JPH02255797A - 冷凍機油組成物 - Google Patents

冷凍機油組成物

Info

Publication number
JPH02255797A
JPH02255797A JP1076493A JP7649389A JPH02255797A JP H02255797 A JPH02255797 A JP H02255797A JP 1076493 A JP1076493 A JP 1076493A JP 7649389 A JP7649389 A JP 7649389A JP H02255797 A JPH02255797 A JP H02255797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur content
mineral oil
weight
viscosity
kinematic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1076493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781589B2 (ja
Inventor
Masato Kaneko
正人 金子
Minoru Takagi
実 高木
Takashi Sunaga
須永 高史
Takeo Komatsubara
小松原 健夫
Taira Muto
武藤 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP1076493A priority Critical patent/JP2781589B2/ja
Priority to MYPI90000488A priority patent/MY105588A/en
Priority to US07/500,500 priority patent/US4983313A/en
Priority to KR1019900004520A priority patent/KR960007740B1/ko
Publication of JPH02255797A publication Critical patent/JPH02255797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781589B2 publication Critical patent/JP2781589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/02Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a non-macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/06Well-defined hydrocarbons aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • C10M2203/065Well-defined aromatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷凍機油組成物に関し、詳しくは、フロン冷媒
下において、安定性、潤滑性に優れるとともに、フロッ
ク点が低いなど低温性能に優れ、しかも比較的高粘度で
あっても冷媒との相溶性が良好な冷凍機油組成物に関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕一般に
、冷凍機油に要求される性能は、(1)冷媒との相溶性
が良いこと、(2)冷媒と接触した状態での安定性が良
いこと及び(3)潤滑性(耐焼付性、耐摩耗性)が良い
こと等である。
これらの要求を満たすものとしては、異種の基油を混合
して、その硫黄分を調整することにより、安定性、潤滑
性、低温性等の向上した冷凍機油が知られている(特開
昭62−295995号公報)。
しかしながら、この冷凍機油は、ロータリー圧縮機を用
いる冷凍機等で使用されるような比較的高粘度油では、
特に■フロン冷媒との相溶性が低い、■二層分離温度が
高くなる、■系内での油戻りの不良が生じる、■フロッ
ク点が上昇し、低温性能が劣る等の問題があった。
そこで、本発明者らは、上述の如き問題を解決した冷凍
機油、すなわちフロン冷媒下において、比較的高粘度油
でも冷媒との相溶性が良好であり、また低温性、安定性
、潤滑性等の良好な冷凍機油を開発すべく鋭意研究を重
ねた。
〔課題を解決するための手段〕
その結果、40℃における動粘度が30cSt以上とい
う比較的高粘度のアルキルベンゼンに、特定のパラフィ
ン系鉱油及びナフテン系鉱油を所定量配合したものが、
