JPS5812961B2 - 電気絶縁油 - Google Patents

電気絶縁油

Info

Publication number
JPS5812961B2
JPS5812961B2 JP50017480A JP1748075A JPS5812961B2 JP S5812961 B2 JPS5812961 B2 JP S5812961B2 JP 50017480 A JP50017480 A JP 50017480A JP 1748075 A JP1748075 A JP 1748075A JP S5812961 B2 JPS5812961 B2 JP S5812961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solvent
refined
sulfur content
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50017480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5193400A (ja
Inventor
緑 増永
吉紀 河野
宏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP50017480A priority Critical patent/JPS5812961B2/ja
Priority to GB4975/76A priority patent/GB1540126A/en
Priority to US05/656,906 priority patent/US4072620A/en
Publication of JPS5193400A publication Critical patent/JPS5193400A/ja
Publication of JPS5812961B2 publication Critical patent/JPS5812961B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/20Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils
    • H01B3/22Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/02Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/16Dielectric; Insulating oil or insulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/17Electric or magnetic purposes for electric contacts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパラフィン基原油または混合基原油からのすぐ
れた電気絶縁油に関する。
さらに詳しくは(1)パラフィン基原油または混合基原
油を常圧蒸留するか、または常圧蒸留の残渣油を減圧蒸
留して得た沸点(常圧換算)230〜430℃に含まれ
る留出油を溶剤精製して得られたラフイネートを更に水
素化精製し、溶剤脱ろう処理を行い、必要であればさら
に固体吸着剤処理を行うことによりイオウ分を0. 2
5 wt.%以下、芳香族分を25wt.%を越え3
5wt.%以内にした精製油80〜99重量部に(n)
鉱油の潤滑油留分を固体吸着剤処理した精製油1〜20
重量部を混合し、全イオウ分が0.35wt.%以下と
した酸化安定性、熱安定性、耐コロナ性、耐腐食性にす
ぐれた電気絶縁油に関するものである。
今日、各種の絶縁油が市場に出されているが、量的にそ
の大部分は鉱油系絶縁油である。
この理由は合成法により得られる絶縁油に比べ鉱油系絶
縁油は石油留分を主原料とするため比較的安価に多量に
供給できるからである。
合成絶縁油は一部特殊な用途に限定される。
しかるに、従来この鉱油系絶縁油は、例えばガソリンや
灯油のようにあらゆる原油から大差なく製造され得るよ
うな製品では決してない。
鉱油系絶縁油を製造するには実際には原油の選択が最も
大切である。
すなわち、原油の比重、引火点および粘度が一定の範囲
内にあり、通常凝固点が低くしかもイオウ含有率の少な
いナフテン基原油が実用上必要とされていた。
一方、ナフテン基原油を用いる場合であっても、蒸留留
出した留分が直ちに絶縁油として使用されるのではない
従来これらナフテン基原油を用いて絶縁油を製造する方
法として次のようなものが知られている。
特定の限定された方法で硫酸処理を行ない絶縁油を製造
する方法(例えば特公昭36−10133)。
しかしながら、硫酸処理を行なう方法は、副生廃硫酸の
処分が環境の汚染を起こし不都合であるのみならず、製
