JPS62296548A - X線センサ - Google Patents

X線センサ

Info

Publication number
JPS62296548A
JPS62296548A JP61141041A JP14104186A JPS62296548A JP S62296548 A JPS62296548 A JP S62296548A JP 61141041 A JP61141041 A JP 61141041A JP 14104186 A JP14104186 A JP 14104186A JP S62296548 A JPS62296548 A JP S62296548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
amorphous
rays
amorphous layer
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61141041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Horiguchi
堀口 浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61141041A priority Critical patent/JPS62296548A/ja
Publication of JPS62296548A publication Critical patent/JPS62296548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 皮4分災 本発明は、X線を検知するX線センサに関する。
従■ 従来、X線検出は主としてX@>イルムによりなされて
いるが、現像処理を必要とし、また保存。
照会がしにくく、さらにフィルム感度に限界があるもの
となっており、医療面におけるX線検査の簡素化、検査
結果のデータのファイル化およびX線検出の感度を高め
て被曝線量の低減化を図るうえで問題となっている。
また従来、X線フィルムに代わるものとして、基板上に
輝尽性物質を塗布し、それがX線照射により変化した状
態をHe −N eレーザスキャンで検知し、その輝尽
性物質を消去用光照射で初期化するようにした放射線像
変換パネルが開発されている(特開昭59−72437
号公報参照)。しかしこのようなものでは、そのパネル
にレーザ光を照射して光学的にX線検出を行なわせ、ま
た消去用光照射でパネルの再活性化を図るようにするた
めにパネルの処理が煩雑で、装置全体が人形化してしま
うことが避けられない。
また従来、基板上に形成したX線検知のための非晶質半
導体層の上に蛍光層を塗布し、X線を可視光に変換して
放射線像を得るようにした半導体X線検出器が開発され
ているが(特開昭60−93372号公報参照)、それ
によってもX線を光学的に検知しているためにデータの
ファイル化などを図るようにするには装置が大形化して
しまうという問題がある。
1L的一 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、簡単な構
成によりX線を電気的にかつ迅速に検出してデータファ
イル化などを容易に図ることができるようにしたX線セ
ンサを提供するものである。
W威 本発明はそのl]的達成のため、X線吸収の少ない基板
上にX線検知のための非晶質層を薄膜トランジスタ部と
ともに形成し、そのトランジスタ部の駆動回路によって
1)II記非晶質層のX線検知による出力を外部へ読み
出すようにしている。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
本発明によるX線センサにあっては、第1図に示すよう
に、X線吸収の少ない石英などからなる基板1上にP 
−c V I)法によって堆積した非晶質シリコンまた
はカーボンからなるX線検出のための非晶質層2がX、
Y方向にマトリクス状に配列されるように形成するとと
もに、その各非晶質層2によるX線検出の出力をX方向
シフトレジスタ4およびY方向シフトレジスタ5の11
動制御下でマトリクス的に順次読み出すことができるよ
うに、L P CV D法により生成したpoly−8
J層からなる薄膜トランジスタ部3を形成することによ
って構成されている。図中、A、 M Pは出刃増輻器
である。
第2図(a)、(b)に薄膜デバイスの構造を示してい
る。第2図(a)において、その右側13部分がセンサ
部分を、左側A部分がF E 1部分をそれぞれ示して
いる。すなわち、センサ部分としては、非晶質シリコン
またはカーボンからなる非晶質層21およびAQ電極2
2がらなっている。
またFET部分において、23はMo層でF E 1部
分のX線による擾乱防御として作用するようになってい
る。そのMo層23の」二にはI) O]、 y −8
3層24が形成され、それにn+領領域設けられている
。さらにpoly−8i層24の上にそれぞれ絶縁層(
Si02層)25を介してF E Tのソース電極26
.ゲート電極27および!(レイン電極28が形成され
ている。
一3= 第3図(a)、(b)に、X@源として市販の医療用X
線源(Wのにα線)を用いたときの非晶質層の特性をそ
れぞれ示している。同図(、)はX線加速電圧150K
Vで非晶質カーボンの膜厚依存性を調べたもので、非晶
質層21の膜厚が厚いほど大きなX線検知の相対出力が
得られることがわかる。また同図(b)は非晶質層21
の膜厚を100μmにしたときのX線の相対強度依存性
を示しており、その相対出力が照射されるX線の相対強
度に比例していることがわかる。
このように構成された本発明によるX線センサでは、そ
の二次元的なセンサ面にX線像を照射させなからX、Y
方向の各シフトレジスタ4,5の駆動を行なhせるだけ
で、その照射されたx#l像に応じた電気的なX線検知
信号を迅速に得ることができ、その検知結果のデータの
ファイル化を容易になすことができるようになる。
勉−釆− 以上、本発明によるX線センサにあっては、基板上に非
晶質層および非晶質薄膜トランジスタ部=4− をそれぞれ形成し、そのトランジスタ部の駆動回路によ
って非晶質層のX線検知による出力を外部へ読み出すよ
うにしたもので、簡単な構成により電気的なX線検出を
迅速に行なわせることができるという優れた利点を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるX線センサの一実施例を示す電気
的な回路構成図、第2図(a)、(b)は同実施例にお
ける薄膜デバイスの部分的な構造を示す正断面図および
平面図、第3図(a)は非晶質カーボン膜厚に対する非
晶質層の相対出力特性を示す図、同図(b)はX線相対
強度に対する非晶質層の相対出力特性を示す図である。 l・・・基板 2・・・非晶質層 3・・・薄膜トラン
ジスタ部 4・・・X方向シフトレジスタ 5・・・Y
方向シフトレジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に非晶質層および薄膜トランジスタ部をそれぞれ
    形成し、そのトランジスタ部の駆動回路によって前記非
    晶質層のX線検知による出力を外部へ読み出すようにし
    たX線センサ。
JP61141041A 1986-06-17 1986-06-17 X線センサ Pending JPS62296548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141041A JPS62296548A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 X線センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141041A JPS62296548A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 X線センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296548A true JPS62296548A (ja) 1987-12-23