上記課題を解決し得るものであることを見出した0本発
明はかかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、(A)40℃における動粘度が30
゜二St以上のアルキルベンゼン85〜30重量%、(
B)40℃における動粘度が20〜500cSt、流動
点−35℃以下、粘度指数60以上でありかつ硫黄分1
00pp観以下であるパラフィン系鉱油10〜70重量
%及び(C)40℃における動粘度が5〜500cSt
、硫黄分0.05〜1重量%でありかつ流動点−30℃
以下であるナフテン系鉱油1〜30重量%からなる組成
物であって、該組成物中の硫黄分が0.01〜0,10
重量%であることを特徴とする冷凍機油組成物を提供す
るものである。
本発明の組成物の(A)成分であるアルキルベンゼンは
、従来の冷凍機油等に用いられているアルキルベンゼン
に比べて比較的粘度の高いものであり、通常は40℃に
おける動粘度が3QcSt以ヒ、好ましくは50〜50
0cSt、さらに好ましくは70〜400eStのもの
である。ここで、動粘度が、〕0cSt未満のものでは
、潤滑性が低く、プム膨潤性が大きくなり、好ましくな
い。
このような高粘度アルキルベンゼンとじでは、様々なも
のがあるが、アルキル基の総炭素数(’フルキル基が複
数の場合は、それぞれの〜?フルキル基炭素数の合計)
が20以上のアルキルベンセン(モノアルキルベンセン
、ジアルキルベンセン。
トリアルキルベンセンなど)、好ましくは総炭素数が2
0以上でしかもアルキル基を2個以上有するもの(ジア
ルキルベンセンなど)が好適に使用される。なお、この
高粘度アルキルベンセンは、動粘度が上記範囲に入るも
のであれば、−si単独のものでも、あるいは二種以上
を混合したちのでもよい。
本発明の組成物のCB)成分であるパラフィン系鉱油は
、次の如き性状を有するものである。即ち、このパラフ
ィン系鉱油は、40℃における動粘度が20〜500c
St、好ましくは30〜450cSt特に好ましくは7
0〜400cStのものであり、かつ粘度指数が60以
上、好ましくは70以上のものである。ここで、動粘度
が20cSt未満であると潤滑性、特に耐焼付性、耐摩
耗性等が著しく低下L7、冷凍機の運転が不可能になり
、また500cStを超えると、粘性抵抗によるエネル
ギー損失が大きくなるので好ましくない。一方、粘度指
数が60未満であると安定性が悪くなるなどの不都合を
生ずる。さらに、この(B)成分としてのバ欠フィン系
鉱油は、流動点が一35℃以下、好ましくは一40℃以
下でありかつ硫黄分が1100pp以下、好ましくは5
0p、−以下のものである。
ここで流動点が一35℃より高いものでは、極めて低温
下に曝されたときに、冷凍機油が円滑に作動しにくくな
り、また硫黄分が10npptaを超えると、フロン雰
囲気下での安定性が悪化するので好まし2くない。
本発明の(B)成分は上記の如きパラフィン系鉱油であ
って、パラフィン系原油を蒸留して得られた留出油(常
圧換算で沸点250〜450”C)を、常法に従って精
製した後、深脱ろう処理(ゼオライト触媒を用いた水素
化膜ろう処理)を行なうことなどによって得ることがで
きる。なお、ここで留出油とは、常圧蒸留するかあるい
は常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られるものを意味
する。精製法は特に制限はないが、次の■〜■のいずれ
かの処理をすることによって得ることができる。■留出
油を水素化処理するか、または水素化処理したのち、ア
ルカリ蒸留もしくは硫酸洗浄を行なう、■留出油を溶剤
精製処理するか、または溶剤精製処理した後、アルカリ
蒸留もしくは硫酸洗浄を行なう、■留出油を水素化処理
したのち、続いて第2段目の水素化処理を行なう。■留
出油を水素化処理したのち、第2段目の水素化処理、さ
らに第3段目の水素化処理を行なう。■留出油を水素化
処理したのち、第2段目の水素化処理を行ない、さらに
アルカリ蒸留もしくは硫酸洗浄を行なう。なお、具体的
な処理操作としては、特開昭62−295995号公報
に記載されているとおりである。
上記の如き処理により、前記した性状を有するパラフィ
ン系鉱油を得ることができるが、さらにこのものを白土
処理したものが好ましい。
本発明の組成物は、上述の<A)成分及び(B)成分に
、さr)(、こ(C)成分2・シてす“7−r−ン系鉱
油を配合したものであるゆ 本発明の(C)成分のナフテン系鉱油は、次に示す如き
性状のものである。すなわち1.40℃に拾げる動粘度
が5〜500cSt、好ましくは6〜300cStであ
り、流動点 30 (ICCF2好ましくけ:40”C
以下であって、しかも硫黄分0.05−=−i重量%、
好ましくはO01〜0.6重量%のナフテン系鉱油であ
