JPS6229553A - トリフルオル酢酸エステル又はトリクロル酢酸エステルの製造方法 - Google Patents

トリフルオル酢酸エステル又はトリクロル酢酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPS6229553A
JPS6229553A JP61164883A JP16488386A JPS6229553A JP S6229553 A JPS6229553 A JP S6229553A JP 61164883 A JP61164883 A JP 61164883A JP 16488386 A JP16488386 A JP 16488386A JP S6229553 A JPS6229553 A JP S6229553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
ester
trifluoroacetic
trifluoroacetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61164883A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシエル・デボワ
ルイ・アミエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Original Assignee
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Specialites Chimiques filed Critical Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Publication of JPS6229553A publication Critical patent/JPS6229553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、トリフルオル酢酸エステル又はトリクロル
酢酸エステルの製造方法に関する。より詳細には、この
発明は、トリフルオル酢酸又はトリクロル酢酸と非ペル
フルオル化アルコールとのエステルの製造方法に関する
[従来の技術] 従来技術において知られているトリフルオル酢酸のエス
テル化の方法は、非常に数か少ない。これらトリフルオ
ル酢酸エステルを4工程法によって製造することが、[
パブリケーション・リサーチ会ディスクロージーy −
(publication Re5earchDisc
losure) J第244.0:12号より知られて
おり、この4工程とは、 ・強い鈑酸(HC文、H2SO4又はH:lPOイ)の
存在下、25〜110℃の温度において、式ROH(こ
こで、Rは1〜5個の炭素原子を含有スるアルキル基を
表わす)のアルコールとトリプルオル酢酸とを縮合させ
る; ・得られた混合物を冷却し、氷相を除去する:・有機相
を燐酸及び(又は)濃硫酸で処理し、次いて酸とアルコ
ールとの反応を25〜110℃において続ける: ・エステルを蒸留によって単離する: より成る。
この方法においては、一方で多数の工程を必要とし、他
方て無水の硫酸の回収か困難であるという欠点かある。
さらに、多くの場合硫酸は過度に酸化性の媒質であり、
このことが反応収率の減少をもたらす。
[発明の詳細な説明] この発明は、上記のような従来技術における欠点を克服
することを可能にしたものであり、トリフルオル酢酸又
はトリクロル酢酸を液状弗化水素酸中で非ペルフルオル
化脂肪族アルコールと一緒にし、得られたエステルをデ
カンテーションによって分離することを特徴とするトリ
フルオル酢酸エステル又はトリクロル酢酸エステルの製
造方法を主題とする。
本発明の方法の主な利点の一つは、一方て反応の最後に
蒸留の必要がなく、得られたエステルを分離するには実
際上半なるデカンテーションたけで充分であり、他方で
弗化水素酸の粘度が硫酸の粘度よりはるかに小さく、こ
のことかこの方法を工業的に実施するのを容易にすると
いう事実である。
このエステル化に使用することのできるアルコールは、
次の一般式 %式% (式中、nは1〜12.好ましくは1〜5の間の数であ
る) の全ての非ペルフルオル化直鎖状又は分枝鎖状脂肪族ア
ルコールである。
Rは、水素又は芳香族置換基から選択される。
この使用することのできるアルコールの例としては、メ
タノール、エタノール、イソプロパツール、terL−
ブタノール、2−ペンタノール及びペンシルアルコール
が挙げられる。
エステル化に使用される弗化水素酸は、無水状てあって
も水溶液状であってもよい、弗化水素酸が水溶液状であ
る場合には、水の含有星が多くとも60%である弗化水
素酸(濃度40%以上の弗化水素酸)を使用するのが好
ましい。
デカンテーションの際には、反応混合物中に随意に水を
添加する。
本発明をよりよ〈実施するためには、アルコールとトリ
フルオル酢酸又はトリクロル酢酸とをほぼ当量で使用す
るのが好ましい。
特に前記アルコール又はトリフルオル酢酸若しくはトリ
クロル酢酸の弗化水素酸に対するモル比が好ましくは0
.1−10の間、より好ましくは0.3〜5の間であΣ
ような量て弗化水素酸を使用するのが特に有利である。
反応温度は0〜50℃の間であるのか有利てあり、さら
に10〜20℃の間であるのか特に有利である。
エステル化を実施する圧力は、大気圧であるのが好まし
い。
本発明の方法によって得られる生成物の例としては、ト
リフルオル酢酸メチル、トリフルオル酢酸エチル、トリ
プルオル酢酸イソプロピル及びトリフルオル酢i%jt
crL−ブチルか挙げられる。
これら化合物は、製薬又は植物保、II業における合成
11間体として使用される(米国特許第4、:15g、
504号)、。
[実施例] 以下の実施例は本発明を例示するためのものであり、こ
れを何ら限定するものではない。
跣ユ 250m1ポリ工チレン製反応器内にトリフルオル酢酸
57g (0,5モル)、無水エタノール23g (0
,5モル)及び50%弗化水素酸19gを連続的に導入
した。室温(約15°C)において3時間攪拌した後に
1反応混合物か二つの非混和性の相に分離した。これら
をデカンテーションによって分離した。
トリプルオル酢酸エチル66gか得られた(収率93%
)。
料 操作は例1と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリフルオル酢酸   57g (0,5モル)・2
−ペンタノール   44g (0,5モル)・無水の
弗化水素酸   20g (1モル)、温度     
    10〜15℃・時間          3時
間。
デカンテーションの後に、トリフルオル酢酸2−ペンチ
ル81gか得られた(収率88%)。
例3 反応の後に少量の木を添加しそれによって相を分離させ
た以外は、操作は例1と同様であり、以下の条件及び化
合物を用いた: ・トリフルオル酢酸   57g (0,5モル)・エ
タノール      23g (0,5モル)、・無水
の弗化水素酸   20g(1モル)、水      
   20g(1,1モル)・温度         
10℃ ・時間          3時間30分。
デカンテーションの後に、トリフルオル酢酸エチル66
gか得られた(収率93%)。
性A 操作は例3と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリフルオル酢酸   57g (0,5モル)・メ
タノール      16g(0,5モル)・無水の弗
化水素酸   10g(0,5モル)・水      
   16g(0,9モル)・温度         
10〜15℃・時間          3時間。
デカンテーションの後に、トリフルオル酢酸メチル52
gか得られた(収率80%)。
[ 操作は例3と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリフルオル酢酸   57g (0,5モル)・イ
ソプロパツール   30g (0,5モル)・無水の
弗化水素lIi!1  30g (1,5モル)・氷 
        30g (1,7モル)・温度   
      ts”c ・時間          3時間。
デカンテーションの後に、トリフルオル酢酸イソプロピ
ル74gが得られた(収率95%)。
操作は例3と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリプルオル酢酸  57g (0,5モル)・エタ
ノール     23g (0,5モル)・無水の弗化
水素酸   5g (0,25モル)・水      
  20g (1,1モル)・温度        1
0℃ ・時11B2時間30分。
デカンテーションの後に、トリフルオルI%酸エチル5
7gが得られた(収率80%)。
性l 操作は例3と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリフルオル酢酸  57g (0,5モル)・エタ
ノール     23g (0,5モル)・濃度66%
の 弗化水素#   15g ・水        10g (0,55モル)・温度
        20℃・ 時間         3時間。
デカンテーションの後に、トリプルオル酢酸エチル64
.7gか得られたく収+91%)。
江1 操作は例3と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリクロル酸Iv 81.5g (0,5モル)・エ
タノール   23g   (0,5モル)・無水の弗
化水素酸 5g   (0,25モル)、水     
  30g   (1,67モル)・温度      
20°C ・時間       3時間。
デカンテーションの後に、トリクロル酢酸エチル90g
か得られた(収率94%)。
K1 操作は例1と同様てあり、以下の条件及び化合物を用い
た: ・トリフルオル酢酸  57g (0,5モル)・ラウ
リルアルコール 93g (0,5モル)・無水の弗化
水素酸   5g (0,25モル)・温度     
   25℃ ・時間         4時間30分。
デカンテーションの後に、トリフルオル酢酸ラウリル1
18gが得られた(収+83.7%)。
例10 操作は例1と同様であり、以下の条件及び化合物を用い
たコ ・トリフルオル酢酸  57g (0,5モル)・エタ
ノール     23g (0,5モル)・濃度40%
の 弗化水素酸  20g ・温度        20℃ ・時間         5時間30分。
デカンテーションの後に、トリフルオル酢酸エチル55
gか得られた(収率77.5%)。
□1