品収率が低く工業的でない。
鉱油を65〜96%水素化脱硫したもの、またはこれに
、より低芳香族含有の鉱油を混合する方法も知られてい
る。
しかしこの場合水素化脱硫の前に鉱油を溶剤処理すると
酸化安定性などがきわめて劣るもととなる旨記載されて
いる(特公昭36−18584)。
また、この方法と同様に、溶剤精製をしない潤滑油留分
を95%以上脱硫する水素化精製して、これに硫酸処理
した鉱油を添加する方法(特開昭49−46199)。
また、芳香族含有量23wt.%以下の潤滑油ラフイネ
ートに水素添加を行ない、これに芳香族含有量のより多
い潤滑油を15wt.%以下添加する方法(特公昭41
−3589)。
このように、これらナフテン基原油を用いる方法はそれ
なりに、一つの絶縁油の製造方法を開示している。
しかしながら昨今のいわゆる石油危機以来このナフテン
基原油の入手はきわめて困難となり、比較的安価で多量
に入手される混合基系原油またはパラフィン基原油から
絶縁油を得ることが期待される。
しかしながらこれら混合基原油またはパラフィン基原油
から絶縁油を得る場合、通常ナフテン基原油から製造す
る方法をそのまま適用しても、酸化安定性、水素ガス吸
収性、耐コロナ性流動点等が満足できるものが得られず
、特殊な限定された方法を採用する必要がある。
他方、近年パラフィン基系原油から絶縁油を製造する方
法として、脱ろう処理後に精留して流動点の低い絶縁油
を得る方法が開示されている(特公昭49−46123
号公報)。
しかしながら、この方法においては、芳香族含有量が高
々14%程度の精製油を用いているにすぎず、また酸化
防止剤を添加することにより製品絶縁油を得ている。
本発明はこれらの方法とは異なり、比較的多量に入手で
きるパラフィン基系原油を用いて得ることができる電気
絶縁油に関するものである。
本発明者らは電気絶縁油として要求される諸特性の中で
電気特性が良好なることは当然として、酸化安定性、熱
安定性、耐コロナ性および耐腐食性という主要な特性に
着目してパラフィン基原油または混合基原油の精製条件
を鋭意研究した結果すぐれた電気絶縁油を安定して製造
する方法を見い出したものである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
まず、本発明の絶縁油を構成する第1成分について記載
する。
本発明でいうパラフィン基原油とはパラフィン系炭化水
素を多量に含んだ原油であって、「石油便覧」 197
2年版(石油春秋社発行)19頁に記載されているよう
に、原油の第1鍵留分(灯油留分)のAPI比重が40
°以上であり、第2鍵留分(275〜300℃/40m
mHgの潤滑油留分)のAPI比重が30°以上のもの
であり代表的な例としてはペンシルバニア原油、ミナス
原油等である。
また、混合基原油とはパラフィン基原油とナフテン基原
油との中間に位するもので、第1鍵留分のAPI比重が
33〜400、第2鍵留分のAPI比重が20〜30°
のものであってミツドコンチネント原油、アラビア原油
、カフジ原油等の中東系原油に多くみられる。
本発明においてはアラビアンメイディアムやアラビアン
ライトのようなアラビア原油が好ましく使用される。
本発明においてはパラフィン基原油または混合基原油を
常圧蒸留するかまたは常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して
得た沸点(常圧換算)230〜430℃に含まれる留出
油を原料鉱油とする。
本発明においてはまず、パラフィン系(または混合基系
)鉱油を芳香族化合物を選択的に溶解する溶剤で処理し
て硫黄化合物などの不純物を減少させる。
この時、同時に鉱油中の芳香族分も減少することは言う
までもない。
ここで用いられる芳香族化合物を選択的に溶解する溶剤
は通常用いられているもので、具体的にはフルフラール
、液体二酸化硫黄、フェノール等が用いられる。
たとえばフルフラールを用いた場合の抽出条件は、抽出
温度50〜100℃好ましくは60〜90℃、鉱油に対
するフルフラールの割合(体積比)は0.3〜0.2好
ましくは0.5〜1.5の範囲である。
次に溶剤精製によって得られたラフイネートを水素化精
製し、また所定の流動点を得るために溶剤脱ろう処理を
行う。
更に必要に応じて引き続き白土処理を行い、第1成分で
ある精製油(1)を得る。
これらの処理工程のうち、とくに溶剤精製および水素化
精製の条件は精製油(1)の硫黄分を0.25wt.%
以下、芳香族分を25wt.%を超え35wt.%以内
にするように選択される。
(本発明で言う芳香族含有量とは、鉱油をシリカゲル上
でパーコレートすることにより測定される含有量(%)
である。
)すなわち、溶剤精製および水素化精製それぞれの精製
範囲を制限する必要はなく、両者の組み合せで前記の性
状を確保するという柔軟性に富んだ精製条件の選択が可
能である。
ここで、精製油(1)の硫黄分を0. 2 5 wt.
