JPS62295995A - 冷凍機油組成物 - Google Patents

冷凍機油組成物

Info

Publication number
JPS62295995A
JPS62295995A JP61119090A JP11909086A JPS62295995A JP S62295995 A JPS62295995 A JP S62295995A JP 61119090 A JP61119090 A JP 61119090A JP 11909086 A JP11909086 A JP 11909086A JP S62295995 A JPS62295995 A JP S62295995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
sulfur content
base oil
treatment
pour point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61119090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737622B2 (ja
Inventor
Ryozo Yamane
山根 良三
Takashi Kurihara
栗原 敬
Hiroshi Kaise
貝瀬 博史
Takeo Komatsubara
小松原 健夫
Takashi Sunaga
須永 高史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP61119090A priority Critical patent/JPH0737622B2/ja
Priority to US07/050,501 priority patent/US4800013A/en
Priority to KR1019870005302A priority patent/KR900004533B1/ko
Publication of JPS62295995A publication Critical patent/JPS62295995A/ja
Publication of JPH0737622B2 publication Critical patent/JPH0737622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は冷凍機油組成物に関する。詳しくはバルブスラ
ッジの発生を防止することができるとともに耐摩耗性に
優れ、しかも冷媒(フロン)下での安定性、耐焼付性、
低温溶解性に優れた冷凍機油組成物に関するものであっ
て、空調、冷房、冷凍、暖房設備等の冷凍機の」滑に有
効に用いることができる。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点] ルームエアコン、カーエアコン、カークーラー、冷蔵庫
をはじめとする冷凍機の摺動部分の潤滑に用いられる冷
凍機油には、冷媒下での安定性、耐焼付性、低温溶解性
に優れるとともに、バルブスラッジの発生がなく、しか
も1rJI耗性に優れていることが要求されている。
このような冷凍機油として、ナフテン基油とパラフィン
基油とを混合した組成物が提案されている(特公昭55
−44119号)。しかしながら、この組成物はナフテ
ン基油を主成分とするものであり、ナフテン基原油個渇
の点から入手が困難であるため好ましくない。
一方、パラフィン基油は安定的に入手しうるものの冷媒
下での安定性や低温溶解性に劣っている。
そこで冷凍機油の総硫黄量を調整して、冷媒下での耐摩
耗性を改良することが提案されている。
例えば特開昭57−8294号公報には、組成物中、)
総硫黄分を0.14重量%以上とすることにより耐摩)
を性等に優れた冷凍機油組成物を提供することが開示さ
れている。また、特公昭80−1357号公報にはアル
キルベンゼンを主成分とする基油を用い、総硫黄分を粘
度との関連において一定範囲に設定することにより総合
性俺に優れた冷凍機油組成物を提供することが開示され
ている。
しかしながら、このような条件を満たす冷凍機油であっ
ても、実際の使用に供すると、バルブスラッジが発生し
たり、耐摩耗性が不十分であったりするなどの問題があ
った。
本発明者らは上記従来の問題点を解消するため鋭7a検
討を重ねた。その結果、特定性状のパラフィン基油を主
成分とし、これに特定性状のナフテン基油を配合した組
成物であって、該組成物中の硫黄分が特定範囲のものが
