JPS62295027A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62295027A
JPS62295027A JP13960786A JP13960786A JPS62295027A JP S62295027 A JPS62295027 A JP S62295027A JP 13960786 A JP13960786 A JP 13960786A JP 13960786 A JP13960786 A JP 13960786A JP S62295027 A JPS62295027 A JP S62295027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
solvent
substrate
rubbing
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13960786A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hasegawa
敏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13960786A priority Critical patent/JPS62295027A/ja
Publication of JPS62295027A publication Critical patent/JPS62295027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置の製造方法、特に配向層の形成方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来の液晶表示装置の配向層の形成方法としては、Si
n、Au等の傾斜蒸着法(特開昭49−17746号)
、又は基板上ポリイミド系高分子樹脂を塗布した後、布
等で一定方向にラビングする(特開昭55−14352
5号)等で形成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の傾斜蒸着法は、液晶に所定のプレティル
ト角を与えるのに大変有利であるが、反面真空蒸着であ
る為、10−’To r r位の高真空が必要であり、
又、基板を傾斜しなければならない為、量産性に乏しい
という欠点を存していた。
又、ラビング法は、液晶のプレティルト角を自由に設定
する、特にプレティルト角を大きくするのが困難であっ
た0本発明はこのような問題点を解決するもので、その
目的はチルト角の大きな均一配向を提供するところにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による液晶表示装置の製造方法は、基板の配向層
を形成する工程が、基板上に、溶媒を含有した高分子樹
脂を塗布する工程、前記溶媒を真空中で発泡させる工程
、さらに、高分子樹脂を布等で一定方向にラビング処理
する工程からなることを特徴とする。
〔作 用〕
本発明の作用を第1図に基づいて説明する。第1図−a
に示す様に、基FiI上に溶媒3を含有した高分子樹脂
2を塗布する0次に第1図−すに示す様に、真空中で溶
媒3を発泡させると、第11211−〇に示す様に基板
表面に微細な凹凸が形成される0次に、微細な凹凸が形
成された高分子樹脂表面を布等で一定方向にラビング処
理することによって、第1図−dに示す様に、凹凸の一
方向側が反対側より大きくけずられるため、凹凸の形状
が方向性を有する様になる。この場合、凹凸の形状は、
主にラビングの総圧力によって決定され、本発明者は、
それぞれの最適条件を設定せしめ、液晶のプレティルト
角を06〜30’の範囲で制?ffU可能とした。
〔実施例1〕 透明電極を所定の形状にパターニングした基板上に、エ
チルセロソルブで10倍希釈したポリイミド系高分子樹
脂をスピンナ塗布した後、オーブンを用いて150℃の
温度で30分間焼成した。
次に、真空装置の中に基板を入れ、ロータリーポンプで
ペルジャー内を真空にし、30分間溶媒を発泡させた0
次に真空装置内のランプヒーターを用い、ペルジャー内
を250℃の温度に設定し、30分間焼成した。この後
、走査型電子顕微鏡(日立製)でポリイミド系高分子樹
脂表面を観察したところ、微細な凹凸が確認できた0次
にサラシを用いて、総圧カフ0kgで一定方向にラビン
グ処理し、配向層を形成した。かかる基板を用いて液晶
を挟持し、プレティルト角を測定した結果約15″″で
あった。
又、前記基板を用いてスーパーTN型液晶表示装置を構
成したところ表示領域全面に均一な配向を有するディス
プレイが得られた。
〔実施例2〕 ラビングの総圧力を100 kgにした以外は実施例1
と同様の処理をした基板を用いて、液晶を挟持し、プレ
ティルト角を測定した結果約30°であった。
実施例では高分子樹脂としてポリイミド系高分子樹脂を
用いたが、他に、ポリビニールアルコール、ポリエーテ
ルサルフォン等があり、又、溶媒は、高分子樹脂を溶解
するものならすべて使用できる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明によれば、配向層を形成する工程
が、基板上に溶媒を含有した高分子樹脂を塗布する工程
、さらに、前記溶媒を真空中で発泡させる工程、さらに
前記高分子樹脂表面を布等で一方向にラビング処理する
工程から成ることにより、方向性を存した微細な凹凸が
基板表面に形成される為、傾斜蒸着法の様に量産性を損
なうことなく液晶のプレティルト角を0°〜30@の範
囲で制2Bできる。
これにより、本発明は特に近年注目を集めている複屈折
モードを用いた大型大容量表示の液晶表示装置にを効で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜td+は本発明の作用を示す模式図。 1 ・・・・・・基暑反 2・・・・・・高分子樹脂 3・・・・・・溶媒 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に透明電極、該電極上に配向層を設けた一対の基
    板で液晶を挟持してなる液晶表示装置の製造工程におい
    て、少なくとも一方の前記配向層を形成する工程が、少
    なくとも基板上に溶媒を含有した高分子樹脂を塗布する
    工程、該溶媒を真空中で発泡させる工程、及びラビング
    処理する工程からなることを特徴とする液晶表示装置の
    製造方法。
JP13960786A 1986-06-16 1986-06-16 液晶表示装置の製造方法 Pending JPS62295027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13960786A JPS62295027A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13960786A JPS62295027A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62295027A true JPS62295027A (ja) 1987-12-22

Family

ID=15249220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13960786A Pending JPS62295027A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004226974A (ja) 非ラビング液晶配向方法
JPS62295027A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62295026A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0618898A (ja) 液晶素子
JPH05210101A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH0720472A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0255327A (ja) ラビング装置
JPS62280720A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04225325A (ja) 液晶分子配向体の製造方法
JPH0229624A (ja) 強誘電性液晶素子の配向膜の製造方法
JPH01120536A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0261614A (ja) 液晶素子
JPH08179328A (ja) 液晶配向膜の製造方法およびそれを用いた液晶素子の製造方法
JPS63304227A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH1068949A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH02269318A (ja) 強誘電性液晶素子の配向膜の製造方法
JPS6317430A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPS63231318A (ja) 液晶表示装置
JPH023015A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH09203902A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPS63231316A (ja) 液晶表示素子
JPH086024A (ja) 液晶パネルの配向膜の形成方法
JPH0343713A (ja) 液晶素子の製法
JPS62286020A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04204826A (ja) 液晶パネルの基板とその製造方法