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トリフルオル酢酸又はトリクロル酢酸を液状弗化
    水素酸中で非ペルフルオル化脂肪族アルコールと一緒に
    し、得られたエステルをデカンテーションによって分離
    することを特徴とするトリフルオル酢酸エステル又はト
    リクロル酢酸エステルの製造方法。
  2. (2)前記非ペルフルオル化脂肪族アルコールが次の一
    般式: R−C_nH_2_nOH (式中、nは1〜12、好ましくは1〜5の間の数であ
    り、 Rは、水素又は芳香族系置換基から選択される) を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  3. (3)前記弗化水素酸が多くとも60%の水を含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項記載の方
    法。
  4. (4)前記アルコールのトリフルオル酢酸又はトリクロ
    ル酢酸に対するモル比が約1であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)前記アルコール又はトリフルオル酢酸若しくはト
    リクロル酢酸の弗化水素酸に対するモル比が0.1〜1
    0の間、好ましくは0.3〜5の間であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1又は3項記載の方法。
  6. (6)反応温度が0〜50℃の間、好ましくは10〜2
    0℃の間であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP61164883A 1985-07-26 1986-07-15 トリフルオル酢酸エステル又はトリクロル酢酸エステルの製造方法 Pending JPS6229553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8511436A FR2585352B1 (fr) 1985-07-26 1985-07-26 Procede de preparation d'esters de l'acide trifluoroacetique ou trichloroacetique
FR8511436 1985-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229553A true JPS6229553A (ja) 1987-02-07