上記従来の問題点を解消しうろことを見出し、この知見
に基いて本発明を完成した。
[問題点を解決するための手段〕 すなわち本発明は、流動点−35℃以下、硫黄分50p
pm以下であり、かつ動粘度5〜500センチストーク
ス(cSt) (40’0 )であるパラフィン基油7
0〜98重量%および硫黄分0.05〜1重量%、流動
点−35℃以下であり、がっ動粘度5〜500cSt(
40℃)であるナフテン基油3o〜2重量%からなる組
成物であって、該組成物中の硫黄分が0.01〜0.1
0重量%であることを特徴とする冷凍機油組成物を提供
するものである。
本発明の冷凍機油組成物は下記の如き性状を有するパラ
フィン基油を主成分とするものである。
すなわち、本発明においてはパラフィン基油として、流
動点(JIS K−22E19ニよル) −35℃以下
、好ましくは一40℃以下、硫黄分50ppm以下、好
ましくは30pp■以下であり、かっ40’Oにおける
動粘度が5〜500cStのものが用いられ、特に40
℃における動粘度が6〜30cStのものが冷凍機運転
時の省エネルギーという点より好ましい。ここで流動点
が一35℃より高いものであると、極めて低温下に曝さ
れる冷凍機油が円滑に作動しにくくなり、また、硫黄分
が50ppmを超えるものであると、フロン雰囲気下で
の安定性が悪化するので好ましくない。
さらに、40℃における動粘度が5 cst未満である
と、耐焼付性が極度に低下し、冷凍機の運転が不可能に
なる。一方、500cStを超えると、粘性抵抗による
エネルギー損失が大きくなるので好ましくない。
このようなパラフィン基油は、パラフィン系原油を蒸留
して得られた留出油(常圧換算で(点250〜450’
0)を常法に従って精製した後、深脱ろう処理を行なう
ことによって得ることができる。
なお、留出油とは原油を常圧蒸留するがあるいは常圧涛
留の残渣油を減圧扉留して得られるものを意味する。精
製法は特に制限はないが、次の■〜■のいずれかの処理
をすることによって得ることかでさる。
■留出油を水素化処理するか、または水素化処理したの
ち、アルカリプに留もしくは硫酸洗浄を行なう、■留出
油を溶剤精製処理するが、または゛溶剤精製処理した後
、アルカリ蒸留もしくは硫酸洗浄を行なう、■留出油を
水素化処理したのち、続いて第2段目の水素化処理を行
なう、■留出油を水素化処理したのち、第2段目の水素
化処理、さらにi3段目の水素化処理を行なう、■留出
油を水素化処理したのち、第2段目の水素化処理を行な
い、さらにアルカリ蒸留もしくは硫酸洗浄を行なう、以
下に処理法の1例を示す。
パラフィン系原油または中間基原油から常法により、f
関う電油粗原料を調製し、苛酷な水素化処理を行なう、
この処理によって芳香族分などの潤滑油留分に好ましく
ない成分を除去したり、有効な次いで、減圧蒸留により
必要な粘度を得るような分留を行なう、しかる後に、既
知の溶剤脱ろうを行ない、通常のパラフィンベースオイ
、+1/ カ有する流動点、すなわち−15〜−+ o
 ’c程度に脱ろうする。
この脱ろう処理後、必要に応じてさらに水素イし処理を
行ない、芳香族分の大部分を水素化させて飽和分とし、
ベースオイルの熱的、化学的な安定性を向上させる。し
かし、流動点が未だ高いため、冷凍機油としては適当で
ない、そのために引続き深脱ろう処理が行なわれる。こ
の処理は苛酷な条件での溶剤脱ろう法やゼオライト触媒
を用い、該触媒の細孔に吸着されるパラフィン(主とし
てノルマルパラフィン)を選択的に水素雰囲気下で分解
してろう分となるものを除去する接触水添脱ろう法が適
用される。
水素化処理は原料油の性状等により異なるが、通常は反
応温度200〜480℃1好ましくは250〜450℃
、水素圧力5〜300kg/cm2.好ましくは30〜
250kg/cm2  、水素導入量(対供給留出油1
kj!当り)30〜300ONm3、好ましくは100
〜200ONm’の条件で行なわれる。また、この際に
用いられる触媒は担体としてアルミナ、シリカ、シリカ
・アしくはコバルト、ニッケル、モリブデン、タングス
テンなどの触媒成分を既知の方法で担持させたものが使
用される。なお、触媒は予め予備硫化したものが好まし
い。
上記した如く、留出油は水素化処理した後、種々の処理
が行なわれるが、第2段目あるいは第3段目の水素化処
理を行なう場合、水素化処理条件は上記範囲内で設定す
ればよく、第1〜3段目の各条件は同一であってもよく
異なってもよい。
