JPS62293749A - 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62293749A
JPS62293749A JP13625486A JP13625486A JPS62293749A JP S62293749 A JPS62293749 A JP S62293749A JP 13625486 A JP13625486 A JP 13625486A JP 13625486 A JP13625486 A JP 13625486A JP S62293749 A JPS62293749 A JP S62293749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
semiconductor device
chip
wiring board
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13625486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sato
佐藤 芳之
Kazuhide Kiuchi
木内 一秀
Junji Watanabe
純二 渡辺
Kunio Koyabu
小藪 国夫
Masanobu Ohata
大畑 正信
Katsuhiko Aoki
青木 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13625486A priority Critical patent/JPS62293749A/ja
Publication of JPS62293749A publication Critical patent/JPS62293749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16108Disposition the bump connector not being orthogonal to the surface

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、安価な材料の使用で実現し得る高密度、高機
能電子デバイスを実現するための半導体装置の3次元的
実装技術に関するものである。
[従来の技術] 従来、ICチップなどの半導体装置チップを配線板に直
接立てて、これらの間を配線接続する構造において、I
Cチップを3次元的に配列し、それらの位置決めを行う
場合、特開昭61−20356号にみられるように、精
密加工を施した枠組みを利用し、これを最終的に完成さ
せる3次元実装デバイスを組み込んでいたため、完成品
が高価にならざるを得なかった。
[発明が解決しようとする問題点コ 木発明の目的は、従来技術の欠点である精密加工部品を
最終完成デバイスに組込まない構成にすることによって
、高価格化を解決し、信頼性が高く、安価な半導体装置
の3次元実装構造を提供すシことにある。
[問題点を解決するための手段コ このような目的を達成するために、本発明の半導体装置
の3次元的実装構造は、複数の半導体装置チップあるい
は半導体装置チップ搭載体を配線板に立てて配線接続す
る実装構造において、複数の半導体装置チップあるいは
半導体装置チップ搭載体と配線板が樹脂によってモール
ドされていることを特徴とする。
また本発明の半導体装置の3次元的実装構造の製造方法
は、複数の半導体装置チップあるいは半導体装置チップ
搭載体を回路形成面を積み重ねる方向に整列させる工程
、複数の半導体装置チップあるいは半導体装置チップ塔
瞭体と配線板とを電気接続する工程、および複数の半導
体装置デツプあるいは半導体装置チップ搭載体と配線板
を樹脂モールドする工程を含むことを特徴とする。
[作 用コ 本発明は、半導体装置チップの3次元的な配線のための
精密加工を施した枠組みを最終的に完成させるデバイス
に組み込まず、単なる冶具として用い、最終的には樹脂
モールドによって半導体装置の3次元実装を行うのて、
最終的に完成させるデバイスに高価な精密加工部品が組
込まれないため、全体を安価に作製することができる。
[実施例コ 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。本発明
はICチップ、 LSIチップなどの半導体装置チップ
および半導体装置チップ搭載体に適用可能であるが、以
下の実施例においては、ICチップを例として説明する
実施例1 第1図に本発明の第1の実施例の断面図を示す。図にお
いて、1は配線板、2はICチップ、3はICデツプ上
のハンダバンブ、4は配線板上のハンダバンブである。
5は配線板1上に配設された配線、6は外部接続用端子
である。複数のICチップと配線板とがモールド部7に
よって一体化されている。
第2図は第1図に示した実装構造の組立を説明する図て
、9はICチップ2を整列させるための櫛状治具である
。櫛状冶具9には第3図(A) 、 CB) 。
(C)  に拡大図示するように溝10が設けられてい
る。治具9は剛体に近いステンレス鋼等の材料で精密機
械加工によって作製される。
第2図にもどり、先ず、ICチップの両端部を櫛状治具
9の溝部分10にはさみ、整列させる。なお、櫛状冶具
9ではさまない側のチップ端部は、図示しない平面板に
押し付けることで揃えることが可能である。
次に、配線板1を両面からICチップ2に近付け、ハン
ダバンブ3を有する側のICチップ端部を配線板1の溝
部IAに挿入し、加熱を行い、配線板上のハンダバンブ
4とICチップ上のハンダバンブ3とを融着し接合させ
る。
ICチップの外寸と溝部l^との機械的な合せて充分で
ある。しかし、バタンか細かい場合は、ハーフミラ−法
を用いるのがよい。
第4図は、第2図にて示したICチップと配線板の接続
部の断面拡大図である。
第2図の工程に経いて、先ず、櫛状治具9をとりはずし
た後、外部接続用端子6を有する1枚の配線板の端部を
除いた全体、すなわち全ICチップと配線板を含むよう
な型にこれらを入れる。次に、通常のプラスチックモー
ルド工程で行われているように、加熱流動化したエポキ
シ樹脂等の高分子材料を型の中に流し込み、冷却するこ
とによる射出成形工程を行うことによって第1図に示し
たような構造を得る。
このような工程を行えば、ICチップの整列位置出しに
用いた精密加工を要する高価な櫛状治具は再利用可能で
あるため、全体を安価に作ることができる。
以上は、配線チップを2枚用いた例を示したが、配線チ
ップの数は1枚でも同一の工程で製作できる。
また第2図の工程と続いて行う櫛状冶具9をはずず工程
の後、さらに別の配線板1′をICチップ2へ配線接続
