JPS6229590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229590Y2
JPS6229590Y2 JP1981052820U JP5282081U JPS6229590Y2 JP S6229590 Y2 JPS6229590 Y2 JP S6229590Y2 JP 1981052820 U JP1981052820 U JP 1981052820U JP 5282081 U JP5282081 U JP 5282081U JP S6229590 Y2 JPS6229590 Y2 JP S6229590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative cover
bracket
mounting piece
indoor side
roll curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981052820U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981052820U priority Critical patent/JPS6229590Y2/ja
Publication of JPS57165782U publication Critical patent/JPS57165782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229590Y2 publication Critical patent/JPS6229590Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物開口部上部の構造に関するもの
で、建物開口部上部にロールカーテン巻取器を装
備させた上で、その室内側を建物開口部上縁から
天井下面までに亘り美麗にすることができ、美麗
にするにあたつて装着すべき化粧カバーを極めて
施工の容易な形態で取付調整しつつ適確に装着で
き、且つ上記ロールカーテン巻取器の保守点検を
極めて容易にできる。建物開口部上部の構造を提
供するものである。
即ち、本考案の建物開口部上部の構造は、建物
開口部上部に横架固定した構造材の室内側にロー
ルカーテンの一側縁を連繋するロールカーテン巻
取器を室内側に備えたブラケツト及び化粧カバー
取付ピースを、該化粧カバー取付ピースを室内側
に配して調整固定し、上記化粧カバー取付ピース
の更に室内側に、上記化粧カバー取付ピースを被
覆させて水平方向に長尺な化粧カバーを着脱自在
に装着してなり、上記ロールカーテン巻取器は上
記ブラケツトと上記化粧カバー取付ピースとの間
に位置させてあり、また上記ブラケツトと上記化
粧カバー取付ピースとの間には上記ロールカーテ
ンが昇降可能な通路が設けてあり、上記ブラケツ
トにはその上端部に、上記化粧カバー取付ピース
の上端部を越えて室内側に突出し室内側先端部に
係止部を備えた水平突出部が設けてあり、又上記
化粧カバーにはその上端部に上記係止部に対応さ
せて係止片が設けてあり、上記化粧カバーは、そ
の上記係止片を上記係止部に係止し、且つその下
端部を上記化粧カバー取付ピースの下端部に下方
より当接させ、ビスにより固定して取付けてあ
り、また、上記ブラケツトは、その上端部を天井
材下面に当接させて固定してあり、且つその上端
部及び下端部がビスにより上記構造材に調整固定
してあり、その下端部と上記構造材との間にサツ
シ上枠見切カバーの上端部を介在させてあるもの
で、上記ブラケツトと化粧カバー取付ピースは一
体的でもそうでなくても良いものである。
以下、かかる本考案の建物開口部上部の構造
を、図面に示す一実施例について説明する。
図面において、1は建物開口部2の上部に横架
固定したCチヤン鋼よりなる構造材、3は該構造
材1の室内側に調整固定したブラケツト、4は該
ブラケツト3の更に室内側に調整固定した化粧カ
バー取付ピース、5は該化粧カバー取付ピース4
の更に室内側に該化粧カバー取付ピース4を被覆
させて着脱自在に装着した化粧カバー、6は天井
梁材7の下面に適宜の手段で固定した天井材、8
は上記構造材1の下面に適宜の手段で固定したサ
ツシ上枠、9はサツシ上枠見切カバーで、図示し
てはないが、この他サツシ上枠8の略上方には建
物外壁体、該建物外壁体の外面下縁部とサツシ上
枠8の外端部との間には化粧カバー、天井梁材7
の上方には屋根材をそれぞれ配設してある。
ブラケツト3は、構造材1の水平開口溝に嵌挿
される屈曲部3aの上下に垂直なビス固定部3
b,3cをそれぞれ有し、上方のビス固定部3b
の上端部に室内側に突出させた水平突出部3dを
有する。そして、水平突出部3dの室内側先端部
には屈曲させて係止部3eを設けてあり、上記屈
曲部3aにはロールカーテン巻取器10を室内側
に突出させて固定してある。該ロールカーテン巻
取器10にはロールカーテン11が、その一側縁
を連繋させて昇降自在に取付けられており、ロー
ルカーテン11の下縁部にはウエイトバー12を
固定してある。
化粧カバー取付ピース4は、上記ブラケツト3
の室内側に調整固定された際、上記ブラケツト3
との間に、ロールカーテン巻取器10収容のため
の空間部13及びロールカーテン昇降のための通
路14を形成する形状になしてあり、具体的に