Family

ID=15282865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141041A Pending JPS62296548A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 X線センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651070A (ja) * 1992-05-21 1994-02-25 Hughes Aircraft Co デジタルラジオグラフィ−で使用するのためのハイブリッド半導体画素検出器アレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651070A (ja) * 1992-05-21 1994-02-25 Hughes Aircraft Co デジタルラジオグラフィ−で使用するのためのハイブリッド半導体画素検出器アレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437041B1 (en) Solid-state radiation sensors
JP3486490B2 (ja) 放射線検出装置
JP3333278B2 (ja) 放射線画像検出方法および放射線画像検出器
US5994713A (en) Filmless photon imaging apparatus
EP1475649A8 (en) X-ray imaging apparatus and method using a flat amorphous silicon imaging panel
JP3717530B2 (ja) 放射線画像検出器
JP4162030B2 (ja) 放射線検出器
US6191404B1 (en) Two-sided solid-state imager in a navigational device
JP2721476B2 (ja) 放射線検出素子及びその製造方法
JPH07120557A (ja) 放射線検出器
JPH0366657B2 (ja)
US20120181438A1 (en) Radiation detecting apparatus, radiation detecting system, and method of manufacturing radiation detecting apparatus
JP3496958B2 (ja) 放射線検出器、画像読出処理条件決定方法および照射野認識方法
JPS62296548A (ja) X線センサ
JPH0772254A (ja) 放射線画像信号読出方法およびそれに用いられる放射線検出器
JP2007044135A (ja) X線露出制御用検出器およびそれを用いたx線撮像装置
RU2388112C1 (ru) Устройство обнаружения излучения, устройство формирования изображения излучения и система формирования изображения излучения
JPH0463555B2 (ja)
US7439517B2 (en) Residual charge erasing method for solid state radiation detectors and radiation image recording/readout apparatus
JPH0772258A (ja) 放射線検出器
JP3907914B2 (ja) 画像撮像装置
JPH0772259A (ja) 放射線検出器
JP3313204B2 (ja) 画像信号読出方法
JPS5994046A (ja) 放射線受像装置
JP2023117956A (ja) センサ基板、放射線撮像装置、放射線撮像システム、および、センサ基板の製造方法