JPS6229571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229571B2
JPS6229571B2 JP54051536A JP5153679A JPS6229571B2 JP S6229571 B2 JPS6229571 B2 JP S6229571B2 JP 54051536 A JP54051536 A JP 54051536A JP 5153679 A JP5153679 A JP 5153679A JP S6229571 B2 JPS6229571 B2 JP S6229571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
valve
boom
pumps
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54051536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145219A (en
Inventor
Yukio Morya
Kazuhiro Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP5153679A priority Critical patent/JPS55145219A/ja
Publication of JPS55145219A publication Critical patent/JPS55145219A/ja
Publication of JPS6229571B2 publication Critical patent/JPS6229571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧式掘削機の油圧回路に関するもの
である。
従来、この種の油圧回路としては種々の回路が
提供されているがそれらはいずれも種々の不具合
を有し実用上好ましくない。
本発明は従来の種々の不具合を解決し実用上好
ましい油圧式掘削機の油圧回路を提供することで
ある。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第5図は油圧式掘削機の概略図であり、走行体
Aに上部車体Bを旋回自在に設け、該上部車体B
にブームCを上下回動自在に装着し、そのブーム
CにアームDを上下回動自在に連結すると共に、
アームDにバケツトEをチルト・ダンプ動自在に
装着した構造である。
第1図は本発明に係る油圧回路図の一実施例を
示すものであり、以下その詳細を説明する。
エンジンEの出力軸1は歯車式伝動機構2を介
して第1、第2、第3、第4可変容量型ポンプ
(以下第1、第2、第3、第4ポンプとする)
P1,P2,P3,P4にそれぞれ伝動し各ポンプP1
P2,P3,P4は異なる回転速度で駆動可能なるよう
に構成してあると共に、出力軸1は第5ポンプP5
に直接伝動してある。前記第1、第2ポンプP1
P2と第3、第4ポンプP3,P4はそれぞれ連動して
吐出量が同時に制御されるようになり、第1、第
2ポンプP1,P2で第1可変ダブルポンプP′、第
3、第4ポンプP3,P4で第2可変ダブルポンプ
P″を構成している。
第1ポンプP1の吐出路3は第1旋回弁4を経
て第1主路5に接続され、第2ポンプP2の吐出
路6を第2旋回弁4を経て第2主路5に接続
してあり、第3ポンプP3の吐出路7は前記第1主
路5、第3ポンプP4の吐出路8は前記第2主路
にそれぞれ接続してある。
前記第1主路5には左走行弁9L、第1アー
ム弁10、第1ブーム弁11が並列に設けら
れ、各弁9L,10,11が中立位置Nであ
ると第1主路5は第1ドレーン路12に接続
される。
また、前記第2主路5には右走行弁9R、バ
ケツト弁13′、第2ブーム弁11、第2アー
ム弁10が設けられ、各弁9R,13,11
,10が中立位置であると第2主路5は第
2ドレーン路12に接続される。
前記第1、第2旋回弁4,4は吐出路3,
6を第1主路5、第2主路5に接続する中立
位置Nと、旋回モータ13の正転ポート13aに
接続する正転位置イと、旋回モータ13の逆転ポ
ート13bに接続する逆転位置ロとを備えパイロ
ツト圧により切換られる。
前記左走行弁9Lは中立位置Nと、第1主路5
を左走行モータ14Lの前進ポート14′L、
後進ポート14″Lにそれぞれ接続する前進位置
ハ、後進位置ニとを備え手動操作により切換えら
れる。
前記右走行弁9Rは中立位置Nと、第2主路5
を右走行モータ14Rの前進ポート14′R、
後進ポート14″Rにそれぞれ続する前進位置
ホ、後進位置へとを備え手動操作により切換えら
れる。