は、その上端に、上記ブラケツト3のビス固定部
3bに当接する垂直なビス固定部4aを有し、該
ビス固定部4aの下端部に室内側に斜めに垂下さ
せて連設した傾斜部4bを有し、該傾斜部の下端
部に垂下させて連設した化粧カバー裏面当接部4
cを有し、且つ該化粧カバー裏面当接部4cの下
端部に室内側に水平に連設したビス固定部4dを
有する。又化粧カバー取付ピース4は、実施例の
場合、上記構造材1に沿つて水平方向に長尺では
なく、後述のように水平方向に沿つて適宜間隔で
適宜数、ビス15により上記ブラケツト3及び上
記構造材1に調整固定される。
化粧カバー5は合成樹脂製で水平方向に長尺な
形状になしてあり、その上端部には上記ブラケツ
ト3の係止部3eに対応させて係止部5aを、
又、その下端部には上記化粧カバー取付ピース4
のビス固定部4dに対応させてビス固定部5bを
それぞれ設けてある。尚ビス固定部5bの室内側
は図示の如く下方に突出させておくことが好まし
く、そうすることにより、後述のビス17をビス
固定部5bの下方から上記化粧カバー取付ピース
4のビス固定部4dを螺入した際、かかるビス1
7の頭部を室内側から隠蔽することができる。
而して、本考案の建物開口部上部の構造は、構
造材1の室内側にロールカーテン11を連繋した
ロールカーテン巻取器10を備えたブラケツト3
及び化粧カバー取付ピース4を、該化粧カバー取
付ピースを室内側に位置させて調整固定し、上記
化粧カバー取付ピース4の更に室内側に化粧カバ
ー5を着脱自在に装着したものである。施工態様
に沿つて更に詳述すると、ブラケツト3の取付け
は、その屈曲部3aを構造材1の前記開口溝に嵌
挿し、且つ上方のビス固定部3bを構造材1の室
内側側面上部に当接し、且つ下方のビス固定部3
cと構造材1の室内側側面下部との間にサツシ上
枠見切カバー9の上端部を介在させてサツシ上枠
見切カバー9の下端部をサツシ上枠8の室内側側
端部に当接し、且つ好ましくは上記水平突出部3
dを天井材6の下面に当接して、ビス(タツピン
グビス)16をビス固定部3cの室内側から構造
材1に螺入することにより行なうことができる。
又、化粧カバー取付ピース4の取付けにあたつて
は、化粧カバー取付ピース4複数個を、水平方向
に適宜間隔をあけ、且つそれぞれのビス固定部4
aをブラケツト3のビス固定部3bに当接させて
配設し、化粧カバー5を適確に装着できるように
する。即ち、化粧カバー5の係止片5aをブラケ
ツト3の係止部3eに係止させ、且つ化粧カバー
5のビス固定部5bを化粧カバー取付ピース4の
ビス固定部4dに下方から当接できるようにビス
固定部3bへのビス固定部4aの当接位置を上下
に調整し、次いでビス(タツピングビス)15を
ビス固定部4aの室内側からビス固定部3bに貫
通させ構造材1に螺入する。化粧カバー取付ピー
ス4をこのように取付けることにより、ロールカ
ーテン巻取器10は前記空間部13に収容され、
且つロールカーテン11は前記通路14内に昇降
自在に位置する。そして化粧カバー5の装着にあ
たつては、その係止片5aをブラケツト3の係止
部3aに係止させ、その裏面を化粧カバー取付ピ
ース4の化粧カバー裏面当接部4cに当接させ、
且つその下縁部のビス固定部5bを化粧カバー取
付ピース4のビス固定部4dの下面に当接させ
て、ビス固定部5bの下方よりビス(タツピング
ビス)17をビス固定部4dに螺入する。かかる
化粧カバー5の取付は、上述のようにブラケツト
3及び化粧カバー取付ピース4が調整固定されて
いるから、極めて適確且つ容易に実施できる。又
ビス17を外し係止片5aの係止を解除すること
により化粧カバー5を取外すことができるから、
実施例においては、化粧カバー5を取外すだけで
複数個の化粧カバー取付ピース4の間より容易に
ロールカーテン巻取器10の保守点検を行なうこ
とができる。又実施例の如く、ブラケツト3の水
平突出部3dを天井材6の下面に当接させておけ
ば、化粧カバー5により、天井材6の下面から建
物開口部2上縁までの建物開口部上部の室内側を
被覆でき、この部分を梁様の外観をもつて極めて
美麗にすることができる。
尚、実施例では化粧カバー取付ピース4を、ロ
ールカーテン巻取器10の保守点検、或は経済性
等の観点から複数個用いたが、長尺の単独のもの
を用いても良く、その場合でも上記の保守点検は
ビス15を取外すことにより実施できる。又水平
突出部3dは実施例と異なりあまり望ましくはな
いが、化粧カバー4に設けることも可能である。
又、ブラケツト3及び化粧カバー取付ピース4は
ビス15により重合させて構造材1にそれぞれ調
整固定してあるが、両者を一体的になしておけ
ば、ブラケツト3のみを調整固定すれば良い。
又、実施例ではブラケツト3に構造材1に嵌挿す
る屈曲部3aを設けてロールカーテン巻取器10
の室内側への突出を抑制し、化粧カバー5の室内
側への突出を抑制しているが、必らずしも屈曲部
3aは設けられなくても良い。
叙上の如く、本考案の建物開口部上部の構造に
よれば、建物開口部上部にロールカーテン巻取器
を装備させた上で、その建物室内側を建物開口部
上縁から天井下面までに亘り梁様の化粧カバーで
被覆して美麗にすることができ、又構造材の取付
誤差等の誤差に拘らず化粧カバー取付ピースを調
整固定できるから、化粧カバーを極めて施工の容
易な形態で適確に装着することができ、更には化
粧カバーを着脱自在に装着できるから、ロールカ