る8ここで、40’Cにおける動粘度が5eSt未満で
あると、耐焼付性がイロ丁運−る2−いう問題があj・
)、また500eStをJ<jモると、粘性抵抗による
エネルギー損失が大きくなるという不都合が生ずる。ま
た、流動点が一30’Cを超えるものでは、低温下にお
ける冷凍機油の円滑な作動が困難になる。硫黄分につい
ては0.05重型置未満のものであると、目的とする性
状を有する冷凍機油組成物が得られず、1重量%を超え
るとフロン冷媒下における安定性が低下するため好まし
くない。
F配性状のナフテン系鉱油の製造方法については特に制
限はないか、−船釣にも太、J″;゛テン恭系原油を常
圧蒸留、減圧蒸留して得られフ、:留分を通常の方法で
溶剤抽出した後、水添処理、白土処理等を行ったものが
好ましい。
本発明の冷凍機油組成物は、−1:、記(A)成分85
〜30重量%、好よしくは80〜35重量%、(B)成
分5〜70重量%、好まニアくはio−・・Gつ重量%
及び(C)成分1〜3(1重量%1.好ましくは3・〜
20重世%を配合してなるものである。
(A)成分が、85重量%を超えると、得られる組成物
の耐摩耗性が低下し、また3 01”h−M %6上溝
であると、安定性や冷媒との相溶性が悪化し5て好まし
くない、(B)成分については、5重量%未満では、得
られる組成物の潤滑性能が不充分となり、70重量%を
超えると冷媒との相溶性が低下して、実用的でない。さ
らに、(C)成分に関しては、配合割合が1重量%未満
では、得られる組成物の潤滑性や冷媒との相溶性が悪化
し、30重量%を超えると安定性が低下するなどの問題
がある。
本発明の組成物は、前述の(A)、(B)及び<C)成
分を上記範囲で配合すること17より得られるものであ
るが、この組成物全体の硫黄分(硫黄含有率)が0.0
I=0.i0重量96、好ましくは0.02〜0.06
重量%のものとなるように調節する。つまり1、L記三
成分を所定量配合した組成物であっても、硫黄分がこの
範囲のものでなければ、本発明の目的を達成することは
できず、硫黄分0.01〜0.10重量%の範囲である
ことは、不可欠な条件である。硫黄分が0.O1重M%
未満であると潤滑性が低いものであり、0.10重量%
を鰯えると安定性が悪化し、実用的でない。
本発明の組成物の性状は、上述の研黄分の範囲を満たず
ものであれば、他の性状については特に必須のものはな
いが、40′Cにおける動粘度は、15eSL以上、好
ましくは15〜400 cstのものが好ましい。
本発明の冷凍機油組成物は、上記三成分金主成分とする
もであるが、必要に応じて、a常用いられる種々の添加
剤を適当量配合することが1きる。
具体的には、トリクレジルホスフェート、ジメーク壬ル
アジペート、フン化シリコーンなどの極圧剤又は油性剤
、グリシジルエーテル型エボキシイr合物の如き塩素捕
捉剤、α−ナフチル】′ミン、2゜6−ジ−ターシャリ
−ブチル−バラクI/ゾール(J’)BPC)等の酸化
防止剤、ベンゾトリア、I゛−ルなどの金属不活性化剤
、シリコ−ン油などの消泡剤などが挙げられる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1〜6及び比較例1〜10 第1表に示すアルキルベンゼン、パラフィン系鉱油及び
ナフテン系鉱油を所定割合で配合し、冷凍機油組成物を
調製し、これを試料油として下記の方法に従ってその性
能評価を行った。結果を第1表に示す。
■泣付盟拭駄 ASTM D  3233に準拠し、油温30’C。
荷重150ボンドで5分間ならし運転後の焼付荷重(ポ
ンド)を測定した。
耐fi級 ASTM D  2670に準拠し、荷重150ポンド
で1時間、冷媒としてモノクロロジフルオロメタン(フ
ロン−22)を用い、吹き込み量101/時間の条件で
評価した。
シール′チューブ量 試料油とフロン冷媒との2:1(重量)混合物を鉄、銅
、アルミニウムの触媒とともに、ガラス管に封入し、1
75℃において720時間加熱後、その外観ならびにア
ンプル内の発生塩酸量(■・MCI/ 4 ml )を
測定した。
二層Jk!1LljL巖 試料油とフロン−22を85:15(重量)の割合で混
合した混合物4gを、ジ−ドルチューブ用アンプルに封
入し、約80℃から順次降温し、両層に分離する温度を
測定した。
プフI娼情 オートクレーブに試料油100gを採り、ゴム(材質;
BR,形状JIS  K 6301のダンベル)を入れ
た後、ジクロロジフルオロメタン(フロン−12)を封
入した後、150℃で10日後のゴムの膨潤量を測定し
た。
評価基準 A:膨潤% 5%未満のものB:膨潤% 5
〜10%未満のもの C:膨潤% 10%を超えたもの シール゛ 口・・ 占 内容積10affiのガラス製耐圧アンプルに油を0.
