周部には感光体1の回転方向に順次コロナ
放電による帯電装置2、現像装置3、転写装置
4、除電装置5および清掃装置6がそれぞれ前記
感光体1と対向して配置されている。感光体1の
表面には光導電体層1aが被着されており、この
光導電体層1aは帯電装置により帯電された後、
原稿の像露光(図中Aで示す)により静電潜像が
形成される。そして、前記静電潜像には前記現像
装置3によりトナーが付着されてトナー像が形成
され、このトナー像は前記転写装置4と感光体1
との間に搬送されるコピー用紙Pに転写される。
転写後における光導電体層1a表面に付着されて
いる残留トナーはその残留トナーが付着されてい
る光導電体層1aが除電装置5によつて除電され
た後清掃装置6によつて除去される。
なお、第2図は帯電装置2′として接触帯電ブ
ラシを用いたもので、第1図に示すようにコロナ
放電による帯電装置2と比べて、高圧トランスを
用いないで感光体1上に高表面電位が得られる利
点がある。
しかしながら、このように構成した電子複写装
置は、帯電、現像、転写、除電および清掃をそれ
ぞれ行なう装置をそれぞれ別個に設けなければな
らないことから、電子複写装置の小型化および価
格の低減を妨げていた。
この発明はこのような事情に基づいてなされた
ものであり、小型化および価格の低減を図つた電
子複写装置を提供することを目的とする。
以下実施例を用いてこの発明を詳細に説明す
る。
第3図はこの発明による電子複写装置の一実施
例を示す構成図である。同図において、周側面に
光導電体層1aが被着されたドラム状の感光体1
があり、この感光体1の周部には感光体1の回転
方向に、順次、現像装置3、転写装置4、除電装
置5および清掃装置6がそれぞれ前記感光体1と
対向して配置されている。そして、前記清掃装置
6と現像装置3との間には図示しない光学装置を
介して原稿の像が露光されるようになつている
(図中Aに示す)。前記現像装置3は負帯電特性を
有する樹脂からなるトナー粒子を内蔵し、このト
ナー粒子は前記感光体1と現像装置3との間にお
いて前記感光体1側をプラス前記現像装置3側を
マイナスとして接続された電源E3のバイアス電
圧により前記感光体1の光導電体層1a面に付着
されるようになつている。電源E3としては150〜
200Vの電源が使用される。また、前記清掃装置
6は前記感光体1に転接するフアーブラシ6aと
このフアーブラシ6aに転接する回収ローラ6b
とを有し、前記フアーブラシ6aに付着する残留
トナーは前記回収ローラ6bに移行された後、こ
の回収ローラ6bの周面に接触配置されたブレー
ド6cによつて回収ボツクス6dに回収されるよ
うになつている。そして、前記フアーブラシ6a
はたとえばカーボン繊維等の導電性材料で形成さ
れており、このフアーブラシ6aと感光体1との
間において電源E6が前記フアーブラシ6a側を
プラス前記感光体1側をマイナスとして接続され
ている。電源E6としてはたとえば500V以上の電
源が使用される。
このように構成した電子複写装置の作用を以下
説明する。まず、500V以上の電圧が印加された
フアーブラシ6aが感光体1に転接していること
から、感光体1の表面は帯電され、その表面電位
は500〜600Vとなる。そして、帯電された感光体
1の表面(光導電体層1a)に像露光がなされる
とこの像に対応した静電潜像が形成され、この静
電潜像には現像装置3によりトナー粒子が付着さ
れてトナー像が形成される。このトナー像は転写
装置4によりこの転写装置4と感光体1との間に
搬送されるコピー用紙Pに転写される。コピー用
紙Pへの転写によつて感光体1面に残留されたト
ナー粒子は、そのトナー粒子が付着されている光
導電体層1aが除電装置5により除電された後、
清掃装置6のフアーブラシ6aに吸収される。フ
アーブラシ6aと感光体1との間は500V以上に
バイアスされていることから、前記現像装置3の
個所において150〜200Vに帯電されたトナー粒子
は前記フアーブラシ6aに容易に吸引されるよう
になる。そして、この時同時に感光体1の表面は
前記フアーブラシ6aによつて帯電されるように
なる。
このように構成した電子複写装置は、清掃装置
6において従来備えられていた帯電装置を兼ねる
ようにしていることから、帯電装置をそのもの自
体の構成として特に取り付けるようにする必要は
なくなる。したがつて、小型化および価格の低減
を図ることができるようになる。
そして、感光体1の表面の残留トナーは静電吸
引によつてフアーブラシ6aに吸引させているこ
とから、清掃装置6における清掃効率を向上させ
ることができるようになる。
この実施例では、前記清掃装置6において、フ
アーブラシ6aと感光体1との間にのみバイアス
電圧を印加するようにしたものであるが、フアー
ブラシ6aと回収ローラ6bとの間に電源E6
電圧以上のバイアス電圧を印加することによつ
て、フアーブラシ6aと回収ローラ6b間の回収
効率を良好にするようにしてもよいことはいうま
でもない。
また、清掃装置6はフアーブラシ6aを備えた
ものであるが、必ずしもフアーブラシ6aに限定
することはなく、クリーニングブレードであつて
もよく、この場合にあつても前記クリーニングブ
レードと感光体1との間にバイアス電圧を印加す
ることによつて同様の目的が達成できる。
以上述べたことから明らかなように、この発明
による電子複写装置によれば、清掃装置において
従来の帯電装置を兼ねた構成にしていることか
ら、前記帯電装置を備えることがなく、したがつ
て小型化および価格の低減を図ることができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子複写機の一例を示す構成
図、第2図は従来の電子複写機の他の例を示す構
成図、第3図はこの発明による電子複写機の一実
施例を示す構成図である。 1……感光体、2,2′……帯電装置、3……
現像装置、4……転写装置、5……除電装置、6
……清掃装置、6a……フアーブラシ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 移動可能な感光体と、この感光体と対向して