前記第1アーム弁10は中立位置Nと、第1
主路5に接続した入口ポート16をアーム用の
第1供給路15、第2供給路15にそれぞれ
接続する上げ位置ト、下げ位置チとを備えパイロ
ツト圧により切換えられると共に、入口ポート1
6には前記第1ポンプP1の吐出路3における第1
旋回弁4の流入側に接続した第1補助路17
が接続してある。18は入口ポート16より前記
吐出路3への流通を阻止する前記第1補助路17
に設けた逆止弁で、19は入口ポート16より
第1主路5への流通を阻止する前記第1主路5
に設けた逆止弁である。
前記第2アーム弁10は中立位置Nと、第2
主路5をアーム用の第3、第4供給路15
15にそれぞれ接続する上げ位置リ、下げ位置
ヌとを備えパイロツト圧により切換えられると共
に、該第3供給路15と前記第1供給路15
とはアームシリンダ20の上げ室20aに接続さ
れ、該第4供給路15と前記第2供給路15
とは下げ室20bに接続してあると共に、第1、
第3供給路15,15には逆止弁21と絞り
22を備えたバイパス路23とがそれぞれ設けて
あつて上げ室20aよりの戻り油を絞るように構
成され、いわゆるスローリターン弁24を構成し
てある。
前記第1ブーム弁11は中立位置Nと、第1
主路5に逆止弁25を介して接続した入口ポー
ト26をブーム用の第1供給路27、第2供給
路27にそれぞれ接続する上げ位置ル、下げ位
置オとを備えパイロツト圧で切換えられる。
前記第2ブーム弁11は中立位置Nと、逆止
弁28を介して第2主路5に接続する入口ポー
ト29をブーム用の第3供給路27、第4供給
路27にそれぞれ接続する上げ位置ワ、下げ位
置カとを備えパイロツト圧により切換えられると
共に、該入口ポート29には前記第2ポンプP2
吐出路6における第2旋回弁4の流入側に接続
した第2補助路17が接続してあり、該第2補
助路17には吐出路6への流通を阻止する逆止
弁30が設けてあり、該第3供給路27と前記
第1供給路27とはブームシリンダ31の上げ
室31aに接続され、該第4供給路27と前記
第2供給路27とはブームシリンダ31の下げ
室31bに接続してある。
前記バケツト弁13′は中立位置Nと、逆止弁
32を介して第2主路5に接続した入口ポート
33をバケツトシリンダ34のチルト室34a、
ダンプ室34bにそれぞれ接続するチルト位置
ヨ、ダンプ位置タとを備えパイロツト圧により切
換えられる。
前記第5ポンプP5の吐出路40はバケツト用パ
イロツト弁41、ブーム用パイロツト弁42、ア
ーム用パイロツト弁43、旋回用パイロツト弁4
4の入口ポート41a,42a,43a,44a
にそれぞれ接続され、各第1、第2出口ポート4
1b,41c,42b,42c,43b,43
c,44b,44cは前記バケツト弁13、第
1、第2ブーム弁11,11、第1、第2ア
ーム弁10,10、第1、第2旋回弁4
の各パイロツト圧受部a〜hにそれぞれ接続
されていると共に、第1ブーム弁11、第2ア
ーム弁10のパイロツト圧受部c,dには絞り
45を介してそれぞれ接続してある。
次に作動説明とともに利点を説明する。
図示の状態は各弁が中立位置Nの状態を示す
ものであり各ポンプの吐出圧油はドレーンに流
出する。
この時、第1、第2ポンプP1,P2の吐出圧油
は第1、第2旋回弁4,4の中立位置Nか
ら第1、第2主路5,5に流れ第3、第4
ポンプP3,P4の吐出圧油と合流してドレーンに
流出する。
図示の状態から旋回用パイロツト弁44を切
換えて第1、第2旋回弁4,4を中立位置
Nから正転位置イ又は逆転位置ロに切換えると
第1、第2ポンプP1,P2の吐出圧油は旋回モー
タ13の正転ポート13a又は逆転ポート13
bに供給されて旋回モータ13が正転又は逆転
し上部車体が下部走行体に対して正方向又は逆
方向に旋回する。
図示の状態から左右走行弁9L,9Rを前進
位置ハ、ホ又は後進位置ニ、トへとすると第
1、第3ポンプP1,P3の吐出圧油が合流して左
走行モータ14Lの前進ポート14′L又は後
進ポート14″Lに、第2、第4ポンプP2,P4
の吐出圧油が合流して右走行モータ14Rの前
進ポート14′R又は後進ポート14″Rにそれ
ぞれ流入して車両は前進又は後進する。
以上の様に第1、第2ポンプP1,P2の吐出圧
油は旋回弁4,4を操作した時には旋回モ
ータ13に流入し、旋回弁4,4を中立位
置Nとした時には第3、第4ポンプP3,P4の吐
出圧油をそれぞれ合流して走行モータ14L,
14Rに流入するので、第1可変ダブルポンプ
P′の吐出量と第2可変ダブルポンプP″との吐
出量を異ならせても左右走行モータ14L,1
4Rには同一流量が供給されて車両は直進する
ことができ、第1可変ダブルポンプP′の消費馬