を行うことにより、第5図にその正面図を示すように最
高4枚までの配線板接続が可能である。なお、このとき
配線板間の配、腺はICチップ上の配線で行う。また、
モールディングの際、ICチップ間への樹脂の射出は、
定間隔て並ぶチップの隙間部に、大きさと位置をともに
合せて設けた射出孔から行うことで、容易に可能である
。特に、4枚の配線板を利用した場合は、射出孔の大き
さと同程度の隙間を4枚の配線板間に設け、さらに射出
孔の位置を隙間に合せることによって射出によるモール
ディングが可能である。
第1図に示した例では、配線チップの一部に外部接続用
端子を設け、モールド部の外にこれを出すような構成を
示したが、通常のICチップのモールディングと同様に
、リードフレームを利用してリードフレームのリードを
モールド部の外に出し、モールド部の内部でリードフレ
ームと配線板上の外部接続用端子とをワイヤボンディン
グすることにより、配線板を全てモールド内部に収納す
ることもできる。
以上の例ではICチップを配線板に直接接合させる場合
について示したが、たとえば、特願昭80−25113
0号にあるようなICチップをチップ搭載体に搭載し、
これを配線板に接合させる場合においても、以上の方法
が適用できることは言うまでもない。
実施例2 第6図は、積層したICチップからの発熱を放熱する構
造を示す図であり、13は放熱ブロックである。第6図
は、先に第1図で示した部分をa −a′断面で切断し
上から見た図に相当する。第6図の構造を得るには、第
2図で示した工程を終フた後、櫛状冶具9をとりはずし
、配線板が接続されていない側面から放熱ブロック13
をICチップ2の裏面にあらかじめ熱伝導性の接着剤を
塗布しておき、挿入後両者を接触させ、接着させる。ま
た、放熱ブロック13を第6図に示す構造にすることに
よって、これをモールディングの際の型の一部として利
用することが可能である。放熱ブロック+3は、ICチ
ップの放熱量に応じて冷媒流路あるいは放熱フィンをと
りつけてもよいし、またこれらを放熱ブロックとの一体
構造としてもよい。
実施例3 第7図は、ICチップ間に繊維状物質を挿入した3次元
実装構造を示す図であって、14は繊維状物質である。
第7図に示した構造は、先に第1図にて示した構造にお
いて、ICチップ全面にモールド樹脂が密着しているた
めに、ICチップの発熱で、両者の熱膨張の差によって
生ずる応力か問題となるような場合に有効な構造である
。おj脂モールドの前に、繊維状物質14をICチップ
間にはさみこむことによってモールドの際、樹脂とIC
チップが全面て接着することを防止できるため、ICチ
ップと樹脂間のチップ発熱による応力が1M和される。
繊維状物質としては、ICチップ間にはさみ込む場合の
簡易性、あるいは熱的安定性の点で、ガラス繊維が最適
である。
第8図は、ICチップと配線板のハンプ間接続部近傍の
みを樹脂モールドした3次元実装構造である。目的は、
第7図の場合と同(玉に、ICチップと樹脂か全面で接
着することによる応力の防止のためである。この構造を
実現するには、モールドのための型を第8図において上
下別々に準備し、まず、下部の樹脂を流し込み、硬化さ
せるモールド工程を行い、次に全体を上下逆にして上部
の樹脂モールド工程を行うことによって形成する。もち
ろん、上下逆の順序で行っても差しつかえない。
第9図は、第8図の3次元実装構造の封止構造であって
、15は固定板である。2枚の固定板15を、上下のモ
ールド部7に接着し、第9図の構造を得る。図には描か
れていないが、紙面の手前、奥の2面に同様の固定板を
配し、モールド部7に不活性ガス中で接着することによ
って気密封止構造を得ることもできる。このとき、紙面
の手前、あるいは奥の一方で用いる固定板を第6図にて
示した放熱ブロック13とすることによってICチップ
の冷却が可能である。
また、ICチップそのもののパッシベーションが充分な
場合に”よ、第9図に示した構造のみでも、そのまま完
成物として使用可能である。さらにこのとき紙面の手前
から奥、あるいはその逆の方向に、冷却用の流体を流す
こともできる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明による半導体装置の3次元実
装構造では、半導体装置チップと配線板との接続のため
に行う半導体装置チップの整列の際、精密加工を施した
櫛状の治具を用い、さらにこの治具は接続完了後取り外
し、再利用することが可能であるため全体を安価に実装
できるとともに、櫛状の治具を超精密加工で作製し、半
導体装置チップの位置合せ精度をさらに向上させたとし
ても、単価にはほとんど影うを与えない、という利点が
ある。
さらに、放熱ブロックを3次元的に実装した半導体装置
チップの裏面に接着することによって、半導体装置チッ
プの放熱が可能である。
また、積層する半導体装置チップ間に繊維状物質をはさ
み、樹脂モールドすることによって、樹脂と半導体装置
チップが全面で接着することを防止できるため、半導体
装置チップと樹脂間の発熱による応力を緩和することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の3次元的実装構造の実施例の断面図、 第2図は櫛状治具を用いてICチップを整列させ、配線
板に接続する工程を説明する斜視図、第3図(A) 、
 (B) 、 (C)はそれぞれICチップを整列させ
るための櫛状冶具の平面図、正面図および側面図、 第4図は配線板とそれに垂直に接続したICチップの拡
大断面図、 第5図はICチップへの配線板の4方接続の正面図、 第6図は放熱ブロック付3次元的実装構造の断面図、 第7図はチップ間に繊維状物質を挿入した3次元実装構
造の断面図、 第8図はICチップと配線板のバンプ間接続部近傍のみ
を樹脂モールドした3次元実装構造の断面図、 第9図は第8図の3次元実装構造の封止構造の断面図で
ある。 l・・・配線板、 2・・・ICチップ、 3・・・ICチップ上ハンダバンプ、 4・・・配線板上ハンダバンブ、 6・・・外部接続用端子、 7・・・モールド部、 9・・・櫛状治具、 lO・・・ICチップ端部挿入用溝、 13・・・放熱ブロック、 14・・・繊維状物質、 15・・・固定板。 特許出願人  日本電信電話株式会社 代 理 人  弁理士 谷  義 − (A)(C,) (B)”状治具 第3図 第4図 L  メ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数の半導体装置チップあるいは半導体装置チップ
    搭載体を配線板に立てて配線接続する半導体装置の3次
    元的実装構造において、前記複数の半導体装置チップあ