%以下にすることは最近問題となっている変圧器内部の
銅黒化現象に悪影響を与えないことを考慮したものであ
る。
すなわち、本発明者らはこの銅黒化現象と硫黄分との関
係を検討した結果、すでに硫黄分を0.35wt.%以
下にすると電極として用いた銅板上に付着する硫黄量が
著しく少なくなることを見い出しているが、本発明では
後に述べる精製油(■)を混合した製品の耐腐食性(耐
銅黒化)を確実に良好に保つために精製油(1)の硫黄
分を0.25wt.%以下という低い含有量に制限する
ものである。
また、芳香族分の制限は25wt.%超える量にするこ
とにより耐コロナ性の目安となるH2ガス吸収性を良好
なレベルに保ち得ること、および35wt.%以下にす
ることにより熱安定性にすぐれた製品が得られることを
見い出したことによる。
本願発明において水素化精製に用いられる触媒は、ボー
キサイト、活性炭、フラース土、ケイソー土、ゼオライ
ト、シリカ、シリカアルミナ等を担体として周期律表第
■族、第IB族および第■族金属の酸化物で、通常予備
硫化を行ってから使用される。
これらの酸化物の具体的な例として酸化コバルト、酸化
モリブデン、酸化タングステン酸化ニッケル等を挙げる
ことができる。
本発明においては酸化アルミニウム含有担体上に担持さ
れた酸化ニッケルおよび酸化モリブデンからなる触媒を
予備硫化したものが特に好ましく用いられる。
本発明の水素化精製処理における反応温度は通常約23
0〜約345℃、好ましくは260〜320℃である。
低温では反応率が低く、また高温では分解によりパラフ
ィン分が増加し流動点が若干上昇するうえ、製品の色相
も好ましくない。
反応圧力は25kg/cm’G以上、好ましくは25〜
75kg/cri G最も好ましくは35〜45kg/
cm’Gである。
また、水素は供給原料油1klに対し100〜10,0
00Nm”、好ましくは200〜1,000Nm’の範
囲で接触させる。
本願発明における水素化精製においては、水素化分解を
より抑制した方法を採用する。
以上記載のように、本願発明の一方の留分は溶剤精製お
よび水素化精製して所定量の芳香族成分と所定量のイオ
ウ含有量とするものであるが、後記するように溶剤精製
を行なわない場合は製品の熱安定が著るしく悪くなる。
また水素化精製を行なわない場合には、酸化安定性、電
気特性、熱安定性等が著るしく悪くなる。
本発明における溶剤脱ろうは公知の方法により油中ワッ
クス分を固化除去するもので通常使用される方法はBK
法である。
使用される溶剤はベンゼン・トルエン・アセトンまたは
ベンゼン・トルエン・メチルエチルケトン等の混合溶剤
である。
溶剤の組成(ケトン分と芳香族分の割合)はアセトンの
場合30〜35%、メチルエチルケトンの場合では45
〜50%程度の混合率が適当である。
溶剤比は脱ろうフィルターに供給する溶液の粘度がだい
たい一定となるように溶剤を加えることによって定める
ことができる。
本発明における溶剤脱ろう処理は、どの段階で行なって
もよいが水素化精製後に行なうのが特に好ましい。
引き続き必要であるならば固体吸着剤処理を行なう。
ここで言う固体吸着剤処理とは、酸性白土、活性白土、
フラース土アルミナ、シリカアルミナ等の固体吸着剤と
鉱油とを接触させる処理を言う。
通常約50〜80℃で約30分〜数時間接触させる。
接触の方法はパーコレーション法またはコンタクト法な
どが採用される。
他方本発明の第二成分である精製油(II)として用い
る鉱油は、種々の原油を蒸留して得られる通常沸点約2
30〜460℃(常圧換算)に含まれる潤滑油留分を固