しかし、通常は第1段目よりは第2段目、第2段目より
は第3段目の条件を厳しくして行なわれる。
次に、アルカリ蒸留は微量の酸性物質を除去して留出分
の安定性を改良する工程として行なわれ、Na0)1 
、 KO)1等のアルカリを加えて減圧蒸留することに
より行なう。
また、硫酸洗浄は、一般に石油製品の仕上げ工程として
行なわれているものであり、芳香成度化水素、特に多環
芳香族炭化水素やオレフィン類。
硫黄化合物などを除去して留出油の性状を改善するだめ
に適用される。本発明では処理油に0.5〜5重量%の
濃硫酸を加えて室温〜60℃の温度で処理することによ
り行ない、しかる後NaOHなどで中和する。
なお、留出油の処理は上記操作の組合せにより前記した
如く■〜■の具体的方法があるが、これら方法の中では
特に■、■、■の方法が好適である。
上記の如き処理により、前記した性状を有するパラフィ
ン基油を得ることができるがさらに、このものを白土処
理したものが好ましい。
次に本発明においては、他方の成分としてナフテン基油
を用いる。ここでナフテン基油としては硫黄分0.05
〜1重量%、好ましくは0.2〜0.6重量%、流動点
(JIS K−22139による)−35℃以下、好ま
しくは一40℃以下であり、かつ40℃における動粘度
が5〜500cStのものが用いられ、特に6〜30c
Stのものが冷凍機運転面の省エネルギーという点より
好ましい。ここで硫黄分が0.05重量%未満のもので
あると、目的とする性状を有する冷凍機油組成物を得る
ことができない。また、硫黄分が1重量%を超えるもの
であると、冷媒(フロン)下における安定性が悪化する
ため好ましくない。
このようなナフテン基油の製造法は特に制限はないが、
通常の方法で溶剤抽出した後、水添処理、白土処理等を
行なったものが好ましい。
本発明の冷凍機油組成物は上記特定性状を有するパラフ
ィン基油とナフテン基油とからなるものである。両者の
配合割合は前者70〜98重量%。
好ましくは80〜95重是%に対し、後者30〜2重量
%、好ましくは20〜5重量%である。ここで前者の配
合割合が98重量%を超えると、バルブスラッジの発生
を防止できず、1耐摩耗性も低下するので好ましくない
また、本発明においては組成物中の硫黄分が0.01〜
0.10重量%の範囲であることが必要であり、特に0
.02〜0.06重量%の範囲であることが好ましい1
通常の潤滑油においては潤滑部分が空気にさらされるた
め、できるだけ硫黄分の少ないものが好ましいが、本発
明の如き冷凍機の摺動部分の潤・滑に用いる冷凍機油組
成物にあっては、このような考え方は妥当ではない、す
なわち、ここで組成物中の硫黄分が0.01重量%未満
であると、バルブスラッジが発生しやすくなり、耐摩耗
性も低下するため好ましくない、一方、組成物中の硫黄
分が0.101fX量%を超えると、特にバルブスラッ
ジが発生しやすくなるため好ましくない、したがって、
組成物中の硫黄分が0.01〜0.10重量%の範囲内
であることが不可欠である。
また、組成物中の硫黄分がこの範囲内であったとしても
、前記パラフィン基油とナフテン基油との配合割合が前
記範囲外のものであると、バルブスラッジの発生を抑制
できず、本発明の目的を達成することはできない。
なお、前記した如く、パラフィン基油とナフテン基油は
それぞれ白土処理したものが好ましいが、両者を混合し
た後に白土処理を行なってもよい。
本発明においては組成物中の硫黄分が上記範囲内のもの
であればよく、組成物として他の性状は特に必須ではな
いが、通常流動点−35℃以下、好ましくは−40”C
以下であり、40℃における動粘度が5〜500cSt
、好ましくは6〜30cStのものが好ましい。
[発明の効果] 本発明の冷凍機油組成物によればバルブスラッジを効果
的に防止することができる。
また、本発明の冷凍機油Mi成酸物#彦耗性にも優れた
ものである。
さらに、本発明の冷凍機油組成物は冷媒(フロン)下で
の安定性、1酎焼付性に優れ、低温溶解性にも優れたも
のである・ しかも、本発明の冷凍機油は供給安定なパラフィン基油
を主成分とするものである。
したがって、本発明はルームエアコン、カーエアコン、
カークーラー、冷蔵1をはじめとする冷凍機の摺動部分
の潤滑に有効に用いることができる。
[実施例] 次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
製造例(パラフィン基油の製造) クラエート原油を常圧蒸留後、減圧蒸留して得た留出分