    るいは半導体装置チップ搭載体と前記配線板が樹脂によ
    ってモールドされていることを特徴とする半導体装置の
    3次元的実装構造。 2)複数の半導体装置チップあるいは半導体装置チップ
    搭載体を回路形成面を積み重ねる方向に整列させる工程
    、該複数の半導体装置チップあるいは半導体装置チップ
    搭載体と配線板とを電気接続する工程、および前記複数
    の半導体装置チップあるいは半導体装置チップ搭載体と
    前記配線板を樹脂モールドする工程を含むことを特徴と
    する半導体装置の3次元的実装構造の製造方法。
JP13625486A 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法 Pending JPS62293749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13625486A JPS62293749A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13625486A JPS62293749A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293749A true JPS62293749A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15170883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13625486A Pending JPS62293749A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293749A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059557A (en) * 1989-08-08 1991-10-22 Texas Instruments Incorporated Method of electrically connecting integrated circuits by edge-insertion in grooved support members
US5295045A (en) * 1990-11-14 1994-03-15 Hitachi, Ltd. Plastic-molded-type semiconductor device and producing method therefor
US5463251A (en) * 1992-07-08 1995-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power semiconductor package having improved durability
US5567654A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 International Business Machines Corporation Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging
US5616962A (en) * 1992-01-24 1997-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit devices having particular terminal geometry
US5885850A (en) * 1992-03-13 1999-03-23 Thomson-Csf Method for the 3D interconnection of packages of electronic components, and device obtained by this method
US6573461B2 (en) 2001-09-20 2003-06-03 Dpac Technologies Corp Retaining ring interconnect used for 3-D stacking
US6573460B2 (en) 2001-09-20 2003-06-03 Dpac Technologies Corp Post in ring interconnect using for 3-D stacking
US6683373B1 (en) * 1999-08-02 2004-01-27 Alcatel Method of modifying connecting leads and thinning bases of encapsulated modular electronic components to obtain a high-density module, and a module obtained thereby
US6856010B2 (en) 2002-12-05 2005-02-15 Staktek Group L.P. Thin scale outline package
US7282789B2 (en) * 1998-03-31 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Back-to-back semiconductor device assemblies
JP2010056377A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 電子部品パッケージおよび電子部品パッケージの製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059557A (en) * 1989-08-08 1991-10-22 Texas Instruments Incorporated Method of electrically connecting integrated circuits by edge-insertion in grooved support members
US5295045A (en) * 1990-11-14 1994-03-15 Hitachi, Ltd. Plastic-molded-type semiconductor device and producing method therefor
US5773321A (en) * 1992-01-24 1998-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit devices having particular terminal geometry and mounting method