力を旋回用として必要馬力に自由にセツトする
ことができる。(但しエンジン馬力を越えない
範囲内) したがつて、旋回のための消費馬力を他の作
業機アクチユエータの消費馬力に関係なく自由
にセツトできるので旋回速度を任意に選定でき
る。
従来の2ポンプ油圧回路では2つのポンプの
消費馬力を異ならせると左右走行モータへの供
給流量が異なつて車両は直進することができな
いので、旋回のための消費馬力はエンジン馬力
の1/2にしかセツトすることができない。
図示の状態から旋回弁4,4と第1アー
ム弁10、第2ブーム弁11以外の他のア
クチユエータの弁を同時に切換操作すると第
1、第2ポンプP1,P2の吐出圧油は旋回モータ
13に優先して供給され、第3、第4ポンプ
P3,P4の吐出圧油は他のアクチユエータに供給
される。
このように、旋回と他のアクチユエータとの
同時操作時に旋回が優先されるため従来の第2
ポンプ油圧回路のような旋回が他のアクチユエ
ータの影響を受け旋回モータへの流量が他のア
クチユエータへ流れてしまい旋回ががたついた
り、オペレータの意に反して減速したりするこ
とがない。
したがつて、旋回と他のアクチユエータとの
同時操作時に円滑かつ確実に上部車体を旋回で
きる。
図示の状態から旋回弁4,4と走行弁9
L,9Rとを同時操作すると第1、第2ポンプ
P1,P2の吐出圧油は前述と同時に旋回モータ1
3に供給され、第3、第4ポンプP3,P4の吐出
圧油が走行モータ4L,14Rに優先的に供給
され車両は曲ることなく直進することができ
る。
従来の2ポンプ油圧回路では旋回弁と左又は
右走行弁とがパラレル回路のため旋回との同時
操作時に左又は右走行モータへの流量が減少し
車両は直進することができない。
第1可変ダブルポンプP′と第2可変ダブルポ
ンプP″とはそれぞれンジンEに伝動している
から、第1可変ダブルポンプP′と第2可変ダブ
ルポンプP″の入力回転を変えることによつて
第1、第2可変ダブルポンプP′,P″を同一ポ
ンプとしても出力の異なる使い方が可能とな
る。
したがつて、同一ポンプを使用することがで
きるからポンプの種類が増えず製作管理および
補給が容易となる。
旋回以外の他のアクチユエータの操作時には
第1ポンプP1と第3ポンプP3の合流流量、第2
ポンプP2と第4ポンプP4の合流流量が他のアク
チユエータに供給され、第1、第2可変ダブル
ポンプP′,P″内の可変機構が両ポンプの馬力
の和によつて両ポンプの吐出量を制御する作
用、すなわち連動ポンプの作用を奏する。
したがつて、エンジン馬力を有効に利用でき
る。
これに対して旋回時には消費馬力の大小によ
つて能力が評価されずコーナ馬力A(最大旋回
力×最大旋回速度)によつて評価されるためコ
ーナ馬力Aを大きくして消費馬力を小さくでき
るので、旋回の減速機および上部車体への負荷
を軽減できる。
第2図は旋回時の馬力曲線であり、Aがコー
ナ馬力、Bは消費馬力である。
図示の状態から旋回弁4,4とアーム弁
10,10又はブーム弁11,11
同時操作すると、第1、第2ポンプP1,P2の吐
出圧油は旋回モータ13に供給されかつ第3、
第4ポンプP3,P4の吐出圧油はアームシリンダ
20又はブームシリンダ31に供給される。
この時、旋回加速時においては旋回の慣性が
大のため定常回転になるまで時間がかかる。そ
してこの間第1、第2ポンプP1,P2の全吐出量
が旋回モータ13に流れずに余剰流量が生じ旋
回単独操作時にはリリーフ弁よりリリーフして
いるが実施例では第1、第2ポンプP1,P2の吐
出路3,6は第1、第2補助路17,17
を経て第1アーム弁(低速アーム弁)10
入口ポート16と第2ブーム弁(低速ブーム
弁)11の入口ポート29とにそれぞれ接続
してあるから前記の余剰流量は第1、第2補助
路17,17を経て第3、第4ポンプP3
P4の吐出流量と合流した後にアームシリンダ2
0又はブームシリンダ31に供給される。(第
3図の表図参考) したがつて、旋回とアーム又はブームとの同
時操作時にアームシリンダ20又はブームシリ
ンダ31に多量の流量を供給できて比較的速い
シリンダ速度を得ることができ、アーム又はブ
ームの動作速度を速くすることができる。
また前記の動作中においてアーム又はブー
ムの作動圧が低くても第1、第2旋回弁4
の流入ポート46,46には逆流防止用の
逆止弁47,47がそれぞれ設けてあるから第
1可変ダブルポンプP′のどちらか一方のポンプ
P1,P2(アーム作動時は第2ポンプP2、ブーム
作動時には第1ポンプP1)の吐出流量がアーム
シリンダ20又はブームシリンダ31に流れる
ことがなく旋回の加速圧はそのどちらか一方の
ポンプP1,P2が保障するため加速圧は加速初期