および残渣油を脱れきした留分を供給原V(としてプロ
ダクトの脱ろう油(最初の脱ろう処理したもの)の粘度
指数が100となるような苛酷な条件で水素化処理した
上記の方法で得られたプロダクトを分留し、100℃の
粘度がほぼ2.3cStとなるような含ろう油を得た。
この含ろう油をさらに溶剤脱ろう処理した。
この段階での処理条件は、脱ろう油の流動点が=15℃
となるようにした。
次いで、上記脱ろう油で芳香族分(n−d−M法)が1
.5玉量%以下になるようにさらに水素化処理を行なっ
た。
さらに、上記の二次水素化処理油を脱ろう油の流動点が
一40℃となるように溶剤脱ろう処理した後、白土処理
してパラフィン基油It−得た。
また、パラフィン基油工の製造において、二次水素化処
理工程を行なわなかったこと以外は同様にしてパラフィ
ン基油IIを得た。これらパラフィン基油1.■および
比較のために用いたパラフィン基油mの性状を第1表に
示す。
第   1   表 川流動点 jIS K−2269による。
t2硫、、、?、分 電量滴定法(ASTM D 3120に準拠)実施例1
〜7 製造例で得られたパラフィン基油工に、水添処理後白土
処理したナフテン基油工(硫黄分0.40重量%、流動
点−50℃、動粘度40℃: 9.5cSt 。
100 ’O: 2.3cSt) ヲ第2表に示す割合
で配合し、第2表に示す硫黄分の組成物を得た。
得られた組成物について下記に示す方法により、各種性
能を評価した。結果を第2表に示す。
バルブスラッジおよび耐摩耗性の評価 法の条件で冷凍機を運転し評価した。
(1)条件 冷  媒:フロン(R−12) 圧’iQ lj!1: 150 W、レシプロコンプレ
ッサ吐出温度=135〜140℃ 試験時間=500時間 (2)評価法 前記試験終了後の吐出弁のバルブスラッジ付着量および
摺動部の摩耗状況を観察し、下記基準により評価した。
評価基準 焼付荷重 ASTM 03233に準拠して行なった。但し、条件
は次の通りとした。すなわち、油温3o″Cにおいて、
+50 LBSの荷重で5分間馴らし運転後の焼付荷重
(LBS)をJll定し評価した。
シールドチューブ試験 鋼、銅およびアルミニウム線を入れた内容量10I!p
のガラス製耐圧アンプルに試料油4mpを注射器で入れ
、試料油中の溶存空気を脱気する。液体窒素で冷却しな
がら冷奴ジクロロジフルオロメタン(R−12)を2g
入れた後、バーナーでシールする。シールしたアンプル
を175℃の油浴に30日間放置し、その後液体窒素で
冷却し、アンプルの一部を割り、R−22生成量(容量
%)を求めて評価した。
シールドフロック試験 内容i10mpのガラス製耐圧アンプルに油を0.4g
秤りとり、アンプル内を減圧にして液体窒素で冷却しな
がら冷媒ジクロロジフロロメタンを3.6g入れたのち
バーナーでシールする。シールしたアンプルを常温から
低温浴槽に移し、段階的な温度で冷却し、各温度毎のア
ンプル内の観察を行なう。
この観察でフロックが現れる温度をフロック点とする。
比較例1 実施例1〜7において、ナフテンノ、(油を用いなかっ
たこと以外は同様にして行なった。結果を第2表に示す
比較例2 実施例1〜7において、パラフィン基油工とナフテン基
油工との配合組成を第2表に示す如くしたこと以外は同
様にして行なった。結果を第2表に示す。
比較例3 市1[品(硫黄分0.2重量%)を用いたこと以外は実
施例1〜7と同様にして性能を評価した。結果を第2表
に示す。
比較例4 製造例で得られたパラフィン基油工とパラフィン基油■
を第2表に示す割合で配合し、以下実施例1〜7と同様
にして性能を評価した。結果を第2表に示す。
比較例5 製造例く得られたパラフィン基油I  50i量%とナ
フテン基油■(動粘度8.7cSt (40°0)、 
 2.2cst  (100″C);流動点−50℃以
下:硫、H1′を分0.08重量%)50重量%を配合
し、得られた組成物について実施例1〜7と同様にして
性能を評価した。
結果を第2表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流動点−35℃以下、硫黄分50ppm以下であ
    り、かつ動粘度5〜500cSt(40℃)であるパラ
    フィン基油70〜98重量%および硫黄分0.05〜1
    重量%、流動点−35℃以下であり、かつ動粘度5〜5
    00cSt(40℃)であるナフテン基油30〜2重量
    %からなる組成物であって、該組成物中の硫黄分が0.