Family

ID=9321665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164883A Pending JPS6229553A (ja) 1985-07-26 1986-07-15 トリフルオル酢酸エステル又はトリクロル酢酸エステルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4701551A (ja)
EP (1) EP0210935B1 (ja)
JP (1) JPS6229553A (ja)
AT (1) ATE46899T1 (ja)
CA (1) CA1263667A (ja)
DE (1) DE3666035D1 (ja)
FR (1) FR2585352B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10190774B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 General Electric Company Fuel nozzle with flexible support structures

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605315B1 (fr) * 1986-10-16 1988-12-02 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de trifluoroacetate d'ethyle.
AU770866B2 (en) * 1999-07-21 2004-03-04 Dow Agrosciences Llc Process for trifluoroacetate esters and thioesters

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2519983A (en) * 1948-11-29 1950-08-22 Minnesota Mining & Mfg Electrochemical process of making fluorine-containing carbon compounds
US2567011A (en) * 1949-01-10 1951-09-04 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon acids and derivatives
FR1452390A (fr) * 1964-11-09 1966-02-25 Armour & Co Procédé d'estérification et produits obtenus par ce procédé

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10190774B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 General Electric Company Fuel nozzle with flexible support structures

Also Published As

Publication number Publication date
DE3666035D1 (en) 1989-11-09
EP0210935A1 (fr) 1987-02-04
ATE46899T1 (de) 1989-10-15
EP0210935B1 (fr) 1989-10-04
US4701551A (en) 1987-10-20
FR2585352B1 (fr) 1987-10-23
CA1263667A (fr) 1989-12-05
FR2585352A1 (fr) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981927A (en) 1,2,2,2-Tetrafluoroethyl ethers and process for preparing them
JPS6229553A (ja) トリフルオル酢酸エステル又はトリクロル酢酸エステルの製造方法
JPH03106848A (ja) α―フルオロアクリロイル誘導体の製造方法
US2456316A (en) Method for producing alpha-ethylpiperonyl ethers
JPH0511102B2 (ja)
Prager et al. Metal derivatives of fluorinated gem-diols
US1921717A (en) Method of making dichloroacetic acid
US4207300A (en) Process for the preparation of orthophosphorous acid and phosphine
US3954874A (en) Process of manufacture of polyhydric alcohol bromohydrins
GB2033391A (en) Process for Synthesis of Keto Acids or Esters
JPH0229664B2 (ja)
US4283577A (en) Method for making ethylene chlorohydrin
JPH08507050A (ja) 改良されたエステル化方法
JP3172173B2 (ja) フルオロカーボン化合物及びその製造法
KR890003259B1 (ko) 브로모 플루오로 아세트산의 제조방법
US3507907A (en) Process of producing beta-alkoxy crotonic acid esters
US3944597A (en) Esters of tetrahalo-octanols
JPS6034941B2 (ja) フルオロマロン酸エステルの製法
JP2816618B2 (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルに含有するビスクロロメチルエ−テルの除去方法
JPS6126787B2 (ja)
US2161552A (en) Esters of phthalic acid
US2495440A (en) Dichloroacetic acid purification
JPS59199651A (ja) メチルグリオキサ−ルアセタ−ルの合成法
JP2756373B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−ニトロ−2−プロペンの製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法