に弱くならず前述のようにアーム又ブームの負
荷が軽くシリンダ速度が速くなつても旋回の加
速圧が確保される。
また、どちらか他方のポンプP2,P1の流量が
旋回モータ13に流れた後に加速力が下るため
一般使用上何らさしつかえない。
したがつて、旋回とアーム又はブームの作動
速度のマツチング良好となる。すなわち、アー
ム又はブームの負荷が軽く作動圧が低くても旋
回の加速圧は保持されて所定の速度で旋回開始
できる。
また前記の動作中に旋回が定常回転となり
旋回の加速圧が低下しても第1、第2補助路1
,17には吐出路3,6への逆流を防止
する逆止弁18,30がそれぞれ設けてあるか
ら、第3、第4ポンプP3,P4の吐出流量が旋回
モータ13に流入することがない。
したがつて、旋回が定常回転となつてもアー
ム又はブーム、及び旋回モータ13は確実に作
動する。
図示の状態からブーム用パイロツト弁42を
切換操作して第1、第2ブーム弁11,11
を上げ位置ル、ワに切換えると第1、第2、
第3、第4ポンプP1,P2,P3,P4の吐出圧油が
ブームシリンダ31の上げ室31aにそれぞれ
供給される。
したがつて、ブーム上げ単独操作時にはブー
ムシリンダ31の上げ室31aには多量の流量
を供給できるのでシリンダ速度が速くなつてブ
ームを速く上げることができる。
なお、第1ブーム弁11にはストツパ48
が設けてあつて下げ位置オに切換えることがで
きないがブーム下げ時には自重で降下するので
多量の流量を必要としないのでブーム動作には
関係ない。
図示の状態からアーム用パイロツト弁43を
切換操作して第1、第2アーム弁10,10
を上げ位置ト、リ又は下げ位置チ、ヌとする
と第1、第2、第3、第4ポンプP1,P2,P3
P4の吐出流量がアームシリンダ20の上げ室2
0a又は下げ室20bにそれぞれ供給される。
したがつて、アーム単独操作にはアームシリ
ンダ20に多量の流量を供給できアームの上
げ、下げ動作を速くすることができる。
図示の状態から第1、第2ブーム弁11
11を上げ位置ル、ワとしかつ第1、第2ア
ーム弁10,10を上げ位置ト、ヌに同時
切換操作するとブームの作動圧(ブームシリン
ダ上げ室31aの圧力)は一般的に高圧であり
アームの作動圧(アームシリンダ上げ室20a
の圧力)は低圧〜中圧とである。
一方、第1主路5に設けた第1アーム弁1
と第1ブーム弁11はパラレル回路とな
つているので第1主路5内の流量(第1、第
3ポンプP1,P3の吐出流量)はほとんど第1ア
ーム弁10からアームシリンダ上げ室20a
に流入する。
他方、第2主路5に設けた第2ブーム弁1
と第2アーム弁10とはタンデム回路と
なりかつ第2ブーム弁11が優先回路となつ
ているから第2主路5内の流量(第2、第4
ポンプP2,P4の吐出流量)は第2ブーム弁11
よりブームシリンダ上げ室31aに流入す
る。なお、第1、第2アーム弁10,10
を下げ位置チ、ヌとした場合も同様である。
したがつて、ブーム上げとアーム上げ、下げ
同時操作時にはブームシリンダ上げ室31aと
アームシリンダ上げ室20a又は下げ室20b
とにはそれぞれ流量が確実に供給されブーム、
アームは確実に動作すると共に、動作速度が良
好にマツチングする。
図示の状態から第1、第2アーム弁10
10を上げ位置ト、リとしかつ第1、第2ブ
ーム弁11,11を同時に下げ位置オ、カ
に切換操作すると、前述のように第1ブーム弁
11はストツパ48のために下げ位置オに切
換られないので第1主路5の流量が第1アー
ム弁10よりアームシリンダ下げ室20bに
流入し、第2主路5の流量がブームシリンダ
下げ室31bに流入する。なお、第1、第2ア
ーム弁10,10を上げ位置ト、リとした
場合も同様となる。
したがつて、ブーム下げとアーム上げ、下げ
同時操作の時には前述と同様になりブーム、
アームは確実に動作すると共に、動作速度が良
好にマツチングする。
前記のの動作において第1、第2アーム弁
10,10を下げ位置チ、ヌとしてアーム
シリンダ下げ室20bに流量を供給しアームを
下げ動作する時にはアームシリンダ上げ室20
a内の圧油はアーム自重等により強制的に第
1、第2アーム弁10,10を経てドレー
ンに流出するが、この時第1、第2アーム弁1
,10のスプールの作動ズレ(フアイコ
ントロール中等)および第1、第2アーム弁1
,10のラウンドのズレによつて第1、
第2アーム弁10,10の開口面積が異な
つたり、ドレーン路12,12の圧力(リ
ターン側圧力)が異なつたり(一方のドレーン
路12にオイルクーラ等が有るとリターン圧
力が異なる)することにより第1、第2アーム
弁10,10を流通する流量に差が生ずる
とスプールにフローフオース等を生じることに