体吸着剤処理したものである。
ここで言う固体吸着剤処理においては前記した第1成分
の場合に採用される条件と同じ条件が採用される。
本発明において、この第2成分の鉱油を固体吸着剤処理
しない場合は絶縁油の電気特性、色相、熱安定性などの
性状が劣るものとなる。
本発明の第2成分は、固体吸着剤処理の前あるいは後に
溶剤精製処理、脱ろう処理、硫酸精製処理などを単独ま
たは組合せて行なうことができる。
ここで言う溶剤精製処理および溶剤脱ろう処理は前記し
た第1成分に採用され得る条件と同様の処理であり、ま
た硫酸精製処理は、通常鉱油の硫酸処理と同様な条件が
採用される。
本願の第2成分の量は後記するように、第1成分に比べ
てきわめて少量であるので、第2成分にこのような硫酸
処理をする場合は多量の廃硫酸が排出するには至らない
が、好ましくは上記他の精製手段が採用される。
第2成分の硫黄分は好ましくは約0.1〜2wt.%で
あり、さらに好ましくは0.2〜1wt.%である。
本願においては前記したように、第1成分も固体吸着剤
処理を行なう場合は第1成分と第2成分を混合した後に
同時に吸着剤処理を行なうことができる。
本発明においては、このようにして得た第二成分の鉱油
を、第1成分80〜99重量部に対して1〜20重量部
混合し全イオウ分を0. 3 5 wt.%以下とする
第2成分の量が1重量部より少ないと耐腐食性,耐コロ
ナ性、熱安定性は良好であるか、酸化安定性は不十分で
ある。
また、第2成分の量が20重量部より多いと、耐腐食性
、熱安定性に劣る。
本発明では、この第1成分と第2成分とを適当量混合す
ることにより酸化安定性、耐腐食性、耐コロナ性、熱安
定性のすべてに良好な電気絶縁油の製造が可能となる。
本発明においては好ましくは、第2成分を好ましくは3
〜10重量部使用する。
また、本発明は、第1成分と第2成分を混合した後の全
イオウ分が0. 3 5 wt.%以下であることが必
要である。
イオウ含量が0. 3 5 wt.%より多いと、耐腐
食性(耐銅黒化)が悪くなり有効に実用に供することが
できない。
本発明では全イオウ含有量は好ましくは約0.05〜0
.3wt.%である。
このように本発明は、パラフィン系または混合基系鉱油
の精製条件を詳細に検討した結果、第一成分の鉱油の溶
剤精製および水素化精製条件をそれぞれ狭い範囲に制限
することなく、両者の組み合せで精製油(1)の硫黄分
を0.25wt.%以下、芳香族分を25wt.%より
多<35wt.%以内にすればよいという実装置で安定
して製造しやすい方法で第1成分を製造し、これに第2
成分の鉱油を混合油の硫黄分が0.35wt.%以下に
なるように所定量混合することにより、安定して酸化安
定性、熱安定性、耐コロナ性および耐腐食性にすぐれた
電気絶縁油を製造する方法を見い出したものである。
以上のことは後記実施例、比較例に具体的に記したが、
これらの実施例は本発明を説明するものであって、本発
明はこれらに制限されるものではない。
実施例 1 中東系(混合基系)原油を常圧蒸留した後、その残渣油
を減圧蒸留して得た留出油(常圧換算の沸点250〜4
00℃、硫黄分2.0wt.%、芳香族分41wt.%
)を採取した。
次にこの留出油を溶剤比(フルフラール/留出油)■、
2、抽出温度75〜95℃でフルフラール抽出し、さら
にこのラフイネートをアルミナを担体としたNiO−M
oO 触媒( NiO: 3.O wt−%, MoO
3: 1 4、Owt.%)により、320℃、水素圧
4 0 kg/cm’GLHSV1.Oで水素化精製処
理した後、ベンゼンートルエンーメテルエチルケトンを