    この感光体の移動方向に順次配置した帯電装置、
    現像装置、転写装置、および清掃装置とを備えた
    電子複写装置において、前記清掃装置を少なくと
    も、前記感光体面に接触し、かつ前記感光体を帯
    電させるに必要な電圧が印加された導電体によつ
    て構成することにより前記帯電装置を兼用させる
    ようにしたことを特徴とする電子複写装置。
JP6885280A 1980-05-26 1980-05-26 Electronic copying machine Granted JPS56165166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6885280A JPS56165166A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Electronic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6885280A JPS56165166A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Electronic copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165166A JPS56165166A (en) 1981-12-18
JPS6229789B2 true JPS6229789B2 (ja) 1987-06-29

Family

ID=13385608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6885280A Granted JPS56165166A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Electronic copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56165166A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633016B2 (ja) * 1989-04-05 1997-07-23 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5321472A (en) * 1990-01-24 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Charging member with a bridging electrode structure and charging device using same in an image forming apparatus
EP0439143A3 (en) * 1990-01-24 1992-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging member featureing a cut edge, and charging device employing same for use in a detachable process unit in an image forming apparatus
JPH03240076A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Canon Inc 帯電装置
US5534344A (en) * 1992-01-30 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging member having a loosely supported charger portion
JPH05333668A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc 接触帯電装置、及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165166A (en) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830585B2 (ja) デンシシヤシンフクシヤキ ニ オケル カンコウタイ ノ クリ−ニングホウホウ
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
CA1103745A (en) Electrophotographic apparatus
JPS6229789B2 (ja)
JPH03229278A (ja) 画像形成装置
JP2744264B2 (ja) 画像形成装置
JPS6141100Y2 (ja)
JPS5911909B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH0121319Y2 (ja)
JPH1145010A (ja) 画像形成装置
JPS58184177A (ja) 電子写真装置
JP3024791B2 (ja) 画像形成装置の帯電ロール
JPS646528Y2 (ja)
JPH0331975Y2 (ja)
JP4386622B2 (ja) 画像形成装置
JPH10274889A (ja) 画像形成装置
JPH0756451A (ja) 画像形成装置の転写前用紙ガイド装置
JPH07121081A (ja) 画像形成装置
JPH0827584B2 (ja) 記録装置のクリ−ニング装置
JPS6124997Y2 (ja)
JPH07295352A (ja) 画像形成装置
JPS6022169A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPH0750344B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH1165264A (ja) 画像形成装置
JPS6223078A (ja) 感光体クリ−ニング装置