よりアームが円滑に作動せず作動不良を起し易
くなる。
すなわち、第4図において P2L=R2R+P32L=KLA2 LQ2 L2R=KRA2 RQ2 R 但し、Pは通過流量Qによる圧力損失、Kは比
例定数、Aは開口面積である。
LA2 LQ2 L=KRA2 RQ2 R+P3 となるから、 AL、ARの差が大きくなつたり、P3が大きく
なるにつれてQL、QRの差が大きくなる。
しかし、実施例においてはアーム用の第1、
第3供給路15,15にスローリターン弁
24がそれぞれ設けてあるので第4図におい
て、 P1L+P2L=P1R+P2R+P31L=K1LA2 1LQ2 L2R=K1RA2 1LQ2 R (K1LA2 1L+KLA2 L)Q2 L =(K1R1L +KAR )QR +P3 となりAL、ARの差がそのまま流量の差になる
ことはなくP3の値も全体に対して小さくなるた
め流量差が生じ難くなる。
したがつて、第1、第2アーム弁10,1
を下げ位置チ、ヌとした時にアームシリン
ダ20の上げ室20aの圧油は第1、第2アー
ム弁10,10に均一に流れ第1、第2ア
ーム弁10,10フローフオース等による
作動不良を防止し、小さいアーム弁10,1
に大流量を流すことができる。
前記の、の動作中に第1ブーム弁11
、第2アーム弁10のパイロツト路に絞り
45,45がそれぞれ設けてあるから第2ブー
ム弁11と第1アーム弁10が先に切換
り、その後に第1ブーム弁11、第2アーム
弁10が切換るのでブームシリンダ31、ア
ームシリンダ20には操作初期には少量の流量
が供給される。
したがつて、ブーム、アームの作動始め、終
了時にスプールがゆるやかに開閉して作動シヨ
ツクが軽減される。
また、第2ブーム弁11と第1アーム弁1
は応答性が早いので作動遅れを生ずること
なくスムーズに作動する。
本発明は前述のように構成したので、第1可
変ダブルポンプP′と第2可変ダブルポンプ
P″との吐出量を異ならせても左右の走行モー
タ14L,14Rに同一流量を供給でき車両を
直進できる。
したがつて、第1可変ダブルポンプP′の消費
馬力をエンジン馬力を越えない範囲において旋
回用として必要馬力に自由にセツトでき、旋回
のための消費馬力を他の作業機アクチユエータ
の消費馬力に関係なく自由にセツトできて旋回
速度を任意に選定できる。
また、旋回モータ13には他の作業機アクチ
ユエータに優先して流量が供給されるので旋回
と作業機アクチユエータ同時操作時に旋回が他
のアクチユエータの影響を受けることがなく円
滑かつ確実に旋回できる。
また、旋回と走行の同時操作時にも旋回が優
先するために左右の走行モータ14L,14R
には第2可変ダブルポンプP″の第3、第4ポ
ンプP3,P4の吐出流量が供給され車両が曲らず
に直進できる。
また、第1、第2可変ダブルポンプP′,
P″の入力回転を変えることによつて各ポンプ
を同一ポンプとしても出力を異ならせることが
でき、同一ポンプを4個設ければ良いので製作
管理および補給が容易となる。
また、旋回以外はエンジン馬力を有効に利用
でき、旋回時にはコーナー馬力を大きくして消
費馬力を小さくすることで旋回の減速機および
車体への負荷を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1
図はその油圧回路図、第2図は第1可変ダブルポ
ンプの消費馬力線図、第3図は旋回とアーム又は
ブームを同時操作した時の第1可変ダブルポンプ
の吐出量線図、第4図はスローリターン弁の動作
説明用の回路図、第5図は油圧駆動式旋回掘削機
の概略図である。 P1,P2,P3,P4,P5は第1、第2、第3、第
4、第5ポンプ、P′は第1可変ダブルポンプ、
P″は第2可変ダブルポンプ、3,6,7,8は
吐出路、4,4は第1、第2旋回弁、5
は第1、第2主路、10,10は第1、
第2アーム弁、11,11は第1、第2ブー
ム弁、9L,9Rは左右走行弁、13は旋回モー
タ、14L,14Rは左右走行モータ、20はア
ームシリンダ、31はブームシリンダ、34はバ
ケツトシリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1、第2ポンプP1,P2より成る第1可変ダ
    ブルポンプP′と第3、第4ポンプP3,P4より成る
    第2可変ダブルポンプP″とをエンジンEにそれ
    ぞれ伝動し、該第1ポンプP1の吐出路3を旋回モ
    ータ13に圧油を供給する第1旋回弁4を経て
    第1主路5に接続し、第2ポンプP2の吐出路6
    を旋回モータ13に圧油を供給する第2旋回弁4
    を経て第2主路5に接続し、第3、第4ポン
    プP3,P4の吐出路7,8を前記第1、第2主路5