    01〜0.10重量%であることを特徴とする冷凍機油
    組成物。
JP61119090A 1986-05-26 1986-05-26 冷凍機油組成物 Expired - Lifetime JPH0737622B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119090A JPH0737622B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 冷凍機油組成物
US07/050,501 US4800013A (en) 1986-05-26 1987-05-13 Refrigerator oil composition
KR1019870005302A KR900004533B1 (ko) 1986-05-26 1987-05-26 냉동기용 오일 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119090A JPH0737622B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 冷凍機油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295995A true JPS62295995A (ja) 1987-12-23
JPH0737622B2 JPH0737622B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=14752645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119090A Expired - Lifetime JPH0737622B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 冷凍機油組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4800013A (ja)
JP (1) JPH0737622B2 (ja)
KR (1) KR900004533B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255797A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2005248039A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油
JP2005248040A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
JP2008013677A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nippon Oil Corp 冷凍機油
KR100829771B1 (ko) 2007-05-17 2008-05-16 한국화학연구원 저급 탄화수소 냉매용 냉동유 조성물
US8083965B2 (en) 2004-03-04 2011-12-27 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil
US8193129B2 (en) 2006-07-06 2012-06-05 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil, compressor oil composition, hydraulic fluid composition, metalworking fluid composition, heat treatment oil composition, lubricant composition for machine tool and lubricant composition
JP2012111956A (ja) * 2012-02-08 2012-06-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油
WO2019111688A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104560A (en) * 1989-12-05 1992-04-14 Calumet Industries, Inc. Anti-wear additive for refrigeration oil
DE69011829T2 (de) * 1989-12-26 1995-04-13 Nippon Oil Co Ltd Schmieröle.
US5520832A (en) * 1994-10-28 1996-05-28 Exxon Research And Engineering Company Tractor hydraulic fluid with wide temperature range (Law180)
JP2000080388A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Tonen Corp 潤滑油組成物
EP1092760B1 (en) * 1999-04-02 2005-02-09 Japan Energy Corporation Lubricant for vapor compression refrigerator using hydrocarbon coolant
JP5318358B2 (ja) * 2007-03-27 2013-10-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947498A (ja) * 1972-09-30 1974-05-08
JPS53136005A (en) * 1977-05-02 1978-11-28 Nippon Mining Co Ltd Refrigerator oil
JPS5782941A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Target for image pick-up tube
JPS5876497A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 安定性にすぐれた冷凍機油
JPS601357A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用信号処理装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436565A (en) * 1945-07-20 1948-02-24 Standard Oil Dev Co Lubricating oil
US2816867A (en) * 1955-03-21 1957-12-17 Shell Dev Lubricating oil compositions
US2900322A (en) * 1956-08-06 1959-08-18 Exxon Research Engineering Co Lubricating oil containing a wax pour point and cloud point suppresser
US3759817A (en) * 1967-03-11 1973-09-18 Sun Oil Co Pennsylvania Blend comprising hydrorefined oil and unhydrorefined oil
US3928168A (en) * 1969-10-31 1975-12-23 Sun Oil Co Pennsylvania Oil and process of manufacture of blended hydrorefined oil
US3640868A (en) * 1970-04-01 1972-02-08 Gulf Research Development Co Electrical insulating oil
US3715302A (en) * 1970-08-12 1973-02-06 Sun Oil Co Refrigeration oil composition having wide boiling range
US3791959A (en) * 1970-08-12 1974-02-12 Sun Oil Co Blended refrigeration oil composition
US3904507A (en) * 1972-08-15 1975-09-09 Sun Oil Co Pennsylvania Process comprising solvent extraction of a blended oil
US3915871A (en) * 1972-10-16 1975-10-28 Sun Oil Co Pennsylvania Composition comprising naphthenic distillate, hydro-cracked lube and an antioxidant
US3912617A (en) * 1974-02-14 1975-10-14 Sun Oil Co Pennsylvania Blended refrigeration oil composition
JPS5812961B2 (ja) * 1975-02-13 1983-03-11 日石三菱株式会社 電気絶縁油
US4082866A (en) * 1975-07-28 1978-04-04 Rte Corporation Method of use and electrical equipment utilizing insulating oil consisting of a saturated hydrocarbon oil