溶剤として溶剤比(溶剤/油)1.6、冷却温度−30
℃で脱ろうを行い、さらに70℃で1時間白土処理を行
って、流動点−27.5℃、硫黄分0. 0 5 wt
.%、芳香族分28wt.%の精製油(1)を得た。
精製油(1)の酸化安定度試験(JISC2101)の
酸価は1 9mg/KOH/gであったが、この精製油
(1)95重量部に上に述べた減圧蒸留の留出油を溶剤
比1.6で同様にフルフラール抽出し、次いでこのラフ
イネートを精製油(1)と同様に溶剤脱ろうおよび白土
処理を行って得た精製油(■)(硫黄分0.7wt.%
、芳香族分21wt。
%)5重量部を混合して得た製品の酸化安定度試験の酸
価は0.32〜KOH/gであった。
この製品300CC.を500CC.ガラス容器にとり
、2mm間隔であい対した銅板電極に1 0 kVの電
圧を印加し、100℃、窒素密封下で10日間課電試験
を行い、銅板に付着した硫黄分を定量したところ3.5
μgと少なかった。
また、この製品の耐コロナ性の目安となる水素ガス吸収
性を試験(電気絶縁材料研究会絶縁油部会技術資料No
.6 ) したところ、〔150分値〕一〔50分値〕
は−45mmOinと良好であった。
さらに、この製品の加熱試験(ASTM D1934)
後の油の誘電正接は0.30%(SO℃)、体積抵抗率
は2.6×1013Ωcm(80℃)と良好であった。
実施例2〜5および比較例1〜6 中東系(混合基)原油の常圧蒸留残渣油を減圧蒸留して
得た留出油(常圧換算沸点255〜405℃、硫黄分2
.2wt.%、芳香族分42wt.%)を溶剤精製(フ
ルフラール抽出)および水素化精製を表1のようにそれ
ぞれ異なった条件で行い、次に実施例1と同じ条件下で
溶剤脱ろうおよび白土処理を行って精製油(1)−1〜
5および精製油(■)−1〜4を得た。
次に、これらの精製油を表2のように混合して実施例2
〜9、比較例1〜5の製品をつくり、その特性を試験し
た。
比較例1から精製油(1)の溶剤精製を省略すると製品
の熱安定性が著しく悪くなり良好な製品とならないこと
がわかる。
比較例2のように単独の場合の酸化安定性が良くない場
合でも実施例2のように精製油(II)を混合すること
により酸化安定性は著しく改良される。
実施例4〜6および比較例3は精製油(I[)の混合量
の効果を示しており、比較例3のように精製油(n)の
量が多すぎると酸化安定性に対してそれ以上の効果がな
いだけでなく、熱安定性に悪影響を与えて良好な製品は
できないことを示している。
実施例7〜8は精製油(II)として溶剤精製を行わな
い白土処理のみの精製油(実施例7)およびナフテン系
潤滑油留分を溶剤精製した精製油(実施例8)も使用で
きることを示している。
比較例4は製品の硫黄分が0.35wt.%を越えると
、製品の耐腐食性および熱安定性に悪影響を与えること
を示している。
比較例5は精製油(1)の芳香族分が少ないと水素ガス
吸収性に劣り、良好な製品とならないことを示している

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(I)パラフィン基原油または混合基原油を常圧蒸留
    するか、または常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得た沸
    点(常圧換算)230〜430℃に含まれる留出油を溶
    剤精製して得られたラフイネートを更に水素化精製し、
    溶剤脱ろう処理を行い、必要であればさらに固体吸着剤
    処理を行うことによりイオウ分を0. 2 5 wt.