    ,5にそれぞれ接続すると共に、前記第1、
    第2主路5,5に走行モータ14、アームシ
    リンダ20、ブームシリンダ31、バケツトシリ
    ンダ34等のアクチユエータに圧油を供給制御す
    る弁9L,9R,10,10,11,11
    をそれぞれ設けたことを特徴とする油圧式掘削
    機の油圧回路。
JP5153679A 1979-04-27 1979-04-27 Hydraulic circuit of hydraulic excavator Granted JPS55145219A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153679A JPS55145219A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Hydraulic circuit of hydraulic excavator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153679A JPS55145219A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Hydraulic circuit of hydraulic excavator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145219A JPS55145219A (en) 1980-11-12
JPS6229571B2 true JPS6229571B2 (ja) 1987-06-26

Family

ID=12889739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153679A Granted JPS55145219A (en) 1979-04-27 1979-04-27 Hydraulic circuit of hydraulic excavator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55145219A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197336A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Komatsu Ltd Oil-pressure circuit for turning excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145219A (en) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380643B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
US4528892A (en) Hydraulic circuit system for construction machine
WO2017047428A1 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
CN112639297B (zh) 液压驱动装置
KR100797315B1 (ko) 굴삭기의 주행 및 프론트작업의 복합작업용 유압제어장치
JPH0216416B2 (ja)
JP2004027706A (ja) 建設機械の油圧回路装置
JPS6229571B2 (ja)
JPS5923809Y2 (ja) 油圧式掘削機の油圧回路
JPS5935658Y2 (ja) 油圧式掘削機の油圧回路
JPH0694679B2 (ja) 建設車両の油圧装置
JPH0463933B2 (ja)
JPH0410152Y2 (ja)
JPH0143162B2 (ja)
JP2766365B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0352275Y2 (ja)
JPH0144850B2 (ja)
US4770205A (en) Bi-directional snub valve
JPH05187041A (ja) 建設機械車輌の減速防止方法
JP2746906B2 (ja) 油圧モータのブレーキ回路
JPH09165791A (ja) 作業機械の油圧回路
JPH0571143A (ja) 建設機械の油圧回路
KR940008468B1 (ko) 건설기계의 유압구동시스템
JP2019094609A (ja) ショベル
JP2594686Y2 (ja) 走行用油圧回路