US4324933A (en) * 1976-05-01 1982-04-13 Nippon Oil Co., Ltd. Electrical insulating oil compositions
US4218305A (en) * 1978-07-17 1980-08-19 Ashland Oil, Inc. Extrusion oil composition for carbon electrode manufacture
JPS5544119A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Kawasaki Steel Co Burying method of piping
US4213845A (en) * 1978-12-13 1980-07-22 Chevron Research Company Lube oil blend process and composition
JPS578294A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Nippon Mining Co Ltd Lubricating oil composition used in flon atmosphere
JPS5750710A (en) * 1980-09-11 1982-03-25 Nippon Petrochemicals Co Ltd Electric insulating coil composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947498A (ja) * 1972-09-30 1974-05-08
JPS53136005A (en) * 1977-05-02 1978-11-28 Nippon Mining Co Ltd Refrigerator oil
JPS5782941A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Target for image pick-up tube
JPS5876497A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 安定性にすぐれた冷凍機油
JPS601357A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用信号処理装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255797A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP4659373B2 (ja) * 2004-03-04 2011-03-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油
JP2005248039A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油
JP2005248040A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
US8083965B2 (en) 2004-03-04 2011-12-27 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil
JP4560311B2 (ja) * 2004-03-04 2010-10-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
US8227388B2 (en) 2006-07-06 2012-07-24 Nippon Oil Corporation Hydraulic oil composition
US8236740B2 (en) 2006-07-06 2012-08-07 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US8193129B2 (en) 2006-07-06 2012-06-05 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil, compressor oil composition, hydraulic fluid composition, metalworking fluid composition, heat treatment oil composition, lubricant composition for machine tool and lubricant composition
US8299006B2 (en) 2006-07-06 2012-10-30 Nippon Oil Corporation Compressor oil composition
JP2008013677A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nippon Oil Corp 冷凍機油
US8227387B2 (en) 2006-07-06 2012-07-24 Nippon Oil Corporation Metalworking oil composition
US8232233B2 (en) 2006-07-06 2012-07-31 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition for machine tools
US8247360B2 (en) 2006-07-06 2012-08-21 Nippon Oil Corporation Heat treating oil composition
KR100829771B1 (ko) 2007-05-17 2008-05-16 한국화학연구원 저급 탄화수소 냉매용 냉동유 조성물
JP2012111956A (ja) * 2012-02-08 2012-06-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油
WO2019111688A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2019104777A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
CN111448295A (zh) * 2017-12-08 2020-07-24 Jxtg能源株式会社 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物
US11365368B2 (en) 2017-12-08 2022-06-21 Eneos Corporation Refrigerator oil and hydraulic fluid composition for refrigerators
CN111448295B (zh) * 2017-12-08 2022-10-04 Jxtg能源株式会社 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004533B1 (ko) 1990-06-29
KR870011235A (ko) 1987-12-22
US4800013A (en) 1989-01-24
JPH0737622B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62295995A (ja) 冷凍機油組成物
CN101981166B (zh) 润滑油基油及其制造方法和润滑油组合物
JP5330824B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP5006788B2 (ja) 冷凍機油組成物
US11186787B2 (en) Base stocks and lubricant compositions containing same
CN101397522B (zh) 一种环保型冷冻机油组合物
CN101978035A (zh) 润滑油基油及其制造方法以及润滑油组合物
CN101652460A (zh) 润滑油基油及其制造方法以及润滑油组合物
AU730693B2 (en) Lubricating oil composition for refrigerators and method for lubrication with the composition
JP2000109876A (ja) 緩衝器用油圧作動油組成物
CN101275099B (zh) 烃制冷剂用冷冻机油及使用该冷冻机油的冷冻机系统
US4983313A (en) Refrigerating machine oil composition
JP2525445B2 (ja) 潤滑油組成物
KR20070055352A (ko) 윤활기유 및 이를 함유하는 냉동기유
US3953319A (en) Preparation of refrigeration oils
JP5107666B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
JP2003522280A (ja) 低いブルックフィールド粘度を有する機能性流体
CN105779078A (zh) 冷冻机油组合物及其制备方法
JP2930963B2 (ja) フロン冷媒用潤滑油組成物
JPS6115118B2 (ja)
JPS606044B2 (ja) 電気絶縁油組成物
JPH01115998A (ja) 水素含有フロン冷媒用潤滑油及び組成物
JPS6234979A (ja) ガスホルダ−シ−ル油組成物
KR101293680B1 (ko) 윤활기유 및 이를 이용한 고성능 자동변속기유
JPH11185530A (ja) 電気絶縁油