    %以下、芳香族分を25wt%を超え35 wt.%以
    内にした精製油80〜99重量部に(II)鉱油の潤滑
    油留分を固体吸着剤処理した精製油1〜20重量部を混
    合し、全イオウ分が0.3 5 wt.%以下とした酸
    化安定性、熱安定性、耐コロナ性、耐腐食性にすぐれた
    電気絶縁油。
JP50017480A 1975-02-13 1975-02-13 電気絶縁油 Expired JPS5812961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50017480A JPS5812961B2 (ja) 1975-02-13 1975-02-13 電気絶縁油
GB4975/76A GB1540126A (en) 1975-02-13 1976-02-09 Electrical insulating oil
US05/656,906 US4072620A (en) 1975-02-13 1976-02-10 Electrical insulating oil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50017480A JPS5812961B2 (ja) 1975-02-13 1975-02-13 電気絶縁油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5193400A JPS5193400A (ja) 1976-08-16
JPS5812961B2 true JPS5812961B2 (ja) 1983-03-11

Family

ID=11945157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50017480A Expired JPS5812961B2 (ja) 1975-02-13 1975-02-13 電気絶縁油

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4072620A (ja)
JP (1) JPS5812961B2 (ja)
GB (1) GB1540126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210708A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Asahi Optical Co Ltd 測距装置用投光器
JPH01127266U (ja) * 1988-02-23 1989-08-31

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150700A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Nippon Oil Co Ltd Thermally stabilized electric insulation oil
US4284522A (en) * 1978-04-03 1981-08-18 Rte Corporation High fire point dielectric insulating fluid having a flat molecular weight distribution curve
JPH0737622B2 (ja) * 1986-05-26 1995-04-26 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
DE69011829T2 (de) * 1989-12-26 1995-04-13 Nippon Oil Co Ltd Schmieröle.
US5912215A (en) * 1997-10-16 1999-06-15 Electric Fluids, Llc. Food grade dielectric fluid
US6355850B1 (en) * 2000-01-18 2002-03-12 Exxon Research And Engineering Company Manufacture of electrical oil enriched with hydrofined gas oil for improved oxidation and electrical resistance
US20060191819A1 (en) * 2003-03-31 2006-08-31 Haines Thomas W Protective lubricant formulation
US7666295B2 (en) * 2005-10-20 2010-02-23 Ergon Refining, Inc. Uninhibited electrical insulating oil
US20100279904A1 (en) * 2007-07-31 2010-11-04 Chevron U.S.A. Inc. Electrical insulating oil compositions and preparation thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL46555C (ja) * 1934-07-10
US3804743A (en) * 1967-03-11 1974-04-16 Sun Oil Co Process for producing blended petroleum oil
FR1586452A (ja) * 1968-08-28 1970-02-20
US3925220A (en) * 1972-08-15 1975-12-09 Sun Oil Co Pennsylvania Process of comprising solvent extraction of a blended oil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210708A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Asahi Optical Co Ltd 測距装置用投光器
JPH01127266U (ja) * 1988-02-23 1989-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
US4072620A (en) 1978-02-07
JPS5193400A (ja) 1976-08-16
GB1540126A (en) 1979-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011782B2 (ja) 水素化分解原料油からの変圧器油組成物の製造法
US4033854A (en) Electrical insulating oils
JPS5812961B2 (ja) 電気絶縁油
JPS5837642B2 (ja) 電気絶縁油
US4062791A (en) Electrical insulating oil
US4069166A (en) Electrical insulating oils
US3925220A (en) Process of comprising solvent extraction of a blended oil
US3904507A (en) Process comprising solvent extraction of a blended oil
US3252887A (en) Electrical insulating oil
JPS6118284B2 (ja)
JPH0138837B2 (ja)
US3044955A (en) Electrical insulating oils
JPH0438085B2 (ja)
US4008148A (en) Method for the preparation of insulating oil
JPS606044B2 (ja) 電気絶縁油組成物
JP3690649B2 (ja) 電気絶縁油及び電気絶縁油用基油
CA1090275A (en) Base-oil compositions
JP2542807B2 (ja) 電気絶縁油
JPS6051210B2 (ja) 電気絶縁油組成物
JPS6059682B2 (ja) 電気絶縁油
JP3261040B2 (ja) 電気絶縁油の製造方法
JP3270677B2 (ja) 電気絶縁油及びその製造方法
JP2649474B2 (ja) 電気絶縁油及びその製造方法
JPS6044761B2 (ja) 電気絶縁油組成物の製造方法
JPS5932512B2 (ja) 電気絶縁油の製造方法