4gとり、アンプル内を減圧にして液体窒素で冷却しな
がら、冷媒(ジクロロジフロロメタン)を3.6g入れ
たのち、バーナーでシールした。
シールしたアンプルを常温から低温浴槽に移し、段階的
な温度で冷却し、各温度毎のアンプル内の観察を行なっ
た。この観察でフロックが現れる温度をフロック点とし
た。
(以下余白) *1:アルキルベンゼン(40℃における動粘度83c
St) *2:アルキルベンゼン(40℃における動粘度56c
St) *3:アルキルベンゼン(40℃における動粘度14c
St) *4:バラフィン系鉱油(40℃における動粘度110
cSt、流動点−45℃9粘度指数100゜硫黄分5p
pm以下) *5:バラフィン系鉱油(40℃における動粘度36c
St、流動点−45℃2粘度指数100゜硫黄分5 p
pm以下) *6:バラフィン系鉱油(40℃における動粘度8cS
t、流動点−45℃1粘度指数80゜硫黄分5 ppm
以下) *7:バラフィン系鉱油(40℃における動粘度105
cSt、流動点−15℃1粘度指数95゜硫黄分0.5
重量%) *8:ナフテン系鉱油(40℃における動粘度9cSt
、流動点−50”C,硫黄分0.3重量%)*9:極圧
剤としてトリクレジルホスフェートを0.5重量%添加
して行なった。
*10:ナフテン系鉱油(40℃における動粘度29c
St、流動点−45’C,硫黄分0.04重量%) 実施例7 実施例2で得られた冷凍機油組成物をロータリーコンプ
レッサー(フロンR−12(ジクロロジフルオロメタン
)使用)にて2か月間使用し、試料油の色相測定を行な
った。色相をJISK2580に準拠して測定した結果
0.5であった。
比較例11 実施例7において、実施例2で得られた冷凍機油組成物
の代わりに、比較例10の試料油を用いたこと以外は、
実施例7と同様の操作を行なった。
その結果色相は、0.2であった。
以上の結果から、本発明の組成物(実施例1〜6)は、
潤滑性が良好(焼付荷重400ボンド以上、摩耗量10
■未満)であり、また安定性が良好(外観良好、塩酸発
生量085■・HCI/4d未満)であるとともに、二
層分離温度が30″C未満。
ゴム膨潤が5%未満、シールドフロック点が一40℃以
下であって、いずれの性状も良好であった。
また、実施例7は外観(色相)変化はほとんどなく、安
定性が高い。
一方、(A)成分を含有しないと二層分離温度が非常に
高くなり、安定性も不充分なものとなる(比較例1,2
参照)。また、(A)成分が少量の場合も同様も結果で
ある(比較例4参照)。
さらに(A)成分を粘度の小さいものに置き換えると、
潤滑性が低下し、ゴム膨潤性も悪化する(比較例6参照
)。(A)成分が多すぎると潤滑性が不充分(摩耗量1
2■)となる(比較例3参照)。また、(A)成分が低
粘度のものは、権圧剤を加えても、耐摩耗性が不充分で
、ゴム膨潤性も悪化、する(比較例8参照)。
(B)成分を含まない場合には、潤滑性が不充分(比較
例9参照)であり、また(B)成分が低粘度のものにつ
いても同様に潤滑性が不充分(比較例7参照)である。
(C)成分に関しては、この量が多すぎると安定性が不
良(比較例5参照)となる。
〔発明の効果〕
如上の如く、本発明の冷凍機油組成物は、フロン冷媒下
で安定性、潤滑性を良好に維持し、しかも比較的高粘度
下であっても、冷媒との相溶性。
低温性等が良好なものである。
従って、本発明の組成物は、ルームエアコン。
カーエアコン、カークーラー、冷蔵庫をはじめとする冷
凍機の潤滑油として有効に用いることができる。
特許出願人  出光興産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)40℃における動粘度が30cSt以上の
    アルキルベンゼン85〜30重量%、(B)40℃にお
    ける動粘度が20〜500cSt、流動点−35℃以下
    、粘度指数60以上でありかつ硫黄分100ppm以下
    であるパラフィン系鉱油10〜70重量%及び(C)4
    0℃における動粘度が5〜500cSt、硫黄分0.0
    5〜1重量%でありかつ流動点−30℃以下であるナフ
    テン系鉱油1〜30重量%からなる組成物であって、該
    組成物中の硫黄分が0.01〜0.10重量%であるこ
    とを特徴とする冷凍機油組成物。
JP1076493A 1989-03-30 1989-03-30 冷凍機油組成物 Expired - Lifetime JP2781589B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076493A JP2781589B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 冷凍機油組成物
MYPI90000488A MY105588A (en) 1989-03-30 1990-03-28 Refrigrating machine oil composition.
US07/500,500 US4983313A (en) 1989-03-30 1990-03-28 Refrigerating machine oil composition
KR1019900004520A KR960007740B1 (ko) 1989-03-30 1990-03-30 냉동기유 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076493A JP2781589B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 冷凍機油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255797A true JPH02255797A (ja) 1990-10-16
JP2781589B2 JP2781589B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13606748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076493A Expired - Lifetime JP2781589B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 冷凍機油組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4983313A (ja)
JP (1) JP2781589B2 (ja)
KR (1) KR960007740B1 (ja)
MY (1) MY105588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145405A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010525B1 (ko) * 1987-10-28 1993-10-25 이데미쓰 고산 가부시끼가이샤 수소함유 플론냉매용 윤활유와 조성물
DE69011829T2 (de) * 1989-12-26 1995-04-13 Nippon Oil Co Ltd Schmieröle.