US5616962A (en) * 1992-01-24 1997-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit devices having particular terminal geometry
US5885850A (en) * 1992-03-13 1999-03-23 Thomson-Csf Method for the 3D interconnection of packages of electronic components, and device obtained by this method
US5463251A (en) * 1992-07-08 1995-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power semiconductor package having improved durability
US5567654A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 International Business Machines Corporation Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging
US5719438A (en) * 1994-09-28 1998-02-17 International Business Machines Corporation Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging
US7282789B2 (en) * 1998-03-31 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Back-to-back semiconductor device assemblies
US6683373B1 (en) * 1999-08-02 2004-01-27 Alcatel Method of modifying connecting leads and thinning bases of encapsulated modular electronic components to obtain a high-density module, and a module obtained thereby
US6573461B2 (en) 2001-09-20 2003-06-03 Dpac Technologies Corp Retaining ring interconnect used for 3-D stacking
US6573460B2 (en) 2001-09-20 2003-06-03 Dpac Technologies Corp Post in ring interconnect using for 3-D stacking
US6856010B2 (en) 2002-12-05 2005-02-15 Staktek Group L.P. Thin scale outline package
JP2010056377A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 電子部品パッケージおよび電子部品パッケージの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100776451B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3014344B2 (ja) カラムリードを有する半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP3177570B2 (ja) 電子部品パッケージ
KR100984132B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 실장방법
TW388974B (en) A resin package of semiconductor device
US6342727B1 (en) Tape carrier device for a tab
US5834835A (en) Semiconductor device having an improved structure for storing a semiconductor chip
JP4727850B2 (ja) 半導体電子部品
KR20020079477A (ko) 다중소자모듈 형태의 반도체 장치
JP2007227502A (ja) 回路装置の製造方法
US20090039506A1 (en) Semiconductor device including a semiconductor chip which is mounted spaning a plurality of wiring boards and manufacturing method thereof
JPS62293749A (ja) 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法
TW516133B (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS6314455A (ja) 半導体装置
JP3514101B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP3879823B2 (ja) 薄型半導体装置のモールド方法及びそのモールド金型
KR20180083789A (ko) 회로 부품의 제조 방법 및 회로 부품
KR100674501B1 (ko) 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법
JPH09232348A (ja) もろい素子のパッケージ方法
JP3367272B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置
JPH05109976A (ja) 半導体装置
KR100444168B1 (ko) 반도체패키지
KR100290785B1 (ko) 칩 사이즈 패키지의 제조방법
JP4706117B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3182378B2 (ja) 半導体装置および混成集積回路装置