ーテン巻取器の保守点検を極めて容易に行なうこ
とができ、その上、ロールカーテン巻取器は、ブ
ラケツトに装備されるから、その取付が容易であ
る等の効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の建物開口部上部の構造の一実施
例を示す縦断面図である。 1……構造材、2……建物開口部、3……ブラ
ケツト、3d……水平突出部、3e……係止部、
4……化粧カバー取付ピース、5……化粧カバ
ー、5a……係止片、6……天井材、9……サツ
シ上枠見切カバー、10……ロールカーテン巻取
器、11……ロールカーテン、14……通路、1
5,16,17……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物開口部上部に横架固定した構造材の室内側
    に、ロールカーテンの一側縁を連繋したロールカ
    ーテン巻取器を備えたブラケツト及び化粧カバー
    取付ピースを該化粧カバー取付ピースを室内側に
    配して調整固定し、上記化粧カバー取付ピースの
    更に室内側に水平方向に長尺な化粧カバーを着脱
    自在に装着してなり、上記ロールカーテン巻取器
    は上記ブラケツトと上記化粧カバー取付ピースと
    の間に位置させてあり、また上記ブラケツトと上
    記化粧カバー取付ピースとの間には上記ロールカ
    ーテンが昇降可能な通路が設けてあり、上記ブラ
    ケツトにはその上端部に、上記化粧カバー取付ピ
    ースの上端部を越えて室内側に突出し室内側先端
    部に係止部を備えた水平突出部が設けてあり、又
    上記化粧カバーにはその上端部に上記係止部に対
    応させて係止片が設けてあり、上記化粧カバー
    は、その上記係止片を上記係止部に係止し、且つ
    その下端部を上記化粧カバー取付ピースの下端部
    に下方より当接させ、ビスにより固定して取付け
    てあり、また、上記ブラケツトは、その上端部を
    天井材下面に当接させて固定してあり、且つその
    上端部及び下端部がビスにより上記構造材に調整
    固定してあり、その下端部と上記構造材との間に
    サツシ上枠見切カバーの上端部を介在させてあ
    る、建物開口部上部の構造。
JP1981052820U 1981-04-13 1981-04-13 Expired JPS6229590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981052820U JPS6229590Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981052820U JPS6229590Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165782U JPS57165782U (ja) 1982-10-19
JPS6229590Y2 true JPS6229590Y2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=29849485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981052820U Expired JPS6229590Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229590Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748236Y2 (ja) * 1978-01-18 1982-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165782U (ja) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544667B2 (ja) カ―テンウオ―ルユニットの取付方法
US2888070A (en) Customized enclosure for porches and the like
JPS6229590Y2 (ja)
US2125136A (en) Wall construction
US2710995A (en) Awning construction
JPS5813811Y2 (ja) カ−テンボックスにおける幕板
JPH0450751Y2 (ja)
JPS6321617Y2 (ja)
JPS6111426Y2 (ja)
JPS5840952Y2 (ja) カ−テンボツクスの取付装置
CN216766461U (zh) 一种便于安装的吊顶结构
JPS637601Y2 (ja)
JPH0211893Y2 (ja)
JPH0433307Y2 (ja)
JPH057985Y2 (ja)
JP2554874B2 (ja) 吊 具
JPS5849344Y2 (ja) 出窓
JP2561019Y2 (ja) 軒天井材の支持構造
JPS5841318Y2 (ja) 手摺り下端部の取付構造
JPS5843910Y2 (ja) ハンガ−
JPH0137051Y2 (ja)
JPH0412185Y2 (ja)
JP3002770B2 (ja) 吊 具
JPH0349225Y2 (ja)
JPS6328298Y2 (ja)