US6156709A (en) * 1991-02-04 2000-12-05 Muntz; Pieter Jan Dirk Lubricating oil composition
CN1183236C (zh) * 1999-04-02 2005-01-05 日本能源株式会社 使用烃制冷剂的压缩式制冷机用润滑剂
US6267907B1 (en) 1999-06-03 2001-07-31 The Lubrizol Corporation Lubricant composition comprising an aliphatic substituted naphthalene alone or in combination refrigeration systems
US6962665B2 (en) * 2000-12-08 2005-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions containing a compatibilizer
US6991744B2 (en) * 2000-12-08 2006-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions containing a compatibilizer
CN1297637C (zh) * 2001-05-28 2007-01-31 日产自动车株式会社 汽车用变速箱油组合物
US20030166474A1 (en) * 2002-01-31 2003-09-04 Winemiller Mark D. Lubricating oil compositions with improved friction properties
US20060191819A1 (en) * 2003-03-31 2006-08-31 Haines Thomas W Protective lubricant formulation
WO2006022023A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 二酸化炭素冷媒用冷凍機油組成物
US9422930B2 (en) * 2004-12-08 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerant compressor
CN101305083B (zh) 2005-11-15 2012-12-19 出光兴产株式会社 冷冻机油
WO2008021191A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 The Johns Hopkins University Piezoelectric compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295995A (ja) * 1986-05-26 1987-12-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JPS636092A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Toshiba Corp 冷凍機油

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169928A (en) * 1959-02-24 1965-02-16 Herold Bernd Compression refrigeration working fluid
US3715302A (en) * 1970-08-12 1973-02-06 Sun Oil Co Refrigeration oil composition having wide boiling range
US4046533A (en) * 1972-12-21 1977-09-06 Chevron Research Company Refrigeration working fluid containing branched chain alkylbenzene lubricant
JPS5710694A (en) * 1980-06-11 1982-01-20 Mitsubishi Oil Co Ltd Oil composition for refrigerator
JPS59207991A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295995A (ja) * 1986-05-26 1987-12-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JPS636092A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Toshiba Corp 冷凍機油

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145405A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 出光興産株式会社 潤滑油組成物
CN114901788A (zh) * 2020-01-15 2022-08-12 出光兴产株式会社 润滑油组合物
CN114901788B (zh) * 2020-01-15 2024-03-19 出光兴产株式会社 润滑油组合物
US11946013B2 (en) 2020-01-15 2024-04-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781589B2 (ja) 1998-07-30
KR960007740B1 (ko) 1996-06-11
MY105588A (en) 1994-11-30
KR900014557A (ko) 1990-10-24
US4983313A (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02255797A (ja) 冷凍機油組成物
EP0406433B1 (en) Tetrafluoroethane composition for a regrigerator
CN104520415B (zh) 润滑油组合物
EP2821466B1 (en) Working fluid composition for refrigerator, refrigeration oil, and method for producing same
US20090062167A1 (en) Refrigerating machine oil composition
WO2014010693A1 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
US4946611A (en) Refrigerator oil containing fluorinated siloxane compounds
EP2835415A1 (en) Refrigerator working fluid composition and refrigerant oil
US5154846A (en) Fluorinated butylene oxide based refrigerant lubricants
KR0152537B1 (ko) 압축식 냉동 시스템의 윤활방법
DE60018005T2 (de) Schmiermittel für dampfkompressionskühlschrank mit kohlenwasserstoffkühlmittel
US4800013A (en) Refrigerator oil composition
CN106147946B (zh) 一种冷冻机油组合物及其应用
US5368765A (en) Lubricating oil and compositions for the hydrogen-containing Flon refrigerants
US3791959A (en) Blended refrigeration oil composition
JP2556547B2 (ja) カーエアコン用フロン圧縮機用潤滑油
CA2017873A1 (en) Refrigeration compositions and process for using them
US5384057A (en) Compositions and process of using in refrigeration
KR20070055352A (ko) 윤활기유 및 이를 함유하는 냉동기유
JPH01118598A (ja) フロン冷媒用潤滑油
US3912617A (en) Blended refrigeration oil composition
JP2930963B2 (ja) フロン冷媒用潤滑油組成物
JPH01115998A (ja) 水素含有フロン冷媒用潤滑油及び組成物
JPH01115999A (ja) 水素含有フロン冷媒用潤滑油組成物
US6191082B1 (en) Lubricating oil